つついやすたか
小説家、劇作家、俳優
ホリプロ所属
1934年9月24日生まれ
大阪府出身
ホリプロ所属
1934年9月24日生まれ
大阪府出身
筒井 康隆(つつい やすたか、1934年〈昭和9年〉9月24日 -)は、倭国の小説家、劇作家、俳優。ホリプロ所属。身長166cm。大阪府大阪市出身、兵庫県神戸市垂水区在住。倭国芸術院会員。 大阪市に生まれた。天王寺動物園長だった父の影響を受け、幼い頃から博物的な世界に憧れを持つ。同志社大学に入学し、美学・美術史を専攻。 1965年に東京に転居し、本格的な作家活動を展開、第一短編集『東海道戦争』(1965年)を刊行した。同年、『時をかける少女』『48億の妄想』では、現実と非現実をつなぐ幻想のリアリズムによる、無気味なナンセンスSFのジャンルを開拓。『ベトナム観光会社』(1967年)と『アフリカの爆弾』(1968年)で直木賞候補となる。 1972年に神戸へ転居し、『虚人たち』(1981年)や『虚航船団』(1984年)、『文学部唯野教授』(1990年)など、多数の作品を発表。また、メディアの言葉の自己規制に抗して一時的に断筆を宣言、話題となった。 小松左京・星新一と並んで「SF御三家」とも称される。パロディやスラップスティックな笑いを得意とし、初期にはナンセンス文学なSF作品を多数発表。1970年代よりメタフィクションの手法を用いた前衛的な作品が増え、エンターテインメントや純文学といった境界を越える実験作を多数発表している。 戦国時代の武将筒井順慶と同姓であり、その子孫であるとの設定で小説「筒井順慶」を書いている。先祖は筒井順慶家の足軽だったらしい、と筒井は述べている。父は草分け期の倭国の動物生態学者で、大阪市立自然史博物館の初代館長筒井嘉隆。実弟の筒井之隆は安藤百福発明記念館 横浜(愛称:カップヌードルミュージアム 横浜)の館長。息子は画家筒井伸輔。 孫がいる。
:0% :0% (40代/男性)
小松左京氏は、第1回奇想天外SF新人賞では新井素子さんの応募作「あたしの中の……」について、筒井康隆氏とともに入選に反対していました。
1995年にも雑誌の座談会で「新井素子ちゃんは、俺はとうとうわからない。」と仰っていました。
小松左京にわからないって言わせるのは、すごいと思うんです。 January 01, 2025
#charmycinema
#敵
筒井康隆原作
ちょっと感想を読んでしまって
先入観抜きに見れなかったのに
モノクロもかなり暗めなのも気になったのに
好きなタイプの映画だった
原作がいいとか無きにしも非ず
のんびり観てたら首絞められるような
どんなホラーだよ!ってなります
完全におすすめです🙃 https://t.co/VKRjHSwrdZ January 01, 2025
監督 吉田大八×原作 筒井康隆
「敵」
おもしろ!
先生、先生と呼ばれてプライドばっかり膨れ上がって、何もかもが上手く行ってない孤独な老人。
人生が先細っていくだけの絶望感、歪んでいく認知…
悲惨だけどちょっと笑える、老後スリラーの傑作。取り返しのつくうちに色々やっときたいですね… https://t.co/iRMWJiN05i January 01, 2025
【🎬#映画com映画評論】
「敵」
筒井康隆の同名小説を、「桐島、部活やめるってよ」の吉田大八監督が映画化。
📽️迫り来る敵とは? 主演・長塚京三が見せる老人の歪んだ日常と「終焉の場」(本田敬)
@teki_movie #敵
▼全文はこちら January 01, 2025
映画『敵』観た。
よかった。私にしかこの面白味はわからないだろうと思わせてくれた。筒井康隆の原作の感じがすごく表現されていた。私は筒井康隆はほとんど読んでるから。ファンなんで。
長塚京三よかったわー。モノクロなのもすごくよかった。素晴らしいアイデア。
ノンジャンルで誰向けなのかも↓ January 01, 2025
『敵』観賞。筒井康隆の同名小説を長塚京三主演で映画化した不条理スリラー。いや~面白い!計画的に”最期の日”に備える引退した老教授の気ままで時折陽の差す日常、そこに正体不明の「敵」の存在を知らせるメールが届いた事で不穏な陰が見え隠れし…というお話。非常に暗喩的で内省的な作品。 January 01, 2025
「虚人たち」を書いた頃には、僕は人気作家になっていました。だから、人気作家でちょっと変わったものを書いたほうが売れるし、名も上がる。そういう時代でした。結局、難しいものを筒井康隆のブランドで売ったようなところがあってね。これ、非常に資本主義的だなと思ったことがある(筒井康隆) https://t.co/wGDyUuxs05 January 01, 2025
筒井康隆『虚人たち』読了。
噂通り。読めない。
最初と、卑猥なことしか言わない部長だけがおもしろかった。
1位 『薬菜飯店』
2位 『男たちのかいた絵』
3位 『敵』
4位 『家族八景』
5位 『虚人たち』
6位 『脱走と追跡のサンバ』
https://t.co/FPZy7MnpfN https://t.co/AL4ZA01cew January 01, 2025
映画を観たいので、予習として筒井康隆『敵』に着手。筒井康隆の小説を読むのは10年ぶり以上だよな、と思って読み始めたら、なんか覚えのある文体で、何のことはない、昨年読んだ『うんこ文学』に筒井の短編『コレラ』があったのだった。あれはひどい小説でした(褒めてる)。 https://t.co/zN4Rg0l27b January 01, 2025
「敵」は四宮秀俊の端正極まりないモノクロ撮影で老人のルーティンを優雅に捉えつつ、そこから逸脱するいかにも筒井康隆的な不条理さが徐々に顔を覗かせていく様が楽しかった。河合優実と会話した後バーを一瞬振り返る長塚京三を捉えた場面を筆頭に些細な仕草に人物の本音を託す演出が良い。 January 01, 2025
「敵」に対して、中年の私が薄々感じていた共感性羞恥を見事に言語化したうえで、滝藤さんの人柄もにじみ出ている素晴らしいコラム。
“敵”は中年男性の心のうちにあり! 滝藤賢一も反省した、筒井康隆の原作映画『敵』 https://t.co/aUCnvf0p6W @GOETHE_magazineより January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。