菅原孝標女 トレンド
菅原孝標女(すがわらの たかすえの むすめ、寛弘5年(1008年) - 康平2年(1059年)以降?)は、平安時代の貴族の女性。本名は伝わっていない。 10歳頃から50歳頃までの人生を回想した『更級日記』の作者。更級日記御物本奥書から、『浜松中納言物語』『夜半の寝覚』の作者ではないかとも言われる。
「菅原孝標女」 (2024/12/10 10:39) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
#光る君へ で菅原孝標女が登場した時に購入した江國香織訳の更級日記、なかなか読み進める時間が無かったけど、いつまでも持ち歩くのもなんなんでエイヤッと勢いで読了。面白かった!わたしの読書はいつもこんな感じなので、返却期限のある図書館本と比べ購入したものは積ん読になりがち💦 https://t.co/jnHrXu9n8r February 02, 2025
夜半の寝覚(唐突な菅原孝標女並感:諸説あり)。
トイレに起きだしたら寝つけなくなったんだけどTL読んでたら確実にアレなので、紙の本ゆる読書でなんとかしたい(目覚ましまでおよそ90分 February 02, 2025
小迎裕美子さん 菅原孝標女(著) 赤間恵都子さん(監)『胸はしる 更級日記』(KADOKAWA)
ムスメ(菅原孝標女)の物語愛が伝わる作品でした。
小迎さんの絵が作品にぴったり合っている感じがして非常に良かったです。
『更級日記』について知りたい方にはおすすめの一冊です。
#読書記録
#読了 https://t.co/rtwIZ8gp45 February 02, 2025
光る君へ見たおかげで今回のバレンタイン鯖の予想したり他の人たちの考察読んだりいろいろできての楽しかったな
個人的にはぐるぐるメガネから菅原孝標女かなと思ったら小野小町の上に屈強な箼お父様ついてくるとは思わないじゃん February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。