空売り トレンド
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
引け乙です🌳( '-' 🌳 )
株クラ劇場 エバ
シンジ「父さん・・・」
シンジ「父さん・・・なぜ呼んだの?」
司令「シンジ、空売りをしろ」
シンジ「嫌だよそんなの!何を今更なんだよ!父さんは僕がいらないんじゃなかったの」
シンジ「そんな、見たことも聞いた事もない空売りなんて、出来るわけないよ」
司令「シンジ、空売りが出来ないならお前に用は無い、帰れ!」
司令「代わりが使えなくなった、レイを呼んでくれ」
シンジ「嫌だよ・・・せっかく来たのに、こんなのないよ!」
(逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ)
シンジ「空売りやります、僕がやります!」
日経平均50,253円
前期比86.81円高
じゅかいPF
前日比+50,985円
総収支+322,150円
出来るだけ利確して
現金比率上げたよ☝
来週の日経もファイトで行きましょう💪🔥
#じゅかいシャワー November 11, 2025
1RP
ラクオリアは材料でても、日経暴落時だったりバイオの感度が悪い地合いだったり空売りで下げてた
今回はちょっと違う。そういう意味では免疫やオンコに感謝。時価総額で負けてんのはアレだけどバイオに個人の目が向いてる地合いはありがたい
テゴは倭国と米が話題だけどそろそろ欧州もありえるよね🤑 November 11, 2025
前場開始15分+7万
↓
9:45頃 全て溶かす
↓
10:30頃 再び+7万
↓
前場終了 -15万の含み損
↓
後場 空売りポジ助かる
買いにまわり、また含み損
↓
クロージングオークションに全てを託す
↓ https://t.co/rf8GmaumXd November 11, 2025
【キオクシアホールディングス(285A)】3.95%上昇 サンディスク買収報道と需給改善で短期買い優勢
★今日の流れと解説
キオクシア株価は3.95%上昇し、9,500円台の回復を目指す展開となった。
背景には米サンディスクによる買収提案が報じられ、日米政府の工場建設計画も好感された。
需給の変化により大口の買いが入り、空売りの買い戻しも相まって買い圧力が強まった。
■今日のニュース内容
⑴ サンディスクがキオクシア買収を検討中との報道
⑵ 日米官民連携で米国にNANDメモリ工場建設の計画が進行中
⑶ AI関連製品の需要増加で半導体メモリの供給不足が継続中
掲示板投資家の意見:
・「サンディスクとの提携で世界トップクラス連合が形成される可能性が株価を押し上げている」
・「出来高増加と需給好転が短期的な強気の動きを支えている」
・「半導体メモリの堅調な需要が業績改善に寄与し、さらなる上値も期待できる」
ポジティブな要素
🟢 サンディスクとの買収・提携話が市場の期待を高めている
🟢 日米政府の官民連携による工場建設計画が業績拡大に寄与見込み
🟢 AI需要による半導体メモリの供給不足が長期的な成長を支える
ネガティブな要素
🔴 ベインキャピタルによる株式売却が今後の売り圧力となる懸念
🔴 株価の急騰による短期的な過熱感と利益確定売りのリスク
🔴 不透明な海外投資家の動向が需給の乱高下を招く可能性 November 11, 2025
【免疫生物研究所(4570)】19.13%上昇、需給逼迫で買戻し活発化
★今日の流れと解説
免疫生物研究所の株価は前日比19.13%上昇し、7連続ストップ高の勢いを維持。
需給が逼迫し、まとまった資金による空売り買戻しが相場を牽引。
HIV新薬の米国物質特許取得や来期に製薬会社との提携IR期待も買いを後押し。
■今日のニュース内容
⑴ HIV治療薬の物質特許を米国で取得、完治可能な新薬で世界市場への期待膨らむ
⑵ 来年3月までに製薬会社との契約金収入を計上予定、臨床試験成功でロイヤリティ収入も見込む
⑶ 連続ストップ高継続中、信用買い残少なく需給面で強い買い圧力が継続
掲示板投資家の意見:
・「世界的に注目される新薬で黒字企業の安心感が強い」
・「特許取得と臨床成功が確実視されており、上昇トレンドが続く」
・「需給のひっ迫状況で買い手優勢、空売りが買い戻される展開が鮮明」
ポジティブな要素
🟢 完治可能なHIV新薬の米国物質特許取得で市場独占期待大
🟢 来期に製薬会社との契約金収入計上、長期的な収益基盤構築が見込まれる
🟢 信用買い残が少なく、需給逼迫で買い戻し相場が続く好環境
ネガティブな要素
🔴 高騰による過熱感から一部では調整警戒の声も上がっている
🔴 特許取得は既報であり、治験や販売開始までは不確定要素が残る
🔴 浮動株が少なく売買が限定的なため、急激な値動きに注意が必要
免疫生物研究所 4570 株価上昇 需給逼迫 HIV新薬 特許取得 製薬提携 バイオ株 November 11, 2025
日経平均空売り比率出ました
全体が38.5%
機関売り増し 微
個人売り増し 小
日経平均の上値行って51000〜51500
そのくらいまで耐えられるなら45000円くらいは最低狙えるかと思います。
タイミングは各自
バロン君イーサロング撤退しました
仮想通貨も上値が少ないか明確な買い材料が無くなったか?
最低買残高9.6億まだ余裕あるか?
わたしも売り入れたいのですがCME止まっておりまして動いてから考えようと思います。
投資主体別売買動向
外人再度売り
個人信用買い
もう、買いを持つのはあまりにリスクが高い November 11, 2025
2025/11/28
+11,397円
⚫︎寄りは材料2日目のサンリオ突撃➡︎弱過ぎてVRの世界かと勘違いした
⚫︎話題沸騰中のヒューマンメイドに前日終値の3,545円で指値しといたら、今日も「キオクシア9,000円まで連れてくおぢさん」が現れたのでNIGOは取り消してキオクで100円
呼値5円だしKAWSのままにしておけば良かっタラレバ🥹
安いからロットもファレルし!
⚫︎デーセクは空売りしたけど、謎の連買いで
「株価下げて買い集める為に敢えて場中にIR出した?」とか
「AIにIR読ませたけど、抜けてる情報がある?」
と疑心暗鬼になり、ハイカラ料払ってるのに光速チキン撤退😇
【反省点❌】
デーセクもキオクシアも仕手化してきてるような気がするから注意
サンリオ・キオクシア・三井E&S・データセクション November 11, 2025
11/27
日経の振り返りやっていきます📝✨
🍃日足チャート
GUからの陽線引け
25SMAの上はやや重め
RSIニュートラル
MACD下落トレンド継続
(短期線が上に向きそう)
🍃空売り比率
35.3→37.1 少なめ
規制無し8.8
🍃騰落レシオ
25日126買われ過ぎ
値上がり銘柄数多い
出来高減少 https://t.co/IT4KCCS02M November 11, 2025
アドバンテスト
イコール日経
新たな
ステージを見せてくれる
確かに過熱と言われたらその通り
今までは
そして個人が空売りを仕掛けてくれたらまた六万が見えてくる
行ったら良いなでは無く
いつ行くかだ、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



