農業 トレンド
0post
2025.11.21 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ファーミングシミュレーター』の展示イベントだと聞いて秋田に行ったら、めっちゃ「ガチ」な農業のお祭りだった
https://t.co/ON5u5ES5xU #PR
・明治11年から戦時中も休まず140年間続く
・総来場者数は約60万人(TGSの倍以上)
・来場者、ゲームでも農機の扱いがめっちゃうまい(みんなプロなので) https://t.co/sJGfGOuaxl November 11, 2025
106RP
/
#ヤングガンガン
最新号本日発売‼✨
\
★グラビア★
卒業を記念してのグラビアは、
生誕の地・宮城にて――。
表紙、巻頭&巻末
ぶち抜きグラビア20P!
「#久保史緒里 from乃木坂46」
✅待ち受け配信中!
https://t.co/semGkKBFSe
☆巻頭カラー☆
『#乃木坂46のオールナイトニッポン』初の
ゆるっと青春JKライフコメディー、
感動の最終回!
『野球少女鷲尾@comic 鷲尾さんは楽天的でいたい』
☆新連載&センターカラー☆
シェアハウス×農家!?
期待の新鋭が送る新連載、
衝撃から始まる農業ライフ!
『鳴上マイコのはんぶん農家』
☆センターカラー☆
外伝小説③巻、外伝コミカライズ④感も同時発売!
『デッドマウント・デスプレイ』
コミックス第③巻発売記念!
ゾンビになった人達の、
人間以上に人間くさいオムニバス💀
『ぼくらはみんな*んでいる』
コミックス第④巻発売記念!
芸能界に風穴空ける復讐譚!
『讐演のアルアビュール』
https://t.co/i3ExKSBZ5b November 11, 2025
93RP
コメ5キロ=5000〜6000円時代
鈴木農水相は繰り返し
「価格はマーケットで決まる」
と強調してきた。
しかし結果は
需要が急減し、卸の倉庫には“新米の山”。
パスタ棚だけが混雑し、コメは売れ残り。
「高騰 → 需要蒸発 → 暴落寸前」という
典型的な代替効果が発生している。
農作物は工業製品と違い、
“増産したくても増産できない”。
それを理解しないまま
「市場に任せる」と言い続けたことが、
今の歪みを加速させた。
市場は万能ではない。
脆弱な農業を放置すれば、
家庭も、農家も、卸も全員が疲弊する。
問題は価格ではなく、
政策の“設計そのもの”。
https://t.co/TsrVLC3o6I November 11, 2025
87RP
本日 農林水産委員会にて、初めての大臣質問をさせて頂きました!
昨日から沢山の温かい応援メッセージを頂きまして 本当に嬉しく大変力になりました‼️有難うございました。倭国🇯🇵をなんとか良くしたい 守りたい そんな皆様の想いを届けられるよう もっともっと頑張って参ります‼️
農業 漁業 林業 をなりたい憧れの職業へ 安定した所得と誇りを持って地域も守れる存在へ
国民とつくる政治と未来に向けて
これからがスタート
頑張ります‼️🇯🇵🇯🇵🇯🇵
#参政党
#杉本じゅんこ
#杉本純子 November 11, 2025
42RP
📝11/21 お昼休みはこれだけ読んどけ #ゆきママ投資メモ
🇯🇵前場の日経平均は48,653円(前日比▲1,170円/▲2.35%)と急落⬇️
・TOPIXは3,289.64ポイント(前日比▲9.93pt)と小幅安にとどまり、日経平均ほどは崩れず
→東証プライムの値上がり銘柄数は約1,240、値下がりは約330と、銘柄数ベースでは上昇優勢という珍しい構図
・前日20日の米株市場で主要指数が下落、特にNVIDIAの決算後の失速をきっかけに『AIバブル懸念』が再度意識され、ハイテク株が売られた
・キオクシア、アドバンテスト、三井金属、ソフトバンクGなどAI半導体の象徴銘柄が軒並み急落😿
🇺🇸前日の米国市場は主要3指数が急落、S&P500▲1.56%、ナスダック▲2.16%
・米国債利回りは低下するも、ドル円の上昇は止まらず
・ビットコインは一段と下落し▲2.82%、ゴールドも▲0.18%
・NVDAの好決算は株式市場全体を支えるには至らず
・AI関連銘柄のバリュエーション割高感、巨額投資の回収可能性への懸念がくすぶる・ビッグテックは、この多額のAI投資をどこまで収益化できるのかが最大の焦点
・借入に依存した支出が本当に持続可能なのかも引き続きリスク要因
・オラクルのCDS取引額は昨年比で約25倍に拡大
・NVDAのAI半導体輸出規制をめぐり、ホワイトハウスが米議員に規制強化に慎重な姿勢を促す動き
・引き続きFRBメンバーが利上げに慎重なのも影響したか
・遅れて発表された9月米雇用統計の非農業部門雇用者数(NFP)は +11.9万人(予想 +5.1万人)とやや強め
→ただし、過去2か月分は合計で▲3.3万人の下方修正、失業率は 4.4%(予想 4.3%)に上昇
・ハセットNEC委員長『自分が議長なら今すぐ利下げ』
・米年末商戦は、消費者の購買意欲が前年以上に旺盛との見方
・片山財務相と木原官房長官が口先介入、無秩序な値動きには『適切な対応を取る』、為替介入が『選択肢としてあり得る』明示し、トーンは一段階強まる
・ここまで口先介入の効き目は限定的、年度ベース13.9兆円規模の財政拡張でもあり、円安はある意味当然の帰結
・為替はファンダメンタルズにきわめて忠実に動いているとの指摘も
✅結論:日柄調整継続。時間をかけることで、業績の伸びが株価に追いつき、割高感が薄まるまで待つ必要がありそう。一旦、AIバブルは一休み。焦って買いすぎず、ここから一段の下げで追加するイメージ。
PR/倭国株買うならGMOクリック証券!20周年記念で毎週5万円が当たりますが、フォロワーさんすでに3名当選▶︎https://t.co/AY08eZEjrq November 11, 2025
10RP
ビジュアル系バンドマン×ガチ米農家という“異色すぎる兼業”が意外と好相性な理由「農業は見た目が関係ないので…」
魅影さんインタビュー#2
記事はこちら↓
https://t.co/sm5s9qVhfk
#文春オンライン November 11, 2025
4RP
農家の後継者問題…後継ぎがいなく引退できない
6代目で農業廃業
お父さんは息子が継いでくれたらなと答える→奥さんは絶対ないと返答
息子が家の農業を継がない理由は何なんだろう
農業に魅力がない?
見てて大変そう?
いろんな仕事がありそっちの方が楽しそうで稼げると思った? https://t.co/2uDspetREd November 11, 2025
4RP
【ファージの全貌を初めて可視化】
OISTなどの研究チームが、クライオ電子顕微鏡によりバクテリオファージ「Bas63」の構造をかつてない精度で3Dマッピング。
装飾タンパク質や尾部構造などを詳細に特定し、ファージ工学の精密設計に道を開いた。薬剤耐性菌への対策として期待されるほか、農業・水処理・教育など、多様な応用可能性も示唆されている。
詳細な3D構造の情報は、デザインやアニメーションにも応用可能。芸術家や開発者、教育者にとっても、創造的なインスピレーションを得る手掛かりになるかも、とのこいと。ファージアートか、面白い発想だな。
https://t.co/aolOjLME27 November 11, 2025
4RP
嫁「スカートで農業やってる女子がインスタで人気みたいね💡」
ワイ「ほえー」
嫁「コメ欄見たらキモいオッサンが群がってたわ」
ワイ「あー😂チン騎士っていうらしいでw」
嫁「そうなんや。さらにビックリしたのがな…」
ワイ「?」
嫁「あんたもイイネしとったんよな」
ワイ「⁉️🤮」⇽今ここ https://t.co/VYb85IosI2 November 11, 2025
3RP
おはよさま☀️
素敵元気にね❇️
今日は気温上がりめかな…
昨夕げ🍶~肉じゃがならぬ #肉大根 ~
先日の農業祭で買った大根さん~
😋ありがちょ😋 https://t.co/EtHn7ZnsNr November 11, 2025
3RP
うむ
農業楽しすぎんか…?
好きなだけ働けるし、働いただけ成果や経験得られるし、売上伸びると周りも認めてくれるし
なんかこうサラリーマン時代の能力差で悩んだり低所得の中で生きる方法模索したり人間関係に精神削られてたのから解放される…!
見下されても働きまくれば見返せるし…! November 11, 2025
2RP
1979年から2022年まで倭国は中国に3兆6600億円ものODAを行い、発電、空港、鉄道、港湾、そして医療まで人々に欠かせないインフラ整備、農業等の食糧支援、産業支援まで惜しみなく支援を行い、GDP世界二位の今日の中国があるのはまさに倭国のおかげである。
しかし、今回の一連の経済的威圧や言動を見ていると、彼らには微塵も感謝とか義理人情を感じない。彼らを惜しげもなく支援してきたのは完全な失敗だったとすら感じる。
私の知る限り倭国ほど義理人情や感謝を大切にする国はない。それが他の国や人々も同じだと思ったら大間違いである。今の自分たちの力だけ今日を築いたかのような驕り高ぶった姿を見ているとその最たる例が中国だと痛感させられる。 November 11, 2025
2RP
【地銀セクター・関連銘柄が堅調】
米ハイテク株安の流れを受けて、東京市場でもAI・半導体が全面安の中、
高配当×内需→地銀株は崩れずに続伸📈
✅十六FG +2.2%
✅フィデアHD +2.1%
✅ちゅうぎんFG +2.0%
テック株から内需バリューへ。
AI・半導体株が調整する中、注目される地銀セクターを整理👇
① 金利上昇メリット型
・群馬銀行(8346):過去最高益を更新、金利上昇の恩恵大⇒2026年3月期純利益550億円に上方修正(25%増)、15円増配で過去最高益更新
・七十七銀行(8347):東北最大手、貸出規模の拡大余地大
・京都フィナンシャルグループ(5844):観光需要回復+金利上昇が追い風
・しずおかフィナンシャルグループ(5831):静岡銀中核、安定経営と低PBRが注目
👉 金利上昇局面で利ざや改善が直結する大規模・安定型
② 再編・統合期待型
・コンコルディアFG(7186):横浜銀行+東倭国銀行、中核地銀HD
・千葉銀行(8331):千葉興銀と2027年に統合予定、再編象徴株
・名古屋銀行(8524):中京銀行との合併効果で成長加速
・富山第一銀行(8542):北國銀行との再編思惑で注目
・中京銀行(8543):愛知銀行と合併完了、業績拡大中
・第三銀行(8551):大正銀行との提携で効率化進展
・いよぎんHD(5830):四国最大、阿波・四国銀との再編観測
・ちゅうぎんFG(5832):中国銀を中核、山陰合同との競合関係も注目
・じもとHD(7161):仙台+きらやか銀行、SBI支援を受け経営再建中
・ほくほくFG(8377):北海道+北陸を束ねる広域型HD
・フィデアHD(8713):荘内+北都銀行、東北再編の軸
・あいちFG(7389):愛知+中京の地銀再編で誕生
・山口FG(8418):山口+もみじ+北九州銀の再編持株会社
・トモニHD(8600):徳島+香川銀、四国再編の中心
・めぶきFG(7167):常陽+足利銀行、北関東再編完了組
・プロクレアHD(7384):青森銀行+みちのく銀行、東北再編新設HD(2025年1月青森みちのく銀行発足)
👉 M&A・持株会社化・再編思惑が株価ドライバー
③ デジタル化・業務効率化型
👉 DX・フィンテック投資で収益改善を狙う先進組
・北國FG(7381):地銀DXの先駆け、システム刷新を先行
・福島銀行(8562):SBI連合でデジタル金融を推進
・島根銀行(7150):DX投資強化、SBIからの支援も背景
・筑波銀行(8338):研究機関連携でフィンテック分野に注力
・北洋銀行(8521):北海道基盤、観光+デジタル金融に展開
④ 地域経済・人口動態依存型
・北海道銀行(8341):再開発需要を取り込み利ざや改善
・青森銀行(8342):みちのく銀行との連携深化で効率化
・秋田銀行(8343):高配当が魅力、地元密着度が高い
・北都銀行(8344):フィデアHD傘下で安定収益を維持
・荘内銀行(8345):山形県中心、地域金融の核
・岩手銀行(8346):復興関連融資が追い風
・東邦銀行(8348):福島復興PJ参画で需要拡大
・武蔵野銀行(8336):埼玉県基盤、りそなとの競合が課題
・大光銀行(8537):新潟地盤の小規模地銀、堅実経営
・東和銀行(8541):群馬・埼玉で地域企業融資に強み
・十六FG(7380):岐阜基盤、十六銀行を傘下に持つHD
・大垣共立銀行(8360):地元製造業向け融資に厚み
・十六銀行(8361):地場企業との結びつきが強い
・清水銀行(8364):静岡中部地盤、近隣地銀との連携模索
・滋賀銀行(8366):地域密着で安定収益を確保
・南都銀行(8367):紀陽銀行と連携、奈良地盤を強化
・広島銀行(8383):インフラ投資や地域振興に積極的
・中国銀行(8382):岡山県地盤、ひろぎんHDと競合
・阿波銀行(8384):徳島地盤、四国再編の一角
・山陰合同銀行(8381):鳥取・島根で地域密着型展開
・おきなわFG(7350):沖縄最大、観光依存度が高い
・大分銀行(8392):宮崎銀と連携強化で地場支援
・宮崎銀行(8393):再エネ融資や地元農業向け強化
・鹿児島銀行(8394):琉球銀との沖縄連携を模索
・東京きらぼしFG(7173):首都圏地盤、都市型だが地域依存も大
👉 観光・再開発・人口減少の影響を強く受ける地銀群
⑤ 融資ポートフォリオ重視型
・十六銀行(8361):製造業への融資比率が高い
・大垣共立銀行(8360):中部製造業との結びつきが強い
・南都銀行(8367):地域企業支援と紀陽銀との連携強化
・池田泉州HD(8714):大阪万博関連融資で注目
・但馬銀行(8558):農業融資に特色
👉 製造業・農業・インフラなど特定分野に強み
⑥ 高配当・割安PBR型
・秋田銀行(8343):配当利回り4%超の安定株
・大東銀行(8563):配当利回り4%台、地方小型株
・トマト銀行(8559):PBR0.3倍水準、M&A思惑も
・ふくおかFG(8354):SBI連合参加、低PBRから評価
👉 PBR0.3〜0.7倍、配当4%前後で株主還元期待
「金利メリット/再編/DX/地域依存リスク」── 投資視点で地銀マップを解説📘 November 11, 2025
2RP
「まえばしこどもエコフェスタ」開催‼️
エコな乗り物の展示や公共交通の乗り方教室、多くの企業・団体によるエネルギーや農業について学べるゲームの体験、スタンプラリー等の環境教育イベントです🥰
◆日時:11月22日(土) 10時〜15時
◆場所:児童文化センター
前橋市HP⬇️
https://t.co/HgTJ5Q1B8E November 11, 2025
2RP
昨年は「新米出回れば価格下がる」と傍観、今年は「市場に任せる」と傍観、それでコメの価格高騰が止まらないとか、自民党の農水相はポンコツしかいないのか。いや、自民党自体が農政ダメなんだろうけど。これで稼げる農業だのと高市は寝言言ってるし。
#高市やばい
#高市やめろ https://t.co/xhx59Sy13t November 11, 2025
2RP
2025年11月21日(土)☀️
最高 16℃/最低 4℃
この三連休は、兵庫県丹波篠山市へ。
紅葉は見頃🍁
京都にも負けない美しさ。
ゆっくりと写真撮ったり
レンタサイクルで散策したり、
山の芋のお蕎麦、ぼたん鍋
栗スイーツ、黒豆スイーツ🌰🫘
農業まつりも開催!
#企業公式が地元の天気を言い合う November 11, 2025
1RP
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
倭国の農業を変える参政党 杉本じゅんこ議員の国会質問!!
安全保障(国防)を考えてる米農家としては参政党が農政に切り込むのはほんと心強いです🥲
杉本議員ありがとうございます🙇♂️
https://t.co/K4eKR3pkDl https://t.co/ZrcwUQRZda November 11, 2025
1RP
【本日のPick Up】
アフリカの農業生産力向上を妨げる大きな原因のひとつ[土壌の劣化]🌍
🏵️国際農研の🆕技術 #耕地内休閑システム はお金も人手もかからない対策✨だけど、すぐの普及は難しい…❓😔
>>🤔そこで打たれる手は…⁉️🤩<<
🔻
🔻#農業経済学 #行動経済学
https://t.co/a4CwIudQRA November 11, 2025
1RP
【2025.11.20 参議院 農林水産委員会】
今日の農林水産委員会、冒頭のやりとりがすごく良かったからまとめてみた
国民民主党かごしま議員・舟山議員と鈴木農水相とのかけあいは昔からの絆を感じたな…
与野党で協力して倭国の農業の未来を一緒に取り組んでほしい!
#かごしま彰宏
#舟山康江
#鈴木憲和 https://t.co/YuMlXaDZyE November 11, 2025
1RP
そんな農業に詳しくないぼくでも、ガーデニングと農業は全く異なると分かるから
本当に凄いなって思った
#mond_nalltama
https://t.co/ZR2heqb9m6 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



