解約 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
11RP
ボーナスが出た瞬間
気が大きくなって散財する人を
銀行員として
嫌というほど、見てきました
おかねが貯まる人の
「冬のボーナス&年末調整」20の習慣は
①確認:借金の残高
②確保:緊急の予備費
③準備:医療費の控除
④活用:ふるさと納税
⑤確保:旅と贈りもの
⑥反省:今年の仕事
⑦予算:職場の菓子代
⑧検討:ローンの返済
⑨注意:飲み会の出費
⑩投資:来年の学び
⑪獲得:マイルとポイ活
⑫変更:保険の年払い
⑬点検:ムダな出費
⑭見る:源泉徴収票
⑮購入:本や教材
⑯判断:セールの正体
⑰思考:支出のまえ倒し
⑱解約:不要なサブスク
⑲配分:投資のもとで
⑳決定:来年の目標
特に「12番」は盲点
お金持ちはみんなやってます…↓(1/8) November 11, 2025
1RP
Netflixの「ハウスオブギネス」観てますか?
ワタクシも観たいんですが、Netflix観てる時間の余裕が無いので解約してしまいました。
さて、ギネスのクリスマススクラッチが近日中に始まります。
マフラータオル、ステッカー、クリスマスオーナメントが当たる様です。 https://t.co/UNlVFdkyoQ November 11, 2025
1RP
スピード感を上げていきたい。
1日の密度をより、より濃く。
ガンガンいきましょう。
報告をお待ちしています!
【今日やったこと】
・5時50分に起きて朝活参戦
・今日の卦を取る
・成道税金相談会
・東京への移動
・講座10本見る
・てくてくのアプリ変更動画撮影
・センターモバイルさん打ち合わせ
・ヒカル入江顧問初回MTG
・会社の終礼参加
【明日やること】
・セミナースライド修正・セミナー内容抜本改善
・会社の終礼参加
・Brain開発定例参加
・社内定例ミーティング
・今日の卦を取る
・5時50分に起きて朝活参戦
・財務ミーティング
・マガジンチェック
・【オンライン】新スキルハックスセミナー
【現在のやることリスト 69個】
◎Brain公式メルマガ
・メルマガ設計
◎Brain運営
・Brain開発定例参加
・【FFF】テンミリオンオフ会
・Brain使い方説明動画撮る
◎Hacksシリーズ 共通
・テツヤさん台本確認_新スキルハックス11/26 セミナー
・セミナースライド修正・セミナー内容抜本改善
・【オンライン】新スキルハックスセミナー
・講師向け連絡実施
◎LINEアカウント運用
・MovieHacks漫画もステップ配信に追加
・漫画をステップ配信に追加
・移行します配信実施
◎Movie Hacks
・アフィリエイトの方法などを語る動画を追加する
◎SACLE-ECサイト
・EC週次ミーティング
◎Skill Hacks
・ちなさんコンテンツ確認する
・つみあげビクトリーの解放案内の動画を撮る
・てくてくビクトリーの解放案内の動画を撮る
・収益化の100のリスト作る
・月報書き方指示
・自己アフィコンテンツ作って受講生に共有
◎さこ社長YouTube
・【福岡】迫ch撮影
◎てくてくビクトリー
・1万歩歩く
・代わりのアプリで動画を撮る
・記事LP作る
◎めざましビクトリー
・5時50分に起きて朝活参戦
◎グロースラウンジ
・【動画収録】10万円を稼いでみよう
・【動画収録】初案件を1つこなしてみよう
・【動画収録】高単価案件で稼いでみよう
・ランクアップ説明撮り直し
・1冊の本から投稿作成セミナー作る
・Utage×キーワードの仕組み作る
・業界の闇セミナー作る
◎サコイン全体
・月末サコイン購入
◎ブレイン出版
・出版ミーティング参加
・写真撮影 タイトルが決まり次第
◎メタフロ
・ゲーム開発週次MTG
◎仕事効率
・【収録】仕事効率プログラム動画リニューアル
・プログラム内容再考
・記事LPの告知
◎会社サイトリニューアル
・DesignHacksLPリニューアル
・サイト構成考える
・代表自己紹介を書く
◎売上管理
・WPT着金確認
◎後コン
・後コン先ミーティング実施
◎成道-会員制コミュニティ
・【オンライン】成道 税金相談会
・プールの実験やる
◎未所属
・グロースラウンジとはを撮りなおす
・社内定例ミーティング
・1000点シート作る
・Brainコンテンツカリキュラムシート作る
・ストレッチ解約
◎税務会計経理最適化
・財務ミーティング
◎管理タスク
・会社の朝礼参加
・会社の終礼参加
・【仮】退去立ち会い※持ち物あり
・部屋の荷物の撤去、粗大ゴミの回収、郵便の転送
・Asanaアカウント規則マニュアル作る
・Asanaプロジェクトルール作成
・OuraRingAPIで遊ぶ
・ダイレクト出版送付先変える
・会社の統合やる
◎自己研鑽・学び
・今日の卦を取る
・林さん顧問
・テックキャンプカリキュラム見る
・トーラス見る
・ポイ活トレジャー見る
・成田さんの新刊読む
◎迫佑樹公式LINEマガジン
・マガジンチェック
◎顧問
・コンサル実施
・ヒカル入江顧問第2回MTG November 11, 2025
1RP
低気圧と雨で気温と気圧が下がり、親が寝込んでしまった。風邪薬を欲しがっていたが、置き薬がない。私のあずかり知らぬところで置き薬を解約してしまっていた。エスタックイブを明日買いに行かないと。 November 11, 2025
@cobta 高額な献金をせしめる悪質極まりない団体に献金することを規制する法律がないと、同じような不幸な人は無くならないのだと思う。 何かを売り払ったり解約してまでの献金の禁止等々。政治家、 有名人、著名人を使う客寄せの禁止。 それだけでも救われる人は多いと思う。 November 11, 2025
最悪…Amazon、docomo払いやめて解約したと思ってたらPayPayで落とされてプライム継続になったんだけど…何この仕組み💢腹立つ〜大体解約がわかりくいんだよ… November 11, 2025
明日水曜日の日経シナリオ。月曜日と連休中は上げ。火曜日の夜と水曜日の前場は下げで水曜日の後場から買って木曜日の前場に利確すると9割の確率で勝ててます。ただし金曜日は下がる。前から言ってますがNISA解約の下げですが半値戻しのリバ⤴️があるので落ちて売りすると焼かれる。 https://t.co/2tdXPhqjr6 https://t.co/4BRkheAeFp November 11, 2025
解約し忘れの転職サービス、毎日せっせと役員専属運転手の案件を送ってきます。
給料はまあまあ良し、休みも多い。
なんで待遇いいんでしょうね。
あんまり儲からないイメージがありましたが…。
役員のワガママに付き合わされなければ悪くない気がしますがね〜 November 11, 2025
最悪…Amazon、docomo払いやめて解約したと思ってたらPayPayで落とされてプライム継続になったんだけど…てか解約した先月はプライムじゃなかったやん😭何この仕組み💢腹立つ〜大体解約がわかりくいんだよ… November 11, 2025
@hiranok
U-NEXTが1番高いんだね
ただ他を見なくなる
Netflixも解約した
オールマイティなのがU-NEXTなんだよね
他のを凌駕する
ベンダント型のは使ってる人が
プロデューサーとかで
会議とかなら活用は殆どしてない
新しいのが次々出るからと
貰ったのだけど
自分は買わないから嬉しいかな November 11, 2025
@AfXuud427q 農地の賃貸ではあるあるですね。
やっぱり契約書をきちんと交わして、中途解約の場合は借主への補償が必要ですね
でも契約書とか難しい話すると年寄りは貸してくれないしな〜 November 11, 2025
先週から定例オンラインミーティングに出席するようになり、自分の顔が肉だんごすぎて輪郭もなく現実を突きつけられてツライ。
全然ダイエット進まないし、事務は2か月ぐらい放置だし、解約すら行くのが億劫。 November 11, 2025
ショート動画見てて
YouTubeのプレミアムは
金の無駄と
あっ 入ったことないから
そんなこと言えるんだなぁと
一度使うと快適すぎて 一生解約せんと
思ってるしまうのに(笑)
広告なんて時間の無駄 November 11, 2025
@srsakashita 坂下様、ありがとうございます!携帯プランの業者さんが各社のプランや解約方法を熟知していて、感動しました。自分もこれくらいスラスラと年金相談できるように頑張っていきます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



