防災
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/28(金) 放送 #夜はモーレツ 「モーレツ!じゃんけん!バトル!! 」で児玉が勝ちましたリズム 防災ラジオ 1名様に #プレゼント企画 〆切12/4(木)23:59まで 💡
🌟応募方法
① @mooretsuFM をフォロー
②このポストをリポスト
③当選はDM
#懸賞
#拡散希望
#懸賞好きさんと繋がりたい https://t.co/jvDJs7ZKjc November 11, 2025
43RP
情熱クラブ5周年、そして新宿歌舞伎町での防災防犯フェスと、防犯講習を頂きありがとうございました🫡✨
一人一人が自分を守る力をつける‼️
特にお子さんを持つご家族に伝えたいです🫡
#関暁夫 #都市伝説 #歌舞伎町
#田村装備開発 #情熱クラブ #特殊部隊 https://t.co/7M5mpxX1Pr November 11, 2025
人を助けるのにも元気が必要ですね🔥
#アントキの猪木 さん講習会ありがとうございます✨
#情熱クラブ #新宿歌舞伎町 #防災 #都市伝説 https://t.co/FZw2gGTgET November 11, 2025
仙台市歯周病検診、保健指導をいただきました。
県議会登庁、会派打合せ。
第174回女川原子力発電所環境保全監視協議会に出席しました。ハーネル仙台。
介護保険制度研究会と仙台市介護四団体との要望に関する勉強会に参加しました。仙都会館。
台湾宜蘭県の校長会・宜蘭県PTA・宜蘭市PTAの皆さまが宮城県を訪問され、宮城県議会教育旅行等推進議員連盟役員との意見交換会。
PTAは倭国と台湾、距離が離れても共通する話題で盛り上がりました。ぜひ台湾の子供たちにも宮城県を訪れていただき防災や復興をテーマに学びを得てもらえるとうれしいですね。宜蘭県の皆さんは明るく楽しい方ばかり、ありがとうございました。 November 11, 2025
🛍️11月29日 「ベビー&マタニティ」 20位🛍️
売れてる商品はこちら!
臭わない袋 BOS ボス ストライプ/白 Sサイズ 200枚入 防臭袋 ゴミ袋 倭国製 おむつ オムツ ペット 赤ちゃん 防災 生ゴミ などの処理に
#pr
https://t.co/Y1A5MltYDk November 11, 2025
保存食を意識して定期的に買い込んでる層は少ないだろうし、700円出して結果ハズレ抱え込んだとしても備えられた安心感でWinWinにならんかね。防災意識高いジャンルだし面白いと思うんだけどな November 11, 2025
#楽天PR
【選べる3サイズ】日田天領水 12L×2箱 20L×1箱 10L×2箱 バッグインボックス(BIB) 送料無料 シリカ水 天然活性水素水 ミネラルウォーター 軟水 弱アルカリ性 赤ちゃん 備蓄 防災 日田天領水通販ショップ 丁寧な暮らし Luruspot
https://t.co/QwP3jJNLc0 November 11, 2025
<アマゾン売れ筋>トミナガ 国産 さば 缶詰 オリーブオイル 漬け ガーリック 150g パスタ サラダ アヒージョ にも エクストラバージンオリーブオイル使用 DHA EPA 含有 サバ缶 防災 非常食 保存食
https://t.co/kXMzW00G2m November 11, 2025
▼【ヤフーショッピング】人気♪
本日、リアルタイムに売れてるアイテムです!
『水 2リットル 2l 9本 最安値 備蓄水 防災 天然水 アイリスオーヤマ 送料無料 富士山の天然水 ミネラルウォーター ラベルレス』
990円
https://t.co/je4B9I13qb
#PR
[03:34:51] November 11, 2025
事実だけ書きます。
倭国の政策放置による主な経済損失、2025年推計
メンタル不調・精神疾患無視:年7.6兆円損失 → GDPマイナス1.3%
過労で亡くなった+関連生産損失:年5兆円損失 → GDPマイナス0.8%
高齢、労働力不足による機会損失:16兆円損失 → GDPマイナス2.7%
少子化、出生率低下(分かりやすく言うと労働力減少+子育て支援不足):年10兆円損失 → GDPマイナス1.7%
低生産性(人への投資不足):年12兆円損失 → GDPマイナス2%
医療放置、介護費爆増(先のメンタル不調と一部含む、高齢化負担):年20兆円損失 → GDPマイナス3.3%
ジェンダー格差(女性活躍阻止、賃金格差、管理職不足):年12兆円損失 → GDPマイナス約2%
環境投資不足(気候変動災害、干ばつ等の適応対策遅れ):年8兆円損失(異常気象放置+機会損失) → GDPマイナス1.3%
教育格差(子供の貧困、進学格差 による生産性低下):年20兆円損失(学力、所得格差連鎖分) → GDPマイナス3.3%
防災投資不足(インフラ老朽化、災害頻発による被害):年10兆円損失(予防投資不足の費用+被害拡大分) → GDPマイナス約1.7%
これらたったの10項目だけで毎年約120兆円が沈んでる計算。
(参考:データは厚労省・経産省・内閣府・倭国財団・国連等)政治家が適当に仕事してきた結果。毎年これだけ海水が入ってる。他にも~遅れ等がありますが、この規模だけでも倭国は完全に沈没コース。
誰のせいか→70年続けてきた自民党と民主党政権なのは明らか #自民党
私はAIは使わない純粋な事実のみ述べる。だから、出ていける資産がある人は出て行けと言っています。ネットではなく現実世界で。 November 11, 2025
新宿歌舞伎町での防災防犯フェス!
田村武装開発の田村さんが防犯講習をしてくれました!凄く人気で皆んな喜んでくれました😆✨ありがとうございました!
田村装備開発HP
https://t.co/RRjzf0L9mv
#関暁夫 #都市伝説 #歌舞伎町
#田村武装開発 #防犯 #特殊部隊 https://t.co/mNoF5k4LHc November 11, 2025
ライス隊長とゴミ拾い
お散歩ピカピカ隊
900回チャレンジ
801回目 ✨
今日から新たな目標。
でも無理はしません。
のんびり、ゆっくりと、ライスとのお散歩を楽しむついでに、サクッと拾っていきま〜す🥰🩷🩷🩷
#ゴミ拾い
#防災 #治安維持
#継続は力
#千里の道も1歩から
#川口市 https://t.co/VGTMDVWkR0 November 11, 2025
速報版が出ています!私が質疑したのは
不法ヤード問題について
仙台東道路事業化に向けた各政策目標の確認と県の方向性について
宮城県の広報戦略について
(1)みやぎ防災アプリの更新
(2)みやぎ環境税の延長周知
(3)土葬問題の周知
です。
お昼の合間にご一読ください。
質問者・質問要旨・会議録速報版 第397回県議会(令和7年9月定例会) https://t.co/swT5KfBoKt November 11, 2025
新宿歌舞伎町 防災・防犯フェス🚨
🚚🔥 食育 × 防災「情熱キッチンカー」登場!
能登食材 × やすまるだし の“出汁茶漬け”
粉野菜のスイーツ“米粉ワッフル”を提供✨
「美味しい!」の声とともに、
“非常時こそ食べる力が大事”という学びも!
食育と防災を一緒に学べる、あたたかなキッチンカーでした☺️ https://t.co/19AbvipCJ5 November 11, 2025
#新宿歌舞伎町 防災・防犯フェス‼️ #株式会社ミヤサカ工業 様の非常用浄水器では墨汁を浄水して飲み水に🚰実際に飲んでみましたが、水道水よりずっと美味しかったです😍 生命にとって大事な水が、このように安心安全な飲料水になるのはとてもありがたいですね🥹🙏🏻#情熱クラブ #関暁夫 https://t.co/5TdFtTBH4J November 11, 2025
【 #上尾市長選挙ビラ を検証①】
はたけやま稔候補(76歳・現職市長)の選挙ビラを見てみましょう。
●はたけやま候補の公約
・保育所と学童保育所の整備推進
・幼児期からの英語教育継続
・あげお健康ぷらすの登録者増やす
・浸水対策として雨水貯水槽整備
・毎年防災士を80人育成
・上尾道路沿線に産業用地を創出
・丸山公園と上平公園のリニューアル
●はたけやま候補のアピールポイント
・大野県知事との太いパイプがある November 11, 2025
『エヴァ』仕様の“非常食”が12月3日より販売開始。特務機関NERV指定の「梅ごはん」「梅干し」として登場
https://t.co/kWcpOuGiuC
NERVが第3新東京市に対して防災備蓄品を指定・配備しているという、独自のコンセプトをベースにした“食べる防災アイテム”。先行予約は12月3日以降、ゲリラ的に開始予定 https://t.co/pJY0oEWw1J November 11, 2025
新宿歌舞伎町での防災防犯イベントでAED・救命講習を行いました🫡✨
アントキの猪木との講習会!
面白かったです👍💕
#関暁夫 #都市伝説 #歌舞伎町 #防災
#アントキの猪木 #ボランティア #救命 https://t.co/m2jrtLA0tb November 11, 2025
新宿歌舞伎町 防災防犯フェス🦖✨️
ゴジラロードを使った楽しいイベントの後には、アントキの猪木さんと
AED・救命講習🔥✨
子供も大人も楽しく参加していました☺️✨️
#情熱クラブ #関暁夫 #歌舞伎町 #防災 #アントキの猪木 #ボランティア #救命 https://t.co/aC1W4jOviW November 11, 2025
【 #上尾市長選挙 選挙広報②】
選挙広報が届きました。3人の候補者の政策を見てみましょう。
《 #はたけやま稔 候補 76歳 現市長》
「6項目の約束」を掲げて、取り組むことを6つ示している。
●小中学校の給食費無償化
●補聴器購入の補助
●アーバンスポーツ施設を整備
●図書館本館をリニューアル
●防災士を80人養成
●物価高対策
《選挙広報を読んで思ったこと》
●大野知事が応援していることをアピールして、立憲民主党や国民民主党の票を集めることを意識している。
●学校給食費の無償化を掲げているが、じつは、国がやったら実施するというのが畠山候補の考えで、市独自に今すぐやるという考えはない。
●物価高対策で何をするのか明確でない。1回きりのものか、継続して実施するものかすらわからない。
●ことさら実績をアピールするが、じつは、その影で、市民負担を増やしたり、市民の中で賛否がわかれている市の計画については一切触れていない。
●市内循環バスぐるっとくんを増便したが、運賃は2倍化し、必要な路線を廃止しでしまった。
●保育所を24か所整備したというが、公立保育所を4か所廃止し、唯一あった公立幼稚園も廃止し、民間に置き換えただけ。政府が目指している官から民へを具体化し、公立の役割をどんどん縮小させ、なんでも民間まかせればいい、という姿勢。
●市民のなかで反対の声が広がっている小中学校統廃合計画や学校給食の民間委託・センター化について、保護者や子どもたちや地元住民への説明は一切行われていない。アンケートやパブコメをとっても、いちおう市民の声は聞いたという既成事実づくりにしかなっておらず、声を生かして計画を見直すといった考えが全くない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





