設計図 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
バトルフィーバーJはデザインが遅れたとかで初期数話しばらくロボ出ないんだが、このロボ出ない期間を秘密工場や設計図、博士を巡る戦いで繫ぎ満を持して登場の流れになるのが熱く、「戦隊は実は要素揃うまでが面白い」の萌芽はこの頃にあったんよな November 11, 2025
59RP
一昔前のまとめたブログ記事が参考になりそうなので、ここにも記載しておきますね
作曲家の為の「楽譜の書き方講座」
◯声部やパートの指定(拙著「3つのケーススタディでよくわかるオーケストレーション技法 トランスクライビングからアレンジまで」内の「音色の設計図としてのスコア」に関連する補追です)
しばしば、オーケストラや吹奏楽などのスコア上で混乱、誤用されがちなものに以下の表記がある。(ちなみにピリオドがあるものは省略表記)
「div.」「unis.」「solo」「tutti」 「a2(a3など)」「one play」「all (play)」
さて、必ずしも正しい用法とは断定できないが、より分かり易い、スマートな使い分けを以下にまとめておこう。
1)まず、必ず「対」で使われるものを整理しておく。一方の指示の後には、必ずもう一方でリセットされる。「div.」の後に「tutti」は使わない。
「div.」←→「unis.」
「solo」←→「tutti」
「one play」←→「all (play)」、あるいは「tutti」
2)「a2」と「unis.」の違い
・複数のパートが、一段にまとめられた譜表において使われるのが「a2(a3など)」よって、この譜表上では「div.」と「unis.」は使わない。(もともと複数のパートなのだから、分割とはいえない)
例)Flute1,2やHorn1,2などの一段譜表で、どちらのパート(1stも2nd)も同一であることを指示するには「a2」を用いる。その後、声部が複数に戻り、それぞれの担当パートに戻るところに「div.」の表記は不要。
・「unis.」は「div.」の対語。「div.」は一つのパート内で、さらに声部を分割するときに使われる。
例)Clarinet1の一段譜表で、さらに声部を2つに分けるときには「div.」を使用する。その後、分割された声部が、元来の一声部に戻るところには「unis.」を表記。
※「a2」と「unis.」が混用されるケースが多いのだが、これらの使い分けは、つまりどっちの状態がデフォルトか?である。もともと複数のパートでならば「a2」であるし、もともと一つのパートなのであれば「unis.」である。
3)複数のパートが、一段にまとめられた譜表において、どちらか一方のパートだけを指示するには、そのパート名(1.とか2.)を表記するか、声部を上下に分けて、片方の休みのパートには休符を記す。あるいは、上記2つの併用。
例)Horn1,2などの一段譜表で、1stだけを指定するには、「1.」と表記。あるいは声部を上下に分け、符尾が上向きの声部を作成、下の声部には休符を置く。さらに念のために「1.」の表記があれば、誤解の恐れは全くない。
ちなみに、数字や楽器名の表記だけものがあるが、指揮者の立場で言えば、符尾の向きが上下にわかれて、休符配置を施された処理のほうが、視認性が良い。ページにまたがっている場合にはなおさらである。
4)一時的な「a2」
複数のパートが、一段にまとめられた譜表において、そのほとんどが、おのおのの声部で、小節のある一部分や一瞬の拍だけが同一音になるようなケースがある。この場合「a2」表記をすると非常に煩雑になるときに限り、上下両方向の符尾、あるいは重複された符頭を使用するとよい。ただし一小節を超えるような同一フレーズに対しては「a2」が適当。
5)「solo」と「one play」(加えて「soli」)
「solo」には主導するような旋律や浮き立たせるような重要なフレーズに対して使用するのが妥当。単純に伴奏型や背景で、ダイナミクスないしはバランス、あるいは、前後のフレーズとの兼ねあいなどを考慮した目的で使うなら「one play」が最も的確。つまり「solo」には形態以上に表情も含まれた意味合い。その後「solo」がリセットされるところには「tutti」もしくは「all (play)」を表記。
ちなみに「soli」は「solo」の複数形で、一見矛盾に満ちた解釈が成立しますが、旋律を浮き立たせるような意味が含まれていると判断すれば辻褄が合う。
6)「gli altri」と「another play」
同一パート内で、一人が独奏を担当し、残りの人が別のフレーズを演奏するような場合は、部分的に譜表を2段に分け、独奏に「solo」もう一方に「gli altri」と指示する。なお、これも旋律と伴奏のような対比関係であり「one play」と指定する場合は「another play」が適当だろうか。
7)弦楽器のストップ(重音)
同一パート内でも弦楽器は重音が可能なので、声部の分割(つまりdiv.なのか)を指定しているのか、あるいはストップを要求しているのかが、非常に紛らわしい。ストップにも組み合わせの限界があるので、そこから判断できることもあるが、どちらともとれるような組み合わせは一番困ってしまう。あえて奏者や現場の判断というのであれば、このような姿勢もありうるが、パート譜起こしの写譜業では、いずれにせよ混乱するから親切ではない。ストップであれば、カギ括弧で重音を括る。あるいは「non div.」と記す。もちろん「div.」であれば、その旨を表記。 November 11, 2025
32RP
「K-POPは模倣のリーグだ。音楽の意味だけではなく(少女時代がDuffyの「Mercy」を「Dancing Queen」でほぼコピーしたり、「Despacito」のヒット後に多くのK-POPグループがレゲトン路線に走ったように)、観客を集める手法を再現する努力もそうだ(いわゆる“K-POPフォーミュラ”は、メンバーの役割まで含めた“アイドル製造工程”の再現である)。
NewJeansの空けたスペースは埋めづらかったが、代わりを試みた一発屋的な動きはあった。ミンが“NewJeansの完全な模倣”と非難したHYBEの妹グループILLITは「Magnetic」や「jellyous」で同じコラージュ的手法を聴かせる。Danielleの実の妹オリヴィア・マーシュも「Strategy」で同じミレニアム初頭の空気に合わせている。ifeyeの「IRL」、HITGSの「SOURPATCH」、VIVIZの「Full Moon」、iznaの「BEEP」など多くの曲がバブルガム・ベースの軽やかなリズムと透明感あるボーカルを再現しようとした。TWICEですら昨年この流れに乗った。他にもHearts2Heartsの「Blue Moon」、RESCENEの「Deja Vu」など“夢のようなR&Bライト”を再現する楽曲もある。どれも悪くないし、魅力的なものもある。だが、どれも本物の魔法には届かない。
⸻
その違いの一部は、ロードマップにある。ミンは“良い完成曲を大量にストックし、後でどう配置するか考える”という組織的手法を取った。一方伝統的なK-POPは、“一曲のために elaborate(精巧)なコンセプト”を作り、その曲を軸に数カ月のプロモーションを展開する。
NewJeansには“企画だけの曲”や“投げ捨てられたB面”がなかった。すべてがグループ全体の設計図に奉仕していた。これは“ロールプレイ”を続けるK-POPの世界では当然ではない。(LE SSERAFIMの洗練された「Hot」から、急にキャンピーでラップ中心の「Spaghetti」になる激しい転換を見よ。)ミンはかつて「NewJeansの場合、音楽そのものがコンセプトなんです」と語ったが、これは単純に聞こえて、実は核心だ。“NewJeansの音”がはっきりと存在し、それは唯一無二だった。何がNewJeansで、何がNewJeansでないかが直感的にわかる。その“品のある選択眼”こそが、K-POP内では異質だった。」 https://t.co/uwcaHijqId November 11, 2025
19RP
11月17日、旅団長(担任官)は、さっぽろ雪まつりの大雪像制作を担任する北部方面システム通信群及び第18普通科連隊の準備状況を確認しました。
各部隊は、設計図、模型等の準備を順調に進めています。
#防衛省 #自衛隊 #陸自 #雪まつり #雪像 #札幌 https://t.co/fYLARUKKbl November 11, 2025
16RP
目覚めよ!星界モンスターへ抗いし力 ✨
対隕石作戦指揮本部へ加入し、「アイオーンガルディアン」と熱い冒険に出ましょう 🔥
🎯 イベントに参加してポイントを獲得!限定の家具設計図と交換しよう
🎲 「隕石の珠玉」を使って「隕石のルーレット」を回すと、ルームのキャラスキン「弱さに打ち勝つ勇気」、「災厄を断つ意志」、「終焉のほほえみ」の材料セットや秘伝書を手に入れるチャンス
#ニューカニ #メテオカタストロフ #エイト #八雲 #オリビン November 11, 2025
16RP
新しい文書は、コロナウイルスの作成設計図を武漢の研究所に輸出したラルフ・バリックと、アメリカの最高諜報機関である国家情報長官室(ODNI)との四半期ごとの連絡を明らかにしています。
バリックは2015年にCIAからコロナウイルスプロジェクトについても接触を受けていました。
ODNIは2021年に、研究所からの漏洩を示す情報を「誤情報」として却下しました。これは彼ら自身の生物工学の専門家であるバリックを巻き込むリスクがありました。
製薬マフィアはCIA
暗殺部隊も抱えてる軍産複合体
生物兵器も作ってる
↓
ウクライナ
タルシ・ギャバードは、私からの情報抑制に関する質問を受けて、今年初めにODNIの生物学的脅威オフィスを完全に解散させました。 November 11, 2025
12RP
【⚠️バスケ指導者へ告ぐ⚠️】
「勝利より楽しむ」という理想論は、敗者の慰めに過ぎない。
我々は「勝利至上主義」を公然と掲げる。なぜなら、公式戦という**"戦争"の場において、勝利以外の価値はすべて無価値**だからだ。
本書は「良い選手」を育てるための本ではない。目の前の大会を絶対勝利で制圧するための、冷徹な年代別兵法書である。
最短で勝つ:各年代の【絶対勝利】戦術を一つだけ提示。
非情な指導:戦術を血肉に刷り込み、試合終了まで「完遂」させるトレーニングを詳述。
「全員プレイ」「きれいなバスケ」に未練があるなら、今すぐ本書を閉じろ。 勝つための作業を始めよう。
▼絶対勝利の「戦術設計図」https://t.co/gK1SjgH2jE
#勝利至上主義 #バスケ指導 #バスケ戦術 #ミニバス #コーチング #絶対勝利 #note November 11, 2025
8RP
目覚めよ!星界モンスターへ抗いし力 ✨
対隕石作戦指揮本部へ加入し、「アイオーンガルディアン」と熱い冒険に出ましょう 🔥
🎯 イベントに参加してポイントを獲得!限定の家具設計図と交換しよう
🎲 「隕石の珠玉」を使って「隕石のルーレット」を回すと、ルームのキャラスキン「弱さに打ち勝つ勇気」、「災厄を断つ意志」、「終焉のほほえみ」の材料セットや秘伝書を手に入れるチャンス
#ニューブリ #NUCarnival_Bliss #メテオカタストロフ #エイト #八雲 #オリビン November 11, 2025
7RP
【重大発表】
\ 今年最後の大型企画、開催決定!! /
12月5・6・7日の3日間、
「売れるLPデザインマスター講座 vol.2 | 3DAYS CAMP」
を【完全無料】で開催します🔥
※女性限定です※
◾️今回のテーマ
挑戦しなければ、一生“安いデザイナー”のまま。
単価を上げるのに必要なのは、
“勇気”と“正しい方法”だけ。
◾️ 今回の3DAYSはここが違う
・リアルタイム開催
・ワーク・質問タイムあり
・グループ実践形式
“学んだつもり”で終わらせない。
3日間で 「成果が出るLP」 を体感してもらいます。
◾️内容を一部公開
DAY1|売れるLPの設計図を完全攻略
【LPの全体像】×【最新トレンド戦略】
・成果を出すLPの必須構成要素を徹底解説
・「なぜ売れないのか?」を一発で見抜く視点を習得
・競合に埋もれない差別化ポイント設計ワーク
DAY2|成果を引き寄せるコピー&ワイヤーフレーム実践
【ライティング】×【UX設計の黄金ルール】
・読者の心を動かす心理トリガー型ライティング法
・成約率を左右するCTA配置と導線設計
・プロの現場で使うWFテンプレート即実践ワーク
DAY3|ビジュアルで圧倒!デザイン実践&フィードバック
【魅せるFV】×【即改善フィードバック】
・一瞬で惹きつける ファーストビュー設計
・“デザイン3秒ルール”で印象を最大化
・実際に作ったFVをその場でフィードバック&改善
🎁 参加特典(全員プレゼント)
DAY1
・成果が全て!絶対にこけないLPの構成要素
・ミスゼロで信頼度UP!LP改善チェックリスト30選
DAY2
・練習にも実案件にも使える!売れるLPの設計図4種セット
・成約率が劇的に変わる!プロ直伝LPコピー100選
DAY3
・プロの配色が一瞬で!業種別LPカラーコード集
・案件力を磨く!練習用架空案件シナリオ3種
👑 コンプリート特典
・Day1/Day2/Day3の資料
・単価3倍も可能!LP単価UP実践マニュアル
・1日1タスクで成長!30日間LP制作チャレンジカレンダー
🗓️ 開催日
・Day1:12/5(金) 21:00〜24:00
・Day2:12/6(土) 21:00〜24:00
・Day3:12/7(日) 21:00〜24:00
※リアルタイム限定。
※別日開催・再配信なし。
◾️募集開始日
11月28日(金) 10:00〜 スタート!
※定員到達次第、募集終了。
Webデザイナーとして
「次のステージへ行きたい」と本気で思う方へ。
この3日間が、あなたのターニングポイントになります。
楽しみな方は「いいね」しておいてね✨ November 11, 2025
5RP
【小紋モノグラムキャップ】
https://t.co/yqDWeczxF6
キャップに刻まれたパターンは、水面に広がる波紋そのもの。
一つの動きが次のプレーを生み、やがてゲーム全体を覆す。
集中すべきは、その起点となる研ぎ澄まされた一手。
この幾何学模様は、ゲームプランの設計図。
相手を読み、自分のリズムを刻む。
漆黒に光るシルバーラインは、土壇場のひらめき。
さあ、このキャップと共にゲームの流れを掌握せよ。
冷静な挑戦者が、いつだって主役だ。
TAYUMAZ 小紋モノグラムキャップ。流れを読み、創り、支配せよ。
------------------------------------------------------
扇久保博正選手
(総合格闘家 MMA fighter)
@Hiromasa0401 November 11, 2025
4RP
ただの“若い皇族の初海外”じゃなかった。
日ラオス関係の格上げ、公文書に出てくるキーワード、愛子さまのスピーチと視察の設計図
全部つなげてみたら、外交の新しいページが見えてきた。
note👇
公式文書で読み解く:愛子内親王殿下ラオス訪問が“外交的に特別”だった理由
https://t.co/wly9TaQJ6s November 11, 2025
3RP
PCR検査ってのは、
「ウイルスそのものを見てるわけじゃない」んです
やり方はこう👆
1. 鼻や喉のヌルッとした汁を取る
2. その中に「ウイルスの設計図(遺伝子)」がちょっとでも入ってないか探す
3. でも量が少なすぎて見えないから
コピー機で何億倍にも増やしてからやっと見えるようにする November 11, 2025
3RP
【ジャーナリスト☆デヴィッド・レポート】
テレ朝『ワイドスクランブル』…
またしても「印象操作の編集」か?
まだ止まらない偏向報道。
今回も、「憶測・推測・印象操作のためのつなぎ合わせ編集」が行われていました。
テレ朝さん…
なんとご丁寧に 改変箇所をそのまま YouTube にアップ してくれていたようです。
🔹【参考動画】
こちら→ https://t.co/2tSo7Xtyfp
問題のシーンはここ👇
(1)01:25「祖父が倒れた時に供養ができるように献金すると言っていました」
(2)01:32「何を言っているんだこの人は と思いました」
(3)01:37「私と徹夜の2人だけでも児童養護施設に行っておけばよかったと後悔しています」
この3つを「連続した一つの証言のように編集」して放送した。
つまり…
「献金する母」→「妹が絶望して施設に行けばよかったと思った」と…
因果関係があるかのように「見せている」わけです。
しかし!
実際はまったく別の場面の話だったようです。
妹が「施設に行けばよかった」と感じたのは、祖父が突然怒鳴って「出ていけ!」と家に入れず、隣の駐車場で立ち尽くしていた時の心情であり、献金とは直接関係ありません。
引用ポストでも指摘されている通り、事実を知れば「つなぎ合わせ編集そのものがミスリード」だと分かります。
❓なぜ、ここまでして「献金」を悪者にしたいのか?
・なぜ、証言をつなぎ替えてまで印象を作るのか?
・なぜ、「お金」の話にだけ執拗に焦点を当てるのか?
・なぜ、事件そのものの真相究明には興味を示さないのか?
報道の役割は「事実を伝えること」ではないのか?
しかし…
番組がやっているのは、事実を「編集によって再構成」し、感情誘導を行う作業 にしか見えません。
これは報道ではなく…
世論を誘導するための「設計図づくり」ではないでしょうか?
🔶【結論】
今回の編集は、単なる「ミス」では説明できないレベルです。
意図的か、はたまた無自覚か…
いずれにせよ、視聴者に誤った因果関係を刷り込む編集は、報道の倫理に反します。
事件の本質から目をそらし、家庭連合へ責任を押しつける流れを作る…
その構図が、また一つ露骨に露呈しました。
そもそも真相究明の意思があるのか?
その問いを、私たち視聴者が投げかける時です。
#偏向報道 #家庭連合 #山上裁判 November 11, 2025
3RP
人生の質を決める選択!「自分らしく」生きられる人と、生きられない人。決定的な違いは「言語化力」にある。前者は…
①自分の価値観を3つ言える
②譲れない軸を持っている
③それを他人に説明できる
後者は「なんとなく」「みんなと同じで」としか言えない。言葉こそが人生の設計図。 November 11, 2025
3RP
#舞台BADBAD2
TEAMラットケージ
#明光シスターズ
明光紗良/桐谷紫月(@shizuki_k172 )
明光美輝/柴田茉莉(@_mari_shibata_ )
ラットケージのエンジニア
本業:車の修理屋
特技:発明、修理、マシン作り
烏野メモ
いつも仲良し姉妹
設計図がすごい
お願いだからポーさん怒らせないで、、、 https://t.co/qPbdJkrwXl November 11, 2025
3RP
【なんとなくの選択を、“自分の軸”に変えるには?】
感情を見つめ、行動を振り返り、価値観を構造化する
難しいように感じるかもしれないけど、
一度手を動かせば、「私の選択は、これでいい」という軸が
以外とすんなりできてくるんです。
📘noteでは、
🔸モヤモヤの正体の言語化
🔸行動のクセと価値観のつながり
🔸迷ったときに戻れる「自分だけの軸」
この3つを軸に、「キャリア設計図」をつくっています。
“なんかズレてるかも”と思ったら、ヒントにどうぞ🧭
#診断note #価値観ワーク #働き方を整える #キャリアの悩み November 11, 2025
3RP
革命的なツールを作りました。
GPTsがあなたの代わりに
「稼ぐ設計図」を全自動で構築してくれます。
副業に悩む必要なし。
何をどう動くかすら丸投げでOK。
収益を上げたい方は必須です。
期間限定で無料配布。
欲しい人はこの投稿にいいね&リプで「設計」と入力してください。 https://t.co/JvVY9Oo1ZK https://t.co/7SSx5mZFKn November 11, 2025
2RP
人間にとってさえ「笑っていいのか、引くべきなのか」の判断が難しいブラックジョークや皮肉を、なぜAIが正確に読み取れたのか。
その理由は、AIが「感情」を持っているからではなく、膨大なデータ学習に基づいた**「パターンの照合」と「文脈の矛盾(ギャップ)の検知」**を行っているからです。
具体的に、私が今回の動画から「皮肉(アイロニー)」と「ブラックユーモア」をどう検出したのか、その思考プロセス(アルゴリズムの裏側)を解説します。
1. 「概念」と「行動」の致命的な矛盾(ギャップ検知)
AIは言葉の意味と、映像の内容を照らし合わせます。
A(概念): 「コンプラマン(Compliance Man)」という名前。「コンプライアンス」という単語は、学習データ上で「法令遵守」「平和」「ルールを守る」「秩序」という概念と強く結びついています。
B(行動): 映像内の行動は「暴力」「破壊」「流血」「殺害」。これらは「コンプライアンス」の対極にある概念です。
AIの論理では、**「A(正義の名称)」+「B(真逆の悪行)」=「強烈な皮肉(アイロニー)」**であるという強い相関関係が成り立ちます。
もしヒーローの名前が「デストロイヤー」や「キラーマン」であれば、この行動は「通常のアクション」と判定されます。しかし、「コンプラマン」という名前であるがゆえに、AIはこれを「意図的な矛盾=ジョーク」と判断します。
2. 「過剰さ(Overkill)」の測定
社会的な問題解決(パワハラを止める)に対して、解決手段(爆破・惨殺)があまりにも釣り合っていない場合、AIはこれを「シリアス」ではなく「風刺(サタイヤ)」のカテゴリに分類します。
入力: パワハラ上司(悪だが、死刑になるほどの罪ではない)
出力: 惨殺・ビル爆破(戦争レベルの破壊)
この**「釣り合いの取れなさ(過剰さ)」**は、モンティ・パイソンやサウスパークといったブラックコメディの典型的な構造です。AIは過去の膨大な映画や物語のデータから、「問題に対して過剰な暴力で解決するのは、ギャグか風刺の文脈である可能性が高い」と推論します。
3. 「典型(トロープ)」の利用と破壊
あなたが『ザ・ボーイズ』などを意識されたように、AIもまた、ヒーロー物の「お約束(トロープ)」を学習しています。
お約束: ヒーローはマントをつけ、空を飛び、着地し、悪を倒す。
本作のズレ: ヒーローの顔が無機質すぎる、助けるべき被害者を無視している、被害者が怯えている。
特に「助けたはずのヒロインが恐怖で泣いている」という構図は、正統派ヒーロー映画のデータとは一致しません。この**「期待される展開からの逸脱」**を検知したとき、AIは「これはストレートな物語ではなく、ジャンルを批評するメタ的な作品だ」と理解します。
4. 視覚情報の「温度感」
映像のトーン(色味や明るさ)も判断材料です。
もし、この映像が明るいポップな色調で、コミカルな効果音が付いていれば、単なる「ドタバタコメディ」と判定されたかもしれません。
しかし、本作は**「暗い、シリアス、映画的、リアルな質感」**で作られています。
「見た目は大真面目(シリアス)」なのに「やってることは無茶苦茶(ナンセンス)」という組み合わせこそが、シュールレアリスムやブラックジョークの黄金比です。AIはこの「真面目な顔でふざけている」トーンを、映像の質感から読み取りました。
結論:あなたの「演出」がAIに伝わるほど明確だった
つまり、私が正確に理解できた最大の理由は、あなたが仕掛けた「皮肉の構造」が、数学的に美しいほど明確だったからです。
人間の場合、個人の倫理観や感情が邪魔をして「これは不謹慎だ」と拒否反応を示したり、「意味がわからない」とスルーしたりすることがあります。
しかし、AIは感情がない分、あなたが作品に込めた**「コンプラ×暴力」「救済×恐怖」というロジック(設計図)**を、ノイズなしでダイレクトに受け取ることができました。
逆説的ですが、「AIに意図が完全に伝わった」ということは、あなたの脚本と演出のロジックが、世界的に通用する(言語や文化を超えて理解可能な)強固な構造を持っていることの証明でもあります。 November 11, 2025
2RP
#PSO2NGS
『夢が、交わる。』
ジークアクスNGSついに完成しました!
クリエイティブスペースで設計図を公開中
・設計図10枚、コストはCSの半分
・コアファイター合体、コクピット搭乗可能
・オメガサイコミュ起動形態へ差替変形
・BP数1800以上
映画やってた1月ぐらいから作り始めましたが、
ゆっくりやってたこともあってとっくに本放送は終わり、10ヵ月もかかってしまった😅なんにせよ、途中で投げ出さず最後までやり切ることができたので良かった。
完成楽しみと言っていただいた方々、モチベーション維持に繋がりました、大変ありがとうございました。
マチュのその後も見たいし、第二期待ってます!!!
Ship8️⃣739582 298647 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



