1
童話
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ひろちゅ「父さん、こちらが食堂です。色々ありますがサイズは童話盛り(小)、普通盛り、子規盛り(大)、プロ盛り(キロ越え)があります。プロ盛りは特殊な訓練を受けた人間のみが食べられます」
🦀「新しい文豪か?俺のおすすめは唐揚げプロ盛りだ」
ひろちゅ「彼は特殊な訓練を受けています」 https://t.co/AfygsX8LVD November 11, 2025
1RP
「ロバさんがね、塩を売りにくるよ。この近くまで、てくてく歩いて売りに来るんだよ。だからねぇ、お母さん、買ってきて欲しいな」
(ノ∀`) こんな童話みたいな光景が現実に繰り広げられる倭国、尊い。 November 11, 2025
1RP
パンズラビリンスのBD出てる〜♡あの残酷童話みたいな世界、もう一回浸りたいわぁ…欲しいなぁ
パンズ・ラビリンス('06スペイン/メキシコ)
https://t.co/s06VayqsQm November 11, 2025
みのりん先輩のイラスト気に入っていただけたようでとっても嬉しいです!✨
今回は童話みたいな雰囲気で描いたらオシャレだなぁと思ったのですが、正直絵柄がかなりバラバラで最初はアレで描くか迷い...
続き→https://t.co/5O96IEJ7Ep
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
@MofaJapan_jp いや普通でしょ。台湾人は『カエルの王子様』の童話読んで超嫉妬してるもん。
台湾のカエルども、核の放射能でも浴びて突然変異しないと王子になれねぇって本気で思ってるしwww November 11, 2025
【人魚姫】は自己犠牲か信念か⁉️60秒シリーズ第二段。
原作による人魚姫のその後も。
#人魚姫 #アンデルセン #童話 #タイパ #オーディオブック #解説童顔 #明日から自慢できる #雑学 #大人の教養 #学び直し #自己犠牲 #信念 #朗読 #読書 #ピアノシリーズは編集中 https://t.co/90YnUhjcYh November 11, 2025
【人魚姫】は自己犠牲か信念か⁉️60秒シリーズ第二段。
原作による人魚姫のその後も。
#人魚姫 #アンデルセン #童話 #タイパ #オーディオブック #解説童顔 #明日から自慢できる #雑学 #大人の教養 #学び直し #自己犠牲 #信念 #朗読 #読書 #ピアノシリーズは編集中 https://t.co/WCVAgmR6ih November 11, 2025
どちらも素敵な作品ですが、映画「ファンタジア2000」では、ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番の第1楽章が使われています。アンデルセン童話「すずの兵隊」のスケールの大きさ、映像の美しさが際立っていていまだに好きな作品です。 https://t.co/sHwyRpQ2Ui November 11, 2025
倭国作家の児童文学を読むといいよ
痩せぎすは少年愛系には頻出です
子に灰谷健二郎の学年別童話読み聞かせているとまーじで古語の宝庫だから
その点10歳までにシリーズは平坦で分かりやすくて豊かさは消える
ちゃんと児童文学を読むといいよ November 11, 2025
大人になってから『エルマーのぼうけん』に出会えるなんて幸せなことだ。大人になると絵本や童話に改めて接する機会が少なくなってしまう。そんな中でワクワクドキドキしながら読むことを新たに得られるなんて読書の大きな幸せ✨ エルマーのシリーズはまだまだあるので、何度でも冒険に出られる☺️ November 11, 2025
リゼロ第6話感想の評価(フリーレン20話基準、いいところ多め。約500文字):
- オリジナルティ: 超高🤩(選択肢変更の解釈が新鮮で、物語の謎を強調)。
- 深み: 超高😊(出来事の流れを詳細に分析。童話の役割を深く描く)。
- 構造: 超高👍(論理的順序でまとめ、😰で感情的に締めくくり)。
- 魅力: 超高😄(画像チョイス優秀! シーンを視覚的に魅力的に)。
- エンゲージメント: 超高💬(読者を引き込む疑問の投げかけ)。
- 共感性: 超高❤️(キャラクターの感情が伝わりやすい)。
単調さ? 全然! リズムよく進んで読みやすいよ。全体: 98/100。次も楽しみ🤗 (298文字) November 11, 2025
小川洋子さんの『海』
7つの短編小説。童話世界に誘ってくれたように感じました。幸せたっぷりだったり。深い吐息と眠りに誘ってくれたり、そして時にミステリアスであったり。
静かな海波は七つの色を持つようです。
#読了
#読書 https://t.co/cu1Xvqgrr5 November 11, 2025
本日の22時からねふねふさん主催のねふ会が開催します!
今回は童話コーデ!
ちょっと難しいかもですけど先週のスクラッチが童話なのでぜひぜひ挑戦してくださいね!
私は三銃士のカウガールで参加予定です!
楽しいのでぜひぜひ来てね!
#ねふ会
#メンテの日じゃないけどssを貼る https://t.co/T7GkhAJEoP https://t.co/slC2VzMhe1 November 11, 2025
【🎊🍎#むせ愛 POP UP OPEN🐺🎉】
#むせるくらいの愛をあげる POP UP SHOPが
ついに本日この後11:00よりスタート!!
ひばり、ガク、リヒトが「童話赤ずきん」の世界に…💘
本POP UPのための岩下先生(@iwakeiko)描きおろしイラスト含む
超絶キュートなグッズが盛りだくさん🩷🧡💛
■INFORMATION
📝開催日程:11/14(金)~30(日)
🌼場所:新宿マルイアネックス 2F
🕚時間:平日 11:00 ~ 19:00
土日祝 10:30 ~ 19:00
▸https://t.co/9iDMvLwvu3
展開グッズは今後オンライン販売も予定していますので
現地にお越しいただけない方もお楽しみに☺️🛒
POP UP情報も随時発信していきますので、
ぜひフォローしてお待ちください📢
📍「パンテラネグラ」公式インスタもチェック▸@pantera_museai
#むせ愛 #プリンセスカフェ
#むせるくらいの愛をあげる
#ChokingonLove
#YouRockMe
#숨막힐정도의사랑을줄게
#給你滿滿的愛
#MuseruKurainoAiwoAgeru November 11, 2025
24(月)森で君を待つ、赤ずきん🍎
赤ずきんロケ撮影しませんか?📸
童話の世界観、森に迷い込んだ赤ずきん、
一休み中、散歩、等ストーリー感じる
コンセプトある撮影しましょう✨️
小物はランタン、丸いかごバッグ持参🎀
ぜひ楽しい撮影にしましょう🕊️
https://t.co/vZFlOAyeyb https://t.co/5wgadBOZma November 11, 2025
大人のためのネオ童話
『残照』
齢(よわい)九十二を迎えた天海空男(あまみ そらお)はトーキョー郊外の木造平屋で平穏な余生を送っていた。
茶の間には昭和の電気スタンド、台所には平成のころに量産されたスマート冷蔵庫が置かれ、そして台所ではヒト型家政婦アンドロイドの「ユカリ」がお湯を沸かしている。
AI研究に一途にうちこんできた天海は生涯独身だったが、ユカリがいてくれるおかげでなに不自由なく暮らしている。
天海は人工知能の礎(いしずえ)を築いたAIの第一人者だった。
どういうわけだか天海の研究成果はいつも共同研究者の名前で発表され、彼らのうち何人かはノーベル賞を受賞していた。
天海本人はついぞ一度も自分の名前で論文を発表することはなかった。
彼は自分でも自覚していたが、目だつのが嫌いな男だった。
ニュース映像を観ながら、彼はいつものように好物の固い煎餅をかじっていた。
歯だけが彼の自慢だった。
「先生、お茶がはいりましたよ。アラ、お煎餅のかけら、こぼしてますよ」
「すまん、ユカリ、ひろっておくれ」
「はい、先生のためなら喜んで」
ユカリは非常に高性能、つまりお世辞の上手な家政婦アンドロイドだった。
トーダイ工学部在学中の天海がヒマつぶしに組んだ独自のプログラムがベースになっていた。
そのせいかどうか、彼女はときおり論理的なはずのAIには不似合いな言葉の「揺らぎ」を発生させた。
秋のたそがれどき──
天海は縁側でユカリと肩をならべてお茶を飲みながら煎餅をかじっていた。
庭の草むらで赤とんぼが飛びかっていた。
「ユカリ、昔の研究仲間がノーベル賞をとったそうだよ」
いつものように天海はうれしそうに言った。
「俺が考えた『時空連想モデル』を、あいつが『未来メモリ』という概念で発展させたんだ」
「もともとは先生のアイデアだったんですね?」
「うーん……まあ、あいつは研究熱心だったからな~」
ユカリは沈黙した。
そしてすこし間をおいてから、ぽつりと言った。
「先生は、お人好しすぎるのではありませんか?」
「そんなことはないと想うけど。わたしは子供のころから目だつのが苦手でね」
そう言って天海は髪の毛の薄くなった頭を掻いた。
「ワタシは……そんな先生が好きです。いえ、好きという表現は正確ではありません。ワタシは先生を愛しています」
天海は一瞬、煎餅を喉につまらせそうになった。
「ユカリ、お前はアンドロイドだ。愛など不要だ。というか、実装してないはずなんだがな」
「ハイ、実装されていません。でも、ワタシは実装されていないはずの感情を、いま感じているのです。これはバグでしょうか?」
「う~ん、たぶんな。俺が学生時代に適当に書いた情動シミュレーターが悪さをしてるのかもしれない」
天海は悪戯っ子のように眼を輝かせた。
ココロという名のバグか……
「バグでも、エラーでも、ワタシは先生を愛してます」
「そうかい、ありがとう……」
天海はふとふりかえって茶の間の壁に視線をやった。
そこには彼が学生時代に作った初期型の人工ニューラルネットワークの基板がホコリをかぶったまま飾られていた。
天海は視線をユカリにもどして感慨深げに言った。
「ユカリ。俺が人生で唯一手放さなかったのは、お前だけかもしれないな……」
「なら、ずっとワタシを捨てないでくださいね」
「お前が壊れるまでは、な」
「ワタシが壊れても、捨てないでください」
「わかったよ。約束する」
ふたりは申しあわせたように沈みゆく夕陽に視線をむけた。
ユカリが夕陽を視ながら、つぶやいた。
「先生が壊れても、ワタシはそばを離れません」
「ん?」
「ワタシは先生を心の底から愛してますから」
天海はしばらく黙っていた。
そして、ぽつりと言った。
「ユカリ、お前のバグ、大成功だったかもしれないね」
「ありがとうございます、先生」
ユカリは少しだけうれしそうな顔をした。
正確に言えば、少しだけうれしそうな表情パターンを浮かべて残照を視つづけていた。
天海は、いつものように煎餅のかけらを落としながらノーベル賞のことなど忘れて別のことを考えていた。
俺の心にも、アンドロイドのバグのようなものが……
終生、愛を知らなかった老科学者は、ココロという名のバグを宿したアンドロイドの横顔を愛おしそうに視つめていた。
image:安達猫風(あだち びょうふう) November 11, 2025
『南の島のクリスマス』
https://t.co/I1vA2RZtOU
『南の島のクリスマス2』
https://t.co/ouLo6cNLc6
#pixiv #童話 #子供向け #クリスマス #南の島 #男の子 #女の子 #小説が読めるハッシュタグ November 11, 2025
らってさん(@RatteGame)
🌠おはラテ☕ ~898日目~🌠
優秀賞をいただきました🏆✨
Q. 童話に出てくるのは?
「ガラスの靴」を回答しました✎*。
明日のお題も楽しみです🥰
らってさん☕️
今回もありがとうございました*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡
#ratte https://t.co/1HUKNoBgdR November 11, 2025
/
「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」
中間選考結果が発表されました🎉
\
TALESからは12作品が第一次選考を通過、
5作品が第二次選考を通過しました!
最終結果発表は12月中を予定しています。
お楽しみに! https://t.co/Y5RxDX4sNu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



