1
皇室
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この記事は面白い。メローニもシェインバウムもメルケルもトラスも女性リーダーたちは誰も鞄など持たなかった。そこには男性リーダーが持たないんだから、女性も持つ必要ないという文脈がある。では、なぜ高市は鞄を持つのか。それはキャリアウーマンの象徴でもある、と。そして、過去に鞄がアイコンになった女性リーダーがいて、それがサッチャーだった。サッチャーにとっての鞄はいつしか彼女の揺るぎない権威の象徴になった、と。
早苗バッグが人気で価格はなんとかで、皇室御用達メーカーみたいな記事とは一線を画す視点。
https://t.co/Rf1z9ypb7E November 11, 2025
1,401RP
㊗️11月23日新嘗祭(にいなめさい)
おめでとうございます!
倭国書紀にも記述があり、現代にも連綿と続く宮中祭祀。
『新』は新穀を、『嘗』はお召し上がりいただくことを意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめとする天津神(あまつかみ)国津神(くにつかみ)=全ての神々と皇祖に、天皇自ら植えたその年の新穀と海の幸山の幸を使った膳をお供えし神々と共に食事をする。
新穀で神々をもてなし、天皇も新穀を食すことによって新たなる力を得る。次の年の豊穣、国家安泰、国民の繁栄をお祈りする非常に重要な祭祀だ。
倭国が『瑞穂の国』と呼ばれる所以は、天照大御神が斎庭(ゆにわ)の稲穂を天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に授けたことで倭国が始まったからである。倭国の国づくりの根幹は稲作にある。
その豊穣を願う新嘗祭は倭国国にとって最も重要なお祭りであることを全国民がしっかりと理解するべきだ。
戦中までは新嘗祭が行われる前に新米を食べるのを控える風習があった。まず神様、そして天皇陛下がいただいてから、という考え方は倭国人らしい。
戦後GHQの政策により、倭国人が倭国人であることを誇れなくするよう、倭国の起源や神道、皇室にまつわる祝祭日はことごとく名前を変えられてしまい、倭国の根幹である五穀豊穣を祝う新嘗祭も1948年に『勤労感謝の日』などという訳の分からない名称になってしまった。(アメリカのサンクスギビングデーを参考に名付けられたという話もある)
しかし名前を変えてでもこの祭日を残したかった当時の政府の心意気も感じる。
今こそ本来の名前を取り戻し、倭国国民としての誇りと健全な愛国心を育てなければ。
今日は倭国人として心底誇らしい一日。
日の丸を掲げてお祝いし、お近くの神社に行きましょう♪ November 11, 2025
501RP
これが本物の皇室外交なのですね。
愛子さまのスピーチも素晴らしく、どこへ行っても大歓迎されていて感動してしまいます。 https://t.co/2NsHPeKchd November 11, 2025
407RP
皇室に興味ない方が大半だよねでもちょっと見てね
雅子サマの父小和田恒氏は韓国から表彰されるくらいに
韓国の為に動いてきた人
尖閣の実行支配を許したのもこの人
東京裁判で倭国悪いと言ったのもこの人
慰安婦問題で倭国悪いと言ったのもこの人
そして今孫愛子を天皇にしようとしてるのもこの人 https://t.co/TI5Zw68EAJ November 11, 2025
357RP
「直系こそ皇室の安定」
愛子さま支持は左翼的思考ではなく素朴な愛国心です。
秋篠宮家への不信が広がる今、直系継承が最も自然な選択だと思います。
今回のラオスでの敬宮愛子さまのご公務に国民は、倭国国の未来と希望を感じました。
#敬宮愛子さまを皇太子に
#敬宮愛子さまのご活躍 https://t.co/LktFZ2GTkQ November 11, 2025
351RP
1着目の民族衣装は「国家主席の奥様」から贈られたものだったとは💝そしてそれをお召しになって国家主席へ表敬訪問されるなんて最高の皇室外交✨✨✨
#敬宮愛子内親王殿下 #ラオスご訪問 https://t.co/uW18jBswjR November 11, 2025
325RP
本当にRTするのが躊躇われるほど残酷な対比。
これ、本人というより育てられ方の違いなんですよね。
聖域のはずの皇室で、最高の教育環境にあるはずの皇室で、庶民以下の育てられ方をしたことがはっきりわかってしまう(落涙) https://t.co/uFqEe96GZL November 11, 2025
297RP
精一杯頑張ってきます
凄くない?
皇室はあくまでも親善外交だけど、観光ではなく国益
行ってきます、楽しんできます
ではなく
精一杯頑張ってきます
天皇皇后両陛下の親善外交にかける想いも垣間見えるし、その想いをしっかりと受け継いでいらっしゃる November 11, 2025
285RP
やっと新聞に載りました🥰
カラーでありがたいです!敬宮愛子さまラオス外交お疲れ様でした✨️素晴らしい皇室外交ありがとうございました✨✨ #敬宮愛子内親王殿下を皇太子に https://t.co/ON2Hm0nyQO November 11, 2025
285RP
感動で涙が止まらないです😭✨✨
国家主席を前に堂々たる立派な御姿。
自然体でお美しい。
まだ20代前半。信じられない品格❗️
この品格を身につけるためにどれだけの積み重ねた努力があったのだろうか?😭
これこそ国民が見たい皇室皇族の御姿❗️ https://t.co/NOJ22T1ci2 November 11, 2025
273RP
敬宮愛子さまにあれもこれも見て欲しい!というラオスの意気込みよ
加工も不要だから配信も即時!
【皇室ライブ】愛子さま ラオス公式訪問2日目 ビエンチャン市内名所を視察へ ── 皇室ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE) https://t.co/HOMXBeOkks @YouTubeより https://t.co/Pp4DPhd6q2 November 11, 2025
221RP
準国家元首待遇で、
敬宮さまに最高のもてなしをしたラオス🇱🇦
その歓迎ぶりで思ったのは、
倭国が考えている以上に海外諸国では
皇室の現状がリサーチされているということ。
これから敬宮さまには
多くの国から招待が殺到するでしょう❣️
ともあれ、ラオス🇱🇦には感謝です😭
#敬宮愛子内親王殿下 https://t.co/iE297fCrB2 November 11, 2025
193RP
ラオスの皆さま、
敬宮さまを大切に迎えてくださり
温かくもてなしてくださり
心から感謝いたします
ラオスのこと大好きになりました❤️
皇室の外交ってこういうことなんですね
#敬宮愛子内親王殿下
#ラオス訪問 https://t.co/zs23SFn9R3 November 11, 2025
187RP
🌾新嘗祭🍁🍊
毎年11月23日、
宮中、全国の神社では「新嘗祭」が行われます。
天皇陛下が、
その年に収穫された新穀を神々に供え、
みずからも召し上がり、
五穀豊穣と国民の安寧を祈られる。
これは皇室の祭祀の中でも最も重要とされる行事です。
「勤労感謝の日」は、
この新嘗祭に由来しています。
🟨働く
🟨実る
🟨感謝
すべてはつながっています。
自然の恵み、
祖先の営み、
すべての人の日々の努力に、
心から「ありがとう」と言える倭国であるように
我々も実践してまいります🌾
#新嘗祭
#勤労感謝の日
#林英臣政経塾
#政治団体はるか
#参政党
#衆議院大阪7区
#吹田市
#摂津市
#龍馬プロジェクト November 11, 2025
152RP
敬宮様、お帰りなさいませ!😊🥰
この度は倭国とラオスのためにご尽力くださり、誠にありがとうございました😭
ご感想文も拝読させていただきました。
やはり皇室の未来を考えると「敬宮様しかいらっしゃらない」という思いを強くしました。 https://t.co/FQliap1rOx November 11, 2025
149RP
【海外の人は倭国の皇室をどう見ている?】「愛子さま、次はタイに来てくださると嬉しいです」
敬宮さまの美しい笑顔に、お褒めの言葉が世界中から寄せられた。そのピュアな美しさとオーラは万人を幸せにし、癒す効果がある。
やはり愛子さまに天皇になって頂きたい。
https://t.co/5SkAGf4qHj November 11, 2025
146RP
アフリカホームタウン計画をお忘れではない人たちには、どうか皇室、皇后雅子さんの父についてをよく調べて欲しい。倭国人には竹中平蔵と同レベルの危険な人物。何故メディアが異様に愛子さまを推すのか、外務省出身だらけになった宮内庁が皇嗣家を無視するのか。答えは小和田恒にあるので! https://t.co/hzeGQYhiWz November 11, 2025
135RP
インスタ脅威の20万以上のいいね。
直近の投稿でこれを超えたいいね数はトランプ大統領と陛下の2ショット。近い数字は両陛下の万博。敬宮様は単独で20万超え😱❗️いやー。親子で追いつき追い越し😂凄すぎる❗️そして我々も嬉しくなりますね😍✨✨国民が見たかった皇室の姿はこういうの❗️ https://t.co/STYeT9rCxl November 11, 2025
134RP
🥂敬宮愛子内親王殿下🥂
ルアンパバーン市内のホテルで
ブンルアム県党書記主催の昼食会に
出席されています。
昼食会では滞在中2度目となる
お言葉を述べられました🤩
《本物の接遇》《本物の皇室親善》
連日素晴らしいシーンを見せて頂け
国民としてとても誇らしい🙌🏻💕
➡️
https://t.co/HYpeMWsEMY https://t.co/zc7GeIxlyL November 11, 2025
130RP
初の海外訪問にあたり、「精一杯頑張ってきます」と言って出発した敬宮愛子様。自分が海外に行くことは皇室外交である、との責任感が「精一杯頑張る」との言葉には込められています。海外公務は観光旅行でもなければ、新作衣装のお披露目会でもない。この若さにして皇族としての覚悟が違います。 https://t.co/5HyxhxIpiW November 11, 2025
125RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



