真・女神転生if... ゲーム
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「真・女神転生if… ユミ編 校歌斉唱協力RTA」無事に2時間切りできました!!
最後に皆様と校歌斉唱もできて良かったです!会場内は凄い声量でしたw
改めて、協力して走ってくれた妻のMGIさんもありがとうございました!! https://t.co/SHzIGAWsg4 November 11, 2025
3RP
本日★16:00〜←時間変わりました🙇♂️
初見de名作シリーズ 【#真・女神転生if 】
配信します!
飽食界続きからです!合体がどんどん盛り上がってきてます🧐
⬇️待機⬇️
https://t.co/GmYmSW6lpX
#Vtuber推し探しにどうぞ #初見大歓迎
#レトロゲーム https://t.co/8JLTPWthx7 November 11, 2025
2RP
#AIillustration
※AIイラストに一切関係ない話なので無視してOK❤
こちらは女神異聞録ペルソナのTVCMで、女子生徒(園村麻希)版のものでした。
「もしも私が悪魔でも、好きと言ってくれますか?」
プレイステーションが発売された1994年~1995年にかけて発売されたゲームは150本。
リッジレーサーからはじまり元旦には闘神伝は発売された。
RPGが少ないと言われている中でムービーや声優ボイスやオーケストラ収録が話題になった「アークザラッド」が6月に賛否両論を巻き起こす。
鉄拳やレトロゲーム集なども発売されたものの、ハードの売れ行きは厳しく、10月のときめきメモリアルも話題になったものの、年末にいたってはライバルハード「セガサターン」のバーチャフィター2やデビルサマナーに苦戦。
12月にようや『プレイステーションよ。これがRPGだ!』というキャッチコピーで幻想水滸伝が発売される。
1996年2月にFF7がプレイステーションで展開することが発表され、3月にバイオハザードが発売され一気にプレイステーションに天秤が傾く。
そんな1996年9月に発売されたのが女神異聞録ペルソナだった。
SFC用ソフト『真・女神転生if...』開発中にセガとソニー両方からラブコールを受けていたアトラスが、少ないスタッフをさらに二つにわけて開発した作品だった。
ちなみに当初は「ペルソナ」というタイトルだったが、
営業部長に「メガテンってつけないと売れない」と一蹴され、女神異聞録を提案したという。その後無事に売れた際には「女神異聞録っていらないかったな」と言われたと語っている。そういう背景もあってか、PSPでリメイクされた際にはPersonaとなっている。
待望のRPGということで軽々しく飛びついたゲーマーを、ペルソナは恐怖のどん底へ叩き落とした。
脅威のエンカウント率。1戦5分はかかる雑魚戦。しかもその9割は毎回見せられる攻撃モーションとセリフ。SP(MP)を回復させるための階段往復作業。少ないセーブポイントに長いダンジョンとプレイステーションの熱暴走と即死攻撃。何をされているのか分からない状態異常。謎の記号がならぶ合体画面に一切説明のない潜在やFoolの存在。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーで優しく飼いならされたゲーマーの頬を、本体の角で殴りつけるような理不尽が襲いかかる。新規層取り込みには問題が残る難易度と快適性であった。
(SFC時代のFFには一部鬼畜仕様があったものの、個人的にはペルソナの方が万倍ムカついた)
当時はライトゲーマーから「PSでいいRPG探してるんだけど、ペルソナって面白い?」って聞かれると『面白いけど、あまりオススメはしないかな…」と反応に困ったゲーマーも多いことだろう。
電撃プレイステーションに付属してた攻略小雑誌には大変お世話になった。
その2か月後には、全作が大いに荒れに荒れ、ヤケクソになって詰めに詰め込みまくったアークザラッドIIが発売され、廉価版含めハーフミリオンとはいえマニアックなRPG枠に収まっていく。
アークも本来であれば1+2でひとつの作品であったものの、どうしても時期を前倒ししたい色々な事情により前作のできとなったが、それをバネにあのヤケクソボリュームになったので、結果としては良かったのか…?
そしてアークザラッド4はどうした。
その後ペルソナ3で一気に路線を変更し、ペルソナ4で187万本、5で650万本と大きく成長し倭国を代表するPRGへと成長した(結構前のデータなのでもっと伸びていると思う)
ちなみにセベクビルで3時間かかったあとの、変化後学校でセーブポイント行く前のはなこさんバックアッタック1ターンキルでやり直しはまだ許していない。
5時間かかったラスダン後のボスの全体魔法で2回フリーズしてクリアはしてない。
正直PSPの快適性もいいが、今ならPS版でもフリーズせずプレイすることは可能だろうし、個人的には是非PS版の歯ごたえある理不尽な世界を体験して欲しい。それこそがアトラスだと思う。 November 11, 2025
1RP
え、女神転生ifのサントラ、帯も歌詞カードもステッカーもディスクも全部美品なの!? ずるい! 欲しい!
真・女神転生 if サウンドトラック 極美品
https://t.co/LKAIodY7xE November 11, 2025
@kot618 @Kyoya1988 メガテンif...は全シナリオがうっすらと暗いので、ほんとよかったです!ペルソナ2もめちゃくちゃ暗いですが、こっちはクズがいないのでちょっとだけ惜しいですw November 11, 2025
RP
なんと真女神転生if…ハザマ編が復刻希望ランキングでなみいる強豪をおさえてトップに!
これはもう6周年でサプライズ配信するしかないよ!するしかないよ!!ヽ(・∀・)ノ
一番好きなG-MODEアーカイブスに入れたシティコネクションロケットだけがTOP20にランクインしなかったのが残念(´・ω・`) November 11, 2025
真・女神転生if… ハザマ編の思い出
当時au民で配信開始した直後遊んだんだけど、パートナーのアモンくんがMPのゲージが有るのに一切魔法覚えなくてなんだこれ……ってなりつつも、他機種版の攻略情報を観ても合致しないし仕方なく脳筋アモンくんとして育ててたんだよね。 November 11, 2025
ランダムゲーム音楽~
「真・女神転生if...」
「宿敵」(土屋憲一氏)
PS版で追加されたボス曲
IIIのアレンジのアマラ経路の方が有名な気がする
ソリッドなエレキギターによる激しいリフと、ダークな静謐さのシンセの主旋律の対比が印象的な1曲
まさしく乾坤一擲の勝負といったおもむき November 11, 2025
『ペルソナ5』がユングと言うより、まず『真・女神転生if』から続く『女神異聞録』『2』がその辺を汲んでるシリーズで、路線と座組を大幅に変更した『3』以降にも引き継がれているという話があり…
(ペルソナなら河合隼雄読む流れ、私含め何処でもあるんだな……) November 11, 2025
@R_0109 お疲れさまでした!メガテンifの本番前の調整や本番中のアドバイスなど、色々とありがとうございました〜
時間内に校歌斉唱をご一緒できて本当に良かったです…! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



