1
エージェント
0post
2025.11.24 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市さんが岡田氏の執拗な詰問に「存立危機事態」発言をしましたが、文脈と文言を何度確認しても、高市さんは真っ当なことを仰っていますし、謝罪したり撤回する必要は全くありません。
倭国は台湾有事で武力行使するなんて一言も言ってませんよ。日米の集団的自衛権に関して、もしも米軍が軍事行動に出たときは、倭国はロジスティックなどによる後方支援をするくらいでしょう。
今まではチャイナのやりたい方題されても遺憾砲で「冷静に大人の判断で丸く収める」と言いながら、結果的にチャイナの言う通りにしてきたツケが大坂総領事に暴言を吐かれ、さらに舐められて今に至っています。ここで押し込まれて、後退りすれば余計に突っ込んできますよ。ここは押し返さなければ国は守れません。
それからチャイナのメンツが潰れて云々と言う人がいますが、なぜ倭国はチャイナに忖度しないといけないのでしょうか?どこの国のエージェントなんでしょうか?
チャイナは台湾を核心的利益だと主張していますが、たとえ台湾侵略に成功しても、これで終わりではないのです。その次は沖縄や倭国列島を核心的利益にして、倭国を第2のチベット・ウイグルにして、東アジアを支配し、太平洋に進出し、米国をハワイまで押し込むつもりです。まだ先があるのですよ。チャイナの長いスパンでの戦略を知らねばなりません。
薮中氏は倭国が時間の変化を見誤っていると言っていますが、それは貴方ですよ。もうすでに世界のパラダイムシフトは起きています。安全保障のフェーズが変わっているのです。50年前のお花畑平和外交ではとても対処できなくなっているのです。外務省の事務次官までしたのに、倭国の危機は最近急に近まっていることになぜ気付かないのですか?
チャイナの対日経済制裁は結果的にセルフ制裁になっていて、こちら側からすればもっとやってくれということで万々歳です。
経済アナリストが2.2兆円の損失とか言ってますけど、例えばチャイニーズのインバウンドで儲かっているのはチャイニーズ系の観光会社・白タク・民泊などの宿泊施設・土産物屋であって、倭国にはあまりお金は落ちません。逆にオーバーツーリスムで旅行に行きそびれていた倭国人観光客が行けば補えます。実際に倭国人観光客の消費額は26兆円もあるので、これが10%増えただけで、損失を補って余りあるのです。おかげで、外国人対策やスパイ防止法の制定がやりやすくなりますし、いい事ずくめです。#サンデーモーニング November 11, 2025
6RP
「倭国の世論を操作するために特定国が大量のエージェントを使い倭国のSNSに書き込ませてる」のならまだいい。
そうではなく単に「倭国人はアホなので適当なこと書いててもインプレ稼げるという小遣い稼ぎライフハック」が諸外国で流行ってる…のならもう手がつけられない。
民主主義が根幹で崩れる https://t.co/R6wfPsgkuw November 11, 2025
辞めた25卒24卒23卒は第二新卒になるよ~!
既卒就活みたいな感じでポテンシャル採用してもらえる
あと面接対策は転職エージェント使うのがおすすめかな
前に就活エージェント使った感想とか書いたのあるから貼っておくね…!
辞めたい時は無理しないでね…
https://t.co/Xfma1uWr20 November 11, 2025
文人やら芸術家とか現代で言うとこ
ろのクリエイターには、やっぱりね
画商やエージェントやパトロンがさ
必要だなって感じる世俗から離れて
る人や俗世にまみれていない、生活
が出来ない人達が多すぎるんよなぁ
当然、SNSも商売もへったくそよな
セルフプロデュースとか論外だしー November 11, 2025
内定ない27卒や26卒NNTで、とにかく滑り止めでも内定ほしいなら、就職エージェント使うのがおすすめ
無料だし、人事に直接推薦してくれるから、書類選考パスできることもある
前に新卒就活エージェントの選び方とか書いたもの、参考になるか分からないけど付けとくね…!
https://t.co/RYprLH5bFD November 11, 2025
第二新卒の内だとまだ転職しやすいらしいので会社辞めて転職活動したけどダントツでエージェント活用が効率よかった!
3社ほど併用して就活してたけど何社か採用貰え今は選んだところで正社員として働いてるので第二新卒転職とか既卒就活してるならプロフに載せてるエージェントはマジおすすめ November 11, 2025
第二新卒ということは25卒24卒23卒のどれかよね?
それだったら20代向けの転職エージェント使うのが良いと思う❕️
おすすめのエージェントをまとめてる記事を固定にしてあるから参考になったら嬉しい🙆♀️ November 11, 2025
異なるため、AI が DevOps + FileOpsもできるAI IDE戦国時代には、エージェント各社ごとの設計を完全把握して開発環境を整えるのは難易度が高い。
とノンエンジニアレベルでは思うわけです。
今、その問題の解決に取り組んでいます!
本日OSSのMVPをリリースしようと思ったけど、各社の違いがあり November 11, 2025
第二新卒転職は20代の転職の中でかなり重要
年収上げるが大前提で福利厚生ちゃんとしてて残業が少なめなのも見て行ってホワイトに転職できたので職歴が少ない20代でも転職はある程度希望を抑えて進める方が良い
まず年収や環境良い会社探すのに固定の転職エージェントはおすすめ
利用しないと失敗する November 11, 2025
【最新版】ホワイト企業が多い新卒就職エージェント
就活終わらない・決まらない・内定ない、公務員からの切り替え、フリーター・就職留年・就職浪人を避けたい就活中の26卒NNTの方におすすめ。
https://t.co/eXSvzZkdaY November 11, 2025
就活留年はおすすめしないな…
26卒の今より基本不利になるだけだし💦
固定の就職エージェント使えば特別な選考案内してもらえたりするので、早く内定欲しいなら使ってみるといいよ
就活サイトと同じように無料で使えるし November 11, 2025
マスクは常につけてる!コロナで面接休みがちになるし、おすすめ
あと就職エージェント使うと、オンラインで面接対策できるよ
内定ない27卒や26卒NNTなら、持ち駒増やせるのが嬉しい
以前、新卒就活エージェントのこととか、まとめたの貼っておくので参考になれば…!
https://t.co/8sY2lhV2FG November 11, 2025
うわナイト2000がトランスフォーマーになってるのヤバすぎ!俺も欲しいけど財布が泣いてる笑
☆トランスフォーマー ナイトライダー エージェントナイト 新品☆
https://t.co/mGCXedgviK November 11, 2025
日頃の体調管理マジで大事だよね
面接のフィードバックほしいなら、就職エージェント使うと教えてくれるからおすすめ
前に新卒就職エージェントの選び方とか書いたの貼っておくので参考になれば…!
内定ない27卒や26卒NNTなら、内定率高まるよ~!
https://t.co/P0qaoyH9d3 November 11, 2025
#27卒
【正直、就活怖くなってきた学生は】
大きな失敗を避けたい27卒は、
最低限の保険として下記だけは今日中にやっておくといいよ↓
①通過率高くて ES軽い企業に出す
設問1個
倭国ロレアル
損害保険ジャパン
バンダイ
りそな
野村證券
大成建設
設問2個
KDDI
メタルワン
横浜銀行
旭化成
みずほ証券
伊藤忠丸紅住商テクノスチール
設問3個
東京メトロ
読売新聞社
EYストラテジーアンドコンサルティング
倭国IBM
野村不動産
倭国生命
設問の一部ガクチカなので、
コピペ使えば一気に提出数増やせるよ
下記の作業を全部やったら気になるところから出していこう
—————————————
後回し厳禁11/25までにやるべき作業↓
—————————————
(作業時間9分)
①11/25までにやると得する優遇ルート
まず下記で検索して求人がなければ、
仕方なくESを書くというプロセスがいい
テストやES免除でいける招待枠や
ESあっても正規ルートより設問少ないよ↓
日付早い方がデータ的にも有利なので、
利用申請までは今日終わらせておこう
1個目:(所要時間3分)
https://t.co/FU9EkToFRm
ここは全学生必須!
できれば明日の18時までに利用申請は終わらせよう
※ここは11/24までにアプリ取るといいよ↓
2個目:(所要時間:1分)
https://t.co/2WNBV0dkeV
福利厚生がいい大手グループ系が多め
特に11月はめっちゃ得すると思う
※唯一のSPI対策
3個目(所要時間:3分)
https://t.co/Ke1EHHPfLE
サントリー、東京海上、UUUM、SBI証券など自慢できるような難関大手へのインターン優遇ルートが多い
今登録するとSPIの足切り対策ができる権利ももらえるのもアツい
4個目※ES添削めっちゃクオリティ高い↓
https://t.co/8il6rynw2z
AIとかじゃなくて、ベネッセ運営の社会人がちゃんと業界知識を反映した添削をしてくれる
早めに添削利用権利は持っておくといいよ
5個目※就活後半にめっちゃ有利になる
https://t.co/9hc5fuFgyk
ここは必ず11月中に利用申請しよう!
元々、他社の選考を惜しくも落ちた学生をヘッドハンティングするという天才的発想で覇権を取ったサービス
NTTドコモ、UUUM、住友ゴムなど大手がゴロゴロいる
—————————————
※必ず25日までに利用申請しよう※
②12月までに保険の内定を取れる推薦の使い方
はっきり言って、
ほぼ確実に1社は早期内定取れるレベルだと思う
志望業界で内定がある=その業界で評価された学生
として面接でも通過率上がりやすい
ちゃんと内定辞退もできるので、
推薦ルート使いたい学生は少し急いで利用申請するといいよ
1個目※NTTデータグループ狙うなら必須
https://t.co/yndYUSw5EF
推薦企業がめっちゃ豪華!
まさかのNTTデータ、Sky、スターツ出版グループなどが過去実際に紹介されてる
え、こんな優良企業の推薦取れるの?
って驚く学生も多いと思う
2個目:
https://t.co/9DOUi9MBZY
ベネッセグループ運営で、非常に丁寧で協力的!
面接練習、添削、業界研究まで手厚くサポートしてもらえるので、
業界研究難しいけど憧れていていきたい業界がある学生にもおすすめだよ
3個目
https://t.co/XA38fSzRHc
大手狙いの学生にオススメ
リクルート、ソフトバンクグループなど採用人数が多い企業への推薦力が高い
※1番おすすめ※
https://t.co/YPP5zZrohV
ここでしか取れない高レベルな推薦が多い
新卒採用ここでしか見つからない企業もあるので、利用申請しておくといいよ
※注意点※
1つではなく、空いてれば4つ使って比較交渉してください!
他社も使っていることはキチンと伝えよう
エージェント同士が競争してくれるから対応も丁寧になるし、いい求人も引き出せる
—————————————
③もうすぐ応募できなくなる非公開選考
まだコネが1社もない学生は、とりあえずこの2つ出ておこう!
ガッツリ記録残るだけでなく、
OBや社員の認知まで取れるので面接めっちゃ有利になるよ
1個目※全学生必須↓
https://t.co/sYlux5gexe
伊藤忠商事
コクヨ
地主
ネスレ倭国
ユニ・チャーム
三井住友銀行
アクセンチュア
P&G
など
早期選考直前にあえて隠れ説明会やってるので必ず出席データ残しておこう!
2個目※1番オススメ↓
https://t.co/V2SZ7kjvob
3人に1人早期内定が取れるので、保険の内定作りに向いてる
あのテスラをはじめ、三菱商事、花王、アサヒビール、カゴメなど
超難関に毎年卒業生を出す有名なイベントで、卒業生のノートも貰える
3個目※50名先着です↓
https://t.co/w0eFB2AjTO
最終面接確約チケットつきの隠れ選考
キリン、グリコ、ソフトバンクなど大手も多く情報取るだけでも使えるとおも
4個目:※NTTデータ経営研究所の確定優遇↓
https://t.co/UELkcBM5EU
確定で優遇取れるのは貴重なのでオススメ
就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中
※PR November 11, 2025
ほとんどの状況において、MCPサーバーは必要ないよ、という記事。(What if you don't need MCP at all? がタイトル)
・最近、開発者らの間ではMCPサーバーの話題が持ちきりだが、必ずしも必要ではない
・多くの人気なMCPサーバーは特定のタスクに対して非効率であることが多い
・既存のMCPサーバーはあらゆる状況に対応しようとして、大量のツールと説明文を含んでいる
・その結果、プロンプトのコンテキストを大量に消費してしまう問題がある
・例えばPlaywrightのMCPは21のツールを持ち、Claudeのコンテキストの約7パーセントを消費する
・ツールが多すぎると、AIエージェントが混乱する原因にもなる
・MCPサーバーは拡張が難しく、変更するにはソースコード全体を理解する必要がある
・また、MCPサーバーはコンポーザビリティに欠け、出力結果をディスクに直接保存しにくい
・結果を一度エージェントのコンテキストに通す必要があり、効率が悪い
・著者は、エージェントにBashコマンドを実行させ、コードを書かせる方がシンプルだと主張
・ブラウザ操作に必要な機能は、実は起動、移動、JS実行、スクショ撮影の4つだけで足りる
・これらをPuppeteerを使用した小さなNode.jsスクリプトとして実装すればよい
・エージェントには短いREADMEを読ませるだけで、ツールの使い方を理解させることができるし、この方法なら、消費トークン数は数万ではなく、わずか200トークン程度で済む
・エージェントがコードを書けるという特性を活かし、その場で必要なツールを生成することも容易である
・実際に著者は、クリックで要素を選択する「Pickツール」を短時間で追加実装した
・クッキーを取得するツールなども、必要になった瞬間にエージェントに作らせて追加できる
・この手法はAnthropicのSkills機能に似ているが、より柔軟でどのエージェントでも使える
・スクリプトを特定のフォルダに置き、パスを通すことでどこからでも呼び出せるように設定するだけ
・READMEに「スクリプトはグローバルに利用可能」と書けば、エージェントはディレクトリ移動の手間を省ける
・結局、MCPのような構造よりも、単純なコード実行環境の方が強力な場合がある
・ただし、ツールの保守や構成は自分で管理する責任が伴う
・このアプローチはブラウザ操作に限らず、コード実行環境を持つあらゆるエージェントに応用できる
・MCPという枠組みにとらわれず、既存のCLIツールの利便性を再評価した方が良いのではないか
・シンプルであることは、トークン節約だけでなく、開発速度と柔軟性の向上にもつながるから
https://t.co/j0WhfyUodQ November 11, 2025
Google / Gemini 週次アップデートまとめ
1週間で1社が公開する常識を遥かに超えたプロダクト群。流石はGoogle。これに立ち向かうスタートアップは至難の業。
ーー
今週は「Nano Banana級」に大型リリース連発。主要アップデートを一気に総整理👇
----------------------------------------
■ 1. Gemini 3(最上位モデル)
・Google史上もっとも知能の高いモデル
・以下の主要プロダクトで利用可能に
- Geminiアプリ
- 検索のAI Mode
- Google AI Studio
- Antigravity
- Vertex AI
----------------------------------------
■ 2. Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)
・最新の画像生成・編集モデル
・以下に一斉導入
- Geminiアプリ
- 検索AI Mode
- Google AI Studio
- NotebookLM
- Google Flow
- 他多数
----------------------------------------
■ 3. Antigravity(新IDE)
・エージェントが“エディタ・ターミナル・ブラウザ”を横断で操作
・AIネイティブな新世代の開発環境
----------------------------------------
■ 4. SynthID
・GoogleのAI透かし技術
・Geminiアプリで利用可能に
----------------------------------------
■ 5. WeatherNext 2
・Google史上最強の気象予測モデル
----------------------------------------
■ 6. NotebookLM アップデート
・インフォグラフィックス自動生成
・スライドデッキ生成が可能に
----------------------------------------
■ 7. 検索の新AI機能
・Canvasでの旅行プラン自動生成
・国際的な「Flight Deals」拡大
・レストラン/ローカルサービスのエージェント予約
----------------------------------------
■ 8. Geminiの新対応領域
・Android Auto
・Android iPhoneとAirdrop対応
・Google TV
---------------------------------------- November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



