エマ・ワトソン 芸能人
エマ・シャーロット・デューレ・ワトソン(英: Emma Charlotte Duerre Watson, 1990年4月15日 - )は、イギリスの女優、活動家。映画『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニー・グレンジャー役や実写映画『美女と野獣』のベル役で知られる。身長165cm。フランス・パリ出身。イギリス国籍。アメリカ合衆国在住。
「エマ・ワトソン」 (2025/2/1 17:05) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.05 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「勉強してください」で、エマ・ワトソンのスピーチ出してきちゃうの!?すごい!あなたを批判してる人がそれ知らないとでも?エマ・ワトソンを批判してきた人も結構いますよ😅“みんなの”フェミニズムに異論ある人は無知だからって思ってるのかな。すごいふかついてるな February 02, 2025
5RT
普通に考えてさ、黒人の生きづらさも白人の生きづらさも解消するのがBLMの本質と言われたらどう思う??
そもそもエマワトソンのフェミニズムの解釈も専門家から否定されたの知らない??フェミニズムはあんたらの好きなキラキラ正義じゃないんだよ。 https://t.co/a3iCWAIKVg February 02, 2025
2RT
エマ・ワトソンがハリポタ俳優達と結託し作者を排除しようとした歴史を都合よく消さないでください。
フェミニズムを勉強しなくても女性をダシにして男権拡張を促す女性の卑劣さは分かる。
男性への厳しい意見や感想を攻撃と捉え男性を褒めるべきと考えるに至るそれはフェミニズムではなく家父長制だ。 https://t.co/QnwrK2WUp4 February 02, 2025
2RT
それに、わたしの書いたことのどこがダメとかも具体的に言わないで、”怒るのは痛いほどわかるの✨ でも攻撃的になっちゃダメ! 過剰だよ! ノットオールメン✨”というだけ エマ・ワトソンみたいに言えばよかった? bar one ”まともな男性を除いてね”って February 02, 2025
2RT
エマ・ワトソンさんの国連でのスピーチ、昔は「そうだよね、男も女もフェミニストだよね」と思っていたのですが!今聴くとポピュリズムだ。女性蔑視の男性でも賛同できる内容だ。性自認主義の問題で、フェミニストを名乗る男性はやばいと確信しました。聞き直してみて下さい。己の節穴っぷりにびびる。 https://t.co/LZValgAXGU February 02, 2025
2RT
ジェンダーイデオロギーに疑問を持つGCは、その"有名なスピーチ"を見て、「JKローリングを排除したエマ・ワトソン」を知っている人が大半ですね。
フェミニズムではなく、特定の同じ思想を持つ人のみに向けたスピーチですね。 https://t.co/PDpalziNwk February 02, 2025
1RT
他の方への返信を見る感じ、エマワトソンとかいうフェミ自認女性差別推進功労者のことを信奉してトランスカルト信者とも親和的なのでどう反論説明してももう通じなさそうw
リベラルフェミニストはアンチフェミニストであることの証明がまた増えただけ February 02, 2025
@mush_mush_rooms ちなみにこの10年間エマワトソンがしてきた活動を一つもご存じないですか?
あとこちら読んでご感想お願いします。
↓ https://t.co/sjvObHRhCS February 02, 2025
トゥルーマンショー、テレビをSNSに置き換えるとトゥルーマンはインフルエンサーのようなものではないかな。映画でトゥルーマンはあの世界からの脱却を望んだが、現実はお金を払ってでも見られたいというヒトが溢れかえってしまったという。確かエマ・ワトソン主演の似たようなテーマの映画があったよ… February 02, 2025
@qKestLq8FV27495 Tさん話を整理したほうが良いのでは?エマ・ワトソンの活動は尊敬するしかつては多くの女性がそれを心強く感じていましたよ。だからこそ原作者(翻って女性)への態度に本心を見て大きく失望した。
確認ですが
公的な場で生得的性別を基準にする
公的な場で認知を基準にする
どちらが差別ですか? February 02, 2025
@qKestLq8FV27495 本気です。
近年特定の個人を排除する意地の悪い口パクスピーチをしたエマ・ワトソンの10年前のスピーチを見て勉強しろと言う方に向けた皮肉です。
逆に何がわからないのか教えてもらえますか? February 02, 2025
フェミニズムにエマ・ワトソンを混ぜないで下さい🤢
最悪の思想ですよ。
何がなんでも男女を混ぜたいのであれば、人権運動として別タグで活動してください。
#私が退職した本当の理由
は女性のためのタグです。 https://t.co/yVDtRVguvk February 02, 2025
@qKestLq8FV27495 公的な場では生得的性別で分けるべきという立場ですね。
ご回答ありがとうございます。
くりかえしますがエマ・ワトソンの活動については敬意をもっています。私はTさんと違って一般の女性たちに向かって説教できるような人間ではありませんが…ご意見有り難く拝聴しました。
https://t.co/Z4YE1otPKb February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。