1
野党
野党(やとう)は、「在野の政党」を意味する。政権・内閣・行政を担当中をではない議会政党のこと。与党と野党の違いは、あくまでも政権を運営している党かどうかであり、政策によっては与党に賛成することもある。
「野党」 (2025/2/11 20:24) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
EMILさんありがとうございます。
議員の質問内容まで制限するなど、松本氏側からの条件に、野党各党は怒りの声を上げました。安倍派の議員が松本氏にいろいろと注文をつけているとの情報もあります。真相ひた隠し。日に日に明らかになってきました。 https://t.co/49xbr2mffm February 02, 2025
6RT
しかし予算通すためとはいえ、やはり所得制限なしで、しかも私立高も含めた高校無償化なんてのはさすがに正気の沙汰じゃない。
このツケは高くなりますよ。
もう理性の欠落した野党につきあって常軌を逸した政治をするのは金輪際やめてほしいです。 February 02, 2025
5RT
自民党は目下、野党の分断に血眼。各党に異なる飴玉をぶら下げて争わせ、仲違いをさせ、高みの見物。野党勢力が割れれば自民党は安泰。「しめしめ、これで都議選も参院選も楽勝だ」と腹を抱えて笑っている。自民党は政権を維持できれば何だっていい。国民を全く見ていない。だから倒さないといけない。 February 02, 2025
4RT
ここまでハッキリ断言出来る政党って参政党だけじゃないかな❓
裏にバックが居ない証拠だよね‼️
与党、野党は倭国に目線が向いてないから、こんな発言出来ないよ〜
カンペを見ずに話せるのも心の声だからこそ‼️
書かれたものを読むだけなら誰でもいいもんね〜 https://t.co/q7lxWqrwHT February 02, 2025
3RT
野党自民党の威圧感❾
江藤拓農水相の若かりし頃が激アツ。
あまりにも推す人が多いので見てみたら、名場面すぎて震えた。
「それに引き換え!!」の迫力と、
「あるんですか?あるんですかぁ?」の煽りの部分凄すぎる。 https://t.co/ON9lPklPza https://t.co/xMkcq4RO2T February 02, 2025
1RT
@hayashinaohiro 動画見ました!凄くいい動画だと思いましたし、ヒカル良い事言うな〜と関心しました。当選したら、公約なんか守る訳ねーだろと行った石破総理。減税すべきと訴える野党を鼻で笑うような態度で聞いている加藤大臣と、石破総理。他にも沢山あって、林さんの言う通り仕方ない事とは到底思えない。 February 02, 2025
1RT
その通り。
野党の方々は、財源を考えるのは与党政府という考えはやめてほしい。
海外でスタートしたマニフェストは、
政策、財源、期限
の3点を明示して初めてマニフェストと言える。
マニフェスト達成率を見ると
その点を考えている政党が明確になる
#公明党 https://t.co/0bZlZQ3aNr February 02, 2025
1RT
東京24のときにNISA批判にやたら吹き上がってかみついてる「野党支持者」がいたのとかもそうだけど、このへんで摩擦が発生するとやけに喜んで叩いてしまう質の悪い人がいますよね
ヨムコッカイが喜んで叩いていたようだけど February 02, 2025
1RT
国民民主党の議員も候補者も支援者も、権力志向ではないんですよ。もし権力志向なら自民党か、せめて野党第一党の立民に行くし、それがだめなら維新に入る。
国民民主党に集まる人は本気で政策実現志向です。なんなら国民民主党の政策を他党が取って実現してくれて構わないと本音で言います。… February 02, 2025
1RT
藤井教授
「石破政権は外面(野党との関係)ばかり良くしようとしていると自民党の中が割れる可能性がある。
高市早苗さんや旧安倍派や麻生さんが纏まって「石破政権おかしいんじゃないか」といわゆる政局が起こらないとも限らない。
参院選、このままだと確実に自民党は負けるでしょう」 https://t.co/OZcdESjs81 February 02, 2025
1RT
@7iU7npdlhEltGMy [世界がアフターコロナに移行したことを知っても
”倭国はまだ危険”と過剰に恐れる人が多い]
⇒この原因を作ったのが,コロナ不安を煽って煽りまくったこの写真の連中です↓
(菅元首相は元々,煽り派じゃなかったけど,野党とメディアに流された)
https://t.co/CYEFToMWRa February 02, 2025
1RT
はい
維新も
次の選挙で
終了確定
なんでそんなに
世論が
読めないのかね?
というか
国民民主が
巧者
真っ先に
国民の
負担減
手取り増
を言い出したから
他の野党は
対抗上
乗れないから
減税政党は
国民民主だけになる
https://t.co/18wgEdHhwr February 02, 2025
1RT
故に、この話がこれだけ騒がれるのであれば、高齢者への負担増なんて話も制度として通すのはかなり難しい。マイノリティである若者世代が訳の分からん野党にばかり投票するから、この局面で高齢者支持を失えば自民の下野が確定している。詰み。延命するだけして盛大に爆死するしかない February 02, 2025
@aicka54 後編も読みましたが、あーなるほどと思いました。野党連中の政治利用も絡んでますね。金になるから引っ張ってるってモリカケのやり方そっくり。ただの飲み過ぎでそこらじゅうで嘔吐しまくり自分のしたことを忘れてしまってるだけなのに。酷い話だ。被害者と騙ったもん勝ちの風潮は支持できないです。 February 02, 2025
@BWLBYGNs9rD9t1p @IiyamaAkari @YouTube のコマにすぎません。
今の自民党や保守党以外の野党は財務省や政財界の票が欲しいだけの政治屋ばかりです。財務省は増税、政財界は安い外国人労働者を欲しいだけですから、そちらに引っ張られて行くのは間違いないでしょう。米国の圧力が多少あっても、転換は難しいと思います。 February 02, 2025
最初の消費税3%の時に野党は必死に
「消費が減るから経済マイナスになる」
と反論。
当時の野党のマイナスイメージが足を引っ張り、消費税決行へ。
一気に消費が落ち込んだ過去がある。ここで考えて欲しいのが、そもそも
【消費税無くても国は十分運営出来る】
なんよね。… https://t.co/vBE2qDbpYS February 02, 2025
こんな事やってたら、物流も経済も回らないよ。本来なら野党が共闘して国民の生活を守らないといけないのに、維新は連立入りを狙ってます。公明党のように利権大臣の椅子が欲しい。これは、国民の玉木も一緒。お互いに政局を自党の利益のために利用する。 https://t.co/XFA7eWJmAk February 02, 2025
@t_doppelganger @ca970008f4 民主党議員の、「(生産者は)どうせ金が欲しいだけだろ?」発言にも憤りました。
もう15年も前、万年野党の議員が何の覚悟も自覚もないまま政権与党になってしまったその現実を、あの時垣間見ました。
だけどまだ政権発足半年ちょっと、それは悪夢の序章にしかすぎなかった。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。