エッセイ
0tweet
2025.02.23 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「にゃんにゃんにゃんの日」
小栗有以 さん
キュートなネコ耳ポーズ
"ゆいゆい猫ちゃん"の圧倒的存在感!
🔗https://t.co/IJU0PHhvTj
4月から始まるカレンダー&カフカの新作エッセイ『好きな人が幸せでありますように』ではモデルとして登場!
#小栗有以 @yuiyui_maromaro
#猫の日2025 #猫の日… https://t.co/vfdAXAiPq5 February 02, 2025
4RT
いつまでもお母さん気分の癒されたい主婦
旦那に皿洗いをさせる
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/4VgxWMGesX February 02, 2025
4RT
#ZINEフェス文芸 、ありがとうございました。
久しぶりの方にお会いできたり、色んな方に手にとっていただけて嬉しかったです。持ち込んだペーパーは殆どなくなってしまったので、狐弾亭( @kobikitei )配布用に刷りまししようと思います。
#ZINEフェス詩歌と日記 #ZINEフェス小説とエッセイ https://t.co/lE5EVozcxu February 02, 2025
2RT
15、16枚め
伝えられない父と
汲みとれない息子
(詰め込みすぎてたので2枚にしました)
#漫画の読めるハッシュタグ
#コミックエッセイ https://t.co/kNXiAYOjnN February 02, 2025
2RT
なんと!三省堂書店 神保町本店でのお取り扱いが始まりました!手書きのポップまで…うれしい🥺
-日記
『散歩するつもりじゃなかった』
『決めない散歩』
『振り返らずに、船はゆく』
-自由律俳句
『その日の、あかり』
-食のエッセイアンソロジー
『たらふく』 https://t.co/XCMFYtCGln February 02, 2025
2RT
【告知】
4/13(日)開催の
#ヤマケット25 での6x8breads発行の新刊は
「あの日あの時あのヤマトーヤマトと私アンソロジー-」になります。
「ヤマトとの出会い」「好きなヤマト」について語る執筆者19人によるエッセイアンソロジーです。
詳しくは画像をご覧くださいませ。
#あの日時ヤマ https://t.co/NN9nVkJ529 February 02, 2025
1RT
💛3/14金曜日発売💛
#草彅剛 さんエッセイ「Okiraku 3」
ただいまご予約受付中です!
ホワイトデーに発売いたします!
草彅チャンネルでも、「Okiraku 3」について
少し紹介していただきました!
ぜひチェックしていただけるとうれしいです。
↓
https://t.co/Jw6BFS9bNN February 02, 2025
1RT
#本屋に行ったよ
今回は東京遠征!
今回の旅の目的としてた本屋さん
本屋titleさん
本屋さん好きとして、一度は行ってみたかった本屋さん。
ドキドキしながらお店に入り、ワクワクしながら棚を眺めてこの一冊と選んだのが、くどうれいんさんのエッセイです。
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/75xLg9PSsl February 02, 2025
1RT
これは私の勝手な希望だけど、本多大夢くんは内側に豊かな感性と強いポリシーを秘めてると思うのよ。だからそれを歌詞でもエッセイでもいいから表現して欲しいんだよなぁ。Day and Nightもめっちゃ好き。大夢くんが世界をどう見てるのか、どう感じてるか。その視点を知りたいんだよなぁ。興味津々♡ February 02, 2025
1RT
@miyazakid 宮崎さんが推されている随筆・エッセイの復興もまさにその役割を担うのではと密かに思っています!素敵なエッセイ本が次々世に出て盛り上がる今、自己を表現するってカッコいい、それを読む人もカッコいい、読書ってカッコいい、という意識を持つ方が増えつつあるという個人的な印象。読書民に幸あれ🙏 February 02, 2025
1RT
おとなのキッザニアが話題のようなので、キッザニアで娘が危うくニートになりかけたマンガです。下記URLから無料で読めます。よろしくお願いいたします!
コミックエッセイ部門受賞作「#ちかごろのわかい娘と」連載中です #キッザニア #子育て漫画
https://t.co/FVkvVhzyr8 https://t.co/phoFn0JoGN February 02, 2025
年末に愛媛に帰省したときに伊丹十三記念館に行ってから伊丹十三の魅力に惹き付けられてエッセイ読んだりしてたんだけど、ちょうど映画が日比谷で観れるってことで「お葬式」観てきた。不思議と面白い映画だった。 https://t.co/LzcjKnFKeI February 02, 2025
@haru_boku ハルさんのポスト見てTVer見てきました!
あの頃のしーちゃんの独特のエネルギーとかひたむきさとか伝わってきますよね。
私もこのエッセイ好きなので、保奈美さんが好きって言ってくれてるのも嬉しいです。 February 02, 2025
当時は、「プリンセスともあろうお方が「兄貴」呼びするか?」と眉唾でしたが、意外と庶民的なご趣味をお持ちだったらしいとか、赤と青のガウンの女王様のエッセイとかを読むと、プリンセスと言えど、親しいお友達との間では、そんな言葉使いもするかもな…と、逆になんか信憑性が高い気もしたり…… February 02, 2025
読むと気持ちが軽くなる大好きなコミックエッセイをリストにしてみた。
他におすすめあったら知りたい…。
ちなみに今は、森下えみこさんの本が気になっている。 https://t.co/ykkJ1brWID February 02, 2025
産後うつになって2年。ふと薬を見るとビンゴゲームのシートのようにランダムに穴が空いていた。
そこから私の少しの異常さが垣間見られる。かつての私だったら当たり前に右上から順序よく縦一列に薬を押し出すのに。錠剤シート内の小さな秩序さえも今は守れない
#エッセイ
https://t.co/v9jD4A7pZ6 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。