1
精神科
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
2RP
友人に精神疾患を抱えている人がいる。
彼を見て思うのは、
精神科は心の痛みを軽減することであって、患者の精神や心の軸を強化する場所では一切ないということ。
彼が精神科や薬が補助であることに気付かない限り、
彼自身で支えなくちゃいけない心の軸が一向に成長することはない。 November 11, 2025
自分のフェンリル使って攻撃する他害が病ならちゃんと精神科通って治療してください。。。としか。。
他界隈でも数年おきに他害持ってる病人が浮上する。わかる人や一連を観てた人しかわからない。リアル繋がってる人が居たらご家族に相談出来るのに。 https://t.co/JftEMMtyqa November 11, 2025
こんなクソ適当な仕事して金得てたらそりゃあウハウハだし、精神病にもならねえわな‼️‼️💢って精神科通ってた時毎ッッ回思ってた。毎月一度しか来れない(最低で月一受診求められる)けど毎回初診料取られるし、クソ携帯ショップみたいにあれこれプランつけられて値上がりするしでクソ November 11, 2025
今回めっちゃ好きな先生役🫶癒されるー
こんな精神科の先生いるなら私も話聞いてほしい😻ホナムジュンその電話が鳴るときも精神科医だった!スノードロップ懐かし🌻100番の思い出見たいんだよなぁ。U-NEXTにいつ入ろうか悩み続ける #ホナムジュン #ソウルの家から大企業に通うキム部長の物語 #Netflix https://t.co/ow3Tnk0ENY November 11, 2025
苦しさから逃れたくて精神科に行ってるのに、最近は先生の言う正しい行動に合致してない行動をすることが後ろめたくて、苦しくなってしまって、一体誰が主体の人生かわからなくなってしまう。 November 11, 2025
@Maick_888 とりあえず衆議院議員になってから言おうなwwwwww
不可能なわけじゃないけど、
そんな支持率でそんな例外起こるわけが無い。
でもさ、なんでこんな支持率なのに希望持っちゃうの?信者やばくない?
とりあえず精神科行くとかしないと山上みたいになるぞ。 November 11, 2025
✨週間ランキング第16位❗ 11月24日更新✨
この程度のうつで精神科に行っていいの?: 不安・不眠・イライラ… こころが疲れたあなたへカウンセリングというこころの処方箋
湯原みつり
【倫理学・道徳 Amazon新着ランク】[T02:25:11] #ad
https://t.co/BXtc4AZEUF November 11, 2025
個人事業主で赤字処理して年金支払いを長年せずに…どっかの会社で半年くらい厚生年金支払って、精神科行って傷病手当申請…障害年金受け取れた!年金払わなくても貰えるとかドヤ顔で言うことでは無いだろ…
詳しくは知らないけど、抜け道とか聞かされて不快しかない。 November 11, 2025
もういっそのことこのアカウントも学校やら友達にもバレて欲しい
でもこれで異人扱いされて精神科行かされるんだろうな。クラスの人が『おすすめの精神科教えてくださいとか言ってて横転』 November 11, 2025
ギターのせいでうつ状態になったってより、ギターのおかげで新たなステージに来れた感じ。そこで精神科のサポートが必要。今までの主治医には不得意な分野だったとかで、そこの修復が不十分になってる気がしていた。今までとは違うアプローチが必要なので、病院を変えてみたい。 November 11, 2025
精神科の先生が言ってた。
「1人で映画を楽しめる人は、自己肯定感が高くて、感受性も豊か。集中力があり、他人に依存せず自立している。だから仕事の成果も出やすい。」
誰かといないと楽しめない人生より、1人で幸せを見つけられる人生の方が、ずっと強い。 November 11, 2025
精神科の時私が「毎日学校に行ってる分家では疲れちゃって勉強できなくて、絵ばっかり描いてます」って言ったら主治医の先生が「それが出来てるのえらいよ」って言ってくれて泣きそうになった。
みんな毎日生きてるだけでえらい。 November 11, 2025
@nanamihalgreen 七ちゃん悪くないよ!なんでそんな事言われなきゃならんのさ!七ちゃんとてもがんばってると思う!きっとね、いろいろ重なって心が疲れきってるんだと思う。私もかかってるけど、精神科心療内科に行ってみて。薬どうしてものみたくないなら進めないけど気持ちを楽にしてくれる薬もらえるから。🫂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



