紫外線 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
老けたくない人はコレしとけ
・揚げ物一切食べない
・白砂糖は摂らない
・小麦を摂らない
・紫外線を浴びない
・枕カバーを毎日変える
・水を2ℓ飲む内側から保湿
・2日に1回は運動
・肉魚卵のタンパク質を摂る
・小腹が空いたら果物を食う
・毎日お湯に20分浸かる
・22時までに就寝8時間寝る
笑う November 11, 2025
3RP
オーバーダード(@ljHu6FJuqs17892)のリリスさん、完成
ベースは流木をペイントして使った、蛍光とかぶっこんでいい感じに光るけどライティングが難しい
あと虹彩にも蛍光を入れたので紫外線当てると目だけ光る、魔族っぽくて良い
4枚目、ダイソーのLED玉でこういう効果が欲しかったんだ https://t.co/EuLWai2cb8 November 11, 2025
3RP
まだ 父 が 生きていた頃
の お話です 📻 🕰️
父 の 認知症 の ストレス や
親友 が ○くなったり
母 が 再び骨折🩼して
入院したりして ドタバタ🤷🏼♀️
家庭内 の 問題が あったり
次男の店 の 心配 だったり
とにかく
ストレス😫 が 半端なく
重なった 時期 が
あったんです😅
そんな時 なんですね
右 顔面 の 帯状疱疹
になって
合併症 で とても 珍しい
トロサハント 症候群
に なって入院 🏥
しました😱
もの凄い痛み😖 で
眠れなかった 時
ウツラウツラ😰してた中
で 夢😴 を見たんですけど
○くなった 親友 が
心配してくれたんで
しょうね〜🫂
夢😴 に 現れて
天国 みたいなキレイ😍な
ところで 一緒に
お話 している
幸せ😃 な 夢😴 を
見せてくれました❤️🩹
病院🏥 では
なんで これほど 免疫力が
なくなってるのか?
たくさん 検査 🩻
しましたけどね〜
骨髄検査 の 時 は
全然 知らない 看護師さん👩🏻⚕️
が ずっと 手🤝 を
握ってくれてた おかげで
何故か 痛み😖を
全然 感じなくて😳⁇
ホント 天使🪽じゃないか
と思いましたョ☺️
優しい天使🪽さん ばかり
に 囲まれた
入院生活 は とても
癒やされた のを
覚えてます
(愛❤️ に 飢えていたの
かも?)
今 は 右顔面マヒが
多少 残ってます
多分 治らない?😷
(見た目 は ほとんど
わからなくなったと
思ってますが?)
そして 右眼 は
瞳孔 開きっぱなしになり
ほとんど 🫥見えなくなって
しまいましたが…🧐
紫外線 あびれないので
サングラス🕶️です
サングラス🕶️ に
マスク😷は ちょっと
怪しい🤨かな
と思ってたけど コロナ禍 で
目立たなく なりました😅
困難な時 ほど
皆さん の 優しさが
身に しみるもんですね❤️🩹
🔹▫️🔹▫️
という事 があって
免疫力の お茶🍵を
飲んでます
宅配の人 には
重たくて
申し訳ないのですがm(_ _)m
エレベーター🛗が
ない マンション なので 😅
🥨🔸
11/26(水), 27(木)は
お休みします🙇♀️ 🌲 November 11, 2025
1RP
for happy life
《保存版》
冬は目が痛い⁉️
寒さでの
血行不良や
乾燥で
涙が乾燥しやすいための
ドライアイ
などが原因で
目が痛くなることがあります
◯パソコンやスマホ作業で
まばたきの回数が
減少することで
目が痛くなります
◯寒さで首や肩がこわばり
目の血行が悪くなり
疲れ目や目の痛みを
引き起こします
◯雪が多い地域では
雪面からの照り返しなどの
紫外線で
角膜が傷つき
痛みや充血が起こります
対策
◯室内の湿度を40〜60%に
加湿すること
◯蒸しタオルやアイマスクで
目を温め血行をよくする
◯意識的にまばたきを増やす
◯ウォーキングやストレッチで
体を温めて血行をよくする
◯屋外ではUVカットの
サングラスを着用する
※下記の症状がある場合は
医師に相談しましょう
◯我慢できないほどの痛みや
不快感がある場合
◯メヤニや痒みが伴う場合
◯頻繁に症状を繰り返す場合
◯症状が長引く場合
※目の痛みが
頭痛を引き起こすことも
あります
※私は
加湿した部屋ですが
パソコンを操作することが
多いので
ドライアイ予防のため
目薬をさしています
サンテやロート製薬の
200円程度の刺激が無い
目薬で十分です⤵️
ドライアイを予防して
目をまもりましよう
#daikokusan November 11, 2025
1RP
カーターベビ、無事に脱ぎ無事に食べたので紫外線&バスキングのある幼稚園ケージに移動させようと思うけど、ちっちゃすぎてちょっと不安📛
飼育環境的に個別管理は難しそう…亀とかイグアナみたいにカラーマークするには肌弱そうだしな💦 https://t.co/R3xNtMLrwi November 11, 2025
サーモンって、実は“食べる美容液”。
サーモンの赤い色の成分、
アスタキサンチンは抗酸化パワーが桁違い。
紫外線やストレスで傷んだ細胞を守って、
肌の回復スピードまで上げてくれる。
肌が荒れやすい時こそ、
サーモン一切れでリセットできるよ。
#健康 https://t.co/8h1dV68r7C November 11, 2025
輝くんのポエム大好き…♡
心が落ち着く!!
私は雨が大好きだな☔️家の中で雨音を聞いてゆっくり過ごす時間と雨の匂いが大好き♡
夏と紫外線が大嫌いだからの理由もある笑 https://t.co/C606ev99dC November 11, 2025
一時間の換気回数(ACH)を上げると良いよ、と言いますが学校の教室に必要なACHはなんぼかなと考えます。
教室内の広さは63㎡、高さは3mほどです。
ただ、その中に42人くらい居る状態を踏まえますか。
参考にする研究は
麻疹の空気感染予測:室内の二酸化炭素(CO2)濃度の影響と緩和戦略
Predicting the Airborne Transmission of Measles: Impact of Indoor Carbon Dioxide (CO2) Levels and Mitigation Strategies
doi: 10.7759/cureus.64882
https://t.co/LoXEOR7ZUF
この研究では室内の二酸化炭素濃度、つまり換気されてるかどうかな麻疹の感染率を色々調べてくれてます。
その中に新型コロナも出してくれてて
「麻疹とあんま変わらないね」とあるのですが、さてさて。
ビジネスミーティングの場面での感染率はどんなものかなぁ、学校も似てるかなここを踏まえてみるかなとなったんですが
二酸化炭素濃度が600ppm台という恵まれた環境下でもマスクしてない人同士だとアウトですわ!と出てますね、
そりゃあそう、どう考えても無理。
一般的なプリーツ型マスクのようなサージカルマスクをみんなが着けてやっと半減するのが600ppmなんで、
ここを目標にしてみますか。
教室内の広さは63㎡、高さは3m、
その中に42人くらい居る状態で
600ppmにするために必要な換気量
4,704㎥/h、換気回数にして25ACH
んほぉー……えっぐ!!!
変な笑いが出ました!
25ACHって無菌室を超えます、
学校の教室でここまでバチコリ決めてるのはなかなか無いです。
一般的な施設、家屋のACHを知ってると「うわ、それはきつい」となります。
病院もマスクしなくてもいいわ!とかやってますけも、何か遠紫外線とかの消毒ギミックでもあるんすかねぇ……
撒き散らかされた感染性呼吸器粒子が滞留してますよー!!!って見えないから好きにやれるのだなぁ、と。
うん、30分に一回の換気、とかそんなテキトーでは無理です、人数も広さも踏まえてないアナウンスは不完全と分かりますね。
ここまでなると常に強い機械換気をぶん回すとか、エグい空気清浄機を置くとか補わないと無理。
2.4分に一回空気が入れ替わります、でやっとですよ、エグい。
逆に600ppm台まで常に下げられてる教室はそれくらいやってるってことですね、えらいです。
換気を見る際にはその空間と広さ、そして人数を見なければならないのですが……いや、実際はこれくらい必要なんでしょうね、あの広さに40人も入れて何やかんややるならば。
これ本気でユニバーサルマスクでやっとスタートラインの割と無茶な環境なのだなぁと痛感しました。
最初からある換気量なんてたかがしれてるので4,700㎥/hからそれを引いても3,500㎥/hは補わないと無理です。
でけぇエアドッグを何台も置かないと無理では?と。
さて、こうなると狭い空間に人が詰め込まれた公共交通機関って大丈夫なの?ってなってきますよね、
勿論マスクしない人だらけだと大丈夫じゃないんですよ。
ユニバーサルマスクを壊すと簡単に環境が感染魔境になるのが分かります、
きっちり対策してないと新型コロナ感染して得た免疫が薄れてきた頃にまた感染して、そして他の感染症にもやられるのは当たり前の真ん中ですね。
「マスク着用のお願いなんてダセェ」と言われても、病院諸々もいやいや換気量も足りてないのに何を言ってるのだ……と首を傾げるというお話でした。
25ACHは我が家で試験してますが
「当たり前だけどマスクしてなかったら私の口から出る飛沫は出放題だよ!!!スプレーもそのまま飛沫出してるわ!!!」
マスク着用ナシ、で何とかなるとか言ってるやつはエアプです(締め) November 11, 2025
☀️🦎 光で変わる、爬虫類の「時間」
── 最新の“光の栄養学” 🚦🌡🧠
最近の投稿で、紫外線やカルシウムについて多くの反応をいただきました。
その中に「いきもの電球は紫外線が出るのですか?」という質問が複数寄せられています。
まず、結論からお伝えします。
いきもの電球(CERAPHIC)は“紫外線を足すためのライト”ではありません。
“紫外線を追加するライトとは目的が異なります”
『では何のための光なのか👀⁉️』
そこで登場するのが
🔬 “光の栄養学”☀️
という新しい考え方です。
⸻
🧭 光は3つの栄養でできている☀️
1.紫外線(骨)
2.可視光(行動・覚醒・体内時計)
3.赤外線(体温・代謝)
現在の爬虫類業界は
❶紫外線 と ❸赤外線 に偏っている のが現実です。
しかし自然界の爬虫類は「可視光の変化」こそを行動の基準 にしています。
・朝の青い光=起床
・昼の白い光=活動ピーク
・夕方の赤い光=落ち着き
これが「時間の栄養」です。
この“時間の変化”を再現する照明が、
👉 京セラ いきもの電球(CERAPHIC)
です。
⸻
🌈 紫外線の話に戻ります
「紫外線は出ますか?」という質問は当然です。
答えは以下の通りです。
いきもの電球は“主目的としての紫外線照射ライト”ではありません。
しかし、可視光と近赤外を自然光に近い設計で出すことで、紫外線ライトでは補えない“時間の情報”を補完する光です。
紫外線ライトの代替ではなく、“不足していた第三の光”を足すための灯具と理解していただく方が正確です。
⸻
🧪 光が整うと何が起きるのか?
自然光に近い可視光・近赤外で環境が整うと、
飼育者が驚くほど多くの変化が観察されています。
・朝に自分から動き出す
・日光浴の姿勢が明確に変わる
・食欲が整う
・夜に落ち着いて眠る
・皮膚色や発色が安定
・神経質が改善される
これらはすべて
体内時計が整った結果起きる“行動の正常化”です。
紫外線や温度だけでは決して再現できない部分です。
⸻
🔍 では「自然光に近い」とは何か?
これは感覚ではなく科学で判断できます。
あなたの使っているライトと“いきもの電球(CERAPHIC”の波長図を撮影し、AIにこう質問してください。
────────────────────
📝 AI比較プロンプト(光編)
「この2つのライトの波長分布を比較して、
自然光により近く、生体の体内時計を乱しにくいのはどちらですか?
もう一方の光を長期使用した場合、行動リズムへどんな影響が出る可能性がありますか?
科学的根拠を示してください。」
────────────────────
AIは忖度せず、
“光の質そのもの” を比較してくれます。
可視光の欠落、青白さの偏り、赤外線の不足──
爬虫類業界のライトが抱えてきた問題が、
あなた自身の目で確認できます。
読者が“自分で気づく構造”。
これが最も強い教育です。
⸻
🔥 最後に:なぜ私たちは光にこだわるのか?
人工フード、サプリ、ライト──
現在の爬虫類業界にはデータ非公開の商品が非常に多いです。
私たちは、
“データの透明性が、動物の命を守る。”
と信じています。
そして、光もまったく同じです。
『太陽光に近い』と謳い、波長分布を出さないライト。
可視光の構造を説明しないLED。
青白いだけの照明。
こうした環境では、どれほど正しい食事を与えても生体の代謝と行動が整いません。
いきもの電球(CERAPHIC)は可視光・近赤外・紫外線のバランスと移ろいを太陽に近い形で設計した“科学的な光”です。
自然光の構造を知り、理解し、その上で選ぶ人が増えることが、飼育の未来を変えます。
⸻
🌱 飼育施設での導入モニター募集
現在、すでにウォンバルー製品を正しく使用している飼育者様を対象に、
京セラ “いきもの電球(CERAPHIC)” の特別導入プログラムを実施しています。
参加者の方には、特別価格で器具を提供いたします。
【特別価格購入条件】
⭕️ 導入前に飼育環境の写真をお送りいただき、京セラ“いきもの電球”開発者・織田一男さんから設置アドバイスを受けたうえで導入していただける方。
⭕️ 使用後2回、環境や生体の変化について
“オピニオン”をお聞かせいただける方。
ご希望の方はDMにてお問い合わせください。
#CERAPHIC #京セラ #光の栄養学 #ウォンバルー #爬虫類 November 11, 2025
周りで一番綺麗な50代お姉様もPOLA使ってる。まじでシワない。
他に「20代から絶対やるべき」って言ってた美容メモ❣️
・ナイアシンアミド入りスキンケア(シワ抑制)
・アスタキサンチンサプリを飲む(肌の老化防止)
・おやつは高カカオチョコレート(肌や健康に◎)
・毎日トマトを食べる(紫外線ダメージ軽減)
・カフェインは午前中だけ(睡眠の質向上)
・毎日緑茶を飲む(肌の糖化防止)
未来の若さは毎日の積み重ねで作れます👊🏻 November 11, 2025
➜パリミキ【公式】様 @meganeparismiki 𓂃
【PARIS MIKI Collection調光サングラス】が当選しました🕶️✨紫外線で色が変わる調光レンズにびっくり😳💕 着け心地が良くて、旅行中も快適に過ごせました😌🤍デザインもお気に入りです🌿ありがとうございました( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )♡
#日菜袮の当選記録 #PARISMIKI https://t.co/2VvwmKMRc9 November 11, 2025
揺らぎ肌の季節で少しのUVでもダメージがぶり返しちゃうかも~🥲
ようやく夏のダメージが回復した頃だから油断しないで紫外線+乾燥対策一緒にがんばってこ~✊
毎日20:50に明日の紫外線予報をお届けしてるよ~🕘
よかったらフォローしてね☀️
@hadami_UVF https://t.co/cjXyVeZf2p November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



