自衛隊員 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自衛隊関連ニュースを掲載している「朝雲」(11月20日号)の「新刊紹介」に『Q&A いま資本論がおもしろい』が取り上げられています! 「本書が本家の『資本論』に挑戦するきっかけになるだろう」と結ばれています。ぜひ自衛隊員のみなさんにも読んでいただければと思います! https://t.co/EGjhcTxDuw November 11, 2025
10RP
この調子だと、行政が求めるガバメントハンター像が「大卒博士号持ちの獣医師で元自衛隊員で30代で年収150万円」とかになりそう。本当に欲しい人材はそういうのでしょどうせ…… November 11, 2025
8RP
宮古島、石垣島、与那国島自衛隊員の皆さん、お会いできて嬉しかったです!
C-2輸送機を担当してくれた入間基地の皆さんもお世話になりました。ありがとうございました! https://t.co/G81qeKGkQf November 11, 2025
7RP
US ARMYのトレーニングウェア由来のN.HOOLYWOODブルゾン出てる!自衛隊員が着ても絶対カッコいいやつじゃん…欲しい!!
24SS N.HOOLYWOOD トレーニングブルゾン
https://t.co/6FipC8C7eh November 11, 2025
トランプ大統領、州兵への凄惨な攻撃受け現地時間午後9時15分に全米向け演説へ—FBIの扱いと追加動員の有無が焦点:トランプ大統領(@trump_repost)より
コメント:この発言は、米国の「州兵(National Guard)」に対する攻撃を受けて、政権トップが緊急に国民向け声明を行う予告です。州兵は各州知事の指揮下で災害対応や治安支援にあたる「市民軍」的存在で、必要に応じて連邦政府の統制下で海外任務にも出ます。彼らへの攻撃は、単なる犯罪にとどまらず、公共安全や治安体制への挑戦として政治的に重く受け止められやすい案件です。「God bless America」という結語は、危機時に団結を呼びかける米国政治の慣例的レトリック。時間を明示して全米向けに演説するのは、事態の深刻さを示すサインといえます(倭国時間では翌日午前になる見込み)。
今後のポイントは、①攻撃の場所・動機・被害規模、②FBI主導の「テロ」または「国内過激事件」として扱われるか、③州兵の運用(追加動員・連邦化の有無)や要人・公共施設の警備強化、④関連する法執行や立法の動きです。倭国の自衛隊は原則として国内治安活動を担わない一方、災害派遣での役割は州兵と重なる部分があります。もし自衛隊員が公務中に攻撃を受ければ社会的衝撃は大きいのと同様、米国でも州兵への攻撃は政治・治安両面に波及します。詳細は演説で公表されるまで確定情報を待つのが適切です。
翻訳:午後9時15分ちょうどに、我々の偉大な州兵の勇士たちに対する凄惨な攻撃について演説します。この件にご注目いただき、ありがとうございます。神のご加護をアメリカに!
引用元:https://t.co/Ur9BaTqXTI November 11, 2025
@Sankei_news @inuinushinsora 警察官と自衛隊員の給料を上げて人数を増やし、不良外人を厳しく取り締まって欲しい。
「倭国なら、やりたい放題」と不良外国人の間で回ってないか??????
せっかく世界から信用信頼されて居る倭国🇯🇵を、倭国人が自覚し直す時期が来てるのでは?????? November 11, 2025
速報 #ホワイトハウス周辺で銃撃事件が発生。
州兵二人が死亡。死亡した州兵は、トランプが8月に配置を命じた一員だった。トランプはフロリダで休暇中。トランプによる州兵派遣が問題かされている中で起きた事件ともいえる。
🇯🇵に例えると、都知事が反対する中、首相が霞ヶ関に配置した自衛隊員が銃撃で死亡したような感じ。
https://t.co/wznjM2YT5z November 11, 2025
山本太郎の見解は伊勢崎賢治氏の見解です。
以下、2015年の講演からの該当箇所の抜粋です。
おそらく、法的には死文化していたとしても、政治的・現場のリアルからすればそうではないということだと思います。専門家同士で議論を深めていただくことを期待します。
@isezakikenji
「けれど敵が現れたとき、地域として、集団防衛としてやってもいいが、その際には必ず安全保障理事会、国連の許可を得るということで、5大国はコントロールする。
唯一、例外がある。それが「敵国条項」だ。
敵国というのはわれわれ倭国で、ある地域に対して、攻撃をした場合は、安全保障理事会の許可なく攻撃ができるとなっている。つまりわれわれは普通の国ではなく、まだ保護観察状態なのだ。つまり武力行使の正当性を説明できなかったら、よりボコボコにされるのは私たち倭国だ。
この敵国条項は無効化しているという希望的観測もあるが、厳然として残っている。アメリカはあんなに優柔なふりをしているが、これを削除するように5大国に働きかけた形跡はない。アメリカもわれわれ倭国を信用していない。
愛国者としては言いにくいが、われわれは被保護観察で、許されていないのだ。だから武力行使に関しては気をつけなければいけない。
事実、気を付けてきた。今でも気を付けている。これを一番よくわかっているのは現場の自衛隊員である。今までスクランブル発進を何回もしているが、こちらから撃ったのは威嚇射撃1回だけである。
今の安保法案で政府は、海上保安庁、つまり警察力と海上自衛隊が「シームレスな対応」をすると言っている。片方は警察、片方は軍事力。後者はつまり戦争をするということだ。「シームレスな対応」をするというのは大変危険な発想だ。
今までも、法的には自衛隊の出動ができる状況でも、戦後、一度もそれを行っていない。」
https://t.co/5C480XJOQY November 11, 2025
小泉防衛大臣には、いつも自衛隊とそのご家族に温かいお心遣いをいただき大変感謝しております。
特に、一部の抗議活動家への取り組みは、自衛隊員の士気向上に大きく貢献することでしょう。そのご家族にとっても大変心強い支えとなりましょう。
本気で寄り添ってくださりありがとうございます。 https://t.co/pAuD4zMe3B November 11, 2025
🇯🇵陸海空自衛隊は倭国の誇り
#倭国を豊かに強く
愛する倭国を護るため
#自衛隊に感謝と敬意を
#自衛隊員の処遇改善を
#憲法に自衛隊を明記
最前線で生命をかけて国民を護るのは自衛隊員です‼️
🇯🇵『自衛隊員は倭国国民です』
『自衛隊さん、ありがとう』🙏
#自衛隊は倭国国軍です🇯🇵 https://t.co/B09OUPpQFW November 11, 2025
バス運転手の人材不足、私も大いに問題であると感じます!
退官した自衛隊員の再就職先として紹介、とても良いと感じました!大いに期待しています!
余談ですが、外国では空軍上がりのパイロットを航空会社が雇用し旅客機を運航することもありますね。
#立憲いいね https://t.co/q6Ox3Ava3C November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



