自治会 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国でさ、「礼拝室いらないと思う人✋」ってポストが伸びるの、気持ちは分かるのよね。だって倭国人ってのは、基本的に誰かの信仰を邪魔しない代わりに、自分の生活圏をいじられたくない民族。信仰を笑う気はない。でもね、信仰の自由と職場の運用は別モノなんだよ。
で、問題の芯はここ。
最初は場所を少し貸してほしい。
優しい社長が「いいよ」って整備した。
ところが「狭い」「もっと広く」「洗う場所が」ってエスカレートして、現場の不満が増える。
これ、宗教に限らず、どんな配慮案件でも起きるんだよ。介護でも、クレームでも、自治会でもさ。
いったん善意で始めると、
次が権利みたいになって、
最後は当然になる。
そこに運用ルールが無いと、現場は燃える。
オーストラリアの話も象徴的よね。
多様性が進んでる国ほど、逆に線引きがうまい。
自由にしていいよの一言じゃなくて、自由のための手順がある。
倭国はそこが苦手で、空気で回そうとする。
すると、空気が割れた瞬間に、全員が敵になる。
これが一番まずい。
じゃあ、どうするか?
答えはシンプルでさ、礼拝室を作る、作らないじゃなく、会社としての標準仕様に落とすことだよ。
もし作るなら礼拝専用じゃなく、マルチ目的の静養、黙想スペースにする(誰でも使える)。
使い方は紙1枚でいいから、予約、時間、清掃、水の扱いまで明文化する。
宗教配慮が必要なら、場所より先に勤務時間内の休憩運用を整える(外で祈る選択肢も含める)。
そして一番大事なのは、要求じゃなく合意にすること。会社は施しじゃない、契約の共同体なんだよ。
信仰は尊い。
だけど、職場は寺でもモスクでも教会でもない。
そこにいるのは、祈る人も、祈らない人も、黙って働いて家族を養う人もいる。
誰かの信仰を守るために、別の誰かが毎日イライラしてたら、それはもう共生じゃなくて摩耗じゃないかしら?
最後に皮肉を言うとね。
倭国人は優しいんじゃない。
揉めるのが怖いだけなんだよ。
だから舐められる。
だから炎上する。
だから分断する。
優しさってのは、黙って譲ることじゃない。
最初にルールを決めて、全員を守ることなんだよ。
で、これを言うと冷たいって言われるけどね。
共生ってのは、相手に合わせる技術じゃなくて、境界線を共有する技術なんだよ。
そこを学ばないと、倭国はいい人のまま、ずっと揉め続けるんじゃないかしら? November 11, 2025
91RP
交通量多い五差路、歩車分離式に改良へ 中学生死亡事故受け 埼玉
https://t.co/km2l0RplOu
地元自治会は2020年から、歩行者用の青信号が車から目視しにくいことや、横断する歩行者がいると車両が右折進行できず、青信号でも数台しか通過できないことを挙げ、信号機の歩車分離化を要望していた。 November 11, 2025
2RP
🔖 なぜこのアカウントが存在するのか
調布市や上石原でも、〝近藤勇〟は幕府にも天皇にも忠誠を誓い戦い抜いた末、賊軍大将として処刑された「タブーな悲劇の英雄」でした。
大河ドラマ『新選組!』で知名度は広がったものの、地域教育には根付かず、ほとんどの子供たちや大人も〝近藤勇〟を知りません。
生誕地・上石原ですら、
「コンドウ イサム?の幟あるよね?」
「誠のマンホールなんであるの?」
といった声がチラホラ聞こえてきます👂️
自治会は高齢化や多忙な方も多いので、私は〝推し活近藤勇〟を続けながら、いつか調布の子供たちが自然と歴史人として覚えてくれることを願っています。
生誕地とは、やれる人たちが力を合わせて活動していくものだと思っています。 November 11, 2025
1RP
@aerolitkurofune 素敵ですね🥹我が家も数年前に戸建てに引っ越して自治会に入りましたが、すでに繋がりのできている地域のイベントに入りづらくて💦
積極的に顔を出すのが大事ですよね。 November 11, 2025
@orange2cv この動物ら
地域猫の餌とか外飼い犬の餌を食い散らかすくせに
狂犬病運びよるからたち悪い…。
一時期町内にも出て自治会が大騒ぎで
いなくなると今度はたぬきが出てくるのよね…。
(田舎民) November 11, 2025
11/27(木)おはようございます。
下関☀️☁️予想最高気温18℃🌡️
吐く息が白い🌬️ ☔降る時間帯あるかも。
きのう漸く市報が届いたけぇ配った👣💨
17軒やけど、足腰弱いと ぶち辛い😔
あと残り4回、17年後(暫定)は此の世にゃ
居らんじゃろぅけ自治会頑張ろぅ!
今日も1日よろしくお願いします🙇
#イマソラ https://t.co/pS9sTYyzwi November 11, 2025
自治会の婦人会っていうカフェで軽食食べておしゃべりする年1開催の会がちょうどあってご近所付き合いした方がいいよなと行ってきたけど参加人数8人でこじんまりしてたしわりと周りが喋ってくれたからどうにかなった☺️ご近所さん年配多いけどみんな穏やかで親切な人多くて良かった November 11, 2025
自治会などでも個人情報のために住所、電話番号は書かないのが当たり前という。
一方、企業等の個人情報大量流出があちこちで起こっている。
名前、住所、電話等は隠しても意味がないなと感じる。
spamやPW等の乗っ取りなどに億単位罰金を課すべき。
プラットホームにもspamを除く義務を。 November 11, 2025
本日、三田市の郷の音ホールにて、兵庫県自治会大会が行われ、物販を行っています😌✨️
いづみや本舗さんのベルばら炭酸せんべい、花すみれ、永楽庵さんのひめたからを販売していますよ~🌱
#宝塚 #いづみや本舗 #永楽庵 #担当者Y https://t.co/RuKSDCjCpC November 11, 2025
最近では、自治会町内会さんのホームページ作りのアドバイス、お手伝いもしています。地域の活動もIT化することでたくさんの人に情報を伝えることができますよね。ペーパーレスでSDGsにも貢献❗️ #jimdo #ホームページ #webmarketing November 11, 2025
@poepoe0325 まず子供が少なく街中で活動しなかったり、手頃な自然環境や公園がないため、外で痛い目見て手に勉強する事もないんですよね、オンライン社会
親戚や自治会の付き合いもなかったりして、価値観の矯正を経験しないという👀 November 11, 2025
2025/11/14
障害書かされ自殺、遺族敗訴 社会福祉法人に賠償請求
共同通信
市営住宅の自治会役員から障害があることを書かされ自殺した
調整を担った社会福祉法人の対応に不備があったとして、遺族が損害賠償を求めた
大阪地裁は請求を棄却
自治会の班長決めで選出対象から外してもらおうと同法人に相談し、役員との調整を依頼。法人の担当者も同席した役員との話し合いの場で、他の住民に説明するためだとして「おかねのけいさんはできません」などと書かされ、その後自殺した。 November 11, 2025
@hiroyoshimura 府営団地に住んでますが、自治会費を支払ってない方が多いことを理由に、きちんと支払っている私たちに、自治会費の来年度負担額をアップさせる通知を自治会が勝手にしてきました。府庁の担当や管理会社の東急コミュニティーに相談しても、自治会で解決してくれの一点張りでどないしたらいいんですか? November 11, 2025
【災害への心構えの醸成】
岩野田自主防災隊では
関係団体と連携し、
大雨・地震・複合災害を想定した
安否確認訓練、避難所開設訓練のほか
炊出し訓練を実施し、
参加者みんなで美味しい芋煮を
いただきました。
日ごろから絆を深め
災害に備えましょう。
危機管理課
#岐阜市 #自治会 https://t.co/PDEXh52bb6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




