1
祇園
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
インバウンド障害のない京都
本当によかったです。
新幹線 →当日でも予約変更可
東福寺 →適度に混雑、駅前昼食並ばず
祇園おばんざい →当日16時予約で5人入店可
秋晴れで気温も暖かく、気持ちのよい穏やかで平和な、恵まれた京都の一日でした。
#オーバーツーリズム https://t.co/3fhWsjWoAD November 11, 2025
12RP
✨ 特別イベントのご案内 ✨
🎷 能舞台で Jazz Night
11月29日(土)舞妓さんの舞とジャズの融合を楽しむ特別な夜!
#JPYC 投げ銭でドリンク1杯プレゼント
📌イベント内容
・第1部: 舞妓さんによる舞とジャズアレンジの演奏
昭和初期の名曲「祇園小唄」や江戸時代の「端唄」をジャズスタイルで披露。
・第2部: TRIO HIGHWIREによるモダンジャズのパフォーマンス
ニューヨークスタイルのジャズが能舞台を彩ります。
【参加申込受付中!】
📅 11/21(金)
🕕 18:00 TAeKO’s Jazz at Kyoto Okazaki Noh Theater
🚩 会場:京都・岡崎庵 能舞台
👉 詳細・申込はこちら: https://t.co/jvnfmOK5cj
皆様のご参加をお待ちしております!
#nft #crypto #web3 #Maiko #Kyoto #metaverse
#JazzNight #Jazz #京都ナイトカルチャー November 11, 2025
1RP
久しぶりに夜の祇園の飲み屋街を自転車で回ってみたけど…
アホみたいに人が少なくなってる
無駄に金額高いだけで
全然楽しくないんだろうね🤣🤣🤣
みんな舐めた仕事してるから…って書くと非難されるかもしれないけど
実際、暇なのは事実
お客さんが喜び、お金を使いたがる努力をしていないだけ🤣 https://t.co/yzdTdulHMz November 11, 2025
1RP
清水から祇園へ夜の紅葉散歩してきました。ハッキリ言って、インバウンド向けの演出ばかりで(^^; 「なんやコレ??」と思われるかもしれませんが、エンタメと割り切れば、結構オモロイですよ(;^ω^)
画像またはアドレスをクリックして読んでくださいね。 ピンぼけブログ館II https://t.co/mUmfMICKRN November 11, 2025
@hiroshiouentai @0917_Hirochan 三山さん、ぐっMo〜(^o^)
今日も最高な1日を!
#祇園闇桜
#三山ひろし https://t.co/QTVTV7wmb7 November 11, 2025
@RinaOyamada1 小山田里奈様
おはようございます😊
いつもお知らせありがとうごさいます。三山ひろしさんの
🌸祇園闇桜🌸
いちランクあがり
6位 皆様ありがとうごさいます🤗
リクエスト頑張ります🎵
ありがとうございました。🙏🥰🍀 November 11, 2025
✨ 特別イベントのご案内 ✨
🎷 能舞台で Jazz Night
11月29日(土)舞妓さんの舞とジャズの融合を楽しむ特別な夜!
#JPYC 投げ銭でドリンク1杯プレゼント
📌イベント内容
・第1部: 舞妓さんによる舞とジャズアレンジの演奏
昭和初期の名曲「祇園小唄」や江戸時代の「端唄」をジャズスタイルで披露。… November 11, 2025
USEN 推し活リクエストで三山ひろしの祇園闇桜をリクエストしよう! https://t.co/YaiXt4eAGx #USEN推し活リクエスト #推しリク #三山ひろし November 11, 2025
@kawaiyusukeno3 うち祇園のお茶屋ですが、タイでジム・トンプソンのコットン洋服地を買ってきて単物に仕立てて着ています。芸舞妓さんにも好評です。
海外のものを本来の用途外に応用する「見立て」は利休が始めて頻用した手法で、私は倭国の伝統文化の根幹をなす一要素だと思っています。 November 11, 2025
「野村宮司は昨年から、神仏習合の信仰の形を現代に取り戻そうと「令和の祇園感神院復元事業」と名付けて取り組む。」
⇒僧侶が勤務し始めた京都・八坂神社、「神仏習合」に取り組むきっかけは…「古来の信仰の形を現代に」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://t.co/EogZ9aZsjF November 11, 2025
#妖怪
自己流妖怪図画
井づつのお多やん
祇園(京都府京都市)に伝わる怪異。井づつという青楼で、奥座敷に寝ていると天井にお多福の顔がひとつ現れ、見ているとだんだんと大きくなるという。また、気の強い者が見つめていると天井いっぱいになり「これでもか」と言ったという。古くから https://t.co/miJPMO0kSK November 11, 2025
https://t.co/6xSwVFqAvD
京都の祇園感神院、今の名は八坂神社。祭神の牛頭天王は仏や記紀の神々でもない習合神。明治元年に発令された神仏判然令は、そういう神々は認めないというもので、神社でありたいお宮は、祭神を記紀に載っている神に書き換えた、という経緯があります。
そのような経緯をもつ八坂神社が、原点回帰を目指すというのはもっともなことで、実際に動き出したということに大いなる意義を感じます。八坂神社の宮司様は、信仰の観点からそのような行動に出たというのがまた素晴らしいと思います。
信仰とは時代に合わせて形の変わって然るべきもの。明治以降の約百五十年は時の政権に合わせて現在の形に寄せてきましたが、諏訪をはじめ神仏習合時代の信仰を振り返る機運が高まった今、八坂神社のように従来の姿を取り戻そうとする寺社が出てくるのは当然の流れなのかもしれませんね。 November 11, 2025
2026,1月より祇園お茶屋にて倭国酒とワインのお昼イベントを開催します。
倭国酒十四代やワインオーパスワン等プレミア酒の無料日を開催。
多くの方々へ『美味しい』をお届けしたく思いますので応援の程、宜しくお頼申します。
一見さんお断り、舞妓さんのお店へようこそおこしやす。 https://t.co/xnc5r2bsiE November 11, 2025
題名 祇園で👘
ひっさしぶりの呟きです🙇♂️
なんとか生きています😅
先日、大変お世話になっている社長と
紹介して頂いたある職人さんとお食事会
来年の目標が楽しみになりました😊
写真はお造り盛り合わせ🐟を📸
いゃ〜最高でした🕺🏻💃🏻
#京都
#祇園 https://t.co/RYIGmTCXd3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



