行司 スポーツ
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
行司に関するポスト数は前日に比べ4%増加しました。女性の比率は8%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「大相撲九州場所」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
大相撲九州場所十三日目
大の里-安青錦
寄り切って大の里の勝ち❓🤐
んとね………行司が軍配を上げた方が勝ちなの🙈🙉🙊
あと勝負審判が手を上げないと物言いはつかないの🙈🙉🙊
審判と行司は1番近くで見てるから正しいの🙈🙉🙊
苦情は受け付けません
#sumo
#大の里
https://t.co/95OqSb2T4T November 11, 2025
28RP
誠に遺憾。
指笛の次は“行司気取り”…? 大相撲九州場所、宇良対高安戦に水を差した残念すぎるマナー違反 - スポーティングニュース https://t.co/jsEs8KL8LS November 11, 2025
17RP
大相撲の観戦マナーが色々言われていますが、最後の塩に別れて、立ち合い前、行司の軍配が返るまでは、大きな声援は全然大丈夫。そのあとの立つまでの一瞬の静寂は大事にしたいが、それ以外は必要以上に萎縮する必要もない。大いに声援を送って、楽しく過ごして欲しいと思う。野次はよくない、特に大阪 November 11, 2025
5RP
大の里ー安青錦は一応確認のための物言いがあってもよかったのかなぁ~と思ったけど、、、それにしても行司はよく見ていてたね!!さすがは立行司!!
#大相撲
#NHK大相撲
#大相撲九州場所
#九州場所
#十一月場所
#sumo November 11, 2025
2RP
※結びの判定について
映像を0.25倍で回した所、大の里の左膝が落ちるより先に安青錦が1コマ分早く両足が離れて土俵の外へ飛んでいる。
際どいけれど行司はよく見てたな、という判定。
体が飛ぶと負けのルールが無ければ相撲は土俵際から観客席に向かってジャンプする競技になってしまう。 November 11, 2025
自分が行司だったら大の里に挙げたけど、内心は「際どいなぁ。審判物言してね」だなぁ。スローだと思ってた以上に着くの早かったし、同体取り直しでも良かったなぁ。てか物言い無しはいかんだろ! November 11, 2025
ていうか今までちゃんと物言いつけてって散々言われてて、もちろんそれで勝敗が必ず変わるわけではないけど、こっちは審判の取りこぼしをずっと見てきてるのに、できるだけ取りこぼしを少なくしていこうとかいう動きが協会から見えないうえに物言いつけないって何?
思い出し怒り
行司との接触等に November 11, 2025
行司も見てると、みんな衣装違うし可愛いし面白い
てゆか何人いるんですか?ってくらいいる
行司には位があり最高位の立行司は襲名制、江戸時代から続く伝統があるというのも面白いよね…かっこよ…
これ倭国でしか見られないと思ったら凄いなー November 11, 2025
大の里もろ手突きの立ち合い、右が入り密着して寄って前に落ちながらも寄り切り。
微妙な相撲だけど物言いはつかなかった。
行司も審判員も攻めてた大の里が有利と見たんでしょうね。
安青錦との対戦で初めてまわしを取られたけど、休まず攻めたって事でしょう。
止まったら中に入られてたと思う。 https://t.co/13x6M3Iszm November 11, 2025
「大の里の手が付くのが早いと
物言いがついたが安青錦の体が
土俵外に出て死に体であると見て
行司軍配とおり大の里の勝ち」って
アナウンス欲しいよね。
ビデオ判定取り入れてるんだから
誰かチャレンジ出来るようにしたら?
#物言い November 11, 2025
これですよ【品格】って。結果にコミットしすぎてはこうは言えない。
ただ審判団は行司軍配の確認のためだけにでも物言いつけてもおかしくない場面だと感じた人は少なくない筈。
安青錦「外に飛んでた」際どい勝負も物言いつかず「自分の中では負け」大の里に敗れV争い後退 https://t.co/FD7Oaz87H4 November 11, 2025
今日の割に先進さんの名前がない……やっぱりお休みなのね…🥺推し行司と推し呼び出しが全員揃ってお休みとは………大丈夫かなぁ…。
と言うか、今更だけれど呼び出しは幕下格からじゃないと記載されないのか…何故…… November 11, 2025
😆「履かないならどーでもよかったわ」
😎「履く機会がねンだよ!」
😆「あるだろうがよ!!!!」
😆「何回外出てると思ってんの!」
😎「重ェんだよあの靴!w」
😆「じゃ買うな!w履いた本人しかわかんねンだよ」
軍配は😆かな(行司面) November 11, 2025
私も大相撲の観戦マナーが悪い人には頭を痛める一人ではあるが、ある行司の方が言っていた「ヤジなんて気になりませんよ。今まで最低だったのはコロナの無観客開催の時のこと。静かで張り合いもなくて気味悪いくらい。それと比べれば有り難いくらいです」との言葉。
ごもっともでございます。 November 11, 2025
@Pzd4VFKVRS57405 確かにですね
一番の勝敗で番付や懸賞金が動く世界なので
誤審は致命的でしょうからね…
土俵は狭いし死角も多いから
行司と審判の目視だけに頼るのはさすがに限界ですし
技術使って正しく判定し
力士の人生もファンの納得感も守る時代なんじゃないのかなって思いますよね🐸 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



