絵本作家 トレンド
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ちゃんとご紹介できていなかったのではと思いまして今更ながらですが。
わたくし、絵本作家デビューです。えへ。
著者からも購入できますので著者の知り合い通してでもなんとしてでも手に入れてもらえると嬉しいです(*´ω`*)
サシバは走る
作、三谷晶子
絵、さいきみき
本体2000円+税 https://t.co/pBSCwRiREV November 11, 2025
1RP
2026年3月27日公開の『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケ前売券の一般販売がスタートしました。
#詳しくは公式HPまで
「え? ムビチケって前から売っていなかった?」と疑問を持たれた方もいらっしゃると思うので、この点について、あらためて経緯をご説明させていただきます。
一年ほど前でしょうか。
「前売券の一般販売はいつからスタートできますか?」とお聞きしたところ、「一般的には映画公開の3〜4ヶ月前です」との回答をいただきました。
僕らは大手スタジオでもなく、テレビで毎週作品を露出しているわけでもなく、漫画を毎週連載しているわけでもありません。
潤沢な宣伝費があるわけでもない。
映画業界からすると、まだまだヨソ者の小さな会社です。
20代のビジネスパーソンが提供できる価値が「体力」しかないように、僕らが映画を届けるために差し出せるものは「時間」しかありませんでした。
というわけで、東宝さんをはじめ関係各所に頭を下げ、「ムビチケ前売券をこちらで買い取るので、一般販売が始まるまで(そして始まってからも)自社で販売させてほしい」とお願いしてまわりました。
その結果、このたびの「一般販売」を迎えるまでに、すでに8万7000枚を超える前売券が動いています。
まだ何者でもない僕は華やかな武器を持っていません。
できることは、時間を差し出し、地道に積み上げ、仲間を増やしていくという…ただそれだけ。
というわけで、「今のお前には何が差し出せる?」と自分の心に聞いてみた結果がコレでした。
信用も、お金もない自分には、全国各地を巡ってムビチケ前売兼を毎日毎日手売りする「時間」しか差し出せなかった。
昔も今も僕は「仕事がなけりゃ時間がある。金がなけりゃ覚悟がある。美貌がなけりゃ笑いがある。とにかくあたしにゃ何かある」という考えで、自分が持っているものを探すところから挑戦を始めるようにしています。
やっぱり隣の芝は青く見えちゃうし、真似したくもなる。
ですが、
資金力の無いチームが資金力で戦ったところで、
中小企業が大企業のやり方を真似たところで、ロクなことがない。
それで上手くいった試しなど、ただの一度もありません。
やっぱり今の自分が差し出せるもの(今の自分が差し出すべきもの)を差し出すしかない。
この記事をご覧の方の中には、
僕よりも名前が小さくて、
僕よりもまだ信用がない、
だけど僕よりも時間のある映画屋や、舞台屋、絵本作家、その他、エンターテイメントの仕事(集客ビジネス)に就いている人がいると思います。
その方に対して僕は「なんで西野亮廣より手売りをしていないの?」と思っています。
「枚数」じゃありません。
手売りに充てる「時間」です。
時間ある人間が…いや、まだ時間しかない人間が、時間を差し出さなかったら、どこで勝つのよ?と。
僕らはまだ勝ってないので、持ち合わせいません。
大きな信用も、
大きな予算も、
コネもツテも、
一声で風向きを変える人気も影響力も、
コケた時に全ての面倒を見てくれる後ろ盾も。
そんな僕らが、戦場に「時間」という剣を持っていかなかったら、何を持って戦う?
どうやって家族を守る?
どうやってスタッフを守る?
どうやって、自分のことを応援してくれる数少ない人の夢や期待を守る?
まだまだ全然足りていませんが、僕は毎日全国各地を飛びまわって『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケ前売券を届けています。
もちろん一番は自分の為だと思いますが、同時に「僕も頑張るから、お前も頑張れよ」とエールを贈っているつもりです。
僕らはまだ勝ってもないけど、まだ負けてもいない。
勝負はここからです。
自分が差し出せるものを正しく選んで、頑張っていきましょう…という言葉を自分に言い聞かせながら書いてみました。
▼チケット情報はコチラから↓
https://t.co/nE3d311h8G November 11, 2025
1RP
宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』を原作に、俳優陣と音楽チームの生演奏、人気絵本作家ユニットtupera tuperaの美術が融合し、 #PANCETTA 独自の新たなゴーシュ像を生み出す!深い余韻とユーモア溢れるパフォーマンスは、子供だけでも大人だけでも楽しめます。秋の大文化祭でぜひ!!
#Gouche2025 https://t.co/uFlr9tSEkN https://t.co/rYURDHgEyB November 11, 2025
@book_meets #わたしのイチオシ本
奄美大島へ旅行へ行った時にホテルのロビーで見かけた絵本に一目惚れ😍
奄美大島、宇検村を舞台にしたケンムンの伝説の絵本。 絵本作家 永田萠さんの絵が素晴らしいです👏 https://t.co/K6gUYDPnqe November 11, 2025
https://t.co/ltiecugzpN
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』化け猫の姿の鬼太郎の父や水木たちを絵描き・絵本作家の石黒 … 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の描き下ろしビッグブランケット4種がキャラアニにて予約受付中!絵描き・絵本作家の石黒亜 … November 11, 2025
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』化け猫の姿の鬼太郎の父や水木たちを絵描き・絵本作家の石黒亜矢子さんが描き下ろしたビッグブランケット4種がキャラアニにて予約受付中!
#ゲゲゲの謎
https://t.co/EY2yfTpHFz(^^)可愛い💕 November 11, 2025
クリエイターのスランプはなぜ起きる?創作が止まっても大丈夫──それは“新しい物語が生まれる前の静かな準備期間”。ともペン工房スタッフ絵本作家N。 https://t.co/E8TDdTUeQL via @YouTube November 11, 2025
@ruru0424ruki へぇ〜カフェの作者名はYOMOさんなんだ〜なんか可愛いね♪
ちなみにどうしてYOMOさんなの〜?
読もう!ってことだったりして〜なーんてね♡笑
いいじゃん!そういうの面白そうだし♪
そういうのを幅広く描けるのもカフェの才能だよね〜♪
そのうち絵本作家デビューしちゃったりしてね〜♡ November 11, 2025
【ガタロー☆マンとは?】伝説の漫画家かもしれない人が描いた絵本の世界 ~有隣堂しか知らない世界341~ https://t.co/NMFqfzVMgQ
ガタロー☆マン、絵本作家天職やと思うで…(チャイルドに爆ウケ激売れ絵本のセオリーに最適の芸風のため) November 11, 2025
@hanamom202203 絵本作家さんなのですね!すごい人でした、失礼しました😅Xのプロフのイラストレータを見ただけでした。。小さいお子さんって絵本好きですよね、喜びを与えてあげられるいいお仕事だなと思います😆 November 11, 2025
絵本イベントで、
普段と違う方法でパステル体験😆✨✨
絵画教室の先生もされている
絵本作家の先輩方とご一緒できて、
楽しいひとときでした💕
#絵本 #絵本作家 #こばとも #WCC #パステル https://t.co/MMSoCNPsra November 11, 2025
今週紹介した5冊を一気に紹介!
①『食卓の世界史』遠藤雅司(音食紀行)
世界史がちんぷんかんぷんでも面白い「食から見る世界史」の本。英雄から庶民の食卓まで興味深いエピソードとレシピが分かる!
②『思わず考えちゃう』ヨシタケシンスケ
どこからでも読めて、ちょっとクスッとほっこりする感じが素敵✨人気絵本作家の初エッセイ集!
③『君がいない夜のごはん』穂村弘
「食べ物」に関する六十編。独特な視点と話の膨らませ方がとにかく面白い!!!
④『おやすみ短歌 三人がえらんで書いた安眠へさそってくれる百人一首』枡野 浩一、pha、佐藤 文香
眠る前に読むとよさそうな短歌を百首集めた本。短歌とその横に短い文章が添えられているのが特徴!短歌の読み方がわからなくても楽しめる!
⑤『「指示通り」ができない人たち』榎本博明
いるいる!と思う人の話ばかりで頷きっぱなし。 心理学博士の著者と上司の会話で内容が展開されていくので読みやすい。
気になった本はぜひゲットしてくださいね! November 11, 2025
絵本作家の宮西達也先生が、築上町図書館『築きのもり』の開館記念講演。
『ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり』のタイトルをお聞きするだけで、ウルウルします。
父親になれた喜びと責任と決断を、祖父になれた喜びと責任と決断を(泣)
今日は、宮西達也先生にお会いできて、本当によかったです。
築きのもりで、宮西達也先生の世界に触れて欲しいです。有難うございました。 November 11, 2025
『風の中のルリ』の作画をして下さった絵本作家の小泉由子先生から頂いた原画、ようやく皆様にお披露目することができます。
というのもアナログ人間の私、Xのログイントラブルで、1カ月ほどXに入れず、投稿ができませんでした。
草彅さん、中村さん、私に、それぞれルリの絵を送って下さって、下の組み合わせで3枚並べると1つの絵になるのだそう。素敵なお心遣いに胸の中がほっこり。
『風の中のルリ』の絵本は、『終幕のロンド』LINEミニアプリで読めますので、是非、小泉先生の素敵な絵と『ルリの世界』をお楽しみに頂ければと思います。
#終幕のロンド
#風の中のルリ
#小泉由子 November 11, 2025
@book_meets #わたしのイチオシ本
ケンムンとぼくの夏
奄美大島へ旅行へ行った時にホテルのロビーで見かけた絵本に一目惚れ😍
奄美大島、宇検村を舞台にしたケンムンの伝説の絵本。 絵本作家 永田萠さんの絵が素晴らしいです👏 https://t.co/QqnFJaFw1i November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



