貧乏 トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
50歳女性の42%が『生涯子供0』他の国よりずば抜けて高い
子どもを産んで生活が苦しくなると
『自己責任』『貧乏なのに産んだのか』と言われ、子育て支援に『子育て世帯ばかりズルい』と不満が沸く国が少子化なんて解決するわけない
それで『最近の女性は子どもを産まなくて困る』と言われる理不尽。 November 11, 2025
68RP
ぼくが客先から受けたクレーム
貧乏ゆすりやめて
独り言をやめて
舌打ちをやめて
1人で爆笑をやめて
居眠りやめて
走り回らないで
クリックだけで5分はやめて
全体的に仕事が遅い
全体的に仕事内容を理解していない
マニュアル読まないのやめて
事後報告やめて
行動してから相談やめて November 11, 2025
5RP
今年中に直さないと危険。
貧乏になる片付け習慣13選
① 床に物を置きがち
② 無印良品揃えとけば大丈夫
③ 「いつか使う」で取っておく
④ 買って満足して放置
⑤ セールで買ったものが多い
⑥ 同じ物が家に何個もある
⑦ 捨てるの面倒で積み上げる
⑧ 「売るつもり」で袋だけ増える
⑨ 思い出は全部残す
⑩ 片付け前にニトリで買っとこう
⑪ 別の場所に移すだけ
⑫ 気づいたら床が見えない
⑬ 片付けようとしてスマホ触る
年末の大掃除までにチェックしておかないと…↓ November 11, 2025
1RP
出社回帰で貧乏くじを引いているのはミドルマネージャーでなかなか大変、という記事:
・経営層と従業員の間でオフィス回帰を巡る激しい対立が起きている
・経営陣は「対面の方がコラボレーションとイノベーションに良い」と考え、RTO(Return To Office、出社回帰)を強く推し進めている
・一方で、多くの従業員はリモートやハイブリッド勤務による自由と柔軟性をすでに経験している。そして、それを失いたくないと考えている
・この争いで一番の貧乏くじを引いているのは、板挟みになった中間管理職である
・経営層は対面の方が協調性が高まりイノベーションが生まれると主張している
・リクルーターも対面の方が信頼関係を築くスピードが速いと述べている
・しかし従業員側はこの決定に全く納得していない
・Amazonでは決定を受けて怒りの転職活動を始める従業員が急増した
・3万人もの署名が集まる抗議活動も起きている
・オフィスに行っても結局Zoom会議ばかりだという批判も根強い。(つまり、チームメンバーが世界各地に散らばっているため出社の意味がないという話)
・「データ上は対面が良い」とするトップのメッセージと、「実感としてリモートが働きやすい」という現場の感覚がぶつかっている
・この対立の矢面に立たされるのがマネージャーで、上からの命令を守りつつ、部下の不満にも向き合わなければならない状況
・マネージャーが単に「ルールだから」とだけ言って機械的に従わせると、信頼を失い、チームの士気や離職につながる危険がある
・逆に、あまりに上層部に逆らいすぎると、今度は「方針を守らないマネージャー」と見なされ、自分の立場が危うくなるジレンマもある
・うまくやっているマネージャーは、正直で事実に基づいたアプローチをとっている
・また、なぜその方針になったかを透明性高く共有し、対話を重ねるスタイルをとっている
・厳格にオフィス出社を評価基準にすると、通勤が難しい人やケア責任のある人が不利になり、不公平と排除を生むリスクがある
・そのため、出社日数ではなくアウトプットや成果を評価する視点を保つことが大事
・マネージャーは、長距離通勤や育児・介護など事情を抱えるメンバーと個別に話し、ハイブリッドや時間調整などの妥協点を探る役割を担っている
・こうした配慮をして部下の立場を上に伝えられるマネージャーは、結果としてチームの定着やエンゲージメント向上にも貢献しやすい
・一方で、組織全体の方針は簡単には変えられないため、「どこまで柔軟にできるか」を見極める政治的な感覚も求められている
https://t.co/fntsldmDcV November 11, 2025
1RP
自分達の親や祖先が倭国に対してしてきたことだし、倭国が貧乏になればなるほど嬉しいから、彼らはこれを批判しない
それどころか、"弱者"を助ける正義の味方でいられる
いいね倭国の左派って 無敵だよ November 11, 2025
仮住まいの賃料一年分と敷金のお支払いしてきた。
諭吉先生と栄一先生が百何十人旅立たれて、PTSD再発仕掛けてるし貧乏って肉ごとえぐられた傷みたいにヒリヒリするぜ。
今年のクリスマスはローストチキンもとい鳥の餌で祝うことになりそう😂 November 11, 2025
んぉオ゙っ!二人に取り合われたい〜〜〜❤❤❤
ネギさんのほうが余裕ありそう🥰スバニキはそれ見てキレ散らかしてずっと貧乏ゆすりしててほしいです!「なんやその距離感離れんかいあっ手ぇ触りよった!あ゙〜顔近いやろがあとで絶対沈めたる」(キモい夢i妄i想すみませんでした土i下i座) https://t.co/8q75do88Kj November 11, 2025
そもそも金から逃げてちゃダメ
俺も貧乏だけど、含めて愛す
スポンサースポンサーって、自分がちゃんと費用対効果与えられるかまで考えてない
自分のためなら自分で買うのが社会の当然
それをペイドライバーとF1やらで知った謎の言葉で下に見る、貧乏倭国人の逃げ腰な美学価値観は、憧れ方の間違いです November 11, 2025
1週間一万円生活。
まだ子供が小さい頃は普通に生活してたのに、
家族二人の今は赤字ギリギリ。
旦那がいる日は、ラーメン食べたり、ピザ食べたり、マックしたりで3千円👛🪽飛んでいくから、毎日1000円生活(笑)
食費や日用品が高すぎる。
消費税が高すぎる。
貧乏症の私は値引き品命です! https://t.co/6KYqE5Qqpk November 11, 2025
世の常かもしれんけど、高卒フリーターでCPA代自分で出しながら貧乏三振の人もいれば、親金持ちバイト無し高学歴、在学中に1年合格とか見てるとあまりにもグロいな...ごく一部のサンプルではあるけど November 11, 2025
俺はこんな貧乏くさい稼ぎ方はせんがこんなこと言い出したら世の中ほとんど転売だろ
売れそうなものにいち早く目を付け安く仕入れて高く売る
これ商売の基本だろ
土地でもなんでも
株も高騰するように寝かして売るわけで
キムタク着用フリース 転売横行も
#Yahooニュース
https://t.co/934q3L8n2L November 11, 2025
@Mita3390 あっ、私の大好きな「鳥海翔の騙されない金融学」で貧乏な人の特徴に「ふるさと納税をやっていない」と入っていただけですが。この人わかりやすくて好きなんです。✨
https://t.co/AqexKnc3lH November 11, 2025
イオンラウンジが持ち帰り不可の飲み放題になった結果
トマトジュースとコーヒーをゴクゴク飲む最高の貧乏人が生まれちまった… https://t.co/EJpxaTMo89 November 11, 2025
ソフバンのプラン変更の際に二か月無料だったYouTubeプレミアムが昨日ついに切れ申した…魔法が解けた感じよもう。音はカスになりバックグラウンド再生は無くなり広告はあふれ出しww二か月夢のような時間でしたわwwwwでもかといってコンスタントにサブスク加入もなあ…貧乏な癖に入りっぱ多い。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



