1
週刊ファミ通
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
星門の資料がファミ通の記事にありますね。
ほぼEN版の内容と完全一致ですが、こちらはYo訳を参照しているのに対し、ENはやっぱり若干オリジナリティを感じますね https://t.co/H3Nxu0FTTC https://t.co/5LXKPcxzEG November 11, 2025
4RP
ドリキャスのおもいで
私の出したゲームの発表のファミ通で
セガ、ハード事業撤退!と
うちの会社の開発みんなひっくり返ったわ、笑 https://t.co/bld0t88nCI November 11, 2025
4RP
やった~!🌿🎉
Switch版『#ディンカム』が「週刊ファミ通」で
ゴールド殿堂入りしました!🏆
応援してくれたみんな、本当にありがとう🦘✨
詳しくは11月27日発売の「週刊ファミ通」をチェック📘
Nintendo Switchストア👇
https://t.co/1tGy8xqqKN
#NintendoSwitch https://t.co/wNVi20Z25l November 11, 2025
3RP
バーチャロン30周年でツイッタランドのトレンド入りしたりファミ通の記事がYahooニュースになっててすごい(`・ω・´)我が家のツインスティック達です😊ご査収ください。 https://t.co/iRRxiEQVJd November 11, 2025
1RP
【GTA6】ファミ通プレゼンツのスペシャルトレーラーを公開! 『グラセフ』新作の世界観を諏訪部順一のナレーションで紹介【グランド・セフト・オートVI】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/IyE86RkHJP @famitsuより November 11, 2025
龍が如くはコンビニの雑誌コーナー見ると時代が反映されててオモロいんよなあ(ノ∀`*)
5ぐらいまではコンビニにファミ通置いてあったけど、今じゃすっかりゲーム雑誌は見なくなったもんなあ…
#龍が如く8
#Xbox https://t.co/FsdvehgVoR November 11, 2025
よし、日付変わったしファミ通のインタの話するか
いや~~なんというかメイン完結したけど「次」いくぞ!っていう気概が感じられるインタで本当に安心したんですよね
だから完結の余韻を重視しないで「狼、月、禁忌、翼」っていうデカい予告編を即入れて推進剤にしたのはやる気の表れだったんだなって November 11, 2025
AZKiの最新活動(2025年11月28日時点)AZKi(ホロライブ0期生、バーチャルシンガー)は、2025年後半に音楽活動を中心に活発に動いています。特に、11月19日に開催されたソロライブが最大のハイライトで、現在も関連イベントやレポートの公開が続いています。以下に主な最新活動を時系列でまとめます。情報は公式発表や信頼できるメディアに基づいています。1. New EP『Re:Start』&『Re:Birth』同時リリース(2025年11月5日)「今」をテーマにした新曲中心の『Re:Start』(全4曲、タイトル曲「未来カンパネラ」収録)と、過去のイノナカミュージック時代楽曲をリアレンジした『Re:Birth』を2枚同時発売。
ライブのOPテーマとして「未来カンパネラ」が使用され、AZKiの進化した歌声が話題に。予約・購入は公式ショップやストリーミングサービスで可能。
これに合わせ、過去ライブ映像(4th LiVE~7th LiVE)の期間限定公開(11月1日~11月30日)がYouTubeで実施中。メンバーシップ限定で全編視聴可。
2. AZKi SOLO LiVE 2025 "Departure" 開催(2025年11月19日)横浜・ぴあアリーナMMでワンマンライブを実施。テーマは「新たな旅立ち」で、2018年のデビュー曲メドレーから最新曲までを時系列で披露。
セットリストのハイライト:初期曲「Creating world」「Fake.Fake.Fake」(AZKi BLaCK路線)、新曲「未来カンパネラ」、星街すいせいとのデュエット新曲お披露目。
ライブグッズの二次販売(11月19日開始)やデジタルメッセージボードが現在も利用可能。アーカイブ配信チケットはZAIKO/SPWNで12月19日まで購入可。
コラボイベント:Holoearth内でサポートキャンペーン(11月12日~11月26日終了)。新Tシャツ販売やBGM変更(「未来カンパネラ」「from A to Z (Re: arrange ver.)」)、スタンディ付きフォトスポットを実施。
3. オフィシャルレポート公開(2025年11月26日)ライブの詳細レポートがPR TIMES、ファミ通、PASH! PLUSなどで公開。AZKiの過去の苦悩と未来への想いが語られ、ファンから感動の声多数。
RedditのHololiveコミュニティでも「AZKi BLaCK in 2025!」と盛り上がり、新デュエット曲の話題が広がっています。
今後の予定・注目点ライブ関連グッズ販売は12月12日(Holoearth内Tシャツ)や12月22日まで一部継続。
直近のX(Twitter)投稿はライブ関連が中心で、11月19日の感想投稿「おはあずきソロライブの余韻がよいんよいん……」がファンに好評。
次回活動は未発表ですが、EPリリース後のプロモーションや年末イベントが予想されます。最新情報は公式X(@AZKi_VDiVA
)やホロライブ公式サイトをチェックしてください。
AZKiの活動は「開拓者(ファン)」との絆を強調したものが多く、透明感ある歌声と優しい配信スタイルが魅力です。ライブの余韻がまだ残る中、新たな物語が楽しみですね! November 11, 2025
1998年11月に発売されて、家庭用ゲーム機事業から撤退の発表が2001年1月。発売から終結宣言まで、たったの2年ちょっとなんだよね……。ファミ通DCは2001年6月発売号で休刊し、その約半年後にファミ通Xbox編集部へと生まれ変わることに。 https://t.co/n3i8Zb9iMb November 11, 2025
『ウィッチャー3』と『鈴蘭の剣』コラボがどう実現したのか、ファミ通さんにかなり詳しくインタビューしていただきました!『鈴蘭の剣』チーム制作のアニメトレーラーと共にぜひご覧ください🔥 https://t.co/qjj1HOuNaw November 11, 2025
12/20から3週間に1回のペースで
何回かトークイベントをさせてもらうことになりました。
『199Xのウッドボール通信』で過ごす年末年始😛
最初は堀井雄二さんと40年前の出逢いから、なれそめあれこれ。
新年1/11は後藤さんと2人でまったりと。
1/31は好評の『ログイン』と『ファミ通』の時代 vol.2。
まずは12/20の堀井さんとのXmasトーク!
入場整理券の受け取り方法が、昨日11/26に更新されています。
かなりはっきりしてきたので、SBクリエイティブさんのサイトを確認してくださいね。
https://t.co/rwKREqXMvj
Xmasトークの予定テーマです!
第一部 『198Xのファミコン狂騒曲』深掘り話と僕たちの出会い、ログイン、ポートピア連続殺人事件、オホーツクに消ゆPC版とFC版
第二部 『199Xのウッドボール通信』深掘り話といただきストリート1・2、香港ロケと九龍の牙、ソビエトロケと白夜に消えた目撃者、ファミコン通信、オホーツクに消ゆリメイク版
(一部と二部の内容は、若干変更されることがありますが、方向性はおおむね上記の通りです)
あと3週間です! 堀井さんと打ち合わせして、いろいろ細部決めていこうかな。
入場可能数に限りがあるみたいだけど、みなさんのお越し、お待ちしてます🙇
12/20を満喫された方、来られなかった人それぞれ、ぜひ2つ目のイベント、
来年早々1/11の後藤さんとの〈Happy new year お年玉トーク〉を楽しんでください!
https://t.co/Djlh0TjJzC
〈お年玉トーク〉では、堀井さんとの12月のイベントでは話題にならなかった裏話の数々や、
「199X」を中心に、後藤さんが僕に聞きたかった事柄、とことん裏堀りして披露する予定でいます。
どんな内容なのか、まだ全然NO打ち合せですが😂
3つ目のイベント1/31は、去年から11か月ぶりの〈『ログイン』と『ファミコン通信』の時代 vol.2〉です。
2回目だけど、もうお馴染み感があるのはなぜ😃
水野店長、荒井ちゃん、ゲヱセン上野、久保田くんの常連メンバー5人で、
居酒屋トークを繰り広げる予定です。
https://t.co/GXzqyvBCU9
進行表のない、とびっきりの内輪ネタ満載です。
こっちは久保田くん仕切りなので、僕は言われるままに淡々と……👍
3つのイベントそれぞれに、けっこう特色つけまくったので、
どのイベントでも、そこそこ満足してもらえそうな。
ひとつでも、のぞいてもらえれば嬉しいです。
もちろん全部なら、うんと大歓迎ですよ。
すべて配信のないイベントなので、ぜひ現地で、同じ空気のもとで、昭和と平成を振り返りましょう🤗
場所は秋葉原→渋谷→新宿です! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



