鈴木大 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
記者会見中に牛乳を飲み出す大臣
鈴木農水大臣
「冬場になると牛乳の消費が極端に落ち込みます。ぜひホットミルクやヨーグルトを食べてください」
先日の小泉防衛大臣もそうだけど、
高市内閣は各大臣が積極的に情報発信してる。
それにしても鈴木大臣は、牛乳が似合う。
真面目なお人柄です。 https://t.co/U9kvop9BoT November 11, 2025
29RP
@nihonpatriot 相手の挑発とも嫌がらせとも思える質問にも乗らず、感情的にもならずに、かわせる鈴木大臣!
記者のレベルが🙈🙈🙈🙈🙈
高市さんの発言を、非難して欲しい気持ちが表れすぎてて。。。幼稚な質問にしか聞こえないんですよね。 November 11, 2025
高市政権全体では「責任ある積極財政」を掲げていますが、農水省の方針だけが『まるっきし』おかしい。
鈴木大臣は、積極財政で支えるべき「食料安保」よりも、現場の実情を無視した、これまでと同じ新自由主義的で、耳当たりの良い「稼げる農業」や「輸出」ばかりを強調されていますが、これでは農家は救われませんし、国民の胃袋も、国土も守ることができません。
さらに農水インナーは緊縮派ばかり。頼みの中村裕之先生(責任ある積極財政を推進する議員連盟共同代表)も文科副大臣となられたために、農水予算への影響力行使が難しい状況です。
結局、農水予算は当初の「5カ年2.5兆円」の枠内に押し込められ、一次産業だけが取り残される未来が見えてしまいます。これでは国は守れません。
鈴木農水大臣におかれては、まずは高市ブレーンの会田先生から、貨幣とは何かを学ばれた方が良いと思います。
【農業を稼げる産業に】農林水産大臣 鈴木 憲和 https://t.co/SVlQR08hoe @YouTubeより November 11, 2025
@takunari_ishida そう見えるのだろうけれど、実は違う。
新自由主義の農政に、
憤慨しているのが鈴木大臣。
緊縮財政で農業に金を出さない。
財務省と戦う姿勢。
飼料米に転換するなら補助金を出す財務省は、
ユダヤ主義のグローバリズム政策。
政府が余剰米を買い上げ、一番、古い物を、
飼料米にすればよいだけだ。 November 11, 2025
ネックレス激かわすぎてずっと見てる🥹❤️🔥
#命の燃やし方 #命の燃やし方展 #いのもや #コムドットやまと #鈴木大飛 https://t.co/zNLAPfoI5N November 11, 2025
3年前の受験期もこれ読んで気合い入れてた。
#聖域 #鈴木大飛 #受験生 #おすすめ本 @comyamato0515 @yamanimu0515 #わに https://t.co/k81ycQhc6t November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



