編集長 トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これマジで凄いんだけど、本を手がけた学研の松原編集長がめちゃくちゃ面白くてキャラも立ってて、何度も出演してて(有隣堂のch見てる人はみんな大好きなはず)……って前提があってのやつなんすよね
フェスでいうならテイラー・スウィフトとかレディオヘッドとかのクラス https://t.co/e6LrxtWRT3 November 11, 2025
17RP
ほぼ漫画業界コラム264
【WEBマンガ雑誌は必要か?】
今日は、コミックルームの自社メディア「COMIC ROOM BASE」をリリースしました。
ついに自分たちの“船”を持った。めでたい。
…でも正直、僕はずっと自社メディアに懐疑的でした。
裏サンデー、マンガワン、サイコミと色々関わってきたぶん、
「WEB漫画雑誌、もうお腹いっぱいじゃない?」という気持ちもあった。
後発でやっても、大手の漫画雑誌や巨大プラットフォームには勝てない。
作品は作れるけど、集客にはマーケ費が何億あっても足りない世界。
だからここ数年は、プラットフォームと組んで
“作ることだけにフルコミットする” 戦い方を選んできました。
これはこれで正解だったと思う。
でも会社が大きくなって、社員が増えて、
若い作家や編集志望が集まってくるのを見ていて、
だんだんこう思うようになった。
「育成のための“船”は、やっぱり必要かもしれない」 と。
そこで浮かんだのが、坂本裕次郎 という男でした。
元ジャンプ作家。
『タカヤ』を『週刊少年ジャンプ』で連載していた人です。
ネームがバグってるくらいうまくて、
最近は編集やディレクションも覚えて、
「この人、どこまで行くんだろう」と思って見ていました。
元ジャンプ作家が編集長。
この肩書き、聞いた瞬間に普通に胸が熱くなった。
ジャンプの現場で戦ってきた人間が、
今度は“作家側の気持ちが分かる編集長”として
WEB漫画雑誌を立ち上げる。
これ、絶対に新しい景色になる。
だから、決めました。
「編集長やって。予算は渡すから、
好きにして、好き勝手に作って。
ちょっと炎上しても、自分で責任取ってね(笑)」
会社を始めてから、
ここまで“丸ごと人に任せた”のは初めてです。
僕にとって編集長という役職は特別です。
倭国の出版社では、編集長には“編集権”という不思議な権限があって、
経営者でさえ口を出せない
「何を載せるか?」の最終決定権を持っている。
マンガワン時代、僕もそれを使って
上から何を言われようが、好き勝手に作品を載せてきました。何度か炎上しました。
でも 権限が文化を作り、カラーとブランドを作る。
それを身をもって体験したからこそ、
今度はそのカードを坂本さんに渡してみたかった。
しばらくして、坂本さんのポストがバズったとき、
「あ、ちゃんと火がついたな」と思いました。
僕は何も指示していない。
それが嬉しかった。
そして今日、COMIC ROOM BASE がリリースされました。
正直、僕は試作版も見ないまま出しました。
今はまだ、
コミックルームがこれまで作ってきた作品が
基地に並んでいるだけかもしれない。
でも、ここからです。
BASE=基地 なので。
坂本編集長がこれからじわじわ仕込んでいく新作が、
この場所から立ち上がってくるはず。
僕は経営者として数字は見るけれど、
今回に限ってはまずこう思っています。
「坂本編集長、思いっきりやってくれ。
そのための船を、やっと用意できたから。」 November 11, 2025
8RP
━━━━━━━━━━━━━━
2026年1月
リアル異変探しゲーム
『♯嘘の遊園地』開催!
チケット絶賛発売中!
━━━━━━━━━━━━━━
あなたが迷い込んだのは、倭国最古の遊園地「浅草花やしき」。
だが、よく観察すると、いたるところで異変が起こっています。
「このアトラクション、なにかがおかしい……」
「あのスタッフ、動きが変だ……」
「こんなもの、花やしきで飾られてるはずがない……」
些細な違和感を見逃さず、すべての異変を見つけてください。
【イベント内容】
リアル異変探しゲーム。
遊園地で起こる数十個の異変を見つけてください。
【コラボ異変クリエイター】
・原宿(オモコロ編集長)
・高山洋平(株式会社おくりバント会長)
・大喜る人たち(大喜利YouTubeチャンネル)
・ESPACT(イマーシブコンテンツ創作団体)
【イベント概要】
●場所:浅草花やしき
※東京都台東区浅草2-28-1/浅草駅10分
●日時:2026/1/10(土)~12(月祝)、1/16(金)~18(日)
※4つの時間帯があります。
●参加費用:3,900円(税込)
※花やしき入場料込み。
【詳細&チケット購入】
https://t.co/K17fAApB0q
<キービジュアル制作>
存在しない漫画の1コマbot(@noreal_koma) November 11, 2025
2RP
【必見】SEKAI NO OWARIのFukaseによる初ソロアルバムが12月中にリリースされる見込み。メディア関係者に前もって解禁されてた情報で、Fukaseの単独取材を行った「10マガジン」の増田さをり編集長がインスタグラムで言及している。なおCDや配信などのリリース形態は今のところ明らかになっていない。 https://t.co/SVhKdRzBGU November 11, 2025
2RP
第14回日中経営者交流会2025に、医師で、中国留日同学総会の汪先恩会長先生と出席しました。
会を主宰する株式会社倭国新華僑通信社の蒋豊編集長の後に、皆様に親しくご挨拶を申し上げました。
歌舞伎と中国獅子舞がコラボした演し物には、感じるものがありました。
汪先恩先生は、薬害エイズ訴訟原告団で、社会福祉法人はばたき福祉事業団の大平勝美理事長が、入院先からもう打つ手がないと説明があってから、あきらめない医療を展開して下さったお一人です。
大平さんは、その後社会復帰し、1年以上にわたり元気に悔いなくお仕事をなさいました。
信頼という土壌を耕し続けること、だから語り合うことが出来る。日中の経営者が交流する意味は大きいと思います。
有難うございました。 November 11, 2025
1RP
9月にリニューアルした北海道大学クラーク店。雑誌『世界』創刊1000号に合わせて、初代編集長の吉野源三郎の文庫『君たちはどう生きるか』を併売中。そこになんと!1946年1月発売の『世界』の創刊号他を展示!(店舗の方の個人所有😮貴重すぎる!)ぜひお店に立ち寄り、歴史を感じてみてください。 https://t.co/UYytvMDchC November 11, 2025
1RP
礒崎純一『幻想文学怪人偉人列伝 国書刊行会編集長の回想』(筑摩書房、1月予定)「澁澤龍彦、種村季弘、橋本治から元国書刊行会社長まで。摩訶不思議な12人たちと共に数多くの書籍を世に出した編集者が綴る舞台裏からみた幻想文学の黄金時代」 November 11, 2025
1RP
・MLBが好き、知識がある
好き、知識は一切なし
・倭国語で正しく文章が書ける
日常会話すらままならない倭国語力
・英語記事を和訳できる英語力がある
Fラン高卒英語、正しいアルファベット順も分からない
編集長にお供したいけどちょっと厳しいかな💦💦 November 11, 2025
小説『バトル・ロワイアル』
倭国ホラー小説大賞の最終候補に残ったものの審査員からは「非常に不愉快」「こういう事を考える作者が嫌い」など多くの不評を買い、受賞を逃す
その後、雑誌『Quick Japan』の編集長が誌面で「尋ね人」の広告を出し、著者とコンタクトを取ることに成功し刊行された https://t.co/QMGf8gmaUn November 11, 2025
アポロの、園子の後輩っぽい松井が、元編集長と委員長の密会の様子を撮影してたタイミングがおかしいと思っているのですが、事件に関係してないかもしれなく悶々とします… #良いこと悪いこと #イイワル November 11, 2025
小説『バトル・ロワイアル』
倭国ホラー小説大賞の最終候補に残ったものの審査員からは
「非常に不愉快」「こういう事を考える作者が嫌い」など多くの不評を買い、受賞を逃す
その後、雑誌『Quick Japan』の編集長が誌面で「尋ね人」の広告を出し、著者とコンタクトを取ることに成功して刊行された https://t.co/QMGf8gmaUn November 11, 2025
石破のおっさんはどうしようもねえな
石破黙れ!「おこめ券配布の原資は?」前総理の異議に経済誌元編集長が激怒…全部あなたの尻拭い!国民と倭国農業の重荷 https://t.co/H5ELfGgVVl #小倉健一 November 11, 2025
@nachihitotose @GranKicona なちまる 実戦お疲れ様(o≧▽゜)o
今日はありがとう(*^▽^*)
おォォトントンなら勝ちだね(*≧∇≦)ノ
私はダメだったけどじゃんけんで初の
なちまる色紙が当たって嬉しかったよぅ
また来年大阪へ来店した時は編集長と
一緒になちまるに会いに行くね(*⌒∇⌒*)
気をつけて帰ってね(о´∀`о) November 11, 2025
@nachihitotose @GranKicona お疲れ様でした😀久しぶりにお会い出来て嬉しかったです😆🎵🎵嫁も色紙をゲット出来たからラッキー🎰
1パチで少しだけの出玉でお菓子の景品ゲットしたからお裾分けします また来年ですね😃
体調に気を付けて下さいね😃 編集長より November 11, 2025
昨年に引続きとんぶり市後
ビバガ編集長その他出品者たちと情報交換
いつも思うのは会話って大事ですね
文章だと真意が伝わりにくいです
受け取り側の価値観でかなり変わるんですよね
誤解も生じるし
あっ、開場の放送トークで
私のことにも触れてくれたと聞きました
ありがとうございました https://t.co/BJeH0Seo0o November 11, 2025
大倉編集長の仕事ぶりを拝見してきました📗
写真をただ眺めるだけかと思いきや体験型だったり写真撮れるブースがあったり展示の仕方が工夫されていて楽しかったです!
ライブ前の時間だったこともありeighterいっぱい居ました笑
今後の刊行も楽しみにしています✨ https://t.co/sZ3N7JYlsM November 11, 2025
今日は写真弘社の川口さんが転職されるということでささやかな送別会をします。
その前に写真集「馬力」が出来上がってきました。
制作にご協力いただいた藤森編集長と記念写真。
私、嬉しくて泣いています。
出来上がった瞬間に丁度お客様がスタジオにきて1冊購入いただきました。
今日はまだ10冊しか手元にありませんがこれからどのようにして皆さんにお届けするか今検討中です。
これから川口さんとご飯を食べてきます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









