自治会 トレンド
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国でさ、「礼拝室いらないと思う人✋」ってポストが伸びるの、気持ちは分かるのよね。だって倭国人ってのは、基本的に誰かの信仰を邪魔しない代わりに、自分の生活圏をいじられたくない民族。信仰を笑う気はない。でもね、信仰の自由と職場の運用は別モノなんだよ。
で、問題の芯はここ。
最初は場所を少し貸してほしい。
優しい社長が「いいよ」って整備した。
ところが「狭い」「もっと広く」「洗う場所が」ってエスカレートして、現場の不満が増える。
これ、宗教に限らず、どんな配慮案件でも起きるんだよ。介護でも、クレームでも、自治会でもさ。
いったん善意で始めると、
次が権利みたいになって、
最後は当然になる。
そこに運用ルールが無いと、現場は燃える。
オーストラリアの話も象徴的よね。
多様性が進んでる国ほど、逆に線引きがうまい。
自由にしていいよの一言じゃなくて、自由のための手順がある。
倭国はそこが苦手で、空気で回そうとする。
すると、空気が割れた瞬間に、全員が敵になる。
これが一番まずい。
じゃあ、どうするか?
答えはシンプルでさ、礼拝室を作る、作らないじゃなく、会社としての標準仕様に落とすことだよ。
もし作るなら礼拝専用じゃなく、マルチ目的の静養、黙想スペースにする(誰でも使える)。
使い方は紙1枚でいいから、予約、時間、清掃、水の扱いまで明文化する。
宗教配慮が必要なら、場所より先に勤務時間内の休憩運用を整える(外で祈る選択肢も含める)。
そして一番大事なのは、要求じゃなく合意にすること。会社は施しじゃない、契約の共同体なんだよ。
信仰は尊い。
だけど、職場は寺でもモスクでも教会でもない。
そこにいるのは、祈る人も、祈らない人も、黙って働いて家族を養う人もいる。
誰かの信仰を守るために、別の誰かが毎日イライラしてたら、それはもう共生じゃなくて摩耗じゃないかしら?
最後に皮肉を言うとね。
倭国人は優しいんじゃない。
揉めるのが怖いだけなんだよ。
だから舐められる。
だから炎上する。
だから分断する。
優しさってのは、黙って譲ることじゃない。
最初にルールを決めて、全員を守ることなんだよ。
で、これを言うと冷たいって言われるけどね。
共生ってのは、相手に合わせる技術じゃなくて、境界線を共有する技術なんだよ。
そこを学ばないと、倭国はいい人のまま、ずっと揉め続けるんじゃないかしら? November 11, 2025
40RP
11/27(木)おはようございます。
下関☀️☁️予想最高気温18℃🌡️
吐く息が白い🌬️ ☔降る時間帯あるかも。
きのう漸く市報が届いたけぇ配った👣💨
17軒やけど、足腰弱いと ぶち辛い😔
あと残り4回、17年後(暫定)は此の世にゃ
居らんじゃろぅけ自治会頑張ろぅ!
今日も1日よろしくお願いします🙇
#イマソラ https://t.co/pS9sTYyzwi November 11, 2025
不適切点呼問題で倭国郵政社長「法令順守の仕組み不十分だった」…郵便局管理の新組織設置へ(読売新聞オンライン)
https://t.co/hdT8eap7y4
これでは郵便局長は減らないし、部会による自治会的管理にお世話係を付ける程度のもの。旧特定郵便局制度の残滓を一掃するに程遠い。 November 11, 2025
@umiumi2010 @chocoboy0104 @kumago6o @setokohan @licht0425 @dai4bundan @C200OTmR0Ut3sbr @yaoyavegefru @GFS おはようさーん(*´∀`*)なんちゃらフライデーはスッキリ晴れましたー。明日は土曜出勤、日曜は7時開始の自治会訓練で団活動。クリスマスツリー出さなきゃ!うーみん姉さんは赤い服着た老人を脅して某ゲーム機入手??孫っちのプレゼントを横取りか?!年の瀬カウントダウン!!グッデイ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




