1
野党
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜ、高市政権になってから国会が面白くなったのか?中継の視聴率も上がったのでは?なぜなら、まともな政権、高市内閣とまともな野党、参政党、倭国保守党などによる、面白い、建設的な質疑があるからです。
https://t.co/bTGqGQaLaf https://t.co/NA5VI87WXu November 11, 2025
95RP
中国は倭国の世論が
「高市さんが悪い!」となるのを待っている。反日マスゴミと、スパイ野党の売国奴や帰化人などを利用し、懸命に世論を煽っている。
私たち倭国人が絶対に高市総理を支持し、微動だにしない態度を示し続ければ、Chinaは引くしかなくなる。
断固高市支持。 https://t.co/LTc2pGNafp November 11, 2025
71RP
あのさぁ…こんなこと言うのも悲しいけど、中国が何が悲しくて万年野党にスパイを送り込むわけ?
もしスパイを潜入させるなら、まず間違いなく自民党に送りこむでしょ。 https://t.co/Hvno0vuGPy November 11, 2025
59RP
凄過ぎる。もはや革命。
▷政府が閣議決定した21.3兆円の経済対策は財務省がまとめた当初案から4兆円以上を積み増した。高市総理が財務省の原案を認めず野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。「しょぼいどころではない。やり直し」財務省の原案を見た高市はこう話した。 https://t.co/Cfh1SR8UaA November 11, 2025
25RP
麻生が、リーマン危機を倭国にとっては蚊に刺された程度と国会で答弁して、何もしなかった結果、倭国は甚大な打撃を受けて年末には年を越せないひとが都心に溢れ、民主党など野党の尽力で官庁をシェルターとして解放するに到った。
そして自民党は、未曾有の大敗北を喫し、政権を失った。
一月足らずの遅れがあるが、タイムラインは、当時と非常ににている。
https://t.co/zQO2mTIXGy November 11, 2025
22RP
参議院議員小西ひろゆきが「要するに、高市総理がとんでもない安全保障オンチであり、外交オンチであるのだけど、それが国民の皆さんには伝わっていないのだろうか」と書いた。
おかしな話だね、安倍晋三さんとの答弁でも、SNSで嫌がらせリプライしてくる左派のように、偉そうに憲法で1番大切な条文を一つだけ挙げてくださいとか、大学で憲法学を知ってる人がみーんな知ってることですよって、知らないんですか?って小馬鹿にする。こういう奴らがたまに政治家や弁護士、大学の教授の地位に紛れ込んでいるんだよね。
国民はもう、とっくに分かっている。誰が安全保障オンチで、外交オンチなのかをね。
彼へのリプライを見れば一目瞭然だよ。
「具体的に知りたい。貴方なら何ができるのか?」
「伝わっていないのは小西の実績のなさだ」
「1億歩ゆずって高市がオンチだとしても、そんな総理よりも支持されない立憲とは何だ」
「国民を敵呼ばわりした人間に、安全保障を語る資格はあるのか」
つまり有権者は、彼の上から目線にうんざりしている。かつて自衛隊員から「国民の敵」と怒られ、安倍晋三からも人を指差すのはやめた方がいいですよ、これは人としてのまず初歩ですからと国会の答弁でアドバイスを受けた男が、今度は倭国の首相をオンチとなじる。
批判の中身は薄いのに、プライドだけは高い。これでは、どこかの国のプロパガンダと大差ないな。
そんな中で、国民民主党の榛葉幹事長が「外交は水際まで。与野党で失言合戦をして国益を損ねれば、困るのは国民と企業だ」と諭した。
これが本来の野党の姿だろうね。
政府をただ叩くだけでなく、国益という最後の一線は共有する。
ところが立憲民主党は、その最低限の矜持すら怪しいのよね。
今、国際社会では何が起きているか?
対中政策で各国議員が連携するIPACは、「We stand with Japan」と宣言し、高市首相の台湾有事発言を「慎重で戦略的」と評価した。
海外の議員たちが、倭国の首相を守るために一斉に声を上げているとき、倭国国内では、同じ倭国人の議員が首相を「安全保障オンチ」と貶している。
この構図をどう見るか。
一部の野党議員は、
「自分こそが本当の国際感覚を持ったエリートであり、愚かな国民はまだそれに気付いていない」
という物語から抜け出せないでいる。
だから支持率が下がっても、自分の方を疑わない。
「なぜ私の正義が伝わっていないのだろうか」と、常に国民の側を責める。
だが、今回の炎上で明らかになったのは逆だよ。
伝わっていないのは、国民がどこまで現実を見始めているかという事実の方だ。
台湾海峡が緊迫し、中国の総領事が倭国の首相を威圧する時代に、
「防衛費を下げろ」「自衛隊は違憲だ」などと騒いできた政治は、もう通用しない。
有権者はお花畑を卒業しつつある。
だからこそ、IPACの声明にも拍手が集まり、高市内閣の支持もじわじわと広がっている。
それでもなお、「自分以外は政治オンチだ」と言い張るなら、もはやそれは政治ではなく、信仰の域である。
国民を啓蒙するつもりで、実際には国民から見放されていく。立憲民主党が衰弱していく原因は、そこに尽きるわね。
政治家が国民を選別し始めた瞬間、その政治家は終わりだよ。
必要なのは、国民を見下す言葉ではなく、国民と同じ現場の視線で、安全保障の重さを共有する覚悟です。
高市総理をどう評価するかは、最終的には有権者が決める。
だが少なくとも今、倭国の多くの国民は、自国を守ろうとするリーダーを「オンチ」と切り捨てるような政治家よりも、不器用でも前に進もうとする政治家を選び始めている。
小西議員に必要なのは、SNSでの一行評論ではなく、自らの言葉と行動で「国家や国民をどう守るのか」を示すことだね。
今までこういう主張してきた左派の政治家、弁護士、教授、ニュースキャスターたちは、それをできない限り「とんでもないオンチ」は、残念ながら自分自身だと認めるほかない。 November 11, 2025
18RP
離党届を提出。
政治家として育てて頂いた自民党に心から感謝申し上げます。
安倍総理、菅総理を始め、ご指導頂いた方々への感謝と共に、痛惜の念に堪えません。
離党理由は次の通りです。
県連問題と共に、政治とカネの問題は党の説明と解決がしっかりしていれば、今も引きずられてはいません。
罪は罪、一方、道義的責任であればどう解決するのか、白黒決着をなぜつけられないのか。
自民党員みんなが苦しんでいます。
プレスリリースは以下の通りです。
➀【政治とカネの問題】
裏金とは何か不記載とは何か、定義のないままに野党やマスコミから問題提起されているが、犯罪と道義的責任について積極的に解決しようとせず、政治の停滞を招いていること。
➁【県連運営について職権乱用がまかり通ること】
宮城県知事選について、党籍を有する私からの支援要請について自民党宮城県連として明確な結論を出さず、ルールを無視したこと。
選挙後の常任役員会で、何ら党則違反をしていないのに、「和田氏の処分を求める声が上がった」(10月28日読売他)と報道されるような内容の議論を行い、
県連によるヒアリングで、党員としての出処進退、役職についての出処進退について問われたが、党則違反をしておらず、職権乱用がまかり通っていること。
➂これらが自由と民主主義を発展させるための政治活動を阻害される要因になっており、自民党を離党し、自由な政治活動を行い国民に対する責任を果たします。 November 11, 2025
16RP
国会で安全保障政策について、事例をあげたり、グレーゾーンにふれて政府の見解を正すのは、当然のこと。聞き方が悪い、質問者の悪意などの言説は、国会審議を長年行ったり見てきた側から見れば、かつてなかった意見だ。首相の答弁に問題が生じたのは野党の質問の仕方だというが、どこから聞かれても政府方針の一体性を堂々と語るのが首相だ。 November 11, 2025
12RP
【榛葉幹事長/立憲の失言とりは国益を損ねる】
「野党がぶつかり合って失言取りをしていれば済むかというと 結局国益を損ねて損をするのは倭国国民や民間企業。
そもそも日中関係がここまで悪化したのは、
民主党政権当時に尖閣を国有化したことが大きな原因だと説明。
その判断には賛否あるが、結果として両国関係が深刻化したのは事実。もう少し大人の対応ができなかったのか。これぐらいにしておきましょう」
榛葉さん、正論パンチだよー😭
なぜに国民民主の幹事長してるんだー
#榛葉幹事長は好き
#国民民主党
#立憲民主党は倭国にいらない November 11, 2025
5RP
「総理が国会で失言したのは質問した野党が悪い」
「失言が炎上したのは報道した報道機関が悪い」
つまり、この人たちが言いたいことは
「事実上の一党独裁制で報道の自由もない中国がいい」 November 11, 2025
5RP
@konishihiroyuki 残念ながら伝わり切ってないかと。
主要メディアは未だに高市政権を肯定的に
見ている節があるし
彼女自身の未熟さと傲慢さで失った国益を
やれ中国のせいだ野党のせいだと
ミスリードし続ける。
そこに近年醸成された差別排外的思想。
高市を称賛する社会土壌が形成されつつ
ある危険極まりない状態。 November 11, 2025
3RP
@nikkei >首相の高市早苗が財務省の原案を認めず、自ら各方面と調整してメニューを拡充した。
野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。
これは間違いなく昨今で最高の総理。 November 11, 2025
3RP
■新たな政局のキーは「野党・公明党」
この政治状況で鍵を握るのが、野党に転じた公明党である。TBSテレビ政治部・野党担当の奥村康平記者は「与党経験豊富な公明党が覚悟を持って野党に来たこと、ほかの野党とは違う力を持っているからこその存在感がある」と指摘する。
公明党は連立離脱後も26年間の与党経験を活かし、政治資金規制法改正案を国民民主党と共同提出するなど、独自の動きを見せている。斉藤鉄夫代表は「人物本位、政策本位で。どこかの特定の政党と協力しようという姿勢はない」と述べている。
自民党からすれば、26年間の選挙協力で得ていた「公明票」という選挙戦での強みを失った。一方、維新との選挙協力も難しい。この状況で公明党がどの勢力と協力するかが今後の政局に大きく影響する。
倭国政治は、自民・維新を中心とする「保守」勢力と、立憲・国民などの「中道」勢力があり、公明党はこの「中道」勢力の連携において大きなカギを握る存在になっている。
公明党の幹部は、党が掲げる理念である「大衆とともに」を実現するためには「与党と組むこともあれば、野党と組むこともある」と話す。今後の「野党・公明党」は、「保守」「中道」で揺れる今の政局に、大きなインパクトをもたらす可能性を有している。
「議員定数削減」は高市政権の将来を占う“試金石”? 野党・公明党が政局握るカギに? 連立組み替えから1か月の現在地【edge23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
https://t.co/C2FbDP2z2N November 11, 2025
3RP
ここ数日、切り抜きするのに色んな質疑見たけど、国民民主党、やっぱり全体的にレベルが非常に高い。まさに『対決より解決』で、新人議員も含め、全員が問題提議→解決策提示をちゃんとやってる。
高市内閣との政策の親和性を考えてもホントに国民民主党が野党第一党になるべきだと思う。 November 11, 2025
2RP
今日も元気にキンロクハン金曜日6時半行動❣️
平和構築活動をライフワークとしてきた、れいわ新選組副幹事長 衆議院議員坂口直人氏のメッセージを紹介します。
2か月間、中国から部品など1.4兆円分調達できないと、53兆円の生産額が消失する。
これは2023年3月6日の予算委員会での山本太郎参議院議員への政府答弁です。
中国政府から発表された倭国からの水産物の輸入停止、倭国への渡航自粛要請による50万席にもおよぶ航空券のキャンセルによって、当事者にとっての死活問題を招いてしまいました。
これらの報復は今後さらにエスカレートする可能性が高い。
我々は中国リスクに向き合うと同時に、高市リスクを抱えていくことにもなります。
1972年の日中共同声明において「倭国国政府は中華人民共和国政府を中国の唯一の合法政府として承認する」
「中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。倭国国政府はこの中華人民共和国の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する」と記されています。
倭国はアメリカとともに台湾の帰属先を明示しない、国であるかどうかにはふれない曖昧戦略を取ってきました。
倭国は台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であるとの中国の主張を承認しているわけではないが、否定もせず相手の立場には一定の配慮を示してきました。
高市早苗首相の『台湾有事は倭国の存立危機事態』との答弁は、無造作に「戦艦」という言葉が使われていたように、予算委員会という重要な場であいまいな知識に基づいた考えを表明してしまったものだと思います。
倭国への直接的な攻撃がなくても自衛隊が出動する可能性を示したものだが、53年間の曖昧戦略を乗り越えるため、万全の準備を整えた上での答弁というわけでもなかったようです。
自分は安全な場所にいて口だけ勇ましいことを言う政治家の存在、その言葉を無批判に受け入れ、熱狂する国民という構図は安全保障上の大きなリスクであると実感します。
倭国の食料自給率は38%。化学肥料などは大きく中国に依存しており、りん安の76%、尿素の25%は中国からの輸入です(令和3年度)
輸出を止められたら倭国の農業には壊滅的な影響を受け、脆弱な食料安全保障はさらに危機的な状況を迎えます。脱中国サプライチェーンの再構築もまだまだ進んでいません。ミサイル攻撃に耐えられる原発はひとつもないとの山口環境大臣の答弁(2022年)も考え合わせれば、とても戦争のリスクを負える状況でないのは明らかであります。
今、リーダーが守るべきは自らのメンツや体面ではなく、国民ひとりひとりの生命と生活の安心です。
倭国を守るとはあなたを守ることから始まるのだから。
#阪口直人 #れいわ新選組
2023.3.2 予算委員会「たった2ヶ月で53兆円の損失!」
戦争にならずとも、緊張が高まって、たった2か月、中国から1.4兆円の部材が入ってこないだけで、これ53兆円マイナス。倭国、詰みますよ。これ、経済的打撃で人が死にます。
軍備増強をあおって誰が得するんですか。軍産複合体とアメリカがオフショアで金もうけするだけでしょう。
先進国で唯一、30年経済を衰退させてきた。30年賃金下がりっ放し。格差広げて社会地盤沈下。コロナが来ても物価高でも、生活者も事業者も酪農家も守らない。一体何やっているんですか、皆さん。今必要なのは、アジア重視の外交と国内への徹底した積極財政ですよ。
☆れいわ新選組勝手連帯広チームは訴えます
資本家の犬、アメリカの犬、統一教会の犬でもある自民党・維新政権は退陣以外ありえない。
骨のない野党の経済政策に超絶積極財政をビルトインさせて政権交代を実現しよう。
「台湾海峡有事への武力介入」の高市発言を糾弾しよう!
日米の対中国南西シフトを停止させよう!
長射程地対艦ミサイル配備をやめさせよう!
ミサイル攻撃基地と化す琉球列島と、沖縄→九州の戦場化を許してはいけない!
高市発言の撤回はもとより、首相辞任ー内閣総辞職まで追及しよう!
あきらめていけない、一緒に行動しましょう。 November 11, 2025
2RP
@konishihiroyuki TVヨイショの野党攻撃が関西のTVではすごい。全国のひるおびも酷かったし。
あれで洗脳されたら維新を支持するレベルの関西なんてすぐ洗脳される。 November 11, 2025
2RP
@NODAYOSHI55 円高には無策、無関心だったのにねぇw
で?
どうすんの?
相変わらず批判が長くて政策が短いww
とても元総理大臣とは思えない
批判だけしか出来ないから批判に弱い
批判に耐えきれず、結局解党
前政権というアドバンテージを捨てる事が出来たのだろうな
今や数が多いだけのただの野党w https://t.co/jyrqSNtOkM November 11, 2025
2RP
違います、派手に勘違いしてます。LGBT理解増進法の公約は安倍さんがそもそもスタートさせてる。
人道的観点から差別はない方がいい、は与野党、右派左派問わず当たり前。ここが大前提。LGBTへの差別なしで「それぞれ存在を、そこにいるのが当たり前」として受け入れる理解増進はあった方がいい。安倍さんは昭恵夫人を通じて、LGBTの方々との交流を持ち、法制化を掲げる。
↓
だけど、それを差別禁止として盛り込むと新たな利権や圧力が生まれかねない。安倍さんが懸念してた要素(超党派差別禁止法)はここで、稲田さんが持ち込んだ超党派案はここではねられた。
↓
が、LGBT法制化はそのまんま完成形を模索して「どう落とし所に持って行くか」を探るフェーズになる。結果「安倍さんの国会答弁の文言に寄せる形」で一度オーソライズされている。(つまり、ご存命中の安倍さんがゴーサイン出してる、承認してる)が、この時は国会の会期的に法案提出まで辿り着けずにペンディングになる。
↓
一方、LGBTそのものに「マイノリティの立場」があるから、左派野党をはじめとしたメンツがパレードしたり、過激なデモをしたりして、右派が「LGBTの権利を主張するのはやばいメンツ」みたいなバイアスがかかってしまう。
↓
右派左派ともに落とし所を模索が続く。そんな中で安倍さんが銃撃されてご逝去。
↓
これまでの流れを理解してない右派言論人(百田尚樹やら山口敬之やら)が、LGBT理解増進法を盛大に勘違いしてバッシング。実際は安倍さんの意向を主軸に維新や国民民主の意見も取り入れて法制化に至る。
つまり、安倍さんの志半ばの宿題を片付けたのが岸田政権です。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



