1
短歌
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#NHK短歌 テーマ「人体」で永田紅先生に入選歌として採っていただきました。今の私を忘れてしまっても、過去の私をずっと大事にしてくれた祖母を思い出しながら詠んだ短歌でした。大切な歌をたくさんの方に読んでもらえて嬉しいです🌸 https://t.co/Y9QIVKiEfH November 11, 2025
450RP
倭国に起源を持つ固有の文化を5つ挙げろって良く左派の学者や大学生が質問してくるんだけど、このタイプの問いは、しばしばこういうロジックに続きます。どの文化もルーツをたどれば中国や朝鮮からの外来だから、倭国文化なんて幻想でしょ?
一見もっともらしいけれど、実は起源と固有をわざと混ぜているんです。それをどう組み合わせるか?どんな価値観で解釈し直すか?どのくらい長く、生活の中心に置き続けたか?
この育て方の違いが、その国固有の文化になります。
DNAが似ていても、育った家庭や言葉や習慣が違えば別人格になるのと同じです。
倭国発かつ倭国らしいものは山ほどありますよ。起源にこだわるなら、例はいくらでも挙げられます。
例えば仮名と和文の書き方、漢字を借りながら、ひらがな、カタカナを生み出し、漢字かな交じり文という独特の文章スタイルを作った。
俳句とか短歌の定型詩だってさ、5-7-5、5-7-5-7-7という韻律で、自然や心情を凝縮して詠むスタイルは世界のどこにも輸出できる倭国語の器です。
神社と氏子のシステムなんかも面白いね。村ごとに鎮守の森を持ち、祭礼を通して共同体を維持する形は、神道と倭国の村社会が結びついて生まれた、倭国独自の社会。
茶道、華道、書道の道文化。これは外来の茶、花、文字を心を整える修行として体系化したのは倭国人の発明です。
漫画とアニメの表現体系だってそだよ?
コマ割り、擬音、キャラ表現、オタク文化まで含めた倭国型ポップカルチャーは、いまや世界が倭国から学んでいる最新の固有文化だよ。
どれも材料は外から来ていても、完成した姿は紛れもなく倭国発です。
「全部外来だから倭国固有なんてない」と言い切る人の多くは、文化そのものより、政治的なメッセージを通したいことが多いです。
「だから国境や国民意識なんて意味ないよね」
「倭国らしさなんて語るのは危険だよね」
と、国家や共同体への愛着そのものを弱めたいわけです。
でも現実にはイタリア人はイタリア料理を語り、フランス人はフランス文化を誇り、中国も中華文明をフルに使ってソフトパワーを展開している
なのに倭国だけがうちには固有文化なんてありませんと言い出したら、それこそ国際社会で一人負けです。
「倭国起源かどうか」を血統書のように証明するよりも、本当に問われているのは、この文化を、次の世代にどう受け渡すか?
という継承の責任です。
神社の祭りを続けるか?
俳句や短歌を学校で触れさせるか?
町の食堂や職人仕事を、効率が悪いからと切り捨ててしまわないか?
こうした選択の積み重ねが、倭国はこういう国だという輪郭を少しずつ描いていきます。
「倭国に起源を持つ固有文化を5つ挙げろ」
と聞かれたら、あたしはこう返します。
「起源だけで語るならいくらでも挙げられます。でも本当に大事なのは、それを倭国人の文化として守り続ける意思があるかどうかです。」
文化はどこから来たかだけでなく、どこで、誰が、どう守ってきたかで固有になっていきますし、倭国に固有文化があるかどうかは、いまを生きる私たちの態度で決まるんです。 November 11, 2025
263RP
CROWN US KING!のハイジョパートにサ行の音がやたら多いなあと思ったところから、俵万智先生がサラダ記念日の短歌を作るときにサ行の音で爽やかな感じを出したと言っていたのを思い出した。
「風が吹いた瞬間シャッターにおさめてサイダーの焦燥切り取って」の部分とか特にサ行がすごい。 November 11, 2025
138RP
おいしい短歌🇨🇳
ものたりない
なんていわせない
やめられない
とまらない
このかおりここにしかない
も
はや
生活の
一部にも
なっている
のではないか
と思う程足繁く
通う陳家私菜渋谷
周囲の芳しい麻辣香
が辛くはないメニュー
にも不思議とアクセント
与えその唯一無二を堪能😋 https://t.co/UeqTPi0wiK November 11, 2025
70RP
おいしい短歌🍜
晩秋に
まるでそれは
上昇気流の如く
満ちてくるんだ
渋
谷の
老舗の
亜寿加の
味そのまま
ほど酔い辛味
ゴマ風味円やか
サックサクの排骨
曜日限定の無料ご飯
に即移動で高菜乗せて
二度楽しい排骨担々麺が
じんわり体を温めてくれる
のはRenge no Gotoku渋谷😋 https://t.co/uAyE6mOZzE November 11, 2025
68RP
【短歌で紡ぐ、ふゆのさくら。 】
現代短歌の申し子・木下龍也氏が詠み下ろし。
さくちゃんと一緒に冬の旅路へ🌸
▶▷https://t.co/gvnEMIaulH
#遠藤さくら #乃木坂46
#ノンノ #nonno https://t.co/KFHzdxjuse November 11, 2025
65RP
おいしい短歌🍜
そういえば
気になったんだ
あっちはサックサク
こっちはザックザク
近
隣の
店舗へ
よく行く
が数年ぶり
五ノ井神保町
にて排骨担々麺
両店舗共に渋谷の
亜寿加元店員のお店
さらっとしたスープに
ほど酔い辛味とゴマ風味
酸味とスパイス感が円やか
に香り排骨の食感も楽しく😋 https://t.co/umk18IoS5y November 11, 2025
64RP
定番のコールが嬉しいキミたちが「呼んでくれよ!」と言うのなら尚
#SideMFANFES_WGF_大阪day1
#SideMFANFES_WGF_大阪day2
#SideM短歌
勇敢のあのコールがCROWN US KING!でも自然発生的に起こっていて本当に嬉しかった!真崎エリカ先生に大感謝です🙏 https://t.co/xOccDsdSBr November 11, 2025
61RP
文学フリマについて
11月23日(日)12時〜17時
東京ビッグサイトにて文学同人誌の即売会が行われます。
学校の休み時間にひとりで本を読んでいた(あるいは今も読んでいる)人たちが本を作って売ったり買ったりするイベントです。
・国語の物語文を夢中で読んでしまう方
・歌詞を読みながら音楽を聴く方
・美術館で展示品の説明を読みたい方
・小説や漫画のあとがきが好きな方
そんな人におすすめのイベントです。
誇張ではなく「その時その場所にしかない本」との出会いがあります。
出店者の方とのコミュニケーションも魅力のひとつですが、人見知りでももちろん大丈夫です。
呼び込みのない見本誌コーナーでじっくり物色するもよし、ウェブカタログを覗くもよし、足速に会場をぐるぐるするもよし。
ひとりで来ても、友達と来ても、家族と来てもよし。
たくさんのブースに所狭しと置かれた一期一会の本を眺めるだけでも、文学好き、言葉好きには胸踊る時間になるのではないでしょうか。
そしていつか自分も本を作って出店する側に…なんて夢も膨らむかもしれません。
綿谷衛(私です)も「時々文芸部」というサークルで出店します。
・綿谷衛短歌集「僕だけお菓子配られなかった」
・綿谷衛短歌集「僕だけ名前呼び捨てだった」
・サークルの活動をまとめた「部報」
・サークルメンバーとの短編小説集
等を販売します。
南1-2ホールの【W15】です。
ぜひお立ち寄りください。
また、短歌集はお取り置きもできますのでお気軽にお声おかけください。
東京ビッグサイトで僕と握手!
#文学フリマ東京41
#文学フリマ東京
#文学フリマ November 11, 2025
52RP
.
あなたの言葉が
欲しくって
ありったけの
文字を夜空に
散りばめてみた
.
#再掲
#短歌
#口語自由律 https://t.co/Sma4SDT0dF November 11, 2025
51RP
BAKED SWEETS WEEKEND 2025
&おいしい短歌🧁
スパイスマシマシのない
ケーキなんて
アブラマシマシのない
二郎系と同じ
昨
日の
526後
ぐるっと
裏に回って
チリムーロで
もう何年ぶりか
スパイスガッツリ
大人スイーツで体が
熱くなるの感じている
きょうはいい夫婦の日😋
https://t.co/QSOO1liuE1 https://t.co/mj7blK7xjU November 11, 2025
51RP
11月17日夜に更新しました。カードバトルブームを牽引した名作、「遊☆戯☆王」を詠みました。
#遊戯王 #高橋和希 #闇の遊戯 #カードバトル #少年ジャンプ #ポプカル短歌 #みかんとも #小説家になろう
「ポプカル短歌の杜!」 https://t.co/cvYIY8WfCH #narou #narouN5774LC November 11, 2025
48RP
2日連続いい感じ♪香港旅行🇭🇰
※2000
短歌は1200+1000=2200🔽
詳しくは私に仰って下さい⭕️ https://t.co/CCDGtKAtWo November 11, 2025
48RP
グッドモニモニ☀️。° リプ待ってね
今日11月19日は、世界トイレデーや鉄道電化の日など、衛生や交通の進化を感じる記念日が満載。2025年はゲティスバーグ献堂式や信楽の陶芸の森フェスティバルが開催中で、歴史と文化のイベントも盛り上がってるよ!
■記念日リスト:
• 世界トイレデー:世界トイレ機関設立を記念、倭国のトイレ技術を世界に発信。
• 鉄道電化の日:1956年東海道本線全線電化完了、JRでフェスティバル開催。
• ペレの日:1969年ペレの1,000ゴール達成を祝う。
• 農協記念日:1947年農業協同組合法公布。
• 緑のおばさんの日:1959年学童擁護員制度スタート、交通安全の象徴。
• いい息の日:息をきれいにするガムなどで健康を。
• いい熟成ワインの日:ヴィンテージワインを楽しむ。
• 一茶忌:小林一茶の忌日、俳諧の遺産を。
• 勇忌 / かにかくに忌:吉井勇の忌日、祇園を歌った短歌で有名。
• 国際男性デー:男性の健康と平等を促進。
• プエルトリコ発見の日:1493年コロンブス上陸。
• 国旗の日:1889年ブラジル国旗制定。
■語呂合わせの記念日:
• 美眉育成の日:いいいいくせいの語呂(11を一一に見立て眉に、顔の印象8割が眉による)。
• いい塾の日:いいいくじの語呂(学習塾の普及を)。
• いい育児の日:いいいくじの語呂(育児支援を推進)。
• 建設機械の日:いいじゅうきの語呂(重機の役割を啓発)。
■倭国人の有名人の誕生日:
• 竜騎士07(1973年):推理作家、ひぐらしのなく頃に作者。
• 白岩瑠姫(1997年):タレント、JO1メンバー。
• 小宮璃央(2002年):モデル、俳優。
メグ・ライアン、ジョディ・フォスターと同じ誕生日
2025年最新として、にじさんじツアーグッズ販売開始やVチューバー5周年配信も。今日からトイレ掃除で運気アップしてみようね! November 11, 2025
44RP
先輩の生まれた町では探せないように眼鏡を外して歩く/河原こいし
NHK短歌の木下龍也さん選・テーマ「初恋」の回にて入選作として放送されましたありがとうございました!
#短歌 #tanka #NHK短歌 https://t.co/vaA5gR7hJ8 November 11, 2025
44RP
致死量のあなたを浴びる ほんとうは悪い人って知っていたのに
#短歌
#tanka
#毎日文学 https://t.co/HIyE4fneIT https://t.co/5tpDG1yN9U November 11, 2025
41RP
映す影 受け入れしとき 光満ち
心の泡は 闇も洗える
清潔姫、鏡迷宮で“もう一人の自分”と対峙。
影も汚れも自分だと受け入れた瞬間……
鏡、まさかの粉砕ですの!?🫧💥
🧴第33話『鏡って真実を映すって聞いたんですけど!ー皇女の試練ー』
▶︎ https://t.co/KDXZbkSeN4
#おじ転 #カクヨム #短歌 #異世界転生 #清潔姫流 #鏡迷宮 November 11, 2025
37RP
おやすみのニャー🐱 #猫 #俳句 #短歌
[力尽き海に眠りし渡り鳥]
[眠れない夜をどれほど過ごそうと永遠に眠りしキミには会えず]
まだしばらく居そうだから買った小さいキャットタワーを子猫たちにプレゼントしに行けるくらいには回復😅
気に入ってくれて良かった☺
おやすみなさい(:3[____]🍊 https://t.co/35l6xt7Pza November 11, 2025
34RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



