言論の自由 トレンド
言論の自由(げんろんのじゆう、英: Freedom of speech)は、検閲を受けることなく自身の思想・良心を表明する自由を指す。自由権の一種である。
「言論の自由」 (2025/2/20 14:46) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
GACKTさん「ワクチンに関する発言をあからさまにデマと言ってる事がすごいですね。何を根拠に、誰の基準でデマと言ってるんでしょうね。もう言論の自由とか無いですね。この国の政策自体が北朝鮮みたいだなと思いましたね」
https://t.co/6oEC6YufbN February 02, 2025
55RT
何が「言論」で何が「誹謗中傷(非言論)」なのかは、結局裁判所が決めるまで分からない、というのが倭国の現状。
なので、判決が確定するまでは「良し悪しの評価はしない」という立場もわかる。
なので私は訴訟により、当該行為が言論の自由ではないことを証明したくチャレンジしました! https://t.co/75t49x4hcf February 02, 2025
11RT
@miosugita 「取材」と偽り、意図的に歪めた映像を映画として公開するのは詐欺的手法であり、言論の自由を装った悪質な印象操作です。政治的立場を超えて、こんな手法が許される社会は危険です。杉田議員の経験が繰り返されないよう、問題提起が必要です。 February 02, 2025
映画に限らず「これ、"私は"苦手だ」とか「これ"私は"嫌い」は発信していいと思うんですよね。
それすら言うなっていうのは言論の自由を奪ってる。
それを作った人とかに凸するのは嫌がらせや誹謗中傷になってくるから良くないんだけどさ。 https://t.co/wn7RhsmB6h February 02, 2025
@rumi_mits 本人の意見を無視した上で、証拠もなく「ルール違反者」や「罪人」として扱うのは、「合法」とは言えないケースが多い以上、これを肯定しているわけではないでしょう。
単に言論の自由を肯定するポストだと読み解くのが妥当では? February 02, 2025
@IiyamaAkari 言論の自由と云えども、己の言動に
責任と覚悟が伴うものです。
先に訴えられた際に、主に保守党
支持者からカンパを募りながら
収支報告もせず、連日保守党の
誹謗中傷の発信をし、批判されたら
やれネットリンチだ言論弾圧だと騒ぎ立てる飯山さんからは、責任感や覚悟は微塵も感じられません。 February 02, 2025
@mHft2qXE6aIaSjU https://t.co/qg9DFk3xzv
を書きましたが、言葉は難しい💦
言葉は悪意のあるものとたんなる風刺や意見などと別れます。
明らかに身体的なものや学力を嘲笑ったり、バカにしては行けない気がします。
憲法にある言論の自由を逸脱してしまってはいけない気がしました💦💦 February 02, 2025
自分達の言ったことが全て、言論の自由は許さない、というスタンスの百田尚樹と倭国保守党。ほとほと呆れる。彼ら(百有)は自分の言うことに間違いはないと思っているんだろう。
永山則夫の喩えを出した花田編集長に、古い世代を感じた。 https://t.co/od9AQOmGuS February 02, 2025
難癖つけた人間がその筋のコンサルとかマッチポンプにも程があるし、こういう仕事の作り方をしている人に加担するのは嫌だなぁ。
インサイダー取引と何が違うのか。
それで憲法に保障されている、他人の言論の自由を侵す事で食う飯は美味いか。
という感想。
LGBTで散々見たパターンに類似してる。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。