1
錦市場
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@nekogal21 大阪の黒門市場、京都の錦市場もそれだわ。
ぼったくりやって地元の買い物客を蔑ろにしたからね。
今、困っていると言われても「あ、そうなんすかー」しか言えないわ。 November 11, 2025
2RP
@mVbOScOMO9pNVnC @nekogal21 錦市場は中身別モンになってて(老舗も残ってるんやろうけど)The観光者向け全開なので同情できないわね。というか中身外国の人じゃないの November 11, 2025
1RP
@nekogal21 大阪の黒門市場、京都の錦市場もそれだわ。
ぼったくりやって地元の買い物客を蔑ろにしたからね。
今、困っていると言われても「あ、そうなんすかー」しか言えないわ。 November 11, 2025
@mVbOScOMO9pNVnC @nekogal21 錦市場は被害者というかなんと言うか...。観光客が増えすぎたのと季節の行事を行わない家が増えたせいで地元民が寄り付かなくなり、地元民に需要のあった乾物屋等の老舗が潰れてそこに観光客向けのビジネスが展開されてあの惨状って感じ。
個人店は今バタバタ潰れてるからね... November 11, 2025
京都旅行🍁
錦市場の商品でタラバガニ焼き1本1万とかよく分からない。
肉の串焼き1本3000円とかw
やばすぎた🥹
円高だから値下げしましたって書いてあった鶏肉チャーシュー700円激美味すぎた😋!お団子🍡もみずみずしい感じの団子でめっちゃおいしい! https://t.co/HJKiHOwA3Z November 11, 2025
400年の歴史を有し、「京の台所」として長年親しまれて来た錦市場。近年はその面影はすっかり消えてしまい、観光客相手のすき焼き屋や居酒屋、立ち飲み屋が林立するようになり昔の風情はすっかり消えてしまいました。本当に残念でなりません。
#京都 https://t.co/1zvAKwKDGw November 11, 2025
@VinceSwl @kyoutojin_bot うちのばあちゃんや近所のおばさんが、
昔は錦市場でお節とか、晩御飯のおかずとか買ってたけど、今は何もあらへん
とか言ってたんで確かに昔は生活で使ってたんですよ。
多分それだけだと成り立たなくて、観光に力入れた結果、地元民は使わないような店ばかりになったんだと思います。 November 11, 2025
@kazenomanimani2 @kingbiscuitSIU 絶対に通れないのは清水寺界隈、錦市場、伏見稲荷。次は木屋町祇園先斗町。北の方はまだマシですけど出町は危ないと思う。どこに行くにも交通手段がもう耐えられないから結局はどこにも行けないのよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



