税理士 トレンド
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
客「高性能パソコンをたくさん入れたい。資産計上したくないので10万以下で。」
私「OSにオフィスとか諸々入れると厳しい所がありますね~。」
客「じゃあ、パーツ分けて買います!10万以下で!」
私「えっ」
会計士「は?」
税理士「は?」
ちくわ大明神「は?」
コンプラ部「は?」
税務署「お♡」 November 11, 2025
40RP
BOOTHの年間売上が多すぎると親の扶養控除から外れてしまい家族の税金がめんどくさいことになるので、売れすぎそうなときはショップを閉めるという現象があると税理士VRC民イベントで聴いたけど、これか! https://t.co/I2tHoX8e8t November 11, 2025
10RP
🍰カク散‼️1◉◎◎🍰
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
某・倭国トップクラスのファンティア事務所が募集している半年で手取り100万行ける確率高い女の子の特徴まとめてみた‼️
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
※有益なためブクマ必須
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
・スポーツ経験がある
・ダンスが得意
・現役の女子大生
・昼職をしている
・ピアノが弾ける
・英会話ができる
・趣味が明確
・体が柔らかい
・アニメが好き
・ゲームが好き
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
☝️こういう個性や趣味を持っている子は半年で手取り100万到達しやすい印象です‼️
この事務所の特徴としてファンティア以外にも
✅myfans
✅Onlyfans
✅Pcolle
などの多数媒体にも対応しており、
初期の女子給は25%ですが
(※これもそこそこ高い…🥹☝️)
売上500万いけば女子給30%に
変更してくれます‼️激アツゥ🔥
(業界内トップクラスの給率)
あと税理士を無料でつけてくれるので、
税金面で心配な子は安心です😊
【すすきの】【ニュークラ】【キャバクラ】で働いている子もかなり結果出やすいです。
 November 11, 2025
2RP
ちなみにNanoBanana proを扱えるのはデザインにある程度の知識がある人、というか『頭の中におおよそ欲しいデザインが浮かんでいる』くらい普段からデザインに触れている方になると思う。
(※以下、大事な話なのでブクマ推奨)
で、それを正しく言語化できる人だったり、AIに抵抗がない方が対象になっていると思う🙂
つまり、
年内はまだWEBデザイナー大丈夫。
(まだ、くいっぱぐれることはない)
でも来年一年かけて、
WEBデザイナーさんは、
・デザインのことチンプンカンプン
・AとBのデザインを見ても、どっちがどう違うのか、どっちが良いのかよくわかんない
・でもお店の売上あげたい
・欲しいデザインを言語化するの苦手
・AIに対してさわるのにハードルがある、てか色々ありすぎてよくわからない、めんどくさい、良く調べてないけど調べるつもりもないし、わかんない
みたいな方を、お客様にできたらいいですね。
.
簡単に言うと美容室にいって、
「ここはこうカットして、ここはこう残して、長さはこのくらい短くして、そして毛量をすいてください」
って的確な指示できないじゃないですか?🙂
こんな感じでそもそも言語化できる人が少ないってことですね。
.
現に、知人の税理士さんが「たくさんのWEBデザイナーさんのポートフォリオ見ても、僕は素人だからどれがどう良くて、何を基準にして選べばいいのかわかんない」とおっしゃってました😀
なのでそれくらい言語化するまで至ってない方をお客様にして、的確にヒヤリングしていって、「そうそう、こんなのが欲しかったんですよ!」まで着地させ、かつ売上にもつながるよう提案していけるデザイナーだと重宝されますね、って話ですね。
そうなれるように来年一年でいかに多くのお客様を確保しておくか・・・。
じゃないとぶっちゃけデザイン作れますだけでは、本当に厳しくなるでしょう(※私の個人的な意見です😅) November 11, 2025
1RP
レシートを丁寧に貼ってたら、税務署に嫌われるって知ってました?
いや、ほんとなんです。
丁寧すぎる整理が逆に迷惑になってるケース、多いです。
ノートやスクラップブックに、1枚ずつレシート貼ってる人。
昔の会計事務所では、それが正義だったかもしれません。
でも2025年の今、そのやり方は完全に逆効果です。
・何を買ったか分かりづらい領収書
・区分が曖昧で消費税処理が面倒
・裏紙に貼られてて中身が不明
・ノリで貼られてるからスキャンできない
現場の税理士、そして調査官が、「うっ…」ってなる保管方法、あなたもやってませんか?
しかもそれ、無駄に時間も使ってます。
年末に、領収書整理しなきゃと地獄を見てる人、
マジでやめた方がいいです。
正解はシンプルです。
・月別にファイルを分ける
・決済手段ごとにクリップで仕分け
・未処理はクリアファイルに入れておく
・レシート>領収書(内容・税区分が明確)
・電子は電子、紙は紙で保存
これだけでOK。
貼らなくていい。綺麗にしなくていい。
税務調査に強くなるし、何よりあなたの時間が節約できます。
ちなみに…
クレカの明細があるからOKは通用しません。
特に消費税課税業者は、明細だけだと控除が受けられないんです。
確定申告で損しないために、
正しい整理だけは今すぐアップデートしてください。
レシートの扱い、誤解してた…って人は
保存&同業にシェアで、全員救えます。
「貼ってたわ…」 って方も、そっとリプで告白してOKです
他にも税務調査の裏話、知りたい方はフォローしてお待ちください。 November 11, 2025
1RP
経費でどこまで落とせるかって、分かってるようで分かってない人が多いですよね。
何でもかんでも経費で落とせるという人もいれば、経費で落とせるのに落としていないという人もいる。
経費で落とせるか落とせないかのポイントで1番重要なのは「仕事用なのかそうじゃないのか」だけです。
例えば3.,000万円の高級車を買いました。
これを事業用で落とすと、税務署が「金額が高い」と言って否認されることがあります。
金額が高いからダメなのかというとそうではない。
ポイントは事業として使っているか必要か。
3,000万円の高級車でも事業として使っているのであれば、堂々と事業用として経費にしてもいい。
逆に中古の10万円軽自動車でも事業で使ってないのであれば、もちろんですが経費で落とせないです。
法律上関係してくるのは「事業として使っているかどうか」なので、金額が安いか高いかは関係ありません。
「事業用で使っているけど落とせるかどうかわからない」という時はすぐに税理士さんに相談をしましょう。
あなたが事業用で使ってるけど経費で落としてないものが、もしかしたら経費にできるかもしれませんよ。 November 11, 2025
1RP
税理士受験生は勉強熱心で努力家が多いのがすごく新鮮😀
古巣の大家クラスタはいかに楽して稼ぐか(そのための努力もすごいけど)という世界とは全然違う😅
それと、またチャレンジャーに戻れて嬉しいです。 https://t.co/Bh9cyB7akC November 11, 2025
@nakamanamo 住宅ローン控除の初年度の確定申告は、経済の専門家かどうかとか関係なく個人でやるのが一般的だと思っていました。
ふるさと納税でワンストップを利用しない時や、医療費控除を受ける時も個人で確定申告やりますよね。
え、実は税理士に頼む人が多いんでしょうか? November 11, 2025
今年度で引退する、税理士の先生。
ちょっと偉そうとかで評判は良くない。
だけど何故か、私や兄とは気が合う。
いやぁ先生。だってね。
生まれは芦屋の山の上。奥様は京都のお茶屋の次女。すごくお綺麗。
息子は医者で。
そりゃあね、上流階級という垢を身につけてるわけです。
偉そうぶっちゃって November 11, 2025
@getter0033 ちゃんと倭国語読んでほしいです。元のツイートは「Gemini 3やNano Banana Proの登場で「弁護士や税理士などの士業が危ない」との意見を見かける」なのでいま士業が無くなるという話は誰もしてないです。 November 11, 2025
本日は、税理士さんと決算前の打ち合わせでした👌会社の方もかなり安定してきたので良かったです☺️
さて、明日は筑波サーキットでSTIサーキットドライブに参加します🚙 https://t.co/wOyNWCafCC November 11, 2025
🐹は見た!
楽に食っていける士業ランキング
1位 司法書士
営業しなくても後見業務が無限にくる
2位 税理士
選ばなければ案件が無限にある
3位 公認会計士
クラブを貸し切る余裕はある😉
4位 宅建士
もう、夢と希望しかない!
5位 行政書士
営業力さえあれば人生イージモード November 11, 2025
「販売データは営業部長」「仕入れデータは工場長」「会計データは税理士」。…みんなバラバラ! これ、最高級の食材(情報)を持ってるのに、別々の部屋で調理してるようなものです。一つの鍋(Excel)で煮込めば、とんでもなく美味しい「利益」のスープができるのに! もったいない! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



