結婚 トレンド
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
伝説となった飯田圭織バスツアー
「大人の七夕祭り」日帰りバス旅行
【日時】2007年7月7日
【会場】千葉県野田市の清水公園
【参加費】19,000円
以下、伝説を一部紹介
・ツアー前日に飯田の結婚報道
・ツアー当日に飯田本人から妊娠報告
・昼食BBQは切れ肉一枚、ソーセージ1本、キッコーマン烏龍茶1本
・デザートはバナナ切れ端
・巨大迷路に閉じ込めらたまま置き去りにされたファンが帰りのバスに乗れず、自力で東京まで帰る
・後に「人生の巨大迷路」と語られた
・巨大迷路跡地にはいまだ取り残された英霊が彷徨っている
・聖地となった清水公園では毎年7月7日、英霊たちによるオフ会が現在でも開かれているという
↓詳細はWikipedia
https://t.co/At6zl2AJ1T November 11, 2025
71RP
こんなことあんまり言うべきではないんだろうけど、結婚して家庭に入り、子供ができると色んな物を諦めなければならなくなったなぁ
ゲームも諦めた
好きなテレビ番組を見ることも
自分の好きな時間に起きて寝ることも
絵を描くことさえ諦めた
諦めた
諦めたんだけども
気がついたら何か描いていたので、絵を描くことは、本当にやめられなかったんだなぁと思う
絵を描き始めた
ゲームも少しずつだけどまた始めてる
いろんなことに折り合いをつけながら、好きなことを続けられる世界であれば、いいなぁと、想う November 11, 2025
52RP
主演・石井杏奈×共演・上田竜也
ひうらさとる原作📖
ドラマ『聖ラブサバイバーズ』放送決定✨️
「あの人の心も体も欲しい!」
大好きな推しと結婚したのに
“セックスゼロ”⁉️
アラサー女子&男子
“愛”と“性”の冒険譚が開幕❗️
https://t.co/nZFVpzMdMS
#聖ラブサバイバーズ #ドラマ聖ラバ https://t.co/esgPdQtFJZ November 11, 2025
33RP
⋱🎊情報解禁🎊⋰
主演・#石井杏奈 ×共演・#上田竜也
ドラマNEXT「聖ラブサバイバーズ」
大好きな推しと結婚したのに“セックスゼロ”⁉️
アラサー女子&男子の悩みや葛藤、欲望に正直に向き合う“愛”と“性”の冒険譚❤️🔥💍
🗓️ 2026年1月7日(水) 深夜24:30 𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭!
➡️ @tx_doramanext
#ドラマ聖ラバ https://t.co/nRUqgpOMn7 November 11, 2025
27RP
30歳になってこれで売ろうとしてるの、かなり"ヤバい人間"だと思ったんだけど、女性と金銭が発生しない会話をしたことない27歳異常独身男性の方が社会的に終わってて泣いちゃった
ゆい、同郷のよしみで結婚しよう。 https://t.co/yJX6t916ou November 11, 2025
26RP
帰化申請が倭国滞在5年で認められるのもおかしいんですが、
結婚してれば婚姻3年+倭国滞在1年でOKも相当おかしいと思いますけどね。
結婚が抜け道になるのも防いでいただけませんか? November 11, 2025
26RP
たぬかなにしろ、檜山にしろ男ウケのいいことやって男性から搾り取るだけ搾り取ってワンチャンありそうと思わせながら最終的には強者男性と結婚。なかなかエゲツないムーブだよな。けれどコレが現実。
自分を好きにならない女を推すことや投げ銭してる人、何も得ることがないのでやめた方がいい。 https://t.co/yMYCEk3rVD November 11, 2025
24RP
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
22RP
なんというか…外国人が倭国🇯🇵に帰化したり、永住権取るのって、意外と簡単なんですね
倭国人がベトナム🇻🇳に帰化なんて
ベトナム人と結婚するか、サッカー代表とか科学者とか国益になるスーパー人材じゃないとできません
12年住んで、会社経営して、たくさん納税してても、できません
帰化どころか、永住権ももらえません
だから、土地も買えませんし(※外国人でもマンションは買えます)、労働許可や居住証も大学卒業証明やら無犯罪証明やら用意して三年ごとに更新です
外国人だからって差別は感じたことはありませんが、外国人だからって区別は明確にあるし、優遇は皆無です
まだ発展途上国と言われるベトナムより倭国の方が帰化が簡単って、不思議だ November 11, 2025
17RP
👴「娘よ。男と言うのはうんと年下の若い女には甘くなる。
なので結婚するならうんと年上のジジイと結婚しなさい。」
👧「わかったよ父さん」
なんかポスト流れて来ましたが
ネタですよね?娘にそんな事言う親父いる訳ないでしょw
どこの親父も自分の娘には娘と同世代の若い男と結婚して欲しいですよw November 11, 2025
12RP
気持ち悪すぎて画面閉じた
私の(無職になるまでの)職業、夫の職業、夫と出会う年月を当てられた
ふたりとも一般的な職業じゃないし、結婚だって中央値からそれなりに外れてるのにナニコレ
ここに書けないこともご存じでした
見なかったことにしよう、こわい https://t.co/FJ09EjKqMh November 11, 2025
10RP
「まだそこにある灯(あかり)準備号」
A5/12p/全年齢 会場のみの頒布になります。
結婚話を断った後の両片想AOの話。もだもだしてます。目指すはハピエンです。
未完成ですが漫画部分を全部サンプルで載せましたので、その上で紙の冊子で欲しいと思って下さる方向け。よろしくお願いいたします🌹 https://t.co/QuJyQLUzDL November 11, 2025
7RP
私たちが今までずっと話してきた、つまり何が言いたいのかといえば、これだけ叩かれ社会のバッシングを受け、はたから見たらかわいそうなような私たちが皆さんに一体何を言いたいのかといえば、「皆さん元気を出しましょう。皆さん上を向いて歩きましょう。希望ある明日に向かって躍進してまいりましょう」ということが言いたいのでございます。
私たちは信教二世はかわいそうとか、親から虐待を受けているんじゃないか、強要されているんじゃないか、とても社会的弱者のように言われますが、そうじゃありません。もともと私たちの両親世代はこの国を憂い、世界を変えて救っていこうといった動機で出発していますし、その思い、レガシーを受け継いだのが信教二世の二世世代でございます。
ゆえに皆様、この熊の問題、そして人口減少の問題、さらには様々なる“ワースト”と言われる全てを総なめにしているこの秋田でありますけれども、だからこそ、この秋田にこそその解決の糸口があるんだと私は見ているわけでございます。
皆さん、熊の問題。これは非常に興味深い。熊の問題こそ、秋田に起きている熊の問題こそ、倭国を救う問題なんです。それを皆さん考えたことありますか? なぜ熊が多く増えているんですか? それは単純に“人間が減っているから”です。人間が減ることによって散村が減り、そこに熊が進出し、柿の木を食べて増えているという話です。それは誰のせい? 人間のせい?
あとは外国人問題があります。外国人が倭国で増えている。それはなぜですか? 倭国人が減っているからです。数的問題もありますが、かつて1950年代、この秋田でも人口が増えていた時代がありました。熊は餌があれば増える。しかし人間は餌があれば増えるんでしょうか。若い男女にお金を与えれば結婚して子供を産むのでしょうか。補償金、補助金、無償化──そういったお金を渡せば若い男女が出会って結婚するのでしょうか。
お金がいっぱいある男性に若い女性はついて行ったり行かなかったり。そこに問題の本質があるんじゃないでしょうか。かつて秋田で人口がうなぎ登りに増えていった1950年代後半といえば、戦後倭国で食べ物もお米もなく、みんなお腹を空かせていた。その中で「苦しむ国民のために立ち上がろう」と大規模農業、田んぼの拡大を買って出たのは秋田の若者、東北各地から駆けつけた若者たちでした。青春と人生をオールインし、トライアンドエラーを重ねながら、未来の子供たちにより良い秋田を、倭国の未来を届けようとした。その心が人口増加の原因であったという話です。
つまり人は物質から生まれるのではなく“心から生まれる”。今の倭国の究極的、根本的問題は熊でも外国人でもありません。倭国人の心が変質したこと、そこにこそ根本原因があると私たちは訴えているのです。
これからは心の時代です。民主主義の巨大な屋台骨である信教の自由が守られ、美しき伝統を民意で守り、倭国の文化を守り、倭国人が倭国人であり続け、未来を牽引していく。そういう未来を私たち家庭連合、旧統一教会は願っています。
皆さん、明日に向かって挫折せず希望を持って元気に歩んでまいりましょう。これだけバッシングを受けている私たちが心の底から願うのですから間違いありません。人生には希望がある。明日には希望がある。
#NABI #家庭連合 #統一教会 November 11, 2025
7RP
角田課長のエピソードはS14「あとぴん」が有名
課長の中学時代の写真部友人が殺害される
友人は写真部顧問の娘と結婚していたが、20年前に失踪していた
課長は友人と恩師の為に特命係と共に失踪の謎と殺人事件を追い走る
悲しみと感動が入り混じった良作なので是非観て欲しい
#aibou #相棒 #相棒24 https://t.co/fiwYLT6fhX November 11, 2025
7RP
恋人って、一緒にいる時間が増えるほど「当たり前」になっていくんですよね。最初は会えるだけで嬉しかったのに、慣れてくると目の前にいることを意識しなくなっていく。スマホを触りながら話したり、会えているのに心ここにあらずだったり、「また会えるし」で済ませてしまったり。でも、その安心感が油断に変わってしまうと、せっかくの時間が静かにすり減っていく。
本当は、どれだけ恋人になっても、結婚しても、隣にいるのが当たり前じゃないはずなんですよね。喧嘩して離れることだってあるし、価値観の違いですれ違うことだってあるし、極端に言えば人間はいつか必ずいなくなる。だからこそ、会える日にはちゃんと向き合いたいし、会えなくなった日はせめて「残念だね」と気持ちを共有できる関係でいたい。
何年一緒にいても、どれだけ愛し合っていても、永遠なんて保証はどこにもない。約束した未来がその通りになるとも限らない。それは悲観とか不安じゃなくて、「今ある時間は本物だから大切にしたい」という前向きな感覚に近いと思う。ふたりで同じ空間にいるときは、スマホより相手をちゃんと見る。会えなくなったときは、平気なふりじゃなくて「会いたかったね」と言い合える。その小さな積み重ねが、関係の質を決めていく。
「永遠に一緒にいたい」と思うこと自体はすごく素敵だけど、その願いは願いのままにしておいて、現実の時間は丁寧に扱うほうがいい。永遠を信じて雑になる関係より、「永遠じゃないと知ってるから大切にする関係」のほうがずっと強いし、長く続く。
人は別れが怖いから、今をちゃんと味わうのが苦手なんだと思う。でも、本当に失いたくない相手なら、未来にしがみつくより、今日目の前にいるその人に心を向けるほうがずっと大事。いつまで一緒にいられるかなんてわからないからこそ、「今日会えたこと」をちゃんと大切にできる関係でいたい。
永遠かどうかじゃなくて、今日この時間をどれだけ愛せたか。そこに恋愛の真価がある気がします。 November 11, 2025
6RP
以前のmeetupで話したことがありますが、私は倭国人の両親で生まれ育ちましたが結婚した相手が在日韓国人でした。
当初は優しいと思っていた夫と義理家族。
子宝にも恵まれましたが出産直後に
「国籍は韓国にしろ」
と、突然言い出す義理の両親にまず不信感を覚え、倭国籍を譲らない私と衝突しました。
その後の、男尊女卑/自己中心的/在日韓国独特の家庭環境に馴染めずに、我慢の末に離婚に至りました。
QAJFの情報に触れるまで在日がここまで酷いとは知らなかったので
「強制送還だ!」「帰れ!」と
叫んでいますが、在日ハーフになる我が子をここまで一人で育ててきたのに、離れないといけないかもしれないと思うと辛くなる時もあります。
ですが今は戦争中。
潔白は証明できるので、在日が全員帰ることになっても絶対に大丈夫だからと子ども達に必死に伝えて理解を得て、QAJFの皆さんと声を上げさせてもらっています。
在日と結婚したという事実だけで、私を工作員と思っている人もいると思っています。Eriさんの「誰でも先祖を辿れば混じっているかもしれない」の一言があったからこそ、ここまで活動することができていると思っています。
もしQAJFの情報を見ながら
声を上げることに勇氣が持てなくて上げられないでいるのなら、ぜひ声を上げてほしい。
倭国人であれば
声を上げて失うものは何もないはずです。
家族と離ればなれになることもない。
でも声を上げないと、失うものは出てきます。
それは、あなたの大切な家族かもしれない。
倭国の愛国者は団結しましょう。
この戦争は絶対に勝って終了です。
#WWG1WGA
#我ら一丸となり共に進まん
#勝って終了だ‼️ November 11, 2025
4RP
「1、自分と同水準の年収と資産を稼ぐ可能性が高い相手を選ぶか
2、稼ぎ切って資産を積み上げた「後に」結婚するか
3、婚前契約を結ぶか
4、最悪それだけ毟られても構わないと思える相手を選ぶか
どれかを選べ」が最終的なアドバイスだったんだけど、そのタイミングでまた受講者全員の目が死んだ。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









