1
豆乳鍋
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「私のことじゃん…」って思った人、多いと思う
“何もしない夫”が家族を
静かに疲弊させていく瞬間を見た
昨日スーパーで、
“2歳&4歳の子+ママ+パパ”の
リアルすぎる家族劇場に遭遇
鍋コーナーで事件は起きた
ママ「今日はトマト鍋にしよっか♪」
パパ「鍋なら、ちゃんこ一択でしょ」
ママ(また否定か…)
パパ「きりたんぽも入れたい」
ママのHPはここで赤ゲージ。
そして最終的にママが手に取ったのは――
トマトでもちゃんこでもなく、ごま豆乳鍋
誰の希望でもない、“折れた着地”
その後のママは怒涛のワンオペ買い物
子どもを見ながら商品をポイポイ
パパは総菜コーナーで唐揚げを眺めるだけ
カートも押さない
子どもも見ない
興味のままフラッと消える
ママはまだ気づいてない
そして第二の事件
下の子「おしっこ…もれちゃう!!」
ママ「え、今!?」
ママは上の子に叫ぶ
「カート取ってきて!!!」
上の子は “ママを助けようと100%善意で”走る
でも人にぶつかり、棚からお菓子ガラガラ
その瞬間、落ちたのはママの雷!
「もう!ちゃんと見て持ちなさいって
言ったでしょ!!」
上の子は固まる
悪いのは上の子じゃない
助けただけなのに叱られる
こうして優しい子ほど、
自己肯定感をひとつ削られていく
それでも下の子は大ピンチ、
カートは迷子、
パパはいない
ついにママはパパに電話
1回目…出ない 2回目…出ない
3回目でようやくヒット
パパは「え、今?」
と気の抜けた声で戻り、
しぶしぶ下の子をトイレへ
その瞬間のママの顔を見て
背筋がゾッとした
怒ってるわけでも、
泣きそうでもない
般若のお面のように静かで、
眉ひとつ動かない“仏頂面”
自分でも気づけていない、
鏡を見たら自己嫌悪になりそうな
“無”の表情
限界を超えた人の顔だった
この構図、誰も悪くない
ママも上の子も、パパも…
でも―― こういう
「何もしない夫」の中には
・場の状況を読み取りにくい
・相手の気持ちの変化に気づけない
・興味のない場面で注意が向かない
そんな“特性ベース”の背景がある人が
一定数いる
・外では優秀
・家庭では消える
そしてその代償は、
ママの心と、
上の子の自己肯定感に降りかかる
気づけない大人がいる家庭ほど、
一番優しい子が一番傷つく
あなたなら、この悪循環をどこから断ち切りますか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



