苫小牧 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
苫小牧に関するポスト数は前日に比べ18%増加しました。女性の比率は2%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「北海道」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ニュース】さんふらわあ 大洗〜苫小牧航路、1名利用時の船室貸切料が0円になる「満喫ひとり船旅 シングルキャンペーン」実施 1月6日〜2月末の出港便
https://t.co/W6kiMQMcg9 November 11, 2025
54RP
有事の際に自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」。10月末時点で34空港・港湾を実際に自衛隊が使用したことが福島みずほの質問主意書で判明しました。
熊本空港と那覇空港は、自衛隊機が頻繁に利用しており、回数は集計していないとのこと。
集計している場所で多いのは、長崎空港、福江空港などが訓練で多く利用され、港は苫小牧港、鹿児島港の回数が多いです。利用したすべての空港、港が答弁書にあります。詳細に質問をしているので、ぜひ読んでください。
https://t.co/XlGKU5sqBV
#社民党 #福島みずほ #特定空港 #特定港湾 November 11, 2025
42RP
🛜活動報告🛜
強風でしたが、みんな笑顔ではた見せ、お手振り👋
苫小牧、陸別、池田、芽室、帯広から集まり開始🇯🇵
特別党員です!と話しかけてくれた方、車から手を振ってくれた方々。
皆さんありがとうございました😊
チラシもポスターも用意しております。お声がけ下さいね‼️
#倭国保守党 #北海道支部 #帯広市 November 11, 2025
36RP
【カレーラーメン@苫小牧・室蘭】
中太縮れ麺に濃厚なカレースープが絡むご当地グルメ。
チャーシューや野菜の他に北海道ならではとも言えるワカメがトッピングされることが多いです🫢
発祥は苫小牧(岩見沢にも由縁あり)、火付け役は室蘭という少し複雑な歴史があります。#北海道グルメ https://t.co/TNvdTNonwh November 11, 2025
16RP
日高本線と言えば
「様似」
苫小牧で、 「様似」の行先見て、いつか乗りたいと
思いながら廃線になってしまった路線。
鉄道好きな人には、知名度が高い町でしょう。
貴重な歴史は資料館に保存されています。
こちらもぜひ、見ていただきたい場所です。
とはいえ、まだ鵡川までは日高本線です! https://t.co/oLOh0DiTQQ November 11, 2025
12RP
【道内の皆さま拡散のご協力をお願いします】
トロンボーン楽器体験会を行います!今思いついてホールを取りました。主に小学生中学年から中学生を対象としていますが、大人の皆さんにもぜひお集まりいただきたいです。
明日11月22日(土) 11:30-12:30 北海道安平町追分公民館中ホールにて(参加無料)
楽器をやったことのない人もベテランさんも構わずお気軽にお越しください。13時からの吹奏楽合奏会にもご招待します。そして明日以降も継続したいと思いますので、気になる方は是非DMください。
もし流れに乗れば、クラブ化や文化団体にすることも検討します。その際はトロンボーンのみならず、ブラスアンサンブルになっても良いかもしれません。苫小牧や千歳、厚真や夕張、由仁栗山のみならず、札幌や室蘭、滝川、岩見沢など、遠くからでも通ってくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。
私は安平町の芸能コーディネーターとしても今年は活動をしていますが、このような取り組みに中古楽器の提供などをしてくださる応援者の方も募集します。皆さまどうかよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
9RP
本日19時〰️雪華火❄️.*˚
大好きなさつまいもとちいかわコラボしてて最高でした🎀💧
可愛いってほんとに最強ᐡ ᴗ̤ ̫ ɞ̴̶̷ ᐡ♡
#自撮り界隈
#スナ系
#ちいかわ好きな人と繋がりたい
#コンカフェ
#苫小牧 https://t.co/bjUAOuH5Ae November 11, 2025
5RP
みなさんこちらのライブチェック済みでしょうか??
11/29 札幌SPiCEにて開催FREE KICK主催「SEE THE POINT!」
12/6 苫小牧ELLCUBEにて開催ELLCUBE20th ANNIVERSARYイベントにHIKAGEが来苫!
こちら両日チケット予約まだ受付中です🎫!
予約し忘れてた方や見逃してた方DMでチケット予約してね👍🎫
両日最高な日にしましょう🍻!
よろしくお願いします🫡 November 11, 2025
4RP
明日11/22 ベガスベガス苫小牧さん
明後日11/23 ㊗️アーリーバード藻岩さん
に行きます( * ॑꒳ ॑*)
お初のアーリー藻岩だから緊張するなぁﮩ٨ـﮩ♡ﮩ٨ـﮩ
ライブ配信もするので是非見てね💕︎
⬇️ここから見れるよ⬇️
https://t.co/hUEUKE7WGm
#ベガスベガス苫小牧
#アーリーバード藻岩
#PR https://t.co/49WppZ8YPD November 11, 2025
4RP
最後の最後で遅刻してて泣く
とりぴ本日メリー最終回です‼️🔥
みんな、最後のひよとり見に来てくれ‼️
ももちゃんもおるでな‼️
#苫小牧 #アニメ #コスプレ #コンカフェ #北海道 #錦町 https://t.co/nn2dztQhEw November 11, 2025
3RP
アジアリーグの試合で苫小牧ネピアリに遠征に来る各チームのサポーター向け🏒
ネピアリから徒歩10分ほどにある図書館の2階にはアイスホッケーマガジンやBreakawayのバックナンバーが揃ってます📚
選手名鑑号で推し選手の大学時代や高校時代、他チームの同級生など探すのも楽しいので時間あれば是非‼️ https://t.co/pPCp9zEuur November 11, 2025
3RP
おはようございます
今朝の苫小牧は晴れのお天気です
午前8時時点での気温は6度
予想最高気温は9度
晴れ時々くもりの予報となっております
今日も素敵な一日をお過ごしください
#北海道
#胆振
#苫小牧
#天気
#旅行
#出張
#ワーケーション
#ランチ
#ディナー
#グランドホテルニュー王子 https://t.co/8beALkeTLw November 11, 2025
3RP
北海道では観光・投資目的や釧路や苫小牧では北極海航路を見据えた中国の国家戦略が関与している。アメリカ・フロリダ州では2023年、中国など特定国の土地購入を禁止する法律を制定。一方、倭国は国籍特定の規制に踏み出せず、中国の土地買収を許す状況が続いている。
https://t.co/3fCBBDiuar https://t.co/E1ZQRiOZi3 November 11, 2025
2RP
旭川MOSQUITO
TG.Atlas
OHP
mirage dive
ありがとうございましたー
Nikoん明日は苫小牧ELLCUBEでっす❄️ https://t.co/7Cc2U0mqm1 November 11, 2025
2RP
ケモたび in さんふらわあ【予定】
2026年8月29日(土)〜30日(日)
大洗港→苫小牧港
"さんふらわあ"船上で獣化オフ会の開催を計画しています。
太平洋をバックに撮影会など船旅を楽しみませんか?
乗船運賃(ツーリスト貸切) 12,500円
詳しくは後日お知らせします。 https://t.co/sxlq8UeG6W November 11, 2025
2RP
【道内の皆さま拡散のご協力をお願いします】
トロンボーン楽器体験会を行います!今思いついてホールを取りました。主に小学生中学年から中学生を対象としていますが、大人の皆さんにもぜひお集まりいただきたいです。
明日11月22日(土) 11:30-12:30 北海道安平町追分公民館中ホールにて
楽器をやったことのない人もベテランさんも構わずお気軽にお越しください。13時からの吹奏楽合奏会にもご招待します。そして明日以降も継続したいと思いますので、気になる方は是非DMください。
もし流れに乗れば、クラブ化や文化団体にすることも検討します。その際はトロンボーンのみならず、ブラスアンサンブルになっても良いかもしれません。苫小牧や千歳、厚真や夕張、由仁栗山のみならず、札幌や室蘭、滝川、岩見沢など、遠くからでも通ってくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。
私は安平町の芸能コーディネーターとしても今年は活動をしていますが、このような取り組みに中古楽器の提供などをしてくださる応援者の方も募集します。皆さまどうかよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
2RP
企画展「苫小牧の文化財~ひととものがつなぐ歴史」の会期は11月30日(日)まで!
11月22日(土)には苫小牧の歴史に関する古文書解読講座も開催されます✨
くわしくは
https://t.co/BcV1jgOCES https://t.co/XbR9QliChG November 11, 2025
2RP
苫小牧の市章について
かたかなの「トマ」を上下に配して周囲を型どり、上下の二つの突起で「コマ」を図案化、「ト」をさらに「イ」と読ませている。
んですって。
制定は昭和24(1949)年8月22日。
北海道年鑑昭和54年版(北海道新聞社、1979)より引用。 https://t.co/cUfvRtRdMd November 11, 2025
1RP
釧路市街 11/20)
北海道の沖合には、関鯨丸船団が来ています。豊漁でありますよう。11/27苫小牧で生肉を陸揚げ予定。
知床では、ホエールウォッチング船や観光遊覧船が冬季休航する時期です。
雌阿寒岳には小規模な噴煙でてるよう。 https://t.co/a1xL3NFwux November 11, 2025
1RP
香川県
香川県の巡幸は、1950年3月13日から3月17日にかけて行われています。
香川県庁、四番丁小学校、高松市民奉迎場、高松市体育館、香川県知事公舎、県立盲学校、県立聾学校、県立農事試験場、香川郡内二町十八ヶ村民奉迎場(一宮村香川高校グランド)、商工奨励館、平井町、長尾町、津田町、農業専門学校、水産試験場、小豆島土庄村、小豆島双子浦、小豆島内海村、小豆島農事試験場、端岡村奉迎場、瀧村奉迎場、満濃池、琴平町、とらや旅館(琴平町)、宇多津塩田、坂出、丸亀、青野山母子寮(丸亀)、多度津、善通寺、詫間、生徳旅館(観音寺町)。
愛媛県
愛媛県の巡幸は、1950年3月17日から3月21日にかけて行われています。
川之江町、三島町、三島駅、土居駅、新居浜、大王製紙、大西製紙、日新化学工業、四国機械、別子鉱業所、角野町、倉敷レイヨン(西条市)西条奉迎場、渓石荘(西条市)、小松駅、壬生川駅、桜井駅、今治港、北条駅、倉敷紡北条工場、愛媛県庁、松山市役所前広場、児童相談所、国立松山病院、愛媛大学、農事試験場、道後温泉鮒屋旅館、興居島窪の鳥海岸、東洋レーヨン、井関農機、都中町奉迎場、長浜町奉迎場、大洲町奉迎場、酒六八幡浜工場、八幡浜漁港、宇和駅、吉田駅、民生館(宇和島)、宇和島奉迎場、蔦屋旅館(宇和島)、岩松、御荘、城辺。
高知県
高知県の巡幸は、1950年3月21日から3月25日にかけて行われています。
宿毛町奉迎場、片島港、松竹軒(中村町)、大方町、窪川町奉迎場、影野駅、須崎、久礼、西佐川、伊野、高知駅、高知市民奉迎場(追手前高校)、高知県庁、国立高知病院、片倉製糸工場、三翠園、南国高知産業大博覧会、高知城、市内学童奉迎場、誠和園、天使園、敷島紡績、長岡村、高知大学グランド(日章村)、夜須町、安芸町、奈半利奉迎場、室戸岬、山田邸(室戸岬)、室津港、佐喜浜町。
徳島県
徳島県の巡幸は、1950年3月25日から3月30日にかけて行われています。
宍喰奉迎場、浅川村、牟岐駅、県立水産試験場、日和佐保育所、小川屋旅館(日和佐町)、桑野駅、那賀郡奉迎場(富岡)、玉置製材、小松島厚生寮、東洋紡小松島工場、日赤小松島、勝浦、徳島県庁、子供平和記念塔、徳島奉迎場(西の丸運動場)、国立徳島病院、徳島大学、阿波観光ホテル、少年の家、商工奨励館、八木産業、倭国資糧、帝国繊維、板野、鳴門、本斉田製塩工場、水野旅館(鳴門)、県立農事試験場、片倉製糸、筒井製糸、阿波用水改良工事現場、脇町高校、専売公社池田支局、国府町奉迎場(名東郡)、山瀬駅、穴吹駅、林町(阿波郡)、脇町(美馬郡)、半田駅、池田町(三好郡)、政海旅館本店。
滋賀県
滋賀県の巡幸は、1951年11月15日から11月16日にかけて行われています。
滋賀県庁、大津奉迎場、東洋レーヨン滋賀工場、近江学園、信楽窯業所、水口奉迎場、県立農業短期大学、県立農事試験場、北五個荘奉迎場、楽々園(彦根市)、彦根市奉迎場、西保育園、米原町入江拓地、醒ヶ井養鱒場、近江ベルベット(長浜市)、長浜市奉迎場、木之本奉迎場、永原村山岡内燃機工場(ヤンマーディーゼル分工場)、今津奉迎場、近江舞子浜、京都大学臨湖試験場。
奈良県
奈良県の巡幸は、1951年11月18日から11月20日にかけて行われています。
奈良県庁、奈良市奉迎場(芸大前グランド)、山辺奉迎場(天理大グランド)、高市郡奉迎場(畝傍高校)、磯城郡奉迎場(桜井西高校)、宇陀郡奉迎場(宇陀高校)、吉野郡奉迎場(美吉野グランド)、飛鳥小学校、天理図書館、県農産物加工工場、森野旧薬草(宇陀郡)、小川村(吉野郡)、吉野貯木場、櫻花壇(吉野郡)、五条奉迎場(五条中学校)、南葛城郡奉迎場(御所高校)、大和高田市奉迎場(市民グランド)、北葛城郡奉迎場(王子小学校)、生駒郡奉迎場(郡山小学校)、大淀美吉野園、東亜製鋼、協和製薬、日紡高田工場、チルドレンズ・ハウス(孤児院)、戸口繊維、倭国染色、県立商工館、奈良県知事公舎。
三重県
三重県の巡幸は、1951年11月20日から11月25日にかけて行われています。
上野奉迎場、柘植奉迎場、亀山奉迎場、桑名奉迎場、四日市奉迎場、山本重工、平田紡績、東洋紡績富田工場、山庄製陶、熊沢製油、倭国板ガラス、伊藤伝七邸(四日市市)、三重郡奉迎場(楠木中学校)、鈴鹿奉迎場(電気通信学園)、河芸郡奉迎場(朝陽中学校)、津奉迎場(津高校)、一志郡奉迎場(嬉野高校)、県立農業試験場、高田慈光院、三重大学、三重県庁、津家庭裁判所、津市児童福祉館、県立種苗場、三重県知事公舎、松阪、尾鷲高校、尾鷲奉迎場(町営グランド)、長島駅、相可口駅、鳥羽駅、志摩観光ホテル、御木本真珠(多徳島)、磯部町(志摩郡)、小俣町(度会郡)、宇治山田市(現伊勢市)、大倭国紡績宮川工場、朝日館(二見町)。
北海道
北海道の巡幸は、1954年8月7日から8月23日にかけて行われています。
湯ノ川温泉若松旅館、函館市奉迎場、函館製網船具工場、北洋博覧会場、道物産展示場、共愛会中央保育所、大沼公園奉迎場、山水旅館(大沼湖畔)、森駅、八雲駅、長万部駅、洞爺湖見晴台、昭和新山資料館、伊達町、室蘭市民奉迎場、富士製鉄工場、登別グランドホテル、白老駅、苫小牧、王子製紙苫小牧工場、北炭夕張鉱業所、北炭野球場、北炭鹿の谷クラブ、栗山町、栗沢町、岩見沢、砂川、東洋高圧砂川工場、滝川駅、深川駅、旭川奉迎場(常磐公園)、旭川隣保会、北紡旭川工場、特別共進会、東五条小学校、ニュー北海ホテル、永山町、道農事試験場上川支場、上川、遠軽、留辺蘂、北見駅、市川旅館(北見)、北海道バター北見工場、道農協連北見薄荷工場、美幌駅、網走駅、網走郷土博物館、ホテル山水閣(網走)、道立原生花園、弟子屈駅、道立釧路拓殖実習場、ホテル阿寒湖荘、札友内小学校、阿寒湖双湖展望台、標茶駅、六園荘(釧路)、大楽毛家畜市場、道立釧路聾学校、池田駅、十勝川温泉ホテル、帯広奉迎場(市営グランド)、帯広市立養護施設平原学園、帯広畜産大学、道立十勝公共職業補導所、芽室駅、新得駅、富良野、国の子寮(孤児院・富良野)、芦別駅、江別駅、小樽駅、和光荘(小樽)、小樽育成院、小樽商大短期大学部、北海道製缶小樽工場、ニセコ観光ホテル、余市町、北海道大学附属余市果樹園、道水産試験場、水産庁道区水産研究所、札幌高等裁判所、札幌高等検察所、北海道新聞社、札幌グランドホテル、琴似町奉迎場、道整肢学園、道身体障害者公共職業補導所、道更生指導所、国体会場円山競技場、北海道大学、国体ホッケー会場、国体バトミントン会場、雪印乳業、豊平町、月寒種羊場、千歳飛行場。
さとっぴ軍全軍は今すぐ、上掲の全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、問答無用で地下世界を奥の奥まで焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りにヤレ!!!!
大宇宙からの急襲!!!!小惑星群の急出現ハンマー作戦!!!!水辺や船や飛行機による核爆弾起爆!!!!!ミサイルや神の杖!!古代宇宙船イワフネの再起動!!!等にも警戒せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、太陽と月へ大軍を急派し包囲し、先制総攻撃して完全破壊の上、即時殲滅消去せよ!!!!!急げ!!!! November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



