1
蔦屋書店
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
━━━━━━━━━━
12.4(木)発売
#ふつうの軽音部9巻
━━━━━━━━━━
最新9巻の発売を記念して、
以下の書店様にてイラストカードを作成いただきました!
◆タワーレコード
https://t.co/JmcH7GPDw4
◆喜久屋書店
https://t.co/w0zL7jeLOx
◆アニメイト
https://t.co/ijTX8Pc1Aq
◆蔦屋書店
https://t.co/2EdYcMHZVS
#ふつうの軽音部 November 11, 2025
3RP
【ブログ更新】
【江別初上陸】生ノースマン登場!絵本『やまおやじ』展が江別蔦屋書店で開催へ
札幌千秋庵の「生ノースマン」がついに江別初上陸!絵本『やまおやじ』刊行記念イベントが12月8日~14日まで江別 蔦屋書店で開催。
展示・ライブペイント・限定グッズ販売など、家族で楽しめる北海道ゆかりの特別企画です。
詳細については、すぐ下のリプ欄にブログ記事を貼っています。
↓ November 11, 2025
1RP
★『大槍葦人30周年記念画展』@ 銀座 蔦屋書店
初日よりとてもたくさんのご来場、誠にありがとうございます。
現在、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMにて絶賛開催中です。
そして宣伝になりますが、受注販売中の会場展示作品は、なんと全て大槍先生が自ら作成して頂けるとても拘り抜いた有難い作品です。
是非、ご検討下さいませ。
常に新たな解釈と深化を探り続けることで磨き上げられた大槍葦人の数々の作品群をを是非銀座で。
https://t.co/nSsPotppOQ
#大槍葦人30周年記念画展 @oyariashito November 11, 2025
出版業界ニュースまとめ#2390 2025/11/28
https://t.co/tEvRw61sK3
■「マンガに続け」小説や実用書など輸出に奔走 出版大手
■切り口は「人」基盤は「本」直営の蔦屋書店は全店右肩上がり
■TikTok、倭国の利用者数は月間4200万人 3年で2倍に
■出版の現状や見通し、意見交換
■経産省の新方針
■有隣堂のYouTubeライブ配信で学研の図鑑4000冊がわずか10分37秒で完売し業界ざわつく「新しい本の売り方だ」「これがファンダムマーケティングの力なのか」
■わがまちの書店はイオンに1軒だけ…市立図書館では新刊が買えない――そうだ、タッグを組みましょう! 未来屋書店と姶良市が全国初協定
■本のイベントにパワーあり。マルシェや朗読劇から書店に新たな客を呼び込んだ
■ビルボードがコミックと文庫も含めたブックランキング 永江朗
■秋葉原の“たった一坪”――老舗書店「万世書房」、12月に閉店
■閉店:TSUTAYA日吉本町店
■三洋堂書店 多治見南店が2026年1月で営業終了
■地球の歩き方「ハプスブルク帝国」が異例重版 推し絶賛「泣きそう」
■課題図書が上位に来るアメリカ、自由読書しかない倭国 日米の小学生の読書傾向の違い
■シェア型書店の本質と本のエコシステムについて〜ジュンク堂書店のシェア本棚「cuebooks」から〜
■「二番煎じ」じゃなかった。令和No.1ベストセラーをつくった“計算と努力と執念”
■「AI選書アプリ」の導入で学校図書館の貸出冊数が2.4倍に増加、"不読層"にも変化をもたらした「ヨンデミー実証実験」の中身
■クリエイターエコノミー広告費、メディア市場全体の4倍速で成長へ——IAB最新レポート
◆情報流通プラットフォーム対処法がインターネット上の著作権侵害への対応に及ぼす影響
◆ダイヤモンド社ビジネスメディア局長・山口氏「『週刊ダイヤモンド』サブスク誌化の狙いと現状 紙雑誌を残すためのデジタル戦略」 November 11, 2025
今日発売のFRIDAYに2nd写真集の未発表カットが!!!
先行カットが好評のようで嬉しいです✨
📚写真集は12/3発売!
https://t.co/ziSDLaIfi6
📍12/6(土)六本木蔦屋書店
https://t.co/WhTsWTZXE3
📍12/7(日)MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
https://t.co/odV3FF7yl8 https://t.co/ZOAKdvZJjB November 11, 2025
足立絵美さん@emi8282 倭国画展(銀座 蔦屋書店 )本日再訪。初日にはいなかった“ちからちゃん”が在廊してたり、ポポトピアが入っているドロップ缶や岩絵具などがあったり、より楽しい展示になっておりました♪ 初日のブログにちょこっとだけ追記したぞよ🐰 https://t.co/XUeekL3Jr5 https://t.co/k2BhoR73Lm November 11, 2025
📢【増刷分の販売について】
雑誌『Singles JAPAN』vol.12(特集 @ATEEZofficial #ホンジュン #홍중 さん)ですが異例の増刷対応となりましたので、代官山 蔦屋書店オンラインにて増刷分の追加予約販売をいたします。
⚠️⚠️⚠️
※表紙はA版とB版の2種類ございます。
※おひとり様1回までのお申込みとなり、各表紙2冊までご購入いただけます。(表紙違いで最大4冊までご購入いただけます。)
※在庫数に限りがあります。
※規定数に達し次第終了のため、予約日程より早く終了する場合がございます。
※これ以上の増刷の予定はありません。
※11/20に対応しておりました抽選企画につきましては、増刷分は対象外となります。
※店頭販売は未定、オンラインで完売した場合は実施しない可能性があります。
※お申し込みに際し、専用の外部サイトにお客様の情報をご登録いただく必要がございます。
※外部サイトへの登録につきましては、お電話等でのガイドは行っておりません。ご自身でご登録いただき、予約販売時間までお待ちください。
※お電話でのお問い合わせはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
お申し込み期間は下記の通りです。
📍11/28(金)18:00-12/14(日)21:59
詳細は次のスレッドよりご確認ください。 November 11, 2025
サイン会開催まであと9日!
12/6(土)13時から開始します。
告知解禁!
当日は4名の現役作家さんによるエキシビジョンを行います。
◆嗣人先生
◆馳月基矢先生
◆涼海羽風先生
◆界達かたる先生
即興リレー小説ボードゲーム【じゃれ本】をプレイ!
ぜひご来場ください!
#嗣人
#蔦屋書店熊本三年坂 https://t.co/jI4JBWd9xF November 11, 2025
代官山 蔦屋書店では、12月4日まで『うれし たのし 江戸文様』熊谷博人原画展を開催中です。
絵本の原画はもちろん、江戸時代の小紋の見本帳の実物や、人間国宝の染色家が文様を染めた古帛紗、文様を染めるための型紙など、貴重な資料も展示されています。
ぜひ、ご覧ください。
#東京都 #渋谷区 https://t.co/oQ9j9dC4tq November 11, 2025
哲学研究者で『世界は贈与でできている』著者の近内悠太さんのホームグラウンド隣町珈琲にて対談! 個人的にも交流の深い近内さん(ほんとうはゆうりんと呼んでいる)と、普段からお酒を飲みながら話しているテンションの延長上で……と妄想。贈与と表現の関係をはじめ、ケアや利他論から私的な表現まで考えます(たぶん)。思えばゆうりんの『利他・ケア・傷の倫理学――「私」を生き直すための哲学』の刊行記念イベントを代官山蔦屋書店でご一緒したこともあった、感慨深い! 実は拙著では、近内さんとぼくの、写真について交わしたメッセージのやりとりについても書かれています!
→ 👋哲学・思想との交差点で表現の話を聞きたい人、中延近辺に出かけやすい人、Flierなどで近内さんを追いかけている人、ぜひ。オンラインもあります。
近内悠太の「言葉で感じる/こころで考える」第10回「表現と生きること」
登壇者:近内悠太さん(教育者・哲学研究者)、渡邉康太郎
日時:12月16日(火)19:00~
会場:隣町珈琲(東京都品川区)
参加費:入場チケット/オンライン配信チケット 3,000円
https://t.co/hXxqxPUo5Z November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



