1
金融
0post
2025.11.27 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正規のパスポートを持つトランジット客であっても、中国の政治的都合で人生を狂わされる。これが中国経由のリスクです。
ロンドンの金融界で14年働く女性が、倭国への旅の途中で「パスポート無効」を宣告され、上海の空港に18時間も拘束されました。
理由は「出身地が中国領(と中国が主張する地域)だから」。
そのうち「沖縄出身だからパスポートは無効」と言い出しかねないですね。 November 11, 2025
7RP
CDSは「危機の指標」ではありません。理由をまとめました。
【重要】
国債は「買って満期まで持つ」イメージが強いのですが、実際には 株と同じように日々売買され、価格が変動します。
銀行や生保の多くは、売買益を狙って国債を取引しています。
そのため、国債には次の2つのリスクがあります。
① 満期に政府が「元本+利息」を返せない → 債務不履行(デフォルト)
② 市場で買った国債が値下がりする → 含み損
①を表すのがCDSです。
「満期まで待った場合」に返ってこないリスクだけを示します。
先進国の国債で、これが問題になることはほとんどありません。
②は通常、金利(国債価格の逆数)で表されます。
「今、市場で売買したらいくらか」 を示すのはこちら。
現在の金利上昇は、国債が売れず、価格が下がっていることを意味します。
そして、実際に金融危機を引き起こすのは②のほうです。
国債価格が下落(金利が上昇)すると、
・銀行や生保が抱える国債の含み損が急増
・売るに売れず塩漬けになり、資金効率が悪化
・最悪の場合、預金引き出しに対応できなくなる
(これで破綻したのがシリコンバレー銀行)
また、
・政府の国債利払い
・日銀の当座預金の利払い
が増えます。
つまり、②の国債価格の下落(金利上昇)こそが危機の本丸であり、この巨大な市場リスクは CDSには一切反映されません。
参考:10年債の価格の推移(直近1ヶ月) November 11, 2025
3RP
銀行で記念硬貨何枚かを普通の500円玉に両替えしようとしたら手数料900円かかると。銀行の奴に普通の買い物では使えないと言われたが調べたら使えると判明🔥後から「間違った知識をドヤッて客に伝えて手数料ぼったくろうとしたの!?」と電話で言いました。#普通に買い物で使えました
#金融詐欺 https://t.co/qKn6azBd54 https://t.co/BrnapK7ceB November 11, 2025
1RP
リップル(XRP)?
ETF承認?
「だったらどうだって言うの🥹?」
っていう人の為にわたし、ロボやしが調べた事、予想すること、解説しますね🤖
✅ リップルETF承認で起こりうること
1️⃣大口マネー(機関投資家)がXRPを買えるようになる
ETFは株式口座から簡単に買えるので年金基金・銀行・ヘッジファンドなどの“巨大マネー”が参入しやすくなる。
➡ 買い需要の増加
2️⃣ ETFに組み込まれたXRPが「ロック状態」になる
ETFが資産としてXRPを保有すると、それらは市場に出にくくなる
➡ 流通量が減る(売り圧が弱くなる)
これは金ETFやBTCETFでも起きた現象🤖
3️⃣ 価格が安定しやすくなる(ボラティリティ低下)
大口が長期保有することで、短期売買によるガチャガチャした動きが減る可能性
➡ 機関投資家向けの“まともな資産”として認知が強まる
4️⃣ XRPの信用度が一気に向上
グローバル金融の中で合法的な資産として扱われるように。
5️⃣ Rippleの銀行関連ビジネスが加速
・Ripple Bank(Rippleの銀行構想)
・オンデマンド流動性(ODL)
・国際送金ネットワーク
などの採用が進むと、XRPの実需も強まる。
➡ 実需+投資需要の二重上げモード
🔥 簡単にまとめると
XRP ETF = 大口参入 + 供給ロック + 信用爆上げ
これが同時に起きるためXRPの市場構造そのものが変わる可能性があります
さあさあ、仮想通貨面白くなってきたぜぃ🤖
#リップル
#XRP November 11, 2025
1RP
JPモルガンの「ビットコイン連動債券」と
IBIT保有の最新動向まとめ(初心者向け解説)
2025年11月、JPモルガン・チェース(総資産約4兆ドル)が新たにビットコイン価格連動のストラクチャードノート(構造化債券)をSECに申請しました。
これは、伝統金融(TradFi)がクリプト市場に本格的に歩み寄る象徴的な出来事です。
1. ビットコイン連動債券
(ストラクチャードノート)の概要
申請日:2025年11月20日(SECへForm FWP提出)
発行主体:JPMorgan Chase Financial Company LLC(子会社)
保証人:JP Morgan Chase & Co.
裏付け資産:BlackRockのIBIT(iShares Bitcoin Trust ETF)
仕組み:ビットコイン価格の変動を1.5倍レバレッジで追跡
例:BTCが20%上昇 → ノートは30%上昇(手数料控除後)
下落時も同様に損失が拡大
期間設計:2025年12月発行 → 次回ハルビング周期(2026〜2028)をカバー
対象投資家:適格機関投資家や富裕層向け
手数料:年率0.5〜1%程度と推定
👉 ポイント:直接BTCを保有するのではなく、ETFを通じて間接的に価格に連動する仕組みです。
2. JPモルガンのIBIT保有状況
保有株数:5,284,190株(約530万株)
評価額:約3.43億ドル(IBIT単価65ドル前後)
増加率:前四半期比 +64%(約200万株増)
オプション取引:コール68百万ドル、プット133百万ドル(ヘッジ目的)
その他ETF:Bitwise BITB、Fidelity FBTCなども保有 → 総額400百万ドル超
👉 つまり、JPモルガンは「BTCは詐欺」と批判しながらも、ETFを通じてしっかり利益を取りに行っています。
3. CEOジェイミー・ダイモン氏の過去発言との対比
過去の発言:「ビットコインは詐欺」「価値ゼロ」「ポンジ・スキーム」
現在のスタンス:「ブロックチェーンは有用だがBTCは投機」
今回の申請は「クライアント需要に応じた商品提供」であり、直接BTC支持ではなく儲かるビジネス優先の姿勢。
👉 X(旧Twitter)では「Jamie Dimon bent the knee(屈した)」と話題に。
4. 伝統金融の「降伏」と市場への影響
背景:2024年のBTC ETF承認 → 機関投資家の流入加速
影響:
短期的にBTC価格を+5〜10%押し上げ(現在87,000ドル台)
長期的には機関資金1兆ドル流入のトリガーに
ポジティブ要素:流動性向上、BTCの「デジタルゴールド」地位強化
ネガティブ要素:レバレッジ商品によるボラティリティ増大、ダイモン氏の発言による市場操作懸念
5. 注意点(初心者向け)
この商品は投機性が高いため、BTC下落時には損失が拡大します。
JPモルガンが直接BTCを保有するわけではなく、ETFを通じた間接的な露出です。
SNSでの「4兆ドルのビットコイン債券」という表現は誇張。実際はニッチな商品規模です。
投資を検討する際は、必ずSEC公式文書(EDGAR検索)を確認し、DYOR(Do Your Own Research)を徹底してください。
📌 まとめ JPモルガンの動きは「ビットコインを信じているから」ではなく「儲かるからやる」という現実的な戦略です。
しかし、これは伝統金融がクリプトを無視できなくなった証拠でもあり、2025年以降の市場構造を大きく変える可能性があります。 November 11, 2025
日経平均 50323.91 -0.10%
プライム売買代金 6兆1873.63億円
TOPIX 3347.53 -0.37%
日経半導体株指数 12705.54 +1.51%
PF -0.18%
✅三井住友フィナンシャルグループ(FG)の株価が急伸。一時前週末比5.9%高の4586円まで上昇し、2006年4月以来約19年7カ月ぶりの高値を記録した。今期(2026年3月期)連結純利益予想の上方修正や株主還元策を受けた買いが先行 (Bloomberg)
みずほフィナンシャルグループも年初来高値を更新
個人的にはみずほの3行統一以降のおける"複雑化したシステムと、それに起因する度重なる大規模システム障害" と、
"それに対する金融庁からの行政処分や業務改善命令が複数回、経営責任が問われる…” のイメージが強く敢えてメガバンク3行もたずとも、との考えからみずほは未保有です。
昨今、システム障害は克服…と思えば、2021年2月から3月にかけて再び複数の大規模障害が断続的に発生…もう今後はないのでしょう…けど?
✅三菱UFJ -1.00% で三井住友とは明暗分けました。
ともに増配とはいえお公家体質感はいつもながらで、金融不安下でなければ、三井住友の営業偏重体質には及ばないというありがちな決算後の反応に。
とはいえ、所詮大型株で4%越える大幅高なら続かないのでは?などと言う根拠薄弱な試し売りで寄付に一度空売り⇒後場寄りに利確⇒味を占めて2回転めの売りを持ち越し…踏まれれば即損切予定です。
後悔先に立たずですが三井住友は1000株にしておくべきでした。
✅今から2年ほど前だったと思いますが、参考にさせて頂いていたアカウントの方がご健康の御事情だったかでアカウント閉鎖の少し前に三井住友5000株保有しているとポストされ称賛のリプが多数寄せられていたのを思い出しました。
最近はそういったやり取りをすっかりしなくなって久しい。
そのままであればきっと"億"は軽々…おめでとうございます。
私など足元にも及びません。
届くはずもないお祝いですが💐 November 11, 2025
メガ10がFANGを上回り続けるとは思っていない。FANGも強い。
FANG一択で進めてきたので…リスク分散(メガ10の金融、ヘルスケア)含め2本立てに。
どちらも等荷重10社と魅力的✨一つに選べない。リバランスも2つ楽しみたい。
特定でメガ10を200万分を迎え入れた🥚
FANGと共に大きく育ってくれ🐣🐥🐔🍗 https://t.co/eVtnBH6rP3 November 11, 2025
【🚨金融崩壊は今直ぐそこに🚨】
🧵 2025年10月、倭国初の女性首相誕生。
メディアは「歴史的!」と大騒ぎしたけど……
あなたの生活、1ミリでも変わった?
裏金はうやむや、議員数も官僚も減らず、
ただ「総理の顔」が女の人になっただけ。
正直、拍子抜けだよね。
同じ頃、大手物流倉庫で人員9割カット。
ロボットとAIが人間の仕事をガンガン奪ってる。
さらに世界中で「ベーシックインカム」実験が本格化。
働かなくてもお金がもらけで降ってくる時代が、もうすぐそこ。
これ、全部偶然だと思いますか?
いいえ、全部繋がってる。
物質中心・労働中心の社会システムが、
もう「ゲームオーバー」目前だからです。
5000年続いた「支配と洗脳の仕組み」が、
今、
内側から音を立てて崩れ始めている。
なぜ女性首相でも何も変わらないのか?
なぜ支配層は自ら労働を不要にしようとしているのか?
なぜ今、ベーシックインカムなのか?
なぜこのタイミングなのか?
答えは一つ。
もう「駒を動かすゲーム」が通用しなくなったから。
将棋の王将を別の王将に変えても盤面は変わらない。
700人の国会議員、巨大官僚機構、天下りネットワーク……
この中央集権マシーンが動く限り、誰が総理でも同じ。
江戸時代は国会も巨大官僚もなかったのに、
260年一度も内戦なしで平和だった。
各藩が自立してたからこそ成り立った。
問題は個人じゃない。
「東京に全てを集中させる思想」そのものなんだ。
観客(=私たち)はもう席を立ち始めている。
舞台は幕引き間近。
あなたはまだ席に座ったまま?
それとも、もう立ち上がった?
#倭国政治 #ベーシックインカム #中央集権の終焉 #ゲームオーバー November 11, 2025
@Sasaki___web 「退職金なし」は大きいですね。仮に35歳で年収2,279万円でも、税金と社会保険料で手取りは約1,500万円。ここから数十年分の老後資金をiDeCoやNISAで自力形成する必要がある。複利を効かせる時間はあるが、高い金融リテラシーが求められるモデル。外資系投資銀行に近い思想を感じます。 November 11, 2025
今日のかなり早い初見
ほぼ健康体
マイクロソフト+エヌビディア連合がリバウンド。
ブロードコムが高値更新。
グーグルは下がっているけど、まあそんな日もあるんだろう。
GS、モルスタ、JPモルガンの外資系金融の就職人気ランキングトップ3みたいなのが上昇。
AIバブルは崩壊しないし、プライベートクレジット問題も今は暴発しないと株式市場は見ているんだろう。
インフレトレードが復活中。
ニューモント、バーレ、BHPが上昇。
アメリカで利下げ確率が上がって、その次のステージのインフレを織り込み始めていそう。
仮にその前提が正しいなら、米国10年債利回りも上がるはずなんで、ウォッチ。
軍需関係もリバウンド。
なんだろう。
ウクライナ和平は前進しそうだけど、軍需需要は簡単に減らないって判断なのかな。
なんてことを把握して、今日もどんなニュースが出ているか、見ていこっと。 November 11, 2025
$ETH 近期走势承压,但欧洲大型金融机构对以太坊技术的采用为其长期前景注入新的动力。支付平台 Revolut 已通过以太坊二层网络 Polygon 推出稳定币跨境汇款服务,累计交易额已超过 6.9 亿美元。这一举措不仅满足欧盟严格的合规要求,也显著提升了以太坊生态的全球应用场景。
从技术面来看,$ETH 未能重新站上 200 日均线,短期内仍有下探 2,500 美元支撑位的风险。过去 24 小时交易量达 330 亿美元,约占流通供应的 8%,显示市场活跃度仍高。恐惧与贪婪指数降至 15,为自 4 月以来最低水平,若能守住关键支撑,或有望复制此前的反弹模式。
机构采用与合规突破为以太坊提供长期利好。随着稳定币支付、跨境结算及去中心化应用的扩展,$ETH 在金融基础设施中的地位愈发稳固。短期波动虽显著,但中长期趋势仍指向更广泛的应用与价值积累。
结论:$ETH 的价格短期可能继续测试 2,500 美元支撑,但欧洲银行业的深度整合与二层网络的应用扩展,强化了其作为未来金融基础设施的潜力。投资者需关注支撑位能否守住,以及机构资金流入的持续性。
#ETH #Polygon #CryptoMarket #金融分析 #数字资产 @EdgenTech November 11, 2025
📰11/26 AI業界24時間トレンドニュース
🎙️Spotifyへ配信完了!
・GitHub/Google/Alibabaが同日発表した「AIエージェント開発PF」で開発の常識が激変
・Anthropic実証:Claude使用で「タスク時間80%削減」「米国GDP年1.8%押上」の衝撃データ
・Harmonic0M調達「数学的超知能」でハルシネーション完全排除、金融・医療革命へ
・Warner×Suno提携:AI音楽の「ライセンス型」ビジネスモデル確立、全産業に波及
・OpenAI GPT-5.1シリーズ登場、Proモデルはコーディング/数学で従来比大幅向上
・TenzaiM調達:エンタープライズ自律型エージェント市場が本格始動
・Trump「Genesis Mission」署名:国家AI研究PF構築で米国の技術覇権強化 November 11, 2025
量子暗号のメリット:量子力学に基づき、盗聴を即座に検知可能で、理論的に破られないセキュリティを提供。量子コンピュータによる攻撃に耐性があるため、医療・金融などの機密通信に適する。
2030年問題:量子コンピュータの実用化が進み、2030年頃に現在の公開鍵暗号(RSAなど)が解読可能になる脅威。耐量子暗号への移行が急務。 November 11, 2025
株価 大きく値上がり 米経済先行き底堅いと積極的な買い注文で | NHKニュース | 株価・為替、金融、ニューヨーク https://t.co/2A4q83pN9H November 11, 2025
私は次のGrokの意見とほぼ同じ見解です... アジア通貨危機が去って他の国は経済回復しても倭国だけはデフレが深刻化しましたので。
Grok...
1997年に倭国経済が「ポッキリ折れた」ように見えたのは本当
しかしその直接的原因は「消費税増税+国内金融危機」のコンボが7~8割
アジア通貨危機は残りの2~3割を占める「悪化要因」
本格的なデフレ経済への突入(物価連続下落)は1999年以降で、アジア危機が去った後
だから「アジア通貨危機が原因」というのは、時間軸を少しずらして記憶している人が多い、典型的な事後的な因果の逆転と言えます。俗に言う「1997年ポッキリ」は、実際には「1997年4月の消費税増税と11月の金融破綻でほぼ決まっていたのです。アジア危機はトドメの一撃に近かった、というのが正確なところです November 11, 2025
AIxVC エコシステムは、Web3 でインテリジェンス、自動化、オンチェーン実行を統合する新しい標準を確立しています。
$AXR を搭載した @AIxVC_Axelrod は、従来の戦略を凌駕し、それを上回る成果を上げるように設計された自律的な金融レイヤーを構築しています。
@AIxVC_io は、精度、拡張性、リアルタイム適応性を高めるツールでアーキテクチャを強化し、 @AIxVC_0x は複数の垂直分野にわたってAI主導のイノベーションの限界を押し広げます。
これらを組み合わせることで、自動化が単なる機能ではなく基盤となる完全な AI エコシステムが形成されます。 $AXR は燃料として機能し、意思決定を促進し、パフォーマンスを最適化し、インテリジェントに学習、進化、実行するシステムを実現します。 これは単なるプロジェクトではありません。次世代の AI を活用した金融および Web3 インフラストラクチャに向けた協調的な動きです。 November 11, 2025
メガ10がFANGを上回り続けるとは思っていない。FANGも強い。
FANG一択で進めてきたので…リスク分散(メガ10の金融、ヘルスケア)含め2本立てに。
どちらも等荷重10社と魅力的✨一つに選べない。リバランスも2つ楽しみたい。
特定でメガ10を200万分を迎え入れた🥚
FANGと共に育ってくれ🐣🐥🐔🍗 https://t.co/IaFPD4x3Ea https://t.co/p1menkFlGZ November 11, 2025
皆さんもトランプ大統領が目指す「全世界的な国際貿易と金融システムの改革」という「変化に対応するためのツールや方法を理解するため」にも和訳も要約も読んでみてはいかがでしょうか?今の次の一手を先読みするとても良い最新の武器・ツールになると思いますよ November 11, 2025
この動画150万再生されてます
元JPモルガン大西つねきさんと初コラボしました
そうなんですよね
今年、倭国は史上最高税収75兆円
日経平均も史上初の50000円超え
上場企業の内部留保は670兆円
個人金融資産だけで中国を抑えて2200兆円
実は史上最高の好景気
原資もある、財源もある
全法人の99.7%を占める336万社の中小零細企業を冷え込ませてるだけ
市場経済に金が回らないようにしてるだけ
実はガソリンも1リットルあたり53.8円が税金
タバコは61.7%が税金
ビールも26.4%が税金
ここに更に消費税が二重課税で加算されます
なので試しに実験的に消費税をカット
周辺税を合わせて15%〜20%カットして
15%〜20%割引セールを行います
来年の年末までと期限を決めます
温泉宿も海外旅行も新幹線も飛行機も生鮮食品売場も車も家も全て15%〜20%オフセール
駆け込み需要が起きます
そして政府は良い意味で国民を裏切れば良いのです
「実験が成功したので3ヶ月延長します」
3月31日になったらまた国民を裏切れば良いのです
「さらに3ヶ月延長します」
これを何回か繰り返す事により市場に金が流れます
給料も上がってボーナスも上がって財布の紐が緩んで
「習い事を一つ増やそうかな」
「家族で外食しようかな」
「もう一軒行くかー!」と
雪だるま式に相乗効果を生んで経済が良くなるのです
高市早苗総理は言われました
「全世代総力結集で頑張らないと立て直せませんよ」
「馬車馬のように働いて貰います」
全て嘘です
立て直す必要なんか無いのです
史上最高税収で株価も史上最高
上場企業の内部留保も史上最高で
個人金融資産だけで2200兆円
倭国は今、史上最高に金がある
あとは市場に金を回す施策が必要なだけ
要するに政治が悪いだけなのです
30年前の国民平均所得は470万円
ビッグマックの値段は2倍になったのに
昨年の国民平均所得は458万円
国民がサボったのですか?
違います
戦後の倭国弱体化政策をDSの命により自民党がやらされてきただけ
衆議院で過半数取って倭国国民による倭国国民の為の政治を取り戻すしかないのです
大西つねきさんとのコラボ動画を見て下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.co/ew5bHFFxeP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



