避難所 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石川県原子力防災訓練をウォッチ 本日24日、石川県原子力防災訓練が、住民の実動を伴って実施されました。私は、羽咋市からの避難者が2次避難所となる県陸上競技場で、訓練の様子をチェックしました。何より大切なことは、内部被曝を極力防ぐことです。その緊迫感はまったく感じられませんでした。 https://t.co/aCTZMnrGOk November 11, 2025
4RP
大分市消防局の案内で、佐賀関の火災調査に入りました。田中地域一帯の家が焼失。言葉を失います。避難所で被災者から、ご意見・ご要望を伺いました。「住み慣れた地で暮らしたい」が多いようです。「避難所を出たらどうするか…」。住まいの確保、再建に国と自治体の強力な支援を求めます。 https://t.co/VEOy3OoXYl November 11, 2025
1RP
火災避難所インフル患者14人に 大分市の被災者、一部入院(共同通信)
能登はコロナ
大分はインフル
感染対策がおざなりになってるよね、高齢者多いのに…
何も学ばずか?
恥ずかしい https://t.co/WsqyDXf5i3 November 11, 2025
1RP
おはようございます☀️
私の志
【熊本県に住む人が平和に暮らし、未来に希望が持てる】を実現すべく、
本日も熊本県から肥後の魅力を発信✨
昨日の “夏目漱石クイズ” の正解を発表します📝📚
正解は… B:玉名市・小天(おあま)温泉 でした!
漱石の代表作『草枕』の舞台となった場所で、
あの有名な冒頭
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。」
が生まれたのも、この静かな山あいの温泉地なんです。
漱石は第五高等学校での熊本生活を
“人生でいちばん静かな時間” と語っています。
小天温泉の穏やかさは、
文学の灯をじんわりと育てた大切な“心の避難所”だったのかもしれません🕊️✨
玉名の山の空気、静けさ、そして湯けむり。
そのすべてが、ひとりの文豪の人生と作品に深く息づいています。 November 11, 2025
1RP
おはようございます
ひんやりとして肌寒い朝
沖縄県全土の断水
我が家の区域も該当して
昨夜から断水中
いつも蛇口をひねれば直ぐに
お水が出ていたと事のすごさを
感じ思わされている
+
なにかしらの出来事により
避難所等で過ごされている方たちが
断水ゆえのお手洗いの状況について
話されたり November 11, 2025
そして
避難所等で生活をされている皆さん
1日でもはやく
落ち着いた環境ですごすことが出来るよう
願い、祈っています
+
寒い季節に移行中
風邪などひかないよう
体調管理には気を配りながら
いいかんじの1日をおすごしください 😌✨要 November 11, 2025
おはようございます
──本日のやいば避難所──
あなたの “どうでもいい小さな報告” を書いていって下さい。
・朝、靴下左右違った
・水飲もうとして空だった
・買った弁当が思ってた味じゃない
・今日の自分、知らんけど可愛い
・財布忘れて職場で詰んだ
全部OK。
なんでも良い。
意味なくて良い。
内容ゼロでも良い。
「生存報告です」だけでも100点。
ここは“やいば版Twitter寺”です。
罪は全部ここで懺悔していけ。
さぁ、君のどうでもいい一言を披露しなさい。
私が抱きしめていいねする。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



