エンターテインメント トレンド
0post
2025.11.21 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日はGENERATIONS13歳誕生日!!
早い様で…
とてつも長い時間でした!
1人の少年が中学校に入学するくらいの長さ!
僕の人生に重ねたら三重県から東京に上京して来た運命の年!!
当時の自分がしっかり制服も着てネクタイも巻ける様になった様に
今の僕も1人で色々な事をする事ができる様にもなりました!!
デビュー当初から持っている僕達の根幹。
がむしゃら。等身大。と言うこの2つのキーワード。
でも、この言葉も歳を重ねていく事で言葉の持つ意味が本当に年々変わっていきます。
同じ言葉でも感じ方や、アウトプットの仕方も変わって来た。それでもその中で
正直今の自分達を冷静に見れば叶えられない夢にもまだ夢みてます。どうすれば良いのか??方程式の様に答えが解ってるわけじゃない。もしかしたらどんなに進んでも、もう最適解は出ないのかも知れないです。そんな恐怖と焦りと戦う日々です。それでも、僕達は6人だけじゃなくて周りにはDREAMERSの皆さんが居ます。
皆さんとずっと居れるのであれば。音楽を届けられるのであれば全力でその道を進み続けたい。
お祭り好きな僕達だから
ド派手に大きな事もやりたい!!
あぁ。楽しいな。って思える日を1日でも増やせる様にこれからも頑張りたいと思います!!
そして、楽しんでいただける様に
もっともっと、エンターテイメントをお届けしていきます!
それは音楽ではなくても幅広く多くの事を!
それが僕達ポップスボーイズグループの最大の武器だと思うから!!
14周年目!!
あっという間に15年も見えて来るよ!!
これから先も
一緒に歩いて行きましょう!!
#GENERATIONS November 11, 2025
99RP
石丸伸二「(クマ被害は)メディアが探しに行ってる、田舎の人以外は関係ない、都会の人からするとエンタメ」
今さらコイツが何言っても驚かないと思ってたが、想像を遥かに下回ってくるわ。
地方ではクマ被害はもはや震災レベルの恐怖なんだけど、コイツらにとっては「エンタメ」で笑えるネタなのね。 https://t.co/omoY2Me0IQ https://t.co/tQEc4xbgwT November 11, 2025
63RP
元ヤンキー娘が脳外科医に!?
パワフルな医療エンターテインメント
橋本環奈主演
月9ドラマ『ヤンドク!』
2026年1月12日スタート
情報解禁を記念して
サイン入り台本ノートを3名様にプレゼント
🥼応募方法🥼
①@fujitvと@yandoku_fujiをフォロー
②この投稿をリポスト
締切 11/25㊋23:59 https://t.co/ljzp3Pb95j November 11, 2025
58RP
/
劇場先行版『#ゴールデンカムイ』
札幌ビール工場編 公開中ッ!!
\
土方歳三陣営キャストの
#中田譲治 さん #乃村健次 さんより
公開記念メッセージをお届け🍻
劇場先行版をよりお楽しみいただくための注目ポイントをお話いただきました!
クライマックスに向けて加速していく極上のエンターテイメント、
映画館の大スクリーンにて是非お楽しみくださいッ!!
https://t.co/D76VtA2pmW November 11, 2025
28RP
🏆️VOGUE JAPAN選出
「THE ONES TO WATCH 2025」
横浜流星 が受賞💫
映画『国宝』で圧倒的な存在感を放ち
⽇本のエンターテインメントシーンを
代表する俳優の⼀⼈
🔻受賞理由
https://t.co/3u3z1OsYY7
#横浜流星
#THEONESTOWATCH2025 https://t.co/DmSnQx4Tys November 11, 2025
24RP
倭国人として生まれ、ジャニーズエンターテインメントに触れて育った人間は絶対みんなこれ好き
King & Prince「Theater」MV Short Clip https://t.co/NZYbX1IcYE @YouTubeより https://t.co/pXJE7CYRKF November 11, 2025
15RP
KAT-TUN🔥
ラストライブ「Break the KAT-TUN」リポート
#KATTUN
注目エンタメ👀
#櫻井翔
#高橋恭平&#木村柾哉&#中島颯太
#ONENONLY
#藤本洸大& #簡秀吉
#NAOYA & #冨田侑暉
#僕が見たかった青空
#藤﨑ゆみあ
⬇️ November 11, 2025
10RP
平成から令和へ..アイドル曲の歌詞はどう推移してきたか、活動期間の長い3群に、紅白へ2組出場を果たすKAWAII LAB.を加え、3220曲の歌詞からLLMで感情を抽出し視覚化しました。アイドルの歌う感情の重心は「彼との恋愛葛藤」から「私自身への自己肯定」へと劇的にシフトしているように見えます→ 一目してわかるのは、恋愛系を示すピンクの感情が時代とともに減り、自己肯定系を示すグリーン系の感情が台頭してきている変化です。
【1. 平成の恋は戦場?(90年代〜00年代)】
まず最上段のハロプロ(モーニング娘。さんなど)の初期データを見てハッとさせられるのは、「恋愛の葛藤」の数値の高さです。90年代後半、ハロプロ楽曲で多く検出される感情の一つは「葛藤」です。
「何回ジェラシったろう」
(太陽とシスコムーン『Magic of Love』)
「会いたいくせして 無理して あいつの連絡待ったり」 (モーニング娘。’98-’25『例えば』)
この頃の歌詞における「私」は、相手(彼)の言動に振り回され、駆け引きに悩み、時に「孤独と内省」(構成比約9%)に沈んでいます。メロン記念日さんの歌詞などはまさにその象徴かもしれません
「キスはしないわ 些細な抵抗です」
(メロン記念日『香水』)
恋愛は相手ありきの「攻防戦」として描かれているように見えます。平成のアイドルソングにおいて、自分の価値は「彼に愛されるかどうか」とある程度不可分だったことがデータから浮かび上がってきます。
【2. 痛みと連帯の時代(10年代:AKB・坂道・スタダ)】
2010年代に入ると、AKB48さんや坂道グループの出現により、感情のパレットに「片思いの苦悩」や「孤独」が色濃く混ざり始めます。
「話に頷き応援してるフリ」
(乃木坂46『かき氷の片想い』)
「ここに何時間いたって 寂しさは埋められない」 (AKB48『恋とか…』)
ここで興味深いのが、スターダスト勢(ももクロ、エビ中など)が持ち込んだ「困難克服」と「仲間との絆」という新しい風です。恋愛よりも「私たちはどう生きるか」という物語が強くなってきているように見えます。
「絶望…それは弱虫の言い訳」
(ももいろクローバーZ『DNA狂詩曲』)
「涙 流すたび 強くなれるよ 絶対」
(私立恵比寿中学『もっと走れっ!!』)
恋愛の切なさの一方で、「仲間と困難を乗り越える」という少年漫画的な熱さが、アイドルの歌詞に太い柱として確立されたのがこの時期という側面があるのかもしれません。
【3. 令和の爆発的変化:「私は私が好き」(20年代〜)】
そして令和、特に2020年代後半(まだ一年目ですが)、最も劇的な変化が訪れます。
それは「自己肯定」というポジティブな自信の爆発です。
新興勢力であるKAWAII LAB.(FRUITS ZIPPERさんなど)のデータを見ると、20年代後半には「自己肯定」が感情構成比の約24%を占め、トップに躍り出ています。
かつてあれほど悩んでいた恋愛葛藤を押し退け、KAWAII LAB.のグループはこう歌います。
「顔が可愛いのも才能だと思って優しくして欲しいのです」
(CUTIE STREET『かわいいだけじゃだめですか?』)
「わたしはわたしで、いーのってそりゃそうです」 (FRUITS ZIPPER『CO-個性』)
ここでは、「誰かに選ばれる私」ではなく「私が私を愛でる」ことこそが正義になっているかのようです。
この傾向はKAWAII LAB.だけでなく、ハロプロの近年のデータにも現れているように見えます。
「あなたにだって奪えなかった プライド」
(プライド・ブライト 『Juice=Juice』)
「なんたって主人公は私」
(つばきファクトリー『最上級Story』)
かつて「ジェラシー」や「連絡待ち」に心をすり減らしていた歌詞の登場人物たちは、30年の時を経て「自分こそが主人公」と高らかに宣言するようになりました。
「誰かのためのヒロイン」から、「自分の人生のヒーロー」へ...
【4. 「鑑賞」から「祝祭」へ:なぜ彼女たちは「絆」を歌うのか?】
もう一つ、データから見えてくる興味深い傾向があります。
それは、2010年代から活動するスターダストプロモーション(ももクロ、エビ中など)と、2022年発足のKAWAII LAB.の歌詞において、「仲間との絆」や「連帯」が常に上位にあるという点です。
これは単なる偶然というより、アイドルの主戦場として、マスへのリーチという意味での「CD」だけでなく、コミュニティの熱量が育まれる「ライブ」「興行物販」「ファンクラブ」の存在感が大きくなっていることと関係しているように思えます。
かつてCDが主要メディアだった時代、歌詞は個室で「鑑賞」されるものでした。
しかし現在、活動の中心としてライブ会場やファンクラブの存在が大きくなっています。
そこで求められる歌詞は、静かに聴くための物語ではなく、その場にいる全員を巻き込むための「アンセム」や、場を熱くするための「着火剤」としての機能が強まっているように見えます。
実際にKAWAII LAB.さんの歌詞を見ると、その傾向が際立っているように見えます。
「君たちの笑顔だらけ!/写真に残ってない瞬間こそが/すごくすごくすごく綺麗なんだ」
(CANDY TUNE『夏しかサマーー!』)
この歌詞は、「記録(写真)」よりも「体験(ライブの瞬間)」に価値を置いていて、ファンと同じ空間にいることの尊さを肯定しています。
また、FRUITS ZIPPERさんの楽曲はさらに祝祭的です。
「この指とまれ でせーので返事!はーい!!!/みんなまとめて最高へ招待」
(FRUITS ZIPPER『RADIO GALAXY』)
これはもはや文学的な「歌詞」というより、ライブ会場の全員で声を合わせるための「コール・トゥ・アクション」という行動喚起の言葉であり、コミュニティを確認するための「呼びかけ」として機能しています。
文化人類学や認知考古学的な視点で見れば、歌の起源は「集団をつなぐための装置」だったと言われています。
まだ言葉が未発達な時代、人々は声を揃えることで「同じ場所にいる安心感」を確かめ合っていました。
スタダ勢がいち早く志向し、KAWAII LAB.が加わって現代風に進化させていると見られるこの「連帯の歌」は、現代における一種の「祝詞」のような役割を果たしているのかもしれません。
「今、この場所に集まっている私たち」を確認し、祝うこと。
スマホであらゆるエンタメが個人最適化されているデジタル社会だからこそ、私たちはライブ会場で原始的な「声の同調」や「身体的な一体感」を、無意識に求めているのでしょうか。
最新のアイドルソングが「絆」を歌う背景には、そんなデジタル時代の逆説的な渇望が隠されているのかもしれません✍
もちろん、歌詞というものは決して一義的なものではありません。聴く人のその時の心境や、流れる時代によって、また違った光を放ち、様々な意味を響かせてくれます。
今回の分析結果も、あくまで一人の人間(徒然研究室)とAI(LLM)がウンウン唸りながら導き出した、数ある解釈の一つに過ぎません。
データ分析は、正解を決めるためのものではなく、私たちが愛する音楽を、もっと深く、面白く味わうための、ささやかなスパイスのようなものになればよいなと思います...!
***
分析対象としたグループ一覽です:
■ハロー!プロジェクト
モーニング娘。’98-’25、アンジュルム、Berryz工房、℃-ute、Juice=Juice、つばきファクトリー、メロン記念日、BEYOOOOONDS、こぶしファクトリー、OCHA NORMA、カントリー・ガールズ、美勇伝、T&Cボンバー、太陽とシスコムーン、カントリー娘。、ココナッツ娘。、シェキドル
■AKB48・坂道グループ
AKB48、乃木坂46、日向坂46、櫻坂46、NMB48、SKE48、HKT48、STU48、NGT48、欅坂46
■スターダストプロモーション
私立恵比寿中学、ももいろクローバーZ、超ときめき♡宣伝部、いぎなり東北産、ばってん少女隊、ukka、AMEFURASSHI、CROWN POP、TEAM SHACHI、LumiUnion
■KAWAII LAB.
FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、CUTIE STREET、SWEET STEADY November 11, 2025
7RP
秋の野外礼拝🍁
雨の予報もあり、その時は教会でしようと計画。やはり予報通り朝から大雨💦
それでも、教会に100名以上が集まりました。
説教の後、エンタ-テイメント。大正琴と楽器のコラボ演奏。聖歌隊賛美、青年ダンス、そして◎×ゲーム・じゃんけんゲーム!室内でも大変盛りあがりました😊 https://t.co/hibQ0WNque November 11, 2025
6RP
明日(11月22日)に新しいゲームセンター「シルクハット秋葉原」がグランドオープン。
全8フロアにはビデオゲーム・音楽ゲーム・ダーツ・クレーンゲームなど多数あるそうです。
この場所がエンターテイメント施設なのは今後も変わらない! https://t.co/6l53g0LO0v November 11, 2025
5RP
まだ『プロレス』は興行やエンタメといった「人を楽しませる」視点があるけど、『ロック』という言葉にはナルシズム的なキモさしかない、ナルシズムだからケンカをする相手は選ぶし自分たちが他人からどう見られてるか客観性がない November 11, 2025
4RP
かっこいいトレーラーを作っていただきました💓
11月28日(金)21:00〜
#れいわ新選組 ボランティア本部主催
全国オンライン勉強会で「ポップカルチャーを守れ インボイス廃止!」というテーマで講義します。
どうすれば #インボイス制度廃止 や #消費税廃止 を実現できるのか!?作戦会議的になれば嬉しいな♬
そして、私達の愛する倭国のポップカルチャーを守りましょう!!
複雑怪奇な消費税やインボイス制度のしくみ。
せっかくの〝エンタメ勢〟の私なので、ラジオ形式でポップに、なるべく分かりやすくお伝えしたいと思います✨
是非ご参加くださいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕
🩷参加方法🩷
「全国オンライン勉強会」はご登録者限定コンテンツです。事前に「れいわオーナーズ・フレンズ」等にご登録されると、参加のためのご案内メールが届きます。
参加ご希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録をお願いいたします👇🏻💕
れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/ecsppz8Puy
ボランティア登録
https://t.co/QW1ED1zY8j
全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/6YGyigzaLd… November 11, 2025
4RP
もともと僕は、「これくらい頑張れば、これくらいのリターンが得られる」という世界で仕事をしていました。
いわゆる“時給的な構造”で、やった分だけ確実に返ってくる安心感のある働き方です。
それはそれで大切な経験でしたし、当時の僕には必要なステージでもありました。
ただ、ある時ふと気がついたことがあります。
それは「この構造の中で働き続ける限り、どれだけ頑張っても仕事がスケールしない」という事実です。
「やればやっただけ返ってくる」というのは、とても健全で優しい仕組みですが、言い換えると、最初から“上限”も決まっているということでもある。
そこで僕は、
「10回挑戦して1回当たれば十分」
「リターンが約束されていない仕事にも積極的に参加してみよう」
という感じで、“不確実な案件”の方に踏み出すようにしました。
すると、驚くほど自然に、仕事のサイズが大きくなっていきました。
もちろん失敗はします。
むしろ、失敗の方がずっと多いです。
ですが、一度当たった時の伸び代がとにかく大きい。
その一回の成功が信用となり、また次の挑戦の土台となり、そこから仕事は加速度的に広がっていきました。
言語化するなら、「確実性のフィールド」から「確率のフィールド」へ移動した…といったとこでしょうか。
大きな仕事は、「やれば確実に返ってくる場所」には存在せず、「やったら返ってくる“可能性”がある場所」にしか生まれない。
もし今、「仕事が大きくならない」と感じておられる方がいれば、それは実力の問題というよりも、まずは「立っている場所」の問題かもしれません。
挑戦とは、勇気だけの問題ではなく、半分以上は“場所選び”の問題です。
「確実に返ってくる世界」にとどまる限り、
成長の天井はどうしても低くなる。
しかし、「失敗が前提の世界」に一歩踏み出した瞬間から、仕事はこれまでとは別の速度で動き始めます。
今日は種子島に来ました。
このアクションが、どうなるかは知らん。
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』はコチラ↓
https://t.co/ytKmjAi0I6 November 11, 2025
4RP
熊の話題で色んな方のポストをお見かけしますが、
リハックを観た僕の感想を。
・まず笑って話す内容ではない
各地で被害に遭われた方やお亡くなりになられた方もいる中、笑いながら話すのは言語道断。熊がでた報道も決して面白くはない。
・現状を把握していない
熊類の生息状況、被害状況については環境省が公表しており、実際に人里に出没しているのは事実。
田舎の人以外はほぼ関係のない発言をされているが、そんな事はないし発言が軽々し過ぎる。
・報道について
連日報道される事で、テレビを見ている方々に注意を呼び掛ける事は決して悪くはない。小熊でも大けがする事もあり、遭遇した場合の危険を考えたらマスコミの連日報道も僕は良いと思います。 またエンタメでもなく人の生死に関わる事でもあるので被害に遭われた方々に大変失礼。
ネットメディアを名乗るのであれば、このような配信はするべきではないと思いました。
あくまで僕の感想です。
https://t.co/WAqZVNFiYJ November 11, 2025
3RP
◢◤ 🔥新月9ドラマ「ヤンドク!」🩺 ◢◤
2026年1月12日(月・祝)21時スタート
🔥主演・ #橋本環奈 !
🔥ヤンキー娘が猛勉強で脳神経外科医に!
🔥ウソのようなホントの話?!
🔥痛快医療エンターテインメント!
#ヤンドク!気張っていくんで、
夜露視来(ヨロシク)!
https://t.co/UXxumHU7xp https://t.co/yPRCKPOOgC November 11, 2025
3RP
ミトンさん「競技じゃないから高難易度のジャンプに挑戦しなくてもいいのだけど、あえてチャレンジしていく姿っていうのがエンタメを超えたものだと感じてじーんとした」 November 11, 2025
3RP
NCT・テン、ワインを片手に好青年の笑顔!台湾を楽しむ「子猫」のような姿が話題【PHOTO】
https://t.co/jRAk5ye2CX
#エンタメ #CelebrityFamilies #PopCulture #nct #photo #true November 11, 2025
2RP
めざまし見てたら軽部さんに、ここ数日のエンタメも目黒くんの話題ばかりだしSHOGUN2も教場もあって今連ドラ撮影中で公開映画も控えててSnow Manではドームツアー中で超人的な活躍って言われてて、改めて並べられたらとんでもないな笑 気合いで乗り切れる仕事量じゃないって言われてたけど笑 November 11, 2025
2RP
\🦋ありがとうございます🦋//
#ブロスポ グッズがご祝儀的にめちゃくちゃ売れています!ありがとうございます🙇
◼︎ラジオ関西オンラインストア
◼︎よしもとエンタメショップ各店
◼︎タワーレコード梅田NU茶屋町店
で販売しておりますので、よろしくお願いいたします㊗️ https://t.co/PTsTDFBpAx November 11, 2025
2RP
🚨お金の魔力が医者を動かす⁉️
ポッドキャストに出演したジョー・ローガン氏とシオ・ヴォン氏が、医療業界の“報酬の裏側”を暴露です💰
ローガン氏が語ったのは、耳鼻咽喉科医メアリー・タリー・バウデン医師の事例。
彼女が言うには、もしCOVIDワクチンを患者全員に打っていたら……なんと「150万ドル(約2億円超)」もの報酬が得られたはずだと話したんです😱
たったそれだけで、巨額の報奨金💸
この“インセンティブ”制度が、果たして本当に医療のためなのか……患者のためなのか……疑問は尽きませんよね😟
シオ・ヴォン氏も、「医者たちが本気でその報酬に目を輝かせてたら、倫理ってどこ行ったんやろな」と鋭く突っ込みを入れてました🧠
利権と圧力がうずまく現代医療の実態。
この会話は、単なるエンタメじゃありません📢
👉「正しい医療」とは何か?
👉「本当に必要な治療」とは誰が決めているのか?
患者も問い直す時がきているのかもしれません😶🌫️ November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









