窓ガラス トレンド
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【香港マンション火災】火災報知器「効果的に作動しなかった」
|
香港・大埔地区の高層マンションで発生していた大規模火災で、2日半かけて行われた消火活動と救助活動が終了。香港保安局が結果を発表した
香港保安局長
「これまでの死者は128人です。108人は現場で、4人は病院で亡くなりました」
「16人の遺体はまだマンションに残っています。これから行う警察の現場調査で、新たな遺体発見の可能性もあります」
死者128人 けが79人
→犠牲者はこれからさらに増える可能性
現在も約200人が行方不明(身元不明89人含む)
▼延焼の原因は“発泡スチロール”か
香港保安局長
「マンションの防護ネットを調べた結果、燃えにくい材質と判明しました」
「ただ、窓をふさぐ発泡スチロール板は非常に燃えやすいものとわかりました」
「窓をふさぐ発泡スチロールが次々燃え広がったため、窓ガラスは熱で爆発し、火の手が強くなり室内に一気に燃え移りました」
窓が塞がれていたことで火災の覚知が遅れたと複数のメディアが報道
避難した住民
「窓は全部閉まっていました」
(Q.発泡スチロールでふさがれていた)
「そうです。修繕工事が始まって以降、ほこりが入るのを防ぐため、窓やドアは全部閉まっていました」
(Q.犠牲者が逃げ遅れたのは修繕工事で窓を閉め切ったからか)
「それは大きいと思います」
▼火が見えなかったことで避難遅れに?
2階から避難した住人ウィリアム・リーさん
(Q. 火が出たことはどうやって知った)
「妻からの電話で知りました。最初はそれほどひどいものだと思いませんでした」
「ドアを開けた瞬間に大量の煙が入ってきて、直ちにドアを閉めました。その瞬間、事の重大さが分かりました」
上層階の住民も早い段階で火や煙を見ていれば避難に動けた可能性も
▼火災報知器は作動せず
避難した住民
「警報はまったく鳴ってません。報知器のガラスを破り、ボタンを押しても鳴らなかったそう」
「電線は修繕工事のため切られていたそうです」
香港メディア「明報」
「マンションに勤務していた警備主任が管理オフィス内の火災警報システムが何度も停止されているのを見たと語った」
「工事作業員が避難階段を通って出入りするため、警報が作動しないよう停止させていた可能性があるという」
「彼は何度も上司に報告したが、状況は改善されなかった」
消防局長
「27日、消防署の専門チームを派遣し、マンションの火災報知器を緊急点検した結果、火災報知器は効果的に作動しなかったことがわかりました」
「まもなく法に基づき責任を追及したいと思います」 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



