緒形拳 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#お気に入りのリベンジ映画
加藤剛が音楽家としてのし上がることで自分ら親子を殴り続けた世間にリベンジを志すも彼の怨念を理解できない善人の緒形拳が余計なことして全部パーに
「砂の器」 https://t.co/AG50ucHaZI November 11, 2025
75RP
@kitanisuto30395 公開前は内容的にホラー・オカルト風映画で.大コケ赤字覚悟になる可能性も?🤔なると思いましたが!深作欣二監督の手腕と沢田研二氏・千葉真一氏・緒形拳氏・若山富三郎氏・丹波哲郎氏その他豪華出演者の方々の熱演が素晴らしい🙆♂️極上のエンターテインメント映画作品になりましたね。 November 11, 2025
2RP
「#将軍家光の乱心・激突!」⑧
さていよいよ映画史に残る名勝負、#緒形拳vs千葉真一 です。「#魔界転生」(1981)のときも見応えありましたが、今度はしつこいくらいたっぷり戦います。
何度か見ているうちに吹き替えの箇所が分かってしまうのが残念ですが…。 https://t.co/DpIHIAZteT November 11, 2025
2RP
いよいよ霞が城公園に入る。紅葉がきれいだった。毎年大河ドラマをテーマにして展示物を作っている。人形は過去のものを流用している。西田敏行、緒形拳、三人目はもっくんのように見えたが、写真ではちょっと違う感じ。偶然にも最終日。明日行ったら、入れなかったね。 https://t.co/828aoZBm8X November 11, 2025
1RP
@ticketatatte そうなのよ。
NHKでお昼のトーク番組やってたけど、緒形拳さんの時とか結構失礼な感じで質問してて、怒り出さないか凄いヒヤヒヤしたよ。
ニュースゼロは最初ぶっちゃけた感じでやってたら有働節はいらんとダメ出しされたってご本人が仰ってた。 November 11, 2025
1RP
善人の緒形拳が余計なことして全部パーに……そう!前から言うとるが一番あいつが元凶(#^ω^)
「わかった、その発表会終わったら必ず、ワシと密かに面会に行くだべよ」の一言でみんな幸せになったのに……。
多分面会しても親父さん、号泣しつつ「こんな人、すらねえ!」と言うたやろなorz https://t.co/1VJ79CBopP November 11, 2025
1RP
必殺シリーズ 主水シリーズ以外だとやはり仕事屋稼業が一番好きです。 #ゆるいイラスト #ゆるいキャラクター #必殺シリーズ #緒形拳 #林隆三 #草笛光子 #必殺仕事屋稼業 #illustration #ART https://t.co/4KabSzoPol November 11, 2025
@5Rin_novel わー蓮 tamayuraさんも
緒形拳さんお好きだったんですね✨
わたしも緒形さんが出ていれば間違いないってドラマでも映画でもずっと追いかけていた気がします
仰るとおり!どんな役を演じてもあの不器用さ。演技力もさることながらつねに人間らしい肌感覚の色気が滲み出ていてほんとステキでしたね☺️ November 11, 2025
うわー八甲田山のチラシ2枚組出てる!北大路欣也と緒形拳の名前並んでるのヤバい…欲しいけど負けそう😂
高倉健 映画 八甲田山 チラシ フライヤー 2枚セット
https://t.co/fcFxdPi2rJ November 11, 2025
@5Rin_novel 俳優、緒形拳をずっとずっと見ていたかったですね
残してくれた作品「砂の器」「鬼畜」「復讐するは我にあり」「家宅の人」~いつもギリギリの狂気があって
でも蓮 tamayuraさん言われるとおり人間らしい´深さ´がいつもありました。その生々しいギャップに惹かれてしまう、稀な俳優のひとりでしたね☺️ November 11, 2025
六角さんの呑み旅、今日は芸備線・木次線。亀嵩駅が出てきました。砂の器を思い出した。丹波哲郎、緒形拳、森田健作・・列車も風景も、最高でした。 https://t.co/XTZmPYu6tF November 11, 2025
@Ypons7Jane Yぽんずさん✨
そうなんです…!緒形拳さん、大好きでした☺️
『楢山節考』や、
ブラジルのドキュメンタリーや、
そして、福山雅治さんが新人の頃のドラマで演じていた上司役も…
どれも本当にかっこよかったですよね。
作品ごとに全く違う“人生”を背負って立つあの存在感、忘れられません🌿 November 11, 2025
さんだで何をやっとんのや?が
結構前からあって、
なんとかしてちゃんと生きてる風な感じに出来ないか?と、
それが無理やからの、
緒形拳とかが、
だから猫で
村上ファンドみたい November 11, 2025
緒形拳氏や藤田まこと氏をはじめ、主要キャスト20名超のインタビューを収録!
過去のインタビューをまとめたものらしいですが、ここにインタビュー載ってたりしたら嬉しいなぁ
「必殺」を生きた名優たち 神尾将一(著) - 辰巳出版 | 版元ドットコム https://t.co/XSD2fOI3Xv @hanmotocomより November 11, 2025
『阿修羅のごとく』最初のシリーズ、緒形拳さん演じる義兄がホントに理想的。女房を含めた四姉妹の面倒をよくみてくれる。それも義務っぽくない。
だけでなく、道理や男女の心理なんかを、説いてくれる。それも俺はこう思う、みたいなアプローチで、女の神経に障らない。
最高。 November 11, 2025
https://t.co/oSXkjGr8Yp
録画していたNHK「アナザーストーリーズ 全身俳優 1992年の大原麗子」を見た。高校生の時帰ってきて夕方、大原麗子さんがねね役でなべおさみさんが藤吉郎の太閤記の再放送をやっていて、それを見て、大原麗子さんが好きになった。俳優を好きになるのは、緒形拳さん
ぐらいだった。必殺仕掛人の梅安が好きだった。
「アナザーストーリーズ 全身俳優 1992年の大原麗子」で紹介していたのは熾烈な俳優としての大原麗子。女優と呼ばれることを良しとせず、俳優と呼ばれることを望んだと。高校生の頃に見た大原麗子さんは可愛いかった。そんな演技へ打ち込む姿は想像していなかった。
そう言えば、赤坂の寺の境内で彼女がロケをやっているのに出くわしたことがあった。美しい人だった。
彼女が評価を高めたのが 1992年のNHKの『チロルの挽歌』と紹介していた。もうこの頃、テレビは余り見なくなっていて見ていないのだけど、映像で拝見すると確かに凄い演技をしている。
それと「少し愛して、なが〜く愛して」のサントリーレッドのコマーシャル。1980年から10年続いたのだそうだ。 November 11, 2025
@x4X4yc4YOpknSAp お訪ねしたことも記憶に残っています。あの「太閤記」は大河ドラマの中でも屈指の名作で、緒形拳さんの秀吉はいまだに他者の追随を許さないと思いますし、高橋幸治さんの信長は宣教師が残した肖像画にそっくりでした。お市の方は岸恵子さん(!)がこれまた古い絵によく似ていました。あのけろのNHKは November 11, 2025
https://t.co/oSXkjGr8Yp
録画していたNHK「アナザーストーリーズ 全身俳優 1992年の大原麗子」を見た。高校生の時帰ってきて夕方、大原麗子さんがねね役でなべおさみさんが藤吉郎の太閤記の再放送をやっていて、それを見て、大原麗子さんが好きになった。俳優のを好きになるのは、緒形拳さん
ぐらいだった。必殺仕掛人の梅安が好きだった。
「アナザーストーリーズ 全身俳優 1992年の大原麗子」で紹介していたのは熾烈な俳優としての大原麗子。女優と呼ばれることを良しとせず、俳優と呼ばれることを望んだと。高校生の頃に見た大原麗子さんは可愛いかった。そんな演技へ打ち込む姿は想像していなかった。
そう言えば、赤坂の寺の境内で彼女がロケをやっているのに出くわしたことがあった。美しい人だった。
彼女が評価を高めたのが 1992年のNHKの『チロルの挽歌』と紹介していた。もうこの頃、テレビは余り見なくなっていて見ていないのだけど、映像で拝見すると確かに凄い演技をしている。
それと「少し愛して、なが〜く愛して」のサントリーレッドのコマーシャル。1980年から10年続いたのだそうだ。 November 11, 2025
大河ドラマ⑭
≪風と雲と虹と≫1976年
平均視聴率:24.0%
主人公:平将門・藤原純友
時代:平安
原作:海音寺潮五郎
脚本:福田善之
音楽:山本直純
語り:加瀬次男
主な出演者:
加藤剛、緒形拳、真野響子、吉永小百合、山口崇、草刈正雄、藤巻潤 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



