紀藤正樹 トレンド
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うん、笑顔がイキイキしてきました。自然体な感じもあるし。この顔を見て「カルト宗教の被害者」と思う人はいない。でも鈴木エイト氏とか紀藤正樹氏はこの彼ら彼女らも「騙された被害者」と言うのだろうか? 写真はテキストの何百倍、何千倍の情報を持っています。まずは事実を見ましょう。 https://t.co/0uPYAnN3dh November 11, 2025
32RP
>古市憲寿氏「テロをきっかけに社会が旧統一教会をバッシングに動いたというのは、社会にすごい禍根を残した」
この発言はあらゆる意味で誤り
紀藤正樹氏 安倍元首相銃撃めぐる古市憲寿氏の〝発言〟を疑問視「社会学者としての答えがほしい」|東スポWEB https://t.co/frNHR0ftQT November 11, 2025
22RP
弁護士の紀藤正樹さん、「日弁連の政治活動禁止」提案の弁護士・北村晴男議員を「妄想と言うほかない」と痛烈批判「現場で汗かいてないから…」 https://t.co/br1Ehk5AmC
北村氏は極端だから好きではないが、強制加入させられる組織が特定の政治思想で会員の意思を無視して行動してる状況に「問題点」を感じてる弁護士さんは多々いると思う。問題提起としてはまっとう。 November 11, 2025
13RP
【これまでの紀藤正樹弁護士の発言に対する整合性の取れていない疑問点をあげてみました】
1. **被害額「最低1兆円」と主張する根拠**
従来の数字(1000億円超)との大幅な乖離は、どのような算出式によるものか?あまりにも盛り過ぎているのはいったいどのような理由からか。
2. **現実的には個別事案であるのにも関わらずそれを教団全体へ一般化する論理は飛躍している**
数件の深刻事例を“組織的行為”と断定する根拠は示されたのか?
3. **テレビでの「売春」等の発言の裏付け**
公共放送で流した内容は、どの資料・証拠に基づくものか?
ソロモン派というのはいったい何か?
4. **「反社会的組織」断定の法的基準**
暴対法などの法令上、家庭連合がどこに該当すると考えているのか? それなりに根拠がなければ該当しないはず。安易に使える言葉ではない。
5. **過去発言との整合性**
オウム事件時の慎重姿勢と現在の断定的論調の違いは、何によるものか?ダブルスタンダードに見える。
これらは批判ではなく、**事実確認としての正当な質問**です。
これまで説明があったならば、議論はより健全になっていたはずです。しかしその説明はありませんでした。
#解散命令の根拠はあるのか November 11, 2025
12RP
「テロリストの思う壺論」を批判する鈴木エイト氏や紀藤正樹氏は、このユネスコとか欧州委員会(EUの内閣)が出しているガイドラインをしっかり見て勉強してほしい。宗教テロが多い欧州ではこういうガイドラインを作って、テロ報道がテロを生まぬようにして治安維持に務めています。 https://t.co/cyaHMRcK19 November 11, 2025
6RP
福田ますみ『国家の生贄』第四章「小川さゆり」について
福田ますみさんが小川さゆりさんについて月刊Hanada に書いた記事を読んで、その記事を鵜呑みにしてしまったのは、私の不覚だった。改めて謹呈していただいた『国家の生贄』の第四章「小川さゆり」を読んでみた。福田さんは最初から、小川さゆりさんの発言には注意深く疑いをかける一方で、さゆりさんの両親の発言にはまったく疑いをかけていないことに気づいた。この一年半の間、家庭連合の会員たちと交流して気づいたのは、この団体が厳格な縦社会であり、言論統制や情報統制が行われているということだ。したがって、教会長であるさゆりさんの父親は、当然そのような厳しい制約の中で福田さんの取材に応答していると見なければならない。さゆりさんの母親も、教会長の妻という特殊な立場で福田さんの取材に応じていたはずだ。福田さんは、そのような背景を考慮に入れるべきだった。両親の言うことをすべて鵜呑みにしてはいけなかったのだ。
福田さんがさゆりさんの脱会の決意について矛盾を指摘している箇所がある。しかし、脱会のきっかけが一つであるとは限らない。脱会のきっかけが二つあったとしても矛盾しているとは限らないのだ。
さゆりさんがいじめを受けていたと語ったことについて、福田さんは疑念を表明している。さゆりさんの父親は、福田さんに対し、いじめにあっていたことなど聞いたことがなく、「むしろ中学時代に娘が友人にいたずらをして教師から注意されたことはあります」(p.120)と語ったそうだ。この父親の証言に基づいて、さゆりさんが嘘ついていると決めつけることはできないはずだ。なぜなら、父親がさゆりさんのいじめの被害に気づいていなかったという可能性は十分にあり得る。しかも、いじめの被害者が、いじめっ子たちによって加害者に仕立てあげられることも十分に考えられる。教育現場の事件を取材して映画化にも成功した福田さんにしては、あまりにもあっさりと結論づけてしまっているように見える。
福田さんはさゆりさんの一連の発言について、「一連の発言をみると、もちろん断定はできないが、自意識過剰で被害妄想的である。それは両親も認めている。」(p.126)と述べている。これは両親の側からの一方的な見解であり、さゆりさんがこれを読んだら、深く傷ついただろう。福田さんの記述が、両親の側からの見方に偏っていることは否定できないと言えよう。
紀藤正樹弁護士の発言について、福田さんは「紀藤弁護士の言葉にもウソがある。教団には過酷な献金ノルマというものはない。そして教団が ”巨悪“ とはどういう根拠に基づくのか。」(p.131)と述べている。しかし残念ながら、教団に過酷な献金ノルマがあったことは、元信者たちが証言している。米本和広さんの著書『我らの不快な隣人』第一一章「借金集団」を福田さんは読んでいなかったのだろうか。今さら悔やんでも仕方がないが、私も米本さんの著書をしっかり読んでおくべきだった。
資料
①福田ますみ『国家の生贄』飛鳥新社、2025年。
②米本和広『我らの不快な隣人』情報センター出版局、2008年。 November 11, 2025
3RP
福田ますみさんの『国家の生贄(いけにえ)』が今月22日、飛鳥新社より発売される。すでにアマゾンでは予約注文が始まっているが、その直前の時期を狙って紀藤正樹弁護士が提訴した。まさ・たけひらさんは、「発売を中止しろ。さもないと損害賠償の請求金額が跳ね上がるぞ!」と圧力をかける意図があるのかも、とnoteで言及している。いつもながらの小気味よい文章を読んで留飲を下げてくれ。
紀藤正樹弁護士がスラップ訴訟発動!~ 霊感弁連批判の福田ますみ氏、「月刊Hanada」、飛鳥新社を名誉毀損で
https://t.co/0S3CkshuV8 November 11, 2025
3RP
福田ますみさんの新刊『国家の生贄』が22日に発売予定。
その直前を狙ったように紀藤正樹弁護士が提訴——。
まさ・たけひらさんがnoteで書かれていたように、「発売前に圧力をかける意図があるのでは?」という疑念を持つ人も少なくない。
言論には言論で向き合うべきではないだろうか。
訴訟という形で封じにかかるように見える動きに、いったい何を恐れているのか。
発売を楽しみにしつつ、表現の自由が守られる社会であってほしいと思う。
#国家の生贄 November 11, 2025
2RP
@kamo3015 福田ますみさんの『国家の生贄』発売直前に紀藤正樹弁護士が提訴——このタイミング、どう見ても“スラップ訴訟”の疑い濃厚ですね。
まさ・たけひらさんが言うように「発売中止への圧力では?」と思うのも当然です。 November 11, 2025
1RP
かなり、紀藤正樹弁護士、焦っているな。
本の内容が、まさに、紀藤弁護士が黒幕を務める全国弁連(全国霊感弁連)の真相を暴いている本でもあるからだと思う。。。
なお、著者・福田ますみさんの前作、『でっちあげ』が映画化されている事でわかるように、この、『国家の生贄』も当然、映像化の話があるのは、言うまでもない。
一度映画化された作家の作品は、次の映画化は早いよ。作家側が映画化に際しての契約などにも慣れたし、映画館主なども、あああの作品原作の新作か!と、とにかく話が早いんだ。 November 11, 2025
1RP
東スポ、とてもいい記事。
紀藤正樹氏 安倍元首相銃撃めぐる古市憲寿氏の〝発言〟を疑問視「社会学者としての答えがほしい」|東スポWEB https://t.co/L89e1Fw090 November 11, 2025
1RP
テロに対しては問答無用で擁護しないのが民主政維持のため。思考停止ではない。ここ11年くらい家庭連合は何も悪いことしてないのになぜ紀藤正樹氏は家庭連合のことになると悪一辺倒で思考停止するのか。 https://t.co/xrHB0qNw8e November 11, 2025
📺 紀藤正樹弁護士が語った
「妄想と言うほかない」という発言
国会で議論されたのは
司法の中立と弁護士会の責任という
社会全体に関わる大きなテーマ
それにもかかわらず
特定議員への人格的断定で片づける姿勢には
強い疑問を感じる
全国5万超の会員を束ねる日弁連が
死刑や安保など分岐する論点で
政治的声明を出す現状こそ問われるべきなのに
議論そのものを妄想と切り捨てるのは
対話ではなく封殺ではないだろうか
意見の違いにもかかわらず
議論を閉じるのではなく
法と民主主義を守るために
開かれた検証こそ必要と思う🌏
紀藤正樹弁護士、「妄想と言うほかない」 北村弁護士の日弁連の政治活動禁止求める国会質問に(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/34NI7opfAx
#RuleOfLaw #Democracy #信教の自由 November 11, 2025
@77Tatsu 二世の純粋な姿に心を打たれない、鈴木エイト氏、紀藤正樹氏には歪んだ見方しか出来ないから可哀想な人たちなんだと思います。
中山先生のように純粋な目で心で二世達を見てほしいと思いますね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



