1
脱税
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#赤旗日曜版 #11月30日号
またまた“#違法領収書” 収入印紙なし
#維新・藤田共同代表 の秘書会社
印紙ある領収書も存在 必要性認識か
#日曜版の連続スクープ で、「倭国維新の会」の藤田文武共同代表だけでなく高木佳保里総務会長にも浮上した公金還流疑惑。それでも維新は疑惑の解明をしようとしません。その一つが、藤田氏の公設秘書の会社が発行した領収書に収入印紙を貼っていない印紙税法違反疑惑。新たに、印紙税法違反が“確信犯”として行われた疑いが編集部の取材で浮上しました。連続追及第4弾です。
問題の会社は、藤田氏の公設第1秘書が代表の「株式会社リ・コネクト」(兵庫県、リ社)。日曜版(9日・16日合併号)は、リ社による印紙税法違反の疑いを報じました。
維新が公開している調査研究広報滞在費の使途報告書によると、リ社が2022年7月~24年10月、「藤田文武事務所」宛てに発行したうち、売上代金が5万円以上で、書面で発行された手書きの領収書17枚すべてに収入印紙が貼られていませんでした。他方、リ社以外が発行した同様の領収書には、いずれも収入印紙が貼られていました。
印紙税法は、売上代金が5万円以上の領収書など「紙の課税文書」(財務省主税局)に印紙税を課すと規定。文書の作成者が収入印紙を貼り、消印をして納付する仕組みです。収入印紙を貼らず印紙税を納付しなかった場合、必要な税額の3倍の「過怠税」が徴収されます。れっきとした脱税です。
日曜版報道について藤田氏は関西ローカルのテレビ番組(8日、ABCテレビ)で笑いながら「(印紙税法違反の罰金は)全部で数千円」と発言。会見(12日)で「これは会社側の問題で、独立した法人が税理士と適切に対応する」「私の手は離れている」とまるで人ごとです。
#日曜版電子版 はコチラ→https://t.co/MYbnclOjfc November 11, 2025
9RP
「一筆書いてください」って税務調査官が言った。これゼッタイにサインしないでください。これは「自分が悪いことしました。すみません」っていう意味。求める時って、課税する根拠が乏しかったり、仮装・隠蔽した事実が難しい場合に求められる。議員には甘いけど、国民には本気。そんな時の対処法は⇩
「一筆を入れなければならないという法律はありませんので、できません」ってはっきりと断りましょう。
脱税はダメだけど、普通にやってもミスすることはある。だけど、これ書いちゃうと、一番課税で重たい「重加算税」の理由にもなるんだよね。
気をつけないとって思った人は、「いいね」して⇩
@gitblog November 11, 2025
1RP
要するにアメリカから、
「高市!余計なことするな。」
って釘を刺されたんですね。
格好悪い📻🫨見栄っ張りの嘘つき
一日も早く高市政権が終わりますように
#TBSスタンバイ #自民 #維新
#裏金事件 #旧統一教会 #公文書改ざん
#お米券 #癒着 #脱税 #汚職五輪
https://t.co/6kdC48cC8y… @YouTube November 11, 2025
@47moryo @ZxfsqPrDezxzJNg 総額方式は
⭐︎嬢の消費税分を店が被るのか
⭐︎嬢の引かれモノが増えてるのか
⭐︎「預かり金」として経理処理か
店の経理は判りませんが
インボイスは
来年の確定申告で3年目
スカウト費無くなったが
年商1000万未満の嬢が
自分の確定申告しない「脱税」状態は
そろそろヤバい
以下2023年の考察 https://t.co/1El6OgSxA7 November 11, 2025
@a2YBqUFUndNlqjN 総額方式は
⭐︎嬢の消費税分を店が被るのか
⭐︎嬢の引かれモノが増えてるのか
⭐︎「預かり金」として経理処理か
店の経理は判りませんが
インボイスは
来年の確定申告で3年目
スカウト費無くなったが
年商1000万未満の嬢が
自分の確定申告しない「脱税」状態は
そろそろヤバい
以下2023年の考察 https://t.co/1El6OgSxA7 November 11, 2025
故大川隆法、一時は東京大地震が怖いといい、宇都宮に移り住みました。今は総本山正心館と言うが実質宇都宮住居です。北軽井沢精舎は鬼押し出し博物館近くにある敷地8000坪の実質別荘です。全て宗教施設として課税なし。孫正義、故池田大作、故大川隆法らの法人を隠れ蓑にした節税ではない脱税です。 November 11, 2025
白金第二僧房北里通りに抜ける下り坂、幸福の科学宗務本部第一聖務局は総工費50億といわれ、大悟館と呼ばれますが、玄関の表札は大川となっており実質自宅です。昔は福沢諭吉邸宅跡地であり隣は最高裁宿舎。一等地に建つ豪邸が宗教施設として課税されていない、さらに自宅なら個人所得であり脱税です。 November 11, 2025
@G_U_G_U_G_U_G_U 従業員や経営者の賄いに使う原材料は仕入れからはずしてます?
仕入れたものを自分や家族が食べた分は「経費(仕入)」にはできない
⇒ 「事業主貸/仕入」で仕入から抜いて、生活費として処理
やってるとこないでしょ。これも基本的には脱税です November 11, 2025
@NODAYOSHI55 そんなことじゃないと思うなら
先ずは
立憲の裏金議員を処罰しよう!
他の組織に言う前に
自分がリーダーやってる組織が
裏金脱税してるんだから
厳正に対処するべき。
あまりに常識過ぎて
何故やらないのか理解出来ん。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



