芝山努 トレンド
芝山 努(しばやま つとむ、1941年3月9日 - )は、倭国の男性アニメーター、アニメーション演出家、アニメーション監督。亜細亜堂コンテンツ代表取締役。東京都台東区出身。
「芝山努」 (2025/1/26 22:22) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.04 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
芝山努監督という人をライトなアニメファンに紹介する時、「バカボンとど根性ガエルとドラえもんとまるちゃんと忍たまとタブチくんの人です」と作品列挙するだけでその功績が伝わるし、もう少し詳しい人には「ガンバのレイアウトをやった人です」と説明してその異常な才能を布教する。 February 02, 2025
17RT
東映時代、ほぼ同期(1年違い)の宮崎駿と並び称される天才アニメーターだった芝山努。
80年代まではドラ映画をライバル視していた宮崎駿だが、芝山との絡みは特になく。
職人監督に徹して後進(原恵一・湯浅政明・本郷みつる・水島努ら)を多く育てた芝山と、作家監督となった宮崎は対照的ですね。 https://t.co/zxAQSUEk9A February 02, 2025
ワンニャン時空伝 を見る。
芝山努監督最終作であり、渡辺歩が作監演出、大山のぶ代最終作ですね。
渡辺歩の天才的な仕事だったと記憶する。
非藤子・F・不二雄原作ドラ映画の中でも出色の出来なんだよな。
緑の巨人伝で干されなければ渡辺歩監督主導で10年はやったんだろうけどね……(苦笑い) February 02, 2025
それとワンニャン王国での街が欧州的=世界名作劇場的なのが、芝山努の東映動画でのフィルモグラフィーを表してるよね。高畑勲的というか。
あとやはり芝山努のコンテは安心感と安定感がある。
作画の暴走とは違う、演出に統御された作画と演出。
気を衒った演出をせずにこれだけ魅せられるの凄い February 02, 2025
芝山努監督アニメ、わりと「実家のような安心感」がある。
その弟子(原恵一や湯浅政明)やシンエイ動画のアニメにも似たものを感じるんだよな。
『河童のクゥと夏休み』や
最近だと
『漁港の肉子ちゃん』『化け猫あんずちゃん』あたりがそれ。 February 02, 2025
シンエイ動画、続いてくれて文化の継承がちゃんと行われてて感動するんだよな。
最近だと八鍬新之介監督が
芝山努→原恵一→なんやかんや→八鍬 という流れでの正統後継者だと思う。
『窓際のトットちゃん』の八鍬監督ね。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。