1
睡眠不足
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
皆さんおはたま🍒
睡眠不足で頭が働かないので短めに...
昨日のささやかなやり取りを書いときますね
部長「K君、りゃんめんテープあるかな?」
K「りゃんめんテープ?りょうめんテープならありますけど」
部「ほらあるじゃないか」
K「いやこれはりゃんめんテープじゃないですよ?」
部「おいK君...両面テープの事だよ、りゃんめんテープは(💢◉ω◉)」
どっちもどっちだなって話w
なんだろ麻雀用語なのかね🤔
あなたはりょうめん派?りゃんめん派?
#TLを花でいっぱいにしよう
#ブルバ100 November 11, 2025
1RP
昨日は過去最高MR更新!
ちゃっかりランクで10連勝できたのも良き!
課題だらけやけやし頭使ってゲームすると疲れるってことがわかった、
昨日爆速で寝れたけど睡眠不足や、、、 https://t.co/AQ6earXFtW November 11, 2025
入院生活23日目🏥
結局抗がん剤治療は今日の3:00過ぎまでかかった…途中1時間おきくらいにトイレに行くので細切れ睡眠😪しかも、今日は午前中に放射線治療とMRI検査があったのだ😓なので絶食との事で朝食抜き💦睡眠不足と空腹で、副作用は出てないけど、元気は無い😓あぁ、お腹空いたなぁ…😩💧あと30分くらいの辛抱…入院してたら食事くらいしか楽しみないもんね😭 November 11, 2025
@wunder_kst 初の科博も睡眠不足でデザフェス前日に行きましたw
無脊椎動物の展示楽しすぎて、プラナリアでテンションつかいきりました🤣
ハルキゲニアの上下逆って気づいた人すごすぎます✨
私はどっちでもよくないかってなってました😂 November 11, 2025
@yoshidakengoman さ、流石でございますうー🤣✨
睡眠不足では体が持ちませんから💤
このまま落ち着いてくれることを強く願います!
今回は福岡界隈もザワついてます💦
私は震度4までしか体験してないので 体験者にもっと多く語ってほしいなと思います🙏 November 11, 2025
感謝のパワーに気づき、ありがとうをセルフトークにした結果①
ダイエットの成功に繋がります。
感謝にはとてつもない力が秘められていて、少なくともストレス激減、睡眠不足改善、常にご機嫌になるので余裕が生まれる⇒よっしゃいっちょ運動しよう!と活力が湧いてくるのでしない手はないです。 November 11, 2025
@stdww05 先生おはようございますっ!
晴れ間が見えているのはいいですね!
温かくなっててくれればさらに嬉しいですが…
睡眠不足気味なので、今日は…いや、今日もゆるふぁいです! November 11, 2025
さて、今日予定では運転免許更新で免許センターまでのんびり行こうかなと思ってたんだけど、朝の退勤寸前で今日の有休取り消しくらったので正直更新してたら講習終了時間から夜勤の準備まで6時間余りしかなくてちょっと困ってるところ。明日睡眠不足で夜勤かぁ・・。 November 11, 2025
これ改善しなくて良い。
・頭の中で音楽が流れるときがある
↑音源なしで楽しい
・少し怒られたことでずっと引きずる
反省が深く同じことで叱られない
・過剰に寝すぎる、または不眠
寝過ぎと睡眠不足で調整完璧
つづく https://t.co/q84xAIr6Yp November 11, 2025
批判を承知で言わせてください。
障害のある子どもを育てる親、特に母親一人に全てを背負わせる社会は根本的におかしい。
24時間365日、たった一人で「たん吸引」などのケアを続けることがどれほど精神的・身体的に限界を超えるか。休憩なしの連続勤務を強いられるような状態です。
たん吸引が必要な子どもを一人で見守り続けることは物理的に不可能です。
睡眠も、食事も、トイレも満足にできない日々。
この事件の母親にも法的な責任はあるかもしえません。
しかし同時に、レスパイトケアが十分に整備されていないこと、医療的ケア児の親が孤立しやすい環境、24時間サポート体制の欠如という社会的問題こそ直視すべきです。
医療的ケア児の親の87%が睡眠不足、76%が持続的なストレス状態にあるというデータもあります。
レスパイトケア(一時的休息)の利用希望者は年々増加していますが、受け皿は圧倒的に不足しています。
障害の有無に関わらず、子育ては社会全体で支えるもの。
特に医療的ケアが必要な子どもたちの場合、その支援体制は命に直結します。
私たちが必要なのは責任の押し付け合いではなく、このような悲劇を防ぐためのシステム作り。
親だけに負担を押し付けず、女性も男性も自分の人生を生きられる社会を目指すべきではないでしょうか。
倭国の医療的ケア児は推定2万人。
その多くの家族が「いつか限界が来る」と感じながら日々を過ごしています。
制度はあっても利用できなければ意味がありません。
親の落ち度を責めるなら、同時に社会の仕組みも問われるべきです。
障害の有無にかかわらず、子どもを育てる親に必要な支援が行き届く社会でなければ、「産む選択」自体が難しくなります。これは一事件の話ではなく、社会全体の問題として考えるべきではないでしょうか。
障害児は100人に3〜5人の割合で生まれる。つまり、この問題は「誰にでも起こりうる」ということ。
社会全体で支える仕組みを真剣に考えないと、出産そのものを躊躇する時代になっていく。
他人事ではない問題なのです。
全国統一の支援制度と、レスパイトケアの整備が急務です。
拡散いただければ幸いです。共に声を上げることが変化の第一歩になります。
#医療的ケア児
#いいねで私たちが取り組んでいるレスパイトケアの在り方を見れます
https://t.co/p8MVzFqP6E November 11, 2025
おはようございます。
かなり遅くまで卒コン参戦の準備したのにこの時間に起きたのでスーパー睡眠不足です。やっばい。
でTwitter見たら既に着弾してる人多くて危機感。グッズ買えるかなぁ…(´・_・`)? https://t.co/J7CxHjW0L5 November 11, 2025
「そろそろマジで痩せないと……」って人は、部屋を片付けるとビックリするほどあっけなくストンと体重落ちるからガチでおすすめ。
・台所汚くて自炊するスペースがない……栄養バランスのとれたちゃんとしたご飯を食べられない
・部屋が汚くてイライラしてストレス解消のためにモノを買う……お金ないから野菜とか果物とか新鮮なお魚とかが買えず、安い菓子パンばっかで済ます
・汚部屋すぎてマジでメンタル病む……ウォーキングとか筋トレとかする気力がない
・部屋を片付けることそのものが結構な運動になる……だけど片付けないから片付けによるカロリー消費ができない
・ベッドが物だらけでよく眠れない……睡眠不足だと食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減って爆食いが止まらない
・部屋散らかってるとイライラするのでストレスホルモンのコルチゾールが上がり、身体が「エネルギー溜めとけ!」モードになる……結果、脂肪をためこみやすくなりブクブクに太る
・家に居ても「今から片付けないといけないモノ」が視界いっぱいに広がってるからイライラする……ストレス解消のために爆食いする
・ゴミ屋敷すぎてなんか自分を大切に扱う気力がなくなる……ちゃんとしたご飯を食べさせてあげよう、適度に運動させてあげようという気がなくなる
だから部屋散らかってるとマジで太りやすいのよ~~~~~~!!!😭😭😭
なので「そろそろほんっとに痩せないと……」って人は試しに一か所だけでいいから片付けてみ!?
寝室だけとか!!何ならもう棚の一段だけとか、衣装ケースの一段だけとかでもいい!!
私なんて片付けたら150cm・55kgがあっけなくストンと12kgも減って体重がなんと43kgになり
「あれだけ苦労してダイエットしてリバウンドしまくった日々は何だったんだよ…」って拍子抜けしてるwww
ただし!!痩せることにはデメリットが一つだけある。
12kgも体重減ると、服のサイズが全部XSになるので手持ちの服ほぼ全部買い直しになる。財布が詰む。
あとシンプルに体脂肪率が30%から19%になって脂肪が激減するので、真冬マジで寒い。
脂肪と言う名のダウンジャケットがなくなるので、あったかいコートを新しく買わなきゃいけなくなり、マジで出費が痛手になる。 November 11, 2025
おはようございます。
(((o(♡´▽`♡)o)))
最近、、、寝不足気味なのか。
朝起きたら何となくな不安を覚えることが。。。
寝ないとだめだよね。。。
少しゆっくり寝る日をつくるらないとです。
皆も睡眠不足は気を付けてね。
あなたの素敵な毎日に祝福を。 https://t.co/Tn3RjI66qM November 11, 2025
ほお、何故か今日に知ったが、26年前の昨日が「ときメモ2」の発売日だったのか。 あまりゲームやらない方で、50代になった今は“ゲームと無縁”だけど。 “ときメモ2”は嵌ったなあ。バッチリ毎日睡眠不足になり、当時の仕事に支障がゴホッゴホッ…(以下、せきが出た為に省略) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



