1
野党
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
野党になって、この質問主意書の使い方は、マジで秀逸すぎる❗️
自分のためでも我が党のためでも無く、事態を鎮静化させるために、
存立危機事態の政府の見解は「完全に維持」「見直しは考えていない」を閣議決定させる。
高市政権に対する援護射撃でもあることを、分かって欲しい。 https://t.co/JVHKnwTJPW November 11, 2025
12RP
公明党の斉藤代表が、存立危機事態に関する質問主意書に対する政府の回答を受けて、倭国の基本姿勢は変わっていないので、ある意味で誤解に基づく今回の(中国との)摩擦であり、「(高市政権でも)公明党のパイプは大いに使ってもらいたい」「国益のため、高市政権に全面的に協力をする」と発言。
---文字起こし---
2025/11/25
斉「公明党は野党の時から。結党61周年になりますが。その当初から野党の時から、中国と政党間外交を行ってまいりました。そこで築き上げた信頼関係、パイプはこれからも大事にしたいと思いますし、我々は倭国国のためにやっているわけでございますので。
今、高市政権におきましても、この公明党のパイプは大いに使ってもらいたいと思いますし、我々も積極的にそのように働きかけていって、そういう面では国益のため、高市政権に全面的に協力をする、その姿勢です。
それから2点目でございますが、中国側の発言もかなり過激なものもございますが、今回の答弁書で明らかになったように、倭国の基本姿勢は、見解は変わっていないので、ある意味で誤解に基づくいろいろな今回の摩擦だと思います。
その誤解を解いていく努力を政府も、そして我々政党自身も全力を挙げてやっていかなければいけない、このように思います」 November 11, 2025
9RP
玉木さんかっけーな!『大丈夫、うちはどんどん先行くので』
アナ
『国民民主党が出した案を
やっぱり与党の自民党に吸い取られてる
ような感覚がちょっと覚えるんですが?』
玉木さん
『いつもそうです』
アナ
『それっていいんですか?
結局国民民主党は案を出して
自民党は数の暴力でその案を吸い上げて。
次なんか年収の壁やって年収の壁なくなったら
国民民主党は何やるんだ?みたいな。
案を出せみたいな感じになってるのが
なんか野党の存在感がなくなっちゃってるのかなっていう……』
玉木さん
『大丈夫、うちはどんどん先行くので』 November 11, 2025
8RP
本音を言います。公明党はもっと反高市総理路線でいくと思ってました
実際は高市総理を守る役割を野党として担っている。そんな視点で報道されないだろうけど、これはすごいことです
自民党以上に石破前総理を守り、高市総理を守っている公明党。
そんな公明党をなぜ自民党は軽んじてしまったのか… November 11, 2025
8RP
公明党・斉藤代表の存立危機事態に関する質問主意書に対する答弁が閣議決定
公明党が野党でありながら最重要の閣議決定としての国の答弁を引き出し、高市首相を守った形になる。これがどれだけすごいことか、多分識者が語り始めるでしょう
台湾の問題は落ち着くでしょう。
公明党、野党でもすごいわ https://t.co/c9XtLCX3Al November 11, 2025
8RP
ロックなので反体制。反政権。それは良い。
ロックなので政治に物申す。それも良い。
頑張って欲しいと思う。👶ガンバレ!
ただ、その結果あたまの悪い発言をすれば周りからは馬鹿だと思われる。それは当然だろと思う。
いま、明らかに民意によって選出された高市首相を「これまでのように」叩くのはあまりに無理筋すぎるし、批判者としてもあたまが悪すぎる。
自民だから駄目。与党だから駄目。
そう言っとけばいい。とりあえず叩いておけばいい。
そんなイージーな「政治的」が通用するフェイズはもうとっくに過ぎた。立憲を始め諸野党の政治家たちはもはや芸人やYoutuberと変わらない。まともな大人は誰もあんなのに期待はしていない。
もしかしたら、音楽関係者や芸能系といった「政治的感性に乏しいジャンルの人たち」にはこの言葉の意味もまだ理解らないかもしれない。だが、そのうち理解る。(たぶん)
だからとりあえずはこれだけ覚えておいて欲しい。
こっそり書いておく。優しいので。
(いまはあんまり政権批判みたいなのはしない方がいいよ😢) November 11, 2025
8RP
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
7RP
高市答弁 日中関係緊張
街の人『高市さん真面目で直球な方なので仇となってしまった。その質問をしたのはどうして?野党さんどうなの?誘導尋問的』山里亮太さん『なるほど!たしかに!』何なんだこれ…こんなふうに責任を野党に転換して高市総理を擁護してる場合じゃないでしょう⁉️怖いわ…#DayDay https://t.co/gyMEmHx6H4 November 11, 2025
6RP
外国のカルト教団に雇われた人たちが右翼や愛国者のふりをして倭国を戦争する国にしようとしている。なのに野党もマスコミも黙っている。倭国は本当に気持ちが悪い国になった。 November 11, 2025
5RP
存立危機事態について、高市首相の言葉で「政府の見解は変わっていない」と表明する機会を与えたこと、
過熱する日中関係において「公明党のパイプは大いに使ってほしい」とアシストしたこと、
野党の公明党が一番、高市首相と国益を守っていると思う。
好き嫌いで政治やってるわけじゃないんだよ。 https://t.co/lxIWDE9BN5 November 11, 2025
4RP
今度は安倍晋三氏の話が出てきた。「踏み込んだ答弁を行うことで、中国を抑止しようとした点では安倍晋三元首相も同様だった」と書く。しかし安倍氏は中国に何か言いたいときは野党ではなく自民党の萩生田議員などに質問させ、それに答える形でメッセージを伝えたと振り返る。 https://t.co/0gTHchOzO7 November 11, 2025
3RP
#おはようございます枝野幸男です
昨日は今国会で初めて本会議での法案等の採決。法案4本と衆議院規則改正案、すべて全会一致。しかも野党提出の議員立法であるガソリン暫定税率廃止法案が含まれます。
これが特別ではないよくある日常。「◯◯は反対ばかり」と言う評論家等は何を見ているの? November 11, 2025
3RP
普通の野党は「国益のためには高市政権に全面的に協力する」などとなかなか言えない。
公明党が自民党の「政治と金の問題」を追求するのも国益(国民)のため。
どうか高市総理、そんな公明党の「この国と国民のため」の思いと行動を、真正面から受け止めて欲しい。 https://t.co/L8QJfw4weQ November 11, 2025
2RP
@sho_tada 同じ党の仲間が大変な時に補足なり擁護するなり元総理大臣として本来やることがあるだろうに、まるで野党の発言というか、さすが裏切りで有名な石破氏だなといった感じですね。仲間を背後から撃ってその先に何を得ようとしているのかな、品性のかけらもないですね November 11, 2025
2RP
国会で野党から「敵国とはどこなのか」と問われるとあの安倍首相ですら「政府としては、特定の国、あるいは特定の対象を仮想敵として想定しているということはない」と答弁してきた。それをあっさりと飛び越えてこのザマだ。高市首相は今まで国会で何を見て、そして聞いていたのか。 https://t.co/4Jz24GmrTe November 11, 2025
2RP
自分らの(政党の)得意分野を活かしてより良くする。チームみらいが起こすムーブメントに期待している。足を引っ張るしか脳がない古参の野党は引っ込んでいて欲しい。 https://t.co/RmHeOlWBNV November 11, 2025
1RP
闇雲に高市政権を叩くのではなく、解決に向けて野党として、手を差し伸べた…という感じでしょうか?
公明党の存在のありがたさを実感します。 https://t.co/8yCYHC8mJx November 11, 2025
1RP
〈社説〉高市政権1カ月 「勇敢」と「無謀」の境界線https://t.co/vVcLUjbZIC
「野党は、内閣支持率が高くても国民の暮らしを苦境に追い込む政策や言動への批判をためらってはならない。高市政権は衆参両院で少数与党であり、野党側が結束して追及すれば軌道修正を迫ることができる。私たち有権者も首相の勇ましい言葉に踊らされず、政策の中身を見極めねばならない。」〜抜粋
東京新聞が、本当に真っ当な事を書いてくれて救われる。
是非、全文読んで下さい!
全ての言葉に頷ける。 November 11, 2025
1RP
立民は、国民民主、公明両党との選挙協力を経て、「中道政権」を樹立する構想も選択肢としている。
衆議院選挙へ野党が準備加速、高市内閣が高い支持率維持「早期解散の可能性」…選挙区調整も模索 : 読売新聞オンライン https://t.co/0wilyOsZVn November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



