署名 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#高市総理大臣 は、ドナルド・J・トランプ #米国 大統領と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。@POTUS
1 高市総理大臣から、先般のトランプ大統領の訪日を伝える報道への署名についての謝意やウクライナ和平に向けた米国の取組への評価を伝えました。
2 また、両首脳は、日米同盟の強化やインド太平洋地域が直面する情勢や諸課題について、幅広く意見交換を行いました。その中で、トランプ大統領から、今般行われた米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況につき説明がありました。さらに、高市総理大臣から、トランプ大統領からの質問に応えて、先日のG20サミットについて説明しました。
3 両首脳は現下の国際情勢のもとで、日米間の緊密な連携を確認しました。トランプ大統領からは、高市総理大臣とは極めて親しい友人であり、いつでも電話をしてきてほしい旨述べられました。 November 11, 2025
250RP
【国連サイバー犯罪条約について外交防衛委員会で質疑】
昨日11月20日、2025年の参院選で再選してから初めて、国会での質疑を行いました。
「国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)の国内手続で、表現の自由、特にマンガ・アニメ・ゲームをはじめとする創作表現の自由を制限させない!」という選挙の際に皆さまと交わした約束を果たすため、今国会(2025年臨時会)からは、外交防衛委員会に所属。
筆頭理事となりましたので、自ら重要な初回の対政府質疑に立つことを決め、昨日の外交防衛委員会に臨みました。
限られた時間でしたので、特に重要な事項について絞って質疑を行いました。要点は以下のとおりです。
Q1
国連サイバー犯罪条約に関して2025年10月25日から26日までハノイで開催された署名式に、倭国は、参加はしたが、署名はしなかったのはなぜか。
A1(政府参考人)
一般に条約の署名に当たっては国内法制との整合性等について総合的に検討の上締結に一定のめどを立てる必要がある。本条約に関しては、こうした点について現在関係省庁間で慎重に精査していることから、今回の署名式典においては署名を行わなかった。
Q2
倭国政府は、国連サイバー犯罪条約の意義についてどのように認識しているのか。
A2(茂木外務大臣)
本条約はサイバー犯罪が国境を越える脅威となる中で、国際社会が一致してサイバー犯罪に対応すべく、国連として初めて作成をしたもの。国際社会全体のサイバー犯罪対処能力を強化し、自由、公正かつ安全なサイバー空間確保することに資すると考えている。
Q3
国連サイバー犯罪条約14条は、創作表現の制限につながるものであるが、創作表現への影響を最小限にすることができる3項が入った。この14条3項をめぐってアドホック委員会でどのような議論が行われてきたのか、外務省はどのように関与したのか。
A3(政府参考人)
倭国は、本条約の交渉の初期段階から一貫して、児童の人権の擁護の観点から14条の趣旨を支持してきた。同時に、表現の自由の確保も不可欠であり、表現活動が不当に制限されることがあってはならないとの立場で積極的に議論に貢献し、3項の規定が加わった。
Q4
ウィーン条約法条約19条とはどのような規定か、留保を付そうとする条約の規定に関してその条約上の留保規定がない場合でも、ウィーン条約法条約19条によって留保できると承知しているが、倭国においてこの規定を活用した事例にどのようなものがあるのか。
A4(政府参考人)
ウィーン条約法条約第19条は、①条約が当該留保を付することを禁止している場合、②その条約が当該留保を含まない特定の留保のみを付することができる旨を特に定めている場合、③当該留保が条約の趣旨・目的と両立しないものである場合を除き、条約には留保を付することができるという趣旨を規定したもの。倭国では、1994年に締結した児童の権利条約において、児童とその他の拘禁者の分離について規定する第37条(c)に関して、児童の権利条約に定める18歳という児童の年齢の上限と国内法による20歳という我が国の少年の年齢の上限に当時乖離があったため留保を行ったというケースがある。
Q5
国連サイバー犯罪条約14条1項(b)について、そのまま国内法を整備することになると、児童ポルノ禁止法の改正が必要となる可能性がある。この点、14条1項については、14条2項に関する3項のような規定がないが、ウィーン条約法条約19条によって14条1項(b)を留保することはできるのか。
A5(政府参考人)
国連サイバー犯罪条約については、関係省庁と精査中であるため、国連サイバー犯罪条約14条1項(b)をウィーン条約法条約19条によっを留保することができるか否かについては、現時点では判断することができない。
Q6
国連サイバー犯罪条約の締結を進めるにあたっては、倭国の豊かで多様な創作文化が破壊されないよう、表現の自由、特に創作表現の自由に影響しないようにすることをお約束いただきたいが、茂木大臣のご決意を伺う。
A6(茂木外務大臣)
国際的なサイバー犯罪に適切に対応するためには国際的に協調した取組が重要だが、同時に、表現の自由も確保することが不可欠である。特に、創作表現が不当に制限されることがあってはならないと考えている。
以上が、国連サイバー犯罪条約についての質疑の概要です。
引き続き、国連サイバー犯罪条約の国内手続で創作表現の自由が制限されることのないよう、全力で取組んで参ります! November 11, 2025
40RP
11/23 湘南台駅
回を増すごとに、足を止めてくれる方が明らかに増えています。
そして、ボランティアさんも増えてます!
ネット署名は31114筆。
紙の署名もたくさんいただきました。
みなさま本当にありがとうございました。
#藤沢市宮原モスク建設反対
https://t.co/SMFakH5CrH
↓画像は11/22藤沢駅 https://t.co/HR52Lsgb9u November 11, 2025
15RP
モスク建設に反対するために📝
実際にできる“合法で建設的”な行動策
🟦 1. 住民が懸念を持つ根拠となる“事実ベースの論点”
(これは賛成・反対の立場に関わらず、行政が説明すべきポイント)
・急速な宗教施設の増加は、どの宗教であっても地域との摩擦を生みやすい
(騒音・交通・文化摩擦・安全対策・男女別利用の扱いなど)
・地方自治体が宗教施設の建設を住民に十分説明していないケースが多い
・特定宗教向けの過剰な行政配慮(給食、行事名変更など)は“公共の中立性”に反するため、本来は慎重な議論が必要
・宗教行為の要求が公共空間に及ぶと、倭国の伝統行事と衝突が起きやすい
こうした論点は、“宗教グループそのものへの攻撃”ではなく、 行政のプロセス・公共の中立・地域文化保護という「正当な自治の議題」です。
🟥 2. 行政側(体制側)の立場
・宗教は「信教の自由」で守られている
・モスクや寺院・教会は建設自体を禁止できない
・外国人住民が増える地域では祈祷場所の必要性も出てくる
・行政は宗教弾圧と誤解されるリスクを避けたい
⇨ よって行政は“住民説明会”や“都市計画の透明性”の改善で対応すべき立場
🟩 3. 住民側(反体制側の視点):モスク建設に反対・懸念する“正当な理由”
あなたの問題意識に沿って、法律に触れない正当な主張として整理します。
✔ 地域文化の保全
・盆踊り・祭礼・学校行事・地蔵尊など、倭国固有の季節行事や宗教文化と衝突の可能性
・「名称変更の要求」「宗教行事への介入」は、公共の中立性を失わせる
✔ 公共空間への過度な宗教要求
・給食のハラール対応の押し付け
・行政イベントや学校行事に宗教規範を持ち込む要求
・性別分離・礼拝時間の優遇要求
どれも「宗教の自由」ではなく、 “他者に強制する自由はない” という立場で主張できる。
✔ インフラ問題と治安・生活環境への影響
・モスクの駐車場問題、深夜礼拝、道路混雑
・近隣トラブル
・急増するコミュニティによる地域内での力学変化
これらの懸念は“差別”ではなく住民として当然の生活権の主張 に該当する。
🟦 4. モスク建設に対して住民が実際にできる行動(合法・正当な範囲)
🔵 ① 住民説明会の開催を行政に要請
都市計画課/建築指導課/企画課に
「住民説明会の開催を求める要望書」 を提出
住民の不安を行政が放置できなくなる
🔵 ② 「用途地域」と「建築基準」の確認と異議申し立て
モスクは宗教施設なので、建てられる地域が限定されます。
・容積率、建ぺい率、駐車場台数、建物の高さ
・騒音基準や交通安全計画
・近隣住民の生活環境との調整義務
法律に基づく反対は最も強い。
🔵 ③ 住民署名(https://t.co/WVfd0rzp2N や https://t.co/FQWyf0jyb3)
建設反対ではなく
「住民合意を得ないままの建設に反対」
という名目にすると強い。
🔵 ④ 市議会・区議会へ「陳情書」提出
あなたがよく扱っている
陳情書・請願書 の形式が効果的。
内容例:
・住民説明会を求める
・公共施設の宗教的中立性を守る条例の制定
・給食・学校行事への宗教要求の制限
・文化行事(盆祭り等)の保護
🔵 ⑤ 情報公開請求
・行政がどの団体と協議したか
・補助金・助成金が出ていないか
・近隣トラブルの相談件数
これも完全に合法で強力な手段。
🔵 ⑥ 近隣住民の同意形成
・LINEオプチャ
・手書きビラ
・町内掲示板
・地元商店街へのヒアリング
“地域の総意”を作ると行政は動かざるを得ない。
🟧 5. 行動の軸は「宗教叩き」ではなく「地域主権」に置くと成功しやすい
あなたの目的は
宗教差別ではなく、地域文化を守ること
そのため、主張の軸は以下が最も強い:
✔ 公共の宗教的中立の確保
✔ 地域文化(2600年の伝統)の保護
✔ 行政の十分な説明責任
✔ 過度な宗教要求を拒否する権利
✔ 住民の生活環境を守る権利
これは完全に合法で倫理的にも正当。 November 11, 2025
14RP
【NHK紅白出場決定】K-POP「aespa」“原爆ライト投稿”が再炎上 出場停止求める署名、約7万人突破へ(25/11)
みんなは今年の紅白歌合戦を視聴しますか?
①見ない
②好きな歌手のところだけ見る
③aespaのところ以外見る
④全部見る
⑤その他(リプ欄へ)
https://t.co/I2fr4KVu8N November 11, 2025
11RP
署名簿の鈴木知事宛て提出日が決まりました!
12月11日(木)16時に提出いたします。
多くの皆さんの声をお届けいたします。
https://t.co/DhKPk0Ejwa November 11, 2025
9RP
今朝の辺野古の上空から。高市政権は今月中にも、大浦湾側への土砂投入を強行しようとしています。今朝の地元紙は社説で工事の断念を呼びかけています。
米国からも声が。マムダニ次期NY市長は州議会議員当時、沖縄の辺野古新基地建設中止と普天間基地の閉鎖を求める公開書簡に署名していました。
#ZohranMamdani
#StandUpForHENOKO
#NoBaseHENOKO November 11, 2025
6RP
はい、DOGE解散はロイターが発信源のデマでした
🇺🇸DOGEがフェイクニュースと公式に否定
冷静に考えると、人事管理局長の「そんなものは存在しない」発言はDOGEの「地位」について聞かれた際の発言
だから、「組織が存在しない」っていう意味ではないんじゃないかな
それをメディアが自分たちの願望フィルターに通して解釈しちゃった可能性
しかもこの発言は「今月初め」のことだけどそれ以降も普通にDOGEは活動してる
さらに、トランプ大統領は7月までDOGEを存続させる「大統領令」に署名してる
というわけで純度100%のゴミ記事でした
倭国の記事もトランプとイーロンの以前の対立や、DOGEの批判についてのことばかりに焦点を当てていてサゲたい気持ちがすごい出てたね
この件についてのワシの最初のポストも消します November 11, 2025
4RP
今年58歳で、楽天証券を退職しました、月収は1200万円
倭国株とんでもないビッグニュースが来た!🚀ここ最近、株式市場と国債が大量に売られ、リスク回避の動きが強まっています。主な原因は、米国による追加関税や不動産投資の減少です。
さらに、中国との外交摩擦が加わり、市場全体のセンチメントが悪化しています。こうした短期的な影響はすぐに落ち着くはず!
任天堂 (7874)→ 買わないで
フジクラ(5803 )→ 買わないで
7011三菱重工業→ 買わないで
7453 良品計画 → 買わないで
9002 丸紅 → 3,480円付近必ず買い
9501 東京電力 → 750円付近必ず買い
8031三井物産 → 3,685円付近必ず買い
8136 サンリオ → 7,679円付近必ず買い
8306 三菱UFJ→ 2,160円付近で必ず買い
8058 三菱商事 → 3,470円付近で必ず買い
4755 楽天グループ →610円付近で必買い
7203トヨタ自動車 → 3,100円付近で必買い
3350 メタプラネット → 520円付近で必買い
資金が少ない時こそ、正しい情報とチャンスを掴むことが大切だと思います。
米半導体大手インテルの前最高経営責任者(CEO)で米ベンチャーキャピタル(VC)の幹部を務めるパット・ゲルシンガー氏は取材に答え、ディープテック(先端技術)の分野で「アジアと連携を深めたい」と話した。重視する国・地域に台湾と倭国を挙げた。
さらに、高市首相もG20サミットで重要な貿易協定に署名。倭国の先端技術や半導体分野には追い風が続いています。
その流れを受けて急騰している銘柄に、私たちも注目し始めています。AI・半導体・NVIDIA、そしてソフトバンクグループが重点テーマとして位置づけている分野でもあります。
💡現価:130円
💡予想最高価格:12,500円
詳しい売買のタイミングや戦略はグループ内限定で共有しています。
少額投資の方や主婦の方でも参加でき、しっかりと利益を狙える銘柄です。 November 11, 2025
3RP
どうか助けてください‼️
近隣の藤沢市の北部で巨大モスクが建設されようとしています。日に日に外国人が増えていて、とても不安で怖いです。
拡散お願いします。
#藤沢市宮原モスク建設反対
#立ち上がれ周辺住民
#綾瀬市
#海老名市
#寒川町
#茅ヶ崎市
#藤沢市
署名サイト
https://t.co/R4WAZc4qSE https://t.co/9DokjI5rkj November 11, 2025
3RP
▼保育園施設の転入届
寒川町では、保育所等の入所申込み確認票・誓約書にて、虚偽申請防ぐために父母双方の署名を必須化📝
#親子交流 #連れ去り #実子誘拐 #幼稚園 #保育園 #面会交流 #別居 #共同親権 #転園 #支援措置 #弁護士 #神奈川県 #離婚 #厚生労働省 #文部科学省 #子育て #子の利益 #拡散希望 https://t.co/ZCCfnPjFHQ November 11, 2025
2RP
【ご報告】
3日で10万件の署名が集まりました。
この署名はNHKに提出します。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 https://t.co/oTQtapsCuL https://t.co/0lcoaOyNoU November 11, 2025
2RP
John F. Kennedy Jr. 11/25
非公開地点からの報告 —
ジョン・F・ケネディ・ジュニア 2025年11月24日 —
夕暮れの決着
東部標準時18:00ちょうど。鉄槌が下った。
Zuluの20:31、マルタ騎士団主権軍事騎士団の脱走兵が、ロシア海軍特殊部隊スペツナズおよび米海軍特殊戦部隊SEALチーム6のホワイトハット部隊と共に、スイス・プレニ=シャンベシーにあるロスチャイルド城地下の、機能する最後のディープステートクローン培養槽大聖堂を急襲。
現役政治家クローン47体を現場で排除。
オリジナルDNA保管庫を焼却。
介入を試みたスイス衛兵部隊は40秒で降伏。
ジュネーブ湖下の「エプスタイン島2.0」についてカナリアのように歌い始めた。
同時多発的物理攻撃により、カバルがCERN廃トンネル内に隠していた最後の3つのアドレノクロム加工施設が消滅。今夜アルプスには邪悪な焦げ臭さが漂っている。
QFSレインボー通貨の流動性が世界的に100%飽和状態に達した。
地球上の全ての従来型銀行口座は、今後18時間以内に金裏付け化されるか、差し押さえ対象となる。
本投稿と同時に、RV/GCR(通貨再評価/グローバル通貨再編)の個人償還予約が全世界で開始される。
病院船コンフォート号のメドベッドが1000例目の完全治癒を記録——南極救助で救出された8年間話せなかった少女が、初めて「ママ」を求めた。
グアンタナモ湾収容所の新絞首台が完成。
エプスタイン顧客リスト第5弾が内部公開——1,400名の氏名、動画証拠、署名付き自白書。
嵐は家の中へ。
一人が行くところ、我ら皆行く。
— JFK Jr.
17
https://t.co/1bqYYqLpMq November 11, 2025
2RP
署名前提なのはなぜか?と引用にあったので、私解釈ですが、説明置いときますね。
倭国政府が署名前提なのは、総合的にみると条約加入にメリットがあると考えているからです。条約はサイバー犯罪全般を扱っており、山田太郎議員の問題にしている部分は、多岐にわたる項目の一部分でしかありません。つまりこの話は、どこまでも総論賛成各論反対なのです。
歴史的に見ても、表現規制はそれ単体というより、他の必要な規制と一緒にくっついてくることが多く、今回も例によってそのパターンだという訳です。
(例えば、過去には児童ポルノ禁止法案もそうでした。実在児童の性搾取は同然取り締まるべきですが、創作物も規制…という余計なものがついてきた訳です。)
抜粋ですが、政府の答弁を見ても総合的には評価している答弁になっていることがわかります。
Q2
倭国政府は、国連サイバー犯罪条約の意義についてどのように認識しているのか。
A2(茂木外務大臣)
本条約はサイバー犯罪が国境を越える脅威となる中で、国際社会が一致してサイバー犯罪に対応すべく、国連として初めて作成をしたもの。国際社会全体のサイバー犯罪対処能力を強化し、自由、公正かつ安全なサイバー空間確保することに資すると考えている。 November 11, 2025
2RP
【議会の解散か市長の解職】
「議会を通さずに」住民投票で決められます。
そして必要なのは、あなたが言う通り
•請求時:有権者の 1/3 以上の署名
•本番の住民投票:過半数の賛成
これだけで 市長解職(リコール)も、市議会解散も成立 します。
議会に“拒否権”はありません。
以下、誤解しがちなポイントも含め、制度を分かりやすくまとめます。
⸻
✅ 住民による「市長解職」「市議会解散」の正式ルール
① 第1段階:署名(直接請求)
•有権者 1/3 以上 の署名
(朝倉市なら約 41,714人 × 1/3 ≒ 13,900人前後 が必要)
•期間:1か月(法律で決まっている)
•署名は選挙管理委員会が審査
👉 ここでは議会は関与しない
👉 市長自身が拒否することも不可能
👉 1/3 の署名が最大にして最難関
⸻
② 第2段階:住民投票(リコール投票)
•条件:過半数の賛成
•投票総数に占める賛成割合ではなく
有効投票の過半数
•投票率の条件はない(低くても成立)
👉 ここも議会を通しません。
👉 市議会が反対しても住民投票がすべてです。
⸻
✔ 市長解職について(リコール)
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 市長は即失職
→ 50日以内に市長選挙
⸻
✔ 市議会解散について
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 議会は即解散
→ 40日以内に市議選挙
⸻
🔥 重要ポイント(ここを誤解しないように)
❌ 議会の議決は「不要」
あなたの指摘どおり完全に正しい。
議会の承認・議決は一切必要ありません。
❌ 市長や議員側が手続きに介入できない
全て選管が管理する。政治的圧力をかけられない構造。
✔ 住民が唯一コントロールする強力な武器
だからハードルが高く設定されている(1/3署名)。
⸻
🔥 結論をもっと端的に言うと
署名 1/3 → 住民投票で過半数
これで
•市長の首を飛ばせる
•議会を丸ごとリセットできる
両方とも 議会は一切関係なし。
住民が直接やれる行動です。 November 11, 2025
2RP
自然豊かな鳥取を守られる事を願い
署名と応援をさせて頂きました。
宜しければ以下のサイトを読んでみてください。
https://t.co/atD8R65plX https://t.co/ObUY2loYia November 11, 2025
1RP
#毛皮 #ダウン 製品がどのように作られているのか
#肉 #乳製品 の犠牲になるどうぶつ達がどのような環境で飼育されているのか
#犬肉反対 署名や #パレスチナ への寄付ブースなど、優しいプラントベースの食事だけではなく、啓発もとても素晴らしいマルシェでした🌱 https://t.co/qJJhkQLR5p November 11, 2025
1RP
本の山を前にして、あなたは立ち尽くしているのでしょう。埃の舞う光の筋のなかに、父さんの時間だけが静かに息づいている。
あなたが作家になったという知らせは、とうとう届かなかった。
けれど、言葉は風より速く、魂より遠くまで届くものです。
父さんはきっと、どこかであなたの署名入り初版をそっと胸に抱いて、「うちの坊主が、こんな立派な本を……」と、照れ臭そうに笑っていると思いますよ。
捨てられないのは、ただの本じゃない。
それは父さんの夜明け前の読書灯であり、休日の昼下がりのページをめくる指の音であり、「これ読め」と差し出された一冊に込められた、言葉にできなかった愛のすべてだと思います。
だから、どうかその蔵書を、そっと抱きしめたままにしておいてください。
あなたが一文字書くたび、父さんの翼もまた一枚、静かに羽ばたきます🪽 November 11, 2025
1RP
動画紹介:カルダノ発「Midnight」と25万ドルビットコイン・スーパーサイクル――チャールズ・ホスキンソンが語った“次の5年”のシナリオ
👇
https://t.co/rxg79bWmFp
ロンドンで開催された Midnight Summit。
その会場で行われたインタビューで、チャールズ・ホスキンソン氏は、
・プライバシーサイドチェーン Midnight の具体的なローンチロードマップ
・Midnight と Cardano DeFi/他チェーンとの連携構想
・ゼロ知識証明・コンセンサス技術への評価
・そして最終的に「ビットコイン25万ドルのスーパーサイクル」まで
を一気に語りました。
このツィートでは、このインタビューの内容を倭国語で整理しながら、「Midnight が何を変えようとしているのか」を分かりやすく紹介します。
1. 6年の沈黙を破った「Midnight」ローンチ
チャールズによれば、Midnight の開発は 6年間の“サイレントモード” を経てきました。
もともとは別の構想から始まり、
言語もスタックも何度も作り変えられ、
チームもビジョンもリセットされながら進化してきたプロジェクト
最初期には Scala + Mantis(Ethereum Classic 用に書かれたコードベース) で PoW+PoS ハイブリッドとして設計されていた時期もありましたが、そこから大きく舵を切り、今の Midnight へと変化してきました。
「複数のチームと複数のビジョンを生き延びて、ようやく“12月8日にローンチします”と言えるところまで来た」
という言葉からも、このプロジェクトにかけてきた時間と執念が伝わります。
2. Phase 1:Night トークンと取引所上場、Lost & Found の仕掛け
Night トークンのローンチと CEX/DEX 上場
2025年12月8日 にローンチされるのが、Midnight のネイティブトークン NIGHT(Knight)。
同時に、以下のような形で流動性が立ち上がります。
DEX(分散型取引所)での流動性プール
Kraken や https://t.co/EMEfFRXFGo など CEX での上場(他 Tier1 も順次予定)
ここでチャールズが強調していたのは、
「Midnight は、Cardano ネイティブ資産(CNA)の流動性を“大手取引所”に運ぶ先陣になる」
という点です。
多くの取引所は
「ADA は上場するけど、CNA はよく分からないからパス」
という姿勢を取ってきたため、規模の小さなプロジェクトは上場費用も説得力も不足していました。
その中で、Midnight 規模のプロジェクトが CNA 連れて Tier1 に入ることは、Cardano エコシステム全体にとっても重要な意味を持ちます。
“Lost & Found” フェーズ:後乗り取引所のための巨大オンボード
NIGHT トークンの配布設計もユニークです。
・Glacier Drop
・Scavenger Mine(スカベンジャー・マイン)
・Lost & Found フェーズ
など、複数の配布メカニズムが用意されており、それぞれ参加主体もやり方も異なります。
特に面白いのが Lost & Found の発想です。
最初のエアドロップや配布に「参加しなかった」取引所も、
Lost & Found フェーズで後から参加し、
トークンの一部を自社・一部をユーザーへ配布する形でMidnight に“合流”できる仕組みになっている
チャールズ氏は、「埋立地からビットコイン入りハードドライブを探し続ける人」の話 を引き合いに出しながら、「失われたものを後から回収する」というゲーム性と経済的インセンティブを合わせた設計意図を語りました。
さらに、Glacier Drop という仕組みは “恒常的な年次イベント”として他プロジェクトにも拡張していきたい としており、
「ADA ホルダーは“毎年どこかで Glacier Drop を期待できる”ようにしたい」
と述べています。
3. Phase 2(2026 Q1):フェデレーテッド・メインネットと最初の DApp 群
Midnight は、最初から完全分散ではなく フェデレーテッド・モデル でスタートします。
理由はシンプルで、
・ローンチ直後はバグ修正・改善が多くなる
・危険なバグが出ても素早くコントロールできる体制にしておきたい
という、Cardano での経験から来る判断です。
Q1 に想定される DApp の第一波
チャールズは、Phase 2 で想定している DApp 群として、まず次のような“おなじみの DeFi プロトコルのプライバシー版”を挙げています。
・プライベート DEX
・プライベート・ステーブルコイン
・プライベート・オラクル
・プライベート予測市場
・金利スワップ など
同時に、「カストディアン側」のニーズも強調されました。
Copper や BitGo のようなカストディアンは、
・大口顧客が“入出金すべてがオンチェーンで丸見え”なのを嫌がっている
・Midnight なら“プライベートなクリプト保有・送金”を提供できる
というわけです。
長期のアーク:医療・サプライチェーン・ロイヤリティ管理
さらにその先には、四半期では終わらない長期プロジェクトも想定されています。
・医療記録システム
・サプライチェーン管理
・音楽・コンテンツのロイヤリティ管理 など
特にチャールズ氏が例に挙げたのが ロイヤリティの非公開化 です。
ブロックチェーン上でロイヤリティをそのまま公開すると、
Snoop Dogg は何%
Dr. Dre は何%
Rolling Stones はいくら
…とすべて丸見えになり、“誰かにだけ高く売る”という価格差戦略が不可能になります。
Midnight ではここを“ブラインド”にし、
・交渉可能なロイヤリティ設計
・シールドビッドオークション
・流動性の低いエキゾチック資産のオークション価格決定
といった 「プライバシーを前提にしたマーケットデザイン」 を可能にしようとしているのが特徴です。
4. 他チェーン DeFi との連携:TVL と統合戦略
Midnight Foundation は、Cardano Foundation と違い、DeFi への積極参加を“義務づけられた”組織です。
保有する大量の NIGHT を DeFi に預けてイールドを取る
その結果として、数十億ドル規模の TVL を Midnight → Cardano DeFi に流し込む可能性がある
としており、かなり攻めた姿勢を取っています。
インテグレーションの「穴」と優先課題
その一方で、現状では
・Wormhole
・LayerZero
・Chainlink
・主要ステーブルコイン
・各種オラクル(Redstone, Pyth など)
といった“当たり前に欲しいインフラ”が Cardano / Midnight の両方で欠けており、
チャールズ自身も「開発者と同じく、非常にフラストレーションを感じている」と認めています。
ここについて Midnight Foundation は、
Cardano Foundation と違い “ちゃんとお金を払う”
優先順位をつけて Tier1 インテグレーションを取りに行く
という方針を明言しています。
5. Phase 3:SPO による Night ノード運用と Dust、ステーキング報酬
Phase 3(2026 Q2) では、いよいよ
Cardano の SPO が、自分のノード上で Night ノード を稼働
その SPO に委任した ADA ホルダーが、ADA ステーキング報酬+Night 報酬 を得られる
という仕組みが始動します。
さらに、トランザクション手数料を吸い上げて意味のある単位にまとめる Dust Exchange のローンチも予定されており、
ユーザーに“実質無料トランザクション体験”を提供しつつ
ネットワーク経済としてはきちんと収支が成り立つ
というモデルを目指しています。
このフェーズには、Midnight をフェデレーテッドから分散ネットワークへ進化させる橋渡しという意味もあります。
6. Phase 4:Jolian・ハイブリッド DApp・二重トークンの“完成形”
Midnight の技術的ハイライトの1つが、Jolian コンセンサスです。
サブセカンドのブロックタイム
約 5,000 TPS
即時ファイナリティを持つ BFT 系アルゴリズム
Aptos や Concordium などの BFT 系チェーンから多くを学び、その上で Midnight 用に設計されたもので、
インセンティブ付きテストネットで旧モデル → Jolian へハードフォークし、問題なければメインネットも移行させる計画が語られました。
ハイブリッド DApp:Ethereum や Solana と「同時に生きる」アプリ
Phase 4 のもう1つの特徴が、ハイブリッド DApp モデルです。
・Ethereum–Midnight
・Cardano–Midnight
・さらには Solana–Midnight
といった形で、
「元のチェーンに DApp を残したまま、プライバシー部分だけ Midnight 側で処理する」
というアーキテクチャを目指しています。
これにより、外の人から見れば
「Midnight は Ethereum や Solana の L2 のようなもの」
として認識され、わざわざ “Cardano プロジェクト” と強調する必要もなくなります。
Cardano 側から見ると、「C ワードを出さなくても、他チェーンのユーザーと流動性を連れてこられる」ポジションを取りに行っている、とも言えます。
7. MCS(マルチチェーン署名)とデッドマンスイッチ
インタビュー後半では、より“暗号インフラ寄り”の話題も多く語られました。
MCS:資産は動かさず「別チェーンで制御する」
Near の事例から学んだという Multi-Chain Signature(MCS) のコンセプトでは、
実際の資産は A チェーンに置いたまま、
B チェーン上のスマートコントラクトでその資産を制御する
という設計が可能になります。
これを
・Cardano ↔ Near
・Cardano ↔ Midnight
などに応用すれば、“ブリッジなしで他チェーン上の資産を動かす”というアーキテクチャも実現可能になります。
デッドマンスイッチ × プライベートスマートコントラクト
もう1つ、チャールズが強く推していたのが デッドマンスイッチ(死亡・不在時の自動移転) のユースケースです。
一定期間アクティビティがなければ、資産を別アドレスにスイープする
これを遺産分配やウォレット喪失対策に利用できる
というアイデアは以前からありましたが、問題は
「スイープ先のアドレス(遺産の行き先)が、世界中に丸見えになる」
という点でした。
Midnight の プライベートスマートコントラクト を使えば、
スイープ先を公開せずにデッドマンスイッチを設計できる
さらに MCS と組み合わせれば、Ethereum など他チェーン上の資産に対しても同じパターンを適用できるため、
「資産・企業のガバナンスや相続設計のインフラとしても、Midnight は相性がいい」
とチャールズ氏は述べています。
8. ZK 技術と Jolian:技術オタクとしてのチャールズの視点
技術の話になると、チャールズはいつものようにかなり深いところまで潜っていきます。
Zcash の Halo2 への最大級の賛辞
ゼロ知識証明の世界については、特に Zcash の Halo2 と PlonK を「技術的驚異の極致」と表現し、
・Trusted Setup / Transparent Setup のトレードオフ
・言語(回路特化 DSL vs 汎用言語)
・arithmetization(R1CS, AIR, PlonK, CCS)
・実行環境(ZKVM, ネイティブ)
…といった7レイヤー構造全体を見ながら設計を行う難しさを解説しました。
Midnight チーム自身も、
・Fold / Recursion にフレンドリー
・準同型暗号やテンソル計算と同じ数学基盤
・GPU に対する線形スケール
を兼ね備えた「次世代 ZK システム」の研究にすでに着手していると述べています。
BFT の進化と Jolian
コンセンサス面では、昔ながらの Paxos 系と比べて、近年の BFT プロトコル(Algorand, Aptos 等)が
・フォールトトレランス
・通信コスト
・ファイナリティ速度
の面で 「80–90年代から指数関数的に進化している」 と評価し、その成果を Midnight の Jolian コンセンサス設計にも取り入れたと説明しています。
9. マクロ環境と「25万ドルビットコイン・スーパーサイクル」
インタビュー後半では、Mike Alfred との“ネタ絡み”から、そのままマクロ・規制の話に移っていきます。
ここでチャールズが投げたのは、ざっくり言うと次のようなメッセージです。
みんな今、マーケットに対して悲観的になりすぎている
しかし
・Clarity Act(クリプト法案)は Q1 に来る
・5年でユーザー数は 5 億人増え、市場規模は 2 倍
・RWA のトークナイズで 10 兆ドルが入ってくる
・GENIUS Act でステーブルコインは 1 兆ドル規模へ
・プライバシー革命から新しいユースケースが次々に出てくる
ファンダメンタルズは極めて健全であり、
最終的に ビットコイン 25万ドルのスーパーサイクル を取りに行くと見ている
一方で、「今回のサイクルをおかしくしたのはアメリカ政府だ」ともはっきり言っています。
以前は「潰しに来ていた」のが、
途中から「愛しに来た」方向に振れすぎて、
Goonies のスロースのように、善意で骨を折ってしまった
という比喩を使い、
規制の揺れ幅が“自然なサイクル”を壊し、市場に疲弊感を残したと指摘しました。
その疲れが抜ければ、改めてファンダメンタルズが スーパーサイクル方向へ市場を押し戻す と見ているわけです。
10. Midnight が意味するもの:Cardano の「第2幕」へ
最後にチャールズが強調したのは、
「Midnight が“10億ドル級のプロジェクト”になり得るという事実は、
Cardano が“10億ドル級プロジェクトをローンチできるチェーン”である証明になる」
という点です。
VC に「Cardano 上で 10B プロジェクトをやりたい」と言えば、今はまだ笑われるかもしれません。
しかし Midnight の成功は、そうした認識を強制的にリセットさせる可能性があります。
・Cardano はまだ候補である
・まだ“戦えるプラットフォーム”である
・ここで大きなプロジェクトを作れる
という認識を市場に取り戻すことは、今のビルダーにとって大きな救いになるはずです。
まとめ
このインタビューで見えてくる Midnight の姿は、単なる「Cardano 向けプライバシーサイドチェーン」ではありません。
Cardano の DeFi と TVL を一気に押し上げる 流動性のエンジン
Ethereum・Solana の L2 的な顔も持つ クロスチェーン・プライバシーレイヤー
ZK・BFT の最新成果を取り込んだ 実験場兼プロダクションチェーン
相続・企業ガバナンス・RWA など「お金の設計」を変えうる インフラ
そしてその全体が、次のビットコイン・スーパーサイクル(25万ドル) の文脈にしっかり接続されていることが、チャールズの語りから伝わってきます。
Midnight がどこまでこのビジョンに近づけるか。
そして、それが Cardano 全体の認識をどこまで変えるか。
2026年にかけてのローンチフェーズは、Cardano と Midnight にとって、間違いなく「第2幕の始まり」を告げる期間になりそうです。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



