エジプト トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
つい先日オープンしたギザの「大エジプト博物館」が完全に倭国人優遇で作られていて、絶対に行くべきな件。
ツタンカーメン王の黄金のマスクをはじめ、今まで各地に散らばっていた財宝の数々を一箇所に集めた、エジプト政府が観光産業の命運をかけて作った博物館。実はこの建設に倭国が800億円以上も円借款で資金提供しました。
そんな経緯で、なんと全展示物に倭国語の解説文(しかも適当翻訳ではなく、綺麗な意訳)が添えられているんです。僕は今まで世界中の美術館博物館を巡ってきましたが、恐らくこの規模の施設で倭国語が使われている例は初めてだと思います。
エジプトは倭国からちょっと遠いけど、エミレーツかカタールのビジネスで飛べば快適に行けます。
今世界で最もホットな観光スポットが倭国人向けに作られている。僕は来年行ってきます! November 11, 2025
9,642RP
エジプトでは、観光のために馬やラクダをこき使い、やせ細らせて死んだらその辺に捨てるらしい。
こんなひどい国の博物館に、倭国のJICAや小池は協力してる。
いいの?これは許されるの?
馬をよく知る僕は許せない。 https://t.co/KmTTVhDzU3 November 11, 2025
4,615RP
🚨 これは警告です 🚨
リビングルームでくつろいでいる皆さん、聞いてください。
レバノンから米国に移住した ブリジット・ガブリエル氏 が言い切りました。
「アメリカが今進んでる道、それはまさにレバノンがイスラム政権に乗っ取られた道と同じ」
彼女の言葉、重すぎます😤
彼女が生まれたころ、レバノンはクリスチャン国家だった。
でも今や、ほぼイスラム国家化。
その間に何が起きたのか?👉 服従、侵略、文化破壊です。
彼女がはっきり語ったのはこう👇
「これは文化戦争であり、イスラムによる侵略と支配だ」
しかも驚くのは、こうも言ってます。
「中東のイスラム国家ですら、路上で祈るようなことはしない」
エジプトもヨルダンもレバノンも。
信仰はモスクでやる。それが当然。
でも…
今、アメリカや西欧の街頭では、堂々と道を封鎖して礼拝が行われている。
これは信仰じゃない。支配のデモンストレーションなんです😡
「我々は征服する」
「我々は支配する」
「選挙で勝って合法的にやる」
….ってメッセージを、公然と突きつけてるってこと。
だから彼女は言い切りました。
「今はまだ始まり。でも50年後、アメリカはロンドニスタンになる」
「ニューヨークは変貌しつつある」
今ならまだ、目を覚ませるかもしれません。
でもこのまま眠っていたら、
気づいた時には、“自由”はもうあなたのものじゃないかもしれません。 November 11, 2025
2,355RP
出入国時に倭国人から税金を取らなきゃいいだけじゃない?実は観光立国のエジプトでは、外国人にだけ入国時に観光ビザとして25米ドル(約3,800円)の支払いを義務付けてます。外国人差別だー!なんて騒ぐ人はいません。外国人もすんなり支払っています。ちなみに観光施設で二重価格も導入しています。 November 11, 2025
2,344RP
ちなみに、博物館の外壁には「大エジプト博物館」と倭国語で書かれています。ここからも倭国人への特別な配慮が伺えて嬉しいのですが、何というか圧倒的な万博のパビリオン感… https://t.co/q2sWB927oy November 11, 2025
1,138RP
本格エジプト料理がなんと¥2500⁉️😲
2時間食べ放題で、20種類以上のエジプト料理をお楽しみください!
さらに、事前予約でタジン無料サービス🍲✨
お好きなドリンク1杯+ビュッフェのサービスドリンク付き!
これ以上お得なプラン、ありますか?😋
#エジプト料理 #スフィンクス東京 #ハラールビュッフェ #本場の味 #東京グルメ #タジン #ランチビュッフェ #エジプトの雰囲気 November 11, 2025
457RP
⬜️中国渡航自粛「渡りに船」 野口健氏・竹田恒泰氏・フィフィらSNSの反応は?
エジプト出身のタレント、フィフィは「こんな時に大使館の前でデモなんてしようもんなら中国の思う壺…倭国の皆さん、冷静でいましょう。」と呼びかけ、冷静な対応を促した。
https://t.co/J2sB0Ppika November 11, 2025
396RP
@CenturionFHR とっても良かったです!中のカフェも美味しいしお土産屋さんも質がいいものが値札をつけられた状態で売ってるので買いやすかったです。自分の名前をエジプトの文字にしてパピルス紙に印刷してもらえるやつは是非買ったほうがいいと思いました✨ https://t.co/efvq4jDXU5 November 11, 2025
213RP
[相談]
みなさま。倭国在住のパレスチナの人が、エジプトに移住した家族のために資金を送金するため、パレスチナ料理を振る舞う会を行いたいとのこと、どなたか、器材のある会場、20人ぐらい収容可能な貸スペース、知っている方がいらしたら教えてください。また、そういった食事会に参加したことの November 11, 2025
145RP
【急遽文化人放送局参戦!】
#小池知事エジプトファースト
#お台場大噴水
#プロジェクションマッピング
さらにはムスリム向祈祷室補助問題で都民の怒りも頂点に達しようとしており急遽番組登場となりました📺
安心下さい都議会には上田令子がおります👍
🔻13時〜
https://t.co/w7xpRv1QP3 https://t.co/jNEMzR3VMh November 11, 2025
99RP
東京都議会 さとうさおり議員
ライブ配信の内容によると
11月14日の東京都議会・決算特別委員会の録画中継が公開されたら、「どんな質問が、誰から、どんな順番で出されたのか」をみんなで実際に確認することが重要だ――とのことです。
以下、内容の要約
----
1 今日の決算特別委員会で何があったと主張しているか
11月14日の決算特別委員会で、
佐藤氏本人はどれだけ要望しても質問に立たせてもらえなかった一方で、
委員会の場で**「佐藤さおり」を事実上の標的にした質問が行われた**と説明。
質問の内容は、
「消費税」「お金の問題」「脱税」といったイメージをにおわせるもので、
自身が以前から「お金関係・脱税容疑で来る」と予測していた筋書きとほぼ一致していた、と言う。
反論の場を奪われたまま、「疑惑の人」という印象だけを付けるやり方であり、
公党と東京都、さらに他会派が連携して“佐藤つぶし”を決算委員会の場でやったと強く批判。
しかもこの日のネット中継は現在見られず、
録画が出たら改めて内容を詳しく説明する、としている。
2 なぜ狙われていると考えているのか(自分が追及してきた案件)
佐藤氏は、自分が追及してきた以下の疑惑を「本丸」と位置づけ、それを隠したい勢力が自分を潰しに来ていると見ています。
東京都の消費税無申告・隠蔽問題
東京都が消費税を1年以上申告せず、黙っていた件を追及。
これは新聞にもなった事実で、「デマではない」と強調。
都営地下鉄の入札談合疑惑
都営地下鉄の入札で、6社と東京都が情報を流し合い談合していた疑いがあり、
この件で東京都に調査が入っている、と説明(これも報道ベースだと主張)。
1件あたり数千万円〜2億円規模の受注が、数年かけて談合で回されていたような構図だと述べる。
パソナ委託案件と個人情報漏洩の疑い
パソナに委託していた事業で、
氏名・生年月日・住所・電話番号・職業・就職あっせん先などの個人情報が漏洩している疑いがあるとし、
「その後どう対処したのか」を本来は決算委員会で質問するつもりだったと話す。
談合+天下り(雨先)の利権構造
こうした案件の裏に、
談合で利権を回し、その見返りとして“雨先”(天下り先)を確保する構図があると指摘。
「20年以上脱税していたのは誰か。
談合しているのは誰か。
雨先に行くのは誰か。
私ではなく“あなたたち”だ」と、都側の体質を批判している。
3 佐藤氏が描く“シナリオ”:公党+都+複数会派 vs 無所属1人
佐藤氏の見立てでは、攻撃の流れはだいたい次の三段階です。
外側(世論)の準備
インフルエンサーや週刊文春に「佐藤はデマ」「妄想」と言わせ、
佐藤氏を“おかしな議員”に見せる空気を先に作る。
決算特別委員会での“公党”によるトスアップ
11月14日の決算特別委員会で、
公党に「佐藤さおり」を前提とした疑惑質問をさせてトスアップし、
他会派(例:都民ファーストなど)がアタックを決める形で、
公式の場に「疑惑の人」という印象を刻み込む。
税務調査 → リーク → 報道
その後、税務調査を入れさせ、「いくら足りない」「収支報告書の不備」などの情報をリーク。
マスコミで大きく報じさせて、「佐藤=脱税・不正」というイメージだけが定着するようにする。
佐藤氏はこれを、
**「何もないところから作られた容疑」であり、“犯罪的な手口だ”**と表現しています。
4 都議会・職員・会派による「監視」と「大人のいじめ」
自身のYouTubeや配信・発言は、
都職員がリアルタイムで監視し、公党や他会派の上層部に報告していると主張。
それを「議員潰しのために税金を使っている」「本来の仕事は東京都を良くすることだ」と批判。
Xアカウントは約1か月ロックされており、
本来30万人に届くはずの発信手段を奪われた状態を「デジタル上の不当勾留」と呼んでいる。
また、
佐藤氏と仲が良い・話していると見られた議員や職員が攻撃されるため、
「その人たちを守るために基本的に1人でいる」と説明し、
現状を**“大人のいじめ”**だと表現。
5 自分側の情報網と「黒革の手帖」
佐藤氏は、相手だけが情報を握っているわけではなく、
自分にも**“忍者のようなチーム”と言われる情報網**があり、
さまざまなところから情報・録音が集まってくると語る。
「あなたたちが何を話し、誰が何を言ったか、名前も内容も全部記録している」と牽制し、
それを象徴する言葉として**「黒革の手帖」をつけている**と表現。
ただし今はまだ出さないが、「やられっぱなしでは終わらない」と警告している。
6 税金の使い方(プロジェクションマッピング等)への疑義
配信中、皇居外堀などで行われている大規模プロジェクションマッピングを映しながら、
何十億かけているのか、経済波及効果の資料も出てこないと批判。
大エジプト博物館関連など中東系イベントへの巨額支出の可能性にも触れ、
「無駄な事業が多すぎるのに、それを追及する議員を潰しに来ている」と問題提起している。
7 視聴者に「覚えておいて」と訴えていること
最後に佐藤氏が強調するのは、
東京都の
消費税無申告・隠蔽問題、
都営地下鉄談合疑惑、
パソナ案件と個人情報漏洩・雨先利権――これらは報道もある実在の問題であること。
それらを追及している自分に対し、
公党+都+複数会派が連携して、「脱税」「収支報告書不備」といった“作られた容疑”をぶつけようとしている構図であること。
その最初のステップが、
11月14日の決算特別委員会で、一方的に疑惑質問を行い、本人には質問させなかったやり方だということ。
今後、「税務調査」「収支報告書の問題」といった報道が出ても、
それがこうした流れの一部であることを覚えていてほしい――
そして、その真偽を確かめるためにも、
11月14日の決算特別委員会の録画を、公開後に実際に全員でチェックすることが重要だ
というのが、この動画全体のメッセージになっています。
----
【ちょっと外出てきた】今日の委員会で、公党が都と組んでさとう潰し。あまりにも酷すぎる。 https://t.co/nX0zjndWLF @YouTubeより November 11, 2025
99RP
とある夕方、古代エジプト壁画のようなコガタペンギンを発見しました。現場からは以上です。
#長崎ペンギン水族館 #ペンギン #penguin #長崎 #長崎観光 #水族館 #aquarium #コガタペンギン #ここは #エジプト #だったのか #目撃情報求む #コガタ #16番 #探してみてね https://t.co/PU2fBR0YKc November 11, 2025
96RP
こちらはエジプトのファーストフードで有名なコシャリ
お米、パスタ、マカロニ、豆、フライドオニオンにトマトソースをかけ、よく混ぜて食べます
倭国人にも大人気‼️ https://t.co/cZLA2yCGGn November 11, 2025
84RP
無事に倭国へ帰国しました。
今回のエジプト出張では、大エジプト博物館の開館式出席に加え、テレビ番組の撮影やエジプトのニュースメディアでの取材など、いつも以上に特別なものになりました。我々の活動が大きな注目を集めていることを嬉しく思います。
現在挑戦中のクラウドファンディング「太陽の船の復原プロジェクト」はもちろん、クフ王のピラミッドの謎を解き明かし、彼が眠る本当の墓を見つけることが私の夢‼️
さらに、その他のプロジェクトも着実に進行中👍
挑戦はまだまだ続きます。
皆さん今後も応援よろしくお願いします‼️
🔗クラウドファンディングへのご支援はコチラから
https://t.co/huGO5S01Hw November 11, 2025
84RP
ご飯は元気の源‼️
私の大好物、モロヘイヤスープとチキン
エジプトに来たときは必ずいただきます
みなさんもエジプトを訪れた際は、ぜひ食べてみて‼️ https://t.co/Za64xqdR4K November 11, 2025
75RP
平日限定ランチ🍽️✨
水道橋で働く皆さまにおすすめ!💼
1プレート盛り放題 / 45分 / ¥1,000(税込)🔥
前菜・スープ・メイン・デザート
さらにサービスドリンク付き😍
ランチ休憩にピッタリ!
早い・美味しい・お得✨
📍水道橋駅から徒歩すぐ
✨SPHINX エジプト料理レストラン🇪🇬
#水道橋ランチ #エジプト料理 #オフィスランチ #ランチタイム November 11, 2025
61RP
🚨大きな動きが続いています。
トランプ大統領が 里親制度を卒業した若者への支援を強化する大統領令 に署名しました。
この取り組みはメラニア夫人が主導してきたもので、今回の署名にも夫人が同席しました。
大統領が語ったのは毎年1万5千人以上の若者が制度を離れ、その約半数がホームレス状態に追い込まれている現実。
夫人の「Fostering the Future」イニシアチブでは、教育機会や奨学金の確保が柱となっていて、今回はその後押しが形になった形です。
一方で、アメリカの地方行政では別の問題が浮き彫りになっています。
シカゴ公立学校(CPS)の職員による 過剰な出張費 が、監察総監室の新報告書で指摘されました。
報告書が明らかにしたのは、エジプト、フィンランド、南アフリカ……
世界各地への“豪華旅行のような出張”が連発され、その支出がパンデミック前の2倍を超える 約11億5500万円(770万ドル) に膨れ上がっていたことです。
さらにラスベガスでの会議には600人以上が参加し、約2億2500万円(150万ドル)を学区が負担。
その90%が支出上限を超えるホテルに宿泊し、約40%は 承認なし の出張だったことも判明しています。
CPSは今年、約1101億円(7億3400万ドル)の赤字に直面したばかり。
そのうえで1兆5300億円の新予算を可決しており、監視団体は出張規定の改革を強く求めました。
これを受けてCPSは10月末からほぼ全職員の出張を制限し、来年11月に新しい審査委員会を設置すると発表。
現在導入中のERPシステムで、出張費や申請の管理をさらに強化する方針を示しています😃
市長室にもコメントが求められていますが、報告書を精査中との理由で回答は保留されています。 November 11, 2025
53RP
#ANIMAXMUSIX 2025 YOKOHAMA🦋🖤アーティストとお客さんの魂がぶつかり合う瞬間を全身で浴びて刺激的な時間でした⚡︎一緒にエジプトへ行った MYTH&ROIDは最高に輝いてたし、ストーンオーシャン繋がりでichigoさんの「STONE OCEAN」LIVEver. を聴けたのも胸熱…!
私もまた出演できるように頑張ろっ https://t.co/7VJnthxX18 November 11, 2025
49RP
2023年の戦争が始まるずっと前にエジプトからガザに移住した人が「なぜ水も電気もないガザにわざわざエジプト人が移住しているんだ?」と問われたことへの答えが興味深いです
「ガザは封鎖されて水も電気もなかったなんて嘘だ。ソーラーパネルや市営の電気が使えたし水もあった。モールにはなんでもあったしシャワルマの店も経営していたし数学教師もやってすごく幸せで順調だった」
「エジプトに住む親戚の一人が『こんな封鎖ならみんな封鎖されたい』と言っていた。故郷への帰属意識はあったが、何もかもが順調でエジプトに帰る必要なんてなかった。心底平和だった」
「とくに(2023年の戦争前の)4年間は望んでいた事はすべてやり遂げた」
「でも(今回の戦争で)すべての将来は石と土砂に埋まり家族10人も失った。良かったものはすべて消えた」
エジプトからガザに移住した人は、今回の戦争前はガザでの生活は幸せで順調だったと感じていましたが、それが今回の戦争ですべてなくなったと嘆いています November 11, 2025
47RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



