エッセイ
0tweet
2025.02.02 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
昨日完結しましたが、獅子座の解説が抜け落ちているという事に気づき、急遽改稿致しました。
なぜ、「〇〇座の人はこういう性格」と言われるのか? (1)
―天の計画・地の衝動― 【カクヨムコン10短編 (エッセイ・ノンフィクション短編部門) 応募作品】/悠鬼よう子 - カクヨム https://t.co/X930AaGo1E February 02, 2025
4RT
2月2日は二歩の日という噂があるので、
少し前に某同人誌に描いた「女子団体戦に出場した」漫画をよかったら読んでください😊
(1/5)
#将棋
#コミックエッセイ
#マンガが読めるハッシュタグ https://t.co/RQ7uN4Sdfa February 02, 2025
3RT
YouTubeで『第一芸人文芸部 俺の推し本。』ゲスト小原晩さんの回が公開されました
小原さんがエッセイを書き始めたきっかけや自費出版で『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』を出された経緯など裏話がたくさん聞けました
見逃した方、ぜひご覧ください
https://t.co/dQVrKPMTu7 February 02, 2025
2RT
うれしい ! 初めて減ったチャンネル登録が戻った|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road https://t.co/rKd8Wqva9H https://t.co/B3hWWEMCwa February 02, 2025
2RT
いわゆる「金平糖の科学」みたいで面白そう、と本文を読んだら、まさに寺田寅彦のエッセイが引用されていました。湯気が「白い」のは液相だからで水蒸気ではない、という基本的なところすら若い頃は気づいてなかったな…と思い出した。
https://t.co/GL6USEcJvW https://t.co/A5wDJYqwPj https://t.co/7ZwQdb9GAg February 02, 2025
1RT
これが現実でした。
だから青山さんの歓びもひとしお。
12/16 65.0万人↗️12/19 65.1万人↗️12/25 65.2万人↗️1/9 65.3万人↘️1/13 65.2万人➡️➡️➡️➡️➡️➡️↗️1/31 65.3万人
うれしい ! 初めて減ったチャンネル登録が戻った|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road https://t.co/458UdT4urS https://t.co/SdPHwYFrG4 February 02, 2025
1RT
2/9の文学フリマ広島で販売する冊子、無事入稿が完了しました。2008年に象使い体験をしに行き当たりばったりの旅をした時の珍道中をまとめた旅エッセイです。17年も経っているので記憶がおぼろげで大変だったけど、日記を読んだり写真をみると色々思い出してきて象以外も盛り盛りになってしまいました https://t.co/84YeKpzjvK February 02, 2025
1RT
殺意の魔法少女が無力な男児を追うホラー&ファンタジー
「EL CAZADOR DE LA BRUJA」
VRのメカアクションにハマる高校生の日々
「Riot Fleets-市立峰高校ゲーム同好会の日々-」
物語を綴る理由を書くエッセイ
「私は孤独な幼児じゃなかったの!
#カクヨムコン10
#拡散希望
https://t.co/Knb63YoDOX February 02, 2025
1RT
森田具海『ここで眺める水俣-あとから来る者たちの場所』弦書房、2024年
水俣を撮影した写真とエッセイ。サブタイトルが、未来へ向けてのメッセージになっている。世界のどこへ行っても通用する目を持っている表現者だと思わせる。よい本です。 https://t.co/V7Y7d6wKLB February 02, 2025
1RT
久しぶりに創作の質問系に答えてみました。
【宇田川キャリー様】質問企画vol6-カクヨム10の作品について-
(自主企画用)小説・創作の回答エッセイ集/天柳李海 - カクヨム https://t.co/bhZ07qi8M1 February 02, 2025
1RT
紙のコミックエッセイからしか得られない栄養が確かにある…。片付け本でもないのに、部屋をきれいにしたいとなぜか思った。こころが浄化されているのかも。ていねいな暮らしとはちょっとちがう、自分がここちよくなりたい…みたいな。 February 02, 2025
『もはや喪服』
来月はタロウの卒業式。入学式の服は持っていて、上下がグレーの服なのですが、卒業式に着るには明るい色なので、暗めの服を買いに行きました。気に入ったので早速家族に披露したのですが、、、
#イラスト
#エッセイ https://t.co/I98xzKFZKP February 02, 2025
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「コラム・エッセイ寄りのちょい日記も」を読んでみませんか?
創作、哲学、武術、お笑い……雑談です。
今回は「肉食動物の化石の不思議」について。
普通は9割草食動物なんだけど……。
#国立科学博物館
https://t.co/HT7DBx5wHs #ノベルアッププラス https://t.co/ILB7LIlSDM February 02, 2025
新作UPしたっコリ🥦
第49話「超低空飛行期のブロッコリさん その4 服薬調整」|
#note https://t.co/GHT7R8cQmP
#双極性障害 #躁うつ病 #ブロッコリー #4コママンガ #マンガ #コミックエッセイ #イラストエッセイ #イラスト #漫画が読めるハッシュタグ February 02, 2025
漫画家・水谷緑×医師・まどか先生 2人が出会い生まれたコミックエッセイの裏側には“人生の選択”があった|TBSテレビ https://t.co/JLyRNApqXl February 02, 2025
お姑さん怖いと言いつつ
呼び出されただけですぐに駆け付けたりするし
着物着つけてもらってる間はじっとしてそうだし
エッセイストという生き方がこの人そのもので
逐次ポップコーンマシーンがポップコーン作るみたいに言葉が膨れて飛び出てくる感じで
決してお姑さんを嫌いではないとおもう February 02, 2025
村上春樹編訳のフィッツジェラルド傑作選。『リッチ・ボーイ』、『バビロンに帰る』、『冬の夢』。この3作は何度読んでも、胸が締めつけられる名作。自身が歳を重ねたせいか、後期のエッセイ、所謂『崩壊三部作』も味わい深く読んだ。この1冊のお陰で素敵な週末を過ごすことができた。感謝。 https://t.co/FUrYVwZTr5 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。