1
エッセイ
0post
2025.11.24 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この論文すげぇわ。マジでサンプルが一つしかねぇ。
ある中学の柔道部をすべての根幹としてる。
こんな雑というか単なるエッセイレベルで論文として認められ、講義できるとかジェンダー学は学問じゃねぇわ。 https://t.co/BdgHo7XCTH https://t.co/BjLI2Jef1t November 11, 2025
53RP
昔早稲田の入試に私のエッセイが出たことがあり、解答したことがあるんですが面白かったです。私が揺らぎとして残している表現が丁寧に選び取られて出題されていて。そもそも書き手とは内容への責任とかそういうものはあるけど、同時に表現が100%意図的かというとそんなわけがないので。 November 11, 2025
8RP
🎉緊急開催🎉
いわし初のエッセイしょぼくれおかたづけのトークショーを行います☺️
料金などの詳細は近日中に発表予定🐟
みんな来てください〜〜〜〜〜🐟
🗼「しょぼくれおかたづけ」出版トークショー&お渡し会
🕰️12/11(木)
🕰️19:00受付開始
19:30〜トークショー
20:15〜お渡し会&サイン会
MC:香空にぼし
🏡note place 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 7階
既に書籍をご購入いただいている方もサインをいたしますのでお持ちください🙇♀️
#しょぼくれおかたづけ November 11, 2025
4RP
命のかがやき 555
花の写真を撮るようになって、葉だけでなく花も色づくことを知りました。
純白の花弁を夏に開き秋を駆け抜けたハクチョウソウ。11月の終わりになお季節を追いかけています。
小さな花に命の覚悟を見た気がしました。
#フォトエッセイ #花エッセイ
#TLを花で一杯にしよう https://t.co/L1XhM76DP3 November 11, 2025
3RP
トーマス・ベルンハルトの翻訳者である飯島雄太郎によるエッセイと詩抄訳と俳句を収録した雑文集『うつぼ』、のおまけに付いてきたのが往復書簡集『飯島雄太郎と畠山丑雄の文学ちどりあし』。
#文学フリマで買った本 https://t.co/hiBa60gVNp November 11, 2025
2RP
うーん、すさまじい。久しぶりに見て、やっぱり驚く。5歳児によくこんなこと書けるものだなあ。
「手話を覚えると犬並みになるからやめなさい」と言った先生でした。
この赤字が、ぼくにとってずっと呪いでした。聞こえるまともな人間にならなきゃ、と、ずっと焦ってもがいていました。
程度の差や形は違えど、こういう偏見と差別に満ちた呪いは現在もある。
こうした呪いから放たれて、ろうとしての生き方を絶対肯定するような本をぼくはずっと必要としていた。
でもいくら待っていても出ないなと思ったので、まずぼくが作ろうと思った。写真作品、エッセイ、そして、詩集。
『まなざしの川をわたる』すごくいい本になるんじゃないかと思う。ふわふわ。がんばろう。 November 11, 2025
2RP
今日も1日お疲れ様です☺️
良かったら見ていただけると嬉しいです。
ほとんどの3連休、うちはこんな感じです。
ただいま2日目になります。(明日の未来予想図はたぶんあってるかと思います)
金曜日だけが、活きがいい。
#漫画が読めるハッシュタグ #コミックエッセイ https://t.co/M5Cf7dpsf3 November 11, 2025
2RP
映画にまつわるさまざまな疑問をお寄せいただいて、それについて #押井守 監督にお答えいただく連載「押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?」ではみなさまからの質問を受付中!
⇒https://t.co/R8nur55Pht
押井さんのエッセイはこちらから読めます!
⇒https://t.co/BoJOpFw0ht
#ぴあアプリ
#押井守 November 11, 2025
2RP
冬に読んだ本や、冬になったら思い出す本。
冬に出会った本や、冬のような本。
冬と一冊の本をめぐる書き下ろしアンソロジーエッセイ集。
本を通して目の前の少し先の季節に出会う、そんな過ごし方も素敵ですね。
-
『冬の本』
(夏葉社)
https://t.co/mwV39JI5kW https://t.co/c779mat19m November 11, 2025
2RP
【朝宣伝おはようございます!】
・エッセイ的な物語が好き
・現代怪談みたいな何か
・不思議な感じの作品を読みたい
そんな貴方にはこの小説がおすすめ!
【百怪】【完結】
https://t.co/j2fS8GOkV7 November 11, 2025
2RP
今日は和食の日ですか!
集英社さんの、石破総理が誕生したのに政策じゃなくラーメンについて聞いている点が面白いし、それにちゃんと答えて、エッセイのようになってる文章が面白く読ませてもらいました。
石破といえばラーメンかカレーか。
今日の写真、私はカレー屋さんのシェフを選びました〜! https://t.co/zrezj5OEjh https://t.co/KYAqrlehce November 11, 2025
1RP
【JIJO公演】
『JIJOのプチッとパペットショー』
皆さま観に来てくれたり応援してくれたりエッセイ買ってくれたりして感謝感激🥲
アンケートにイラストが沢山でどれも嬉しかったです。
応援してもらえた分、これからもっと頑張らなくっちゃね!という気持ちになります。ありがとうございました🫶ラブ https://t.co/VJHpOJc9yA November 11, 2025
1RP
言語学者 #千野栄一 さんによるユーモラスなエッセイ集
古書に対しての造詣の深さに圧倒される
現在は分からないが社会主義時代のチェコの古本屋事情が興味深い
東欧の美しい街並み、文学や書物に影を落とす戦争、紛争の歴史も感じながら読了
たまにでるビールの話も酒好きには良き
#プラハの古本屋 https://t.co/lA1imzz0U8 November 11, 2025
1RP
ふじみ野市で開かれた畑谷史代さんの石原吉郎に関する講演を拝聴。畑谷さんは「人物」から石原を知り、その後エッセイや詩を読んだそう。作品の前に人から、という傾向は太宰治でも多い。文ストの影響が大きくてコスプレから太宰文学に惹かれたという人は結構いる。アプローチ方法も人それぞれ。 https://t.co/2vZDZn4F4G November 11, 2025
1RP
犬が出てくる本って何かありますか?小説エッセイ漫画実用書新書なんでもいいからおイヌ様のおいでになる本を読みたい。
宮部みゆき『パーフェクトブルー』D・R・クーンツ『ウォッチャーズ』フィゲロウア『自由への逃亡』野田知佑『さらばガク』伊勢英子『グレイがまってるから』あたりは思い出せた。 November 11, 2025
1RP
【六太賞】第1回宇宙兄弟エッセイコンテスト みんなの心のノート
「#宇宙兄弟」をテーマに書いたエッセイをムッタ役の平田広明さんに朗読してもらいました。
声優さんに自分の拙い文章を読んでいただくと、不思議と作品が格段に素晴らしくなったような錯覚を覚えます。
https://t.co/WuUWY9erPo November 11, 2025
1RP
#コミティア154 無事撤収しました!
スペースに寄って下さった方々本当にありがとうございました!
楽しかった…!
次回即売会出展は冬コミです
久々にエッセイ漫画以外のオリジナル漫画を作ろうと思います
今後ともよろしくお願いします!
#COMITIA154 https://t.co/a8PoS6pwN9 November 11, 2025
1RP
修学旅行のお小遣い。
我が家はこんな感じで決まりました😌
#育児漫画 #子育て漫画 #4コマ漫画
#コミックエッセイ #エッセイ漫画
#漫画が読めるハッシュタグ #小6 https://t.co/mLF54uSpHo November 11, 2025
1RP
このエッセイ、企画で1000字ぴったりってやつで書いたんだけど
名著実況で「駈け込み訴え」を体感した山賊、あしずらー諸兄姉にもおすすめ(宣伝)
カクヨムのアカウントなくても読めるから、読んでやって(大宣伝)
https://t.co/1gPlgOY43M November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



