0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
﹏ #ひと夏の共犯者 🎐 ﹏
⋆ ₊˙⟡☾ 出演情報 ☽ ⟡˙₊ ⋆
本日𝟐𝟐日(土) 深夜𝟐𝟒:𝟓𝟓〜放送!
『#二軒目どうする?~ツマミのハナシ~』に
#萩原聖人 さんがゲスト出演👏✨
お酒を飲みながら、
楽しいお話しをたくさんしていただきました!
ぜひお見逃しなく👀🍻
#ドラマひと夏 𝐓𝐕𝐞𝐫で第𝟖話見逃し配信中☑︎
https://t.co/xednMVav8J
𝐔-𝐍𝐄𝐗𝐓,𝐋𝐞𝐦𝐢𝐧𝐨第𝟖話まで配信中! November 11, 2025
しびれ(2025)
内山拓也
↓ネタバレあり
監督ご本人の半生をもとに書かれた脚本ということで、お辛い経験もたくさんあっただろうから踏み躙るようなことは書きたくないけど、前作の『若き見知らぬ者たち』に続き不幸描写に深みがなくてきつかった。幼少期のトラウマで声を失う設定とか苦悩に追い詰められて海に入っていく演出って平成でサービス終了したんじゃなかったっけ。虐待されても綺麗な目は失われないことを虐待する父親の口からわざわざ言わせるとか、主人公の大地が新興宗教にはまる叔母に対して「なんのための神様か」と迫るとか、決めにいった演出が説明過多なお節介になっている。身を削って絞り出すような構えから拍子抜けするほど薄っぺらい描写が発されるから観ていて恥ずかしい。主題を思いつめることに耽溺するあまり、何か盛大な勘違いをしてるんじゃないだろうか。上映後の舞台挨拶によると、監督は北村匠海さんに「この映画と心中してくれないか」とお願いしたらしく……お口直しに『ファニーとアレクサンデル』を観たくなった。
北村匠海さんの作品に対する言葉選びはこれぞスターって感じだった。わたしはMリーグ(麻雀のプロリーグ)観戦が2つ目の趣味で、萩原聖人さんが麻雀プロとして参戦していて、彼の試合後インタビューでも彼が“スケールのでかい求道者”として見えてくる言葉選びに感心することがよくある。これは事実でもパフォーマンスでもあるはずで、己の身体を拡張する俳優という職業柄、自然に必要とされる能力なんだと思う。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



